Discover組織マネジメント研究所
組織マネジメント研究所
Claim Ownership

組織マネジメント研究所

Author: 井上健一郎 × CK PRODUCTION

Subscribed: 830Played: 32,308
Share

Description

上場企業から中小企業まで延べ200社以上の組織構築・人材開発支援を行った井上健一郎が、組織・人に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。

★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue

●ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら
https://listen.style/p/inoue_labo?gnGAnKts

●井上健一郎:「感情」に重きを置いた、独自の組織マネジメントを展開。
 主な著書に『デキる部下だと期待したのに、なぜいつも裏切られるのか?』、『部下を育てる「ものの言い方」』、『“ゆとり世代"を即戦力にする50の方法』。

●プロデュース:CKプロダクション株式会社
https://ck-production.com
553 Episodes
Reverse
▼お申込みはこちら https://inoue-seminar-20251127.peatix.com ▼セミナー概要 ・日時:2025年11月27日(木)18:00〜19:30(*懇親会 20:00〜) ・会場:よりみち会議室 水道橋店 https://maps.app.goo.gl/UjYz2F94gqazrEVr5  ・参加費:3300円 ・テーマ:言葉が変われば組織が変わる!──ロジックでもない、感情でもない 組織マネジメントの極意
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 反対意見と異なる視点は資源/相手の意図を確認する習慣/背景を語り合う/共通イメージ/対立を恐れない/器を広げる/誤解を防ぐ意図の共有/異なる視点が育む組織の強さ/心の保身を超える
▼メールマガジン 『コトトコト:中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室』ご登録はこちら https://ck-production.com/ckp_mailmag/
▼組織マネジメントゼミ https://ino-ken-salon.fants.jp/
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 給与公開/キャリアの社内地図/役職と報酬の見える化/管理職の責任と定義/給与公開のメリットとリスク/数字と価値の紐づけ/管理職になりたくない時代の評価制度
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 短期決戦でも関係性を高める/数字を追うだけでは組織が疲弊する/軍隊のように仲間意識が芽生える瞬間/元気な組織/戦略を磨くための関係性/感情が組織の思考を動かす
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 「数字重視の上司」と「人間関係を大切にする部下/会議での伝え方と場の設計/「課題共有」が対話の出発点/課長と部長の視点の違い/どっちが大事論争に陥らない方法/結果に向けた新しい施策を生み出す対話/上司に伝わる言葉の選び方
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 情熱は内側の火/「押し付け」にならない方法/価値観を語り、方法は共に考える/「良いところ」から始めるフィードバック/部下の「大切」を仮説で捉える/開いた心にだけ苦言は届く/「背景を聴く力」が関係を変える/行動を急がず内側を見る
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 尊敬できる上司との出逢い/判断の早さと信頼/壁打ちではなくラリーの対話/周囲すべてが師匠になる/部下を支えるさりげないサポート/年齢を超えた学びの関係性/リーダーに必要な佇まいと姿勢/「答え」ではなく「考え方」を探す力/人から学び続ける謙虚さ/クライアントとの相互成長
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 セカンドキャリア/長老の知恵/振り返り/経験の概念化/失敗談を語る価値/佇まい/三人称・メタ認知/意思決定を支える助言/現役を離れても続く人材育成/武勇伝より失敗談
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 M&Aによる急激な組織再編/社長交代/耳触りの良い言葉/情報を集める感度/生存戦略としてのキャリア論/自分の仕事感・軸を問われる瞬間/全体を捉える視座
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 場とは「人々の間の情報的互作用と心理的相互作用のための容れ物」(伊丹敬之)/場づくり/活発なアウトプット/会議と場の違い/非日常をデザインする/拡散から収束へ
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 「心理的安全性」を単独で語ることの弊害/トップが変われば文化は変わる/組織文化が変わらない理由/変化に必要なのは納得感/場づくりの重要性/経営課題としての文化改革/現場から始めず、上から染み出す
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 キャリアアップと視座・視野/部下の成長支援/背中を見せる時代の終焉/内発的動機/上司の役割とは何か/「教える」より「問いかける」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 管理職の役割変化/「管理・コントロール」から「創造性ある組織づくり」/視座を高める/人の成長/キャリアアップとは?/プレイヤーを手放す/仕事以外に教養を求められる時代/共通のテーマは“成長”
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 成長の定義がズレている!?/若手とプロ意識のすれ違い/Z世代と働くには“成長の共通言語”を/休日出勤しない若者は本当に“甘え”か?/納得感がなければ人は動かない/プロとは何かを組織で再定義する
▼お申込みはこちら(満員御礼) https://inoue-bazukuri202507.peatix.com ▼セミナー概要 ・開催形式:オンライン(Zoom) ・参加費:無料 ・日時(ご希望の日時に参加ください):※満席御礼  7月31日(木)18:00〜19:00/8月6日(水)18:00〜19:00 ・テーマ:組織マネジメントのコアスキル「場づくり」入門セミナー
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 「関係の質」を高める/①情報共有 ②内面・個性の共有 ③陰の違和感を共有 ④目的の共有(腹落ち) ⑤価値観の共有(同化)/循環モデルで読み解く組織づくり
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 制度は変えるもの/人事制度の再設計/違和感の吸い上げと反映/社員の参画意識/信念は変えずに手法は変える/納品型から共創型へ/現場との対話/コンサルの役割/制度に血を通わせる/組織は生き物/価値観に即した変化/時代に合わせたアップデート
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回の概要 50人組織の壁/80人組織の壁/制度の揺らぎと属人性の罠/社長のビジョンを語る力/価値観と言語化の重要性/行動指針と理想の人材の定義からはじめる/ナンバーツーの立ち位置と責任/再拡大に備える組織設計/個人が組織に与える影響の大きさ
loading
Comments