Discover暮らしのおへそラジオ
暮らしのおへそラジオ
Claim Ownership

暮らしのおへそラジオ

Author: 暮らしのおへそ

Subscribed: 50Played: 567
Share

Description

【隔週日曜夜配信】
この番組は、いろいろな方の暮らしの習慣を「おへそ」と名付け、習慣からその人の生き方、暮らし方をご紹介する雑誌『暮らしのおへそ』がお届けするラジオです。

そんなにドラマティックな出来事がなくても、 たとえば、朝起きる時間を30分早くするとか、夜はテレビを見るのをやめてみるとか、小さな習慣をひとつ変えてみれば、明日が変わり、暮らしが変わり、人生が変わってくるかもしれません。
だとすれば、習慣は、人生を変える最小単位なのかも。

この番組では、そんな自分だけのおへそを探したり、見つけてやってみたり、今までとは違うおへそを作ってみたり。そのプロセスをみなさんと一緒に楽しんでいけたらと思っています。

番組への感想や、ご質問など、皆さまの「声」も、ぜひお聞かせください! 

▶こちらのリンクからお寄せください。
https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
90 Episodes
Reverse
すこ~し、秋っぽさを感じられるようになった今日この頃。いかがお過ごしでしょうか!8月は最新号発売を記念し、たくさんのゲストをお招きして取材時の話など伺ってきましたが、今回は久しぶりにのんびりトークをお届けします。先日、青山ブックセンターで開催された「おへそフェス」のご報告や、久々にみなさまからいただいたお便りも読ませていただきました!新コーナー「おへその言葉」もゆるっとスタート! ぜひお楽しみくださいね。「暮らしのおへそオンラインストア」も引き続き開催中!おへそコラボアイテムや、ここでしか買えないスペシャルセットなど発売しています。ぜひご覧ください。皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください!▶⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
ついに『暮らしのおへそ Vol.40』が発売いたしました! すでにお手に取ってくださったみなさま、ありがとうございます。今回は20周年記念号で巻頭を飾ってくださった、作家の小川 糸さんをゲストに招き3人でトーク! 本誌でも取材させていただいた「ノラコヤ」での植物に囲まれた暮らしについてお話しを伺いました。皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください!▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
いよいよ発売が5日後に迫った『⁠暮らしのおへそ Vol.40⁠』では、「暮らしのおへそ オンラインストア」を開催します。今号もおへそコラボの商品がたくさん! 今回は オンラインストアで販売する「菓子工房ルスルス」・「HUIS(ハウス)」・「BAILER(ベイラー)」の3ブランドをゲストに迎え、コラボ商品の魅力をお届けします!明日25日(月) には「HUIS(ハウス)」とイチダさんがコラボした「おへそコーデュロイパンツ」の予約がスタート! ぜひチェックしてくださいね。\期間限定/暮らしのおへそオンラインストア⁠(https://kitaifuku.official.ec/)皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください!▶お便り受付フォーム⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
今回は29日(金)に発売する『暮らしのおへそ Vol.40』に登場していただいた、Voicy「学びの引き出しはるラジオ」のパーソナリティーを務める尾石 晴さんがゲストに登場です!毎晩8時にその日あったことをスマホアプリに記録し、その中からもやもやしたことを深掘り、さらに配信することで自己理解を進めるという尾石さんの “記録するおへそ” についてお話しを伺いました。__________<Vol.40 CONTENTS>作家・小川 糸さん商品開発コーディネーター、中小企業診断士・重松久惠さんフリーランスディレクター・石岡真実さんボイシー パーソナリティ・尾石 晴さん医師・稲葉俊郎さん料理人、「イートリップ」主宰・野村友里さん文筆家・麻生要一郎さん「手作り服のコロモ」主宰・信田良枝さん 哲学者、作家・永井玲衣さんヘアサロン経営・坂井康城さん、舞子さん「ベイラー /サン」主宰・岩尾洋子さん「菓子工房ルスルス」主宰・新田あゆ子さん、まゆ子さん今号も「おへそオンラインストア」がオープンします!「菓子工房ルスルス」に特別に作ってもらった “おへそクッキー缶” とイイホシユミコさんの器のセットや、「ベイラー」のおへそ限定カラー・バケツ型バッグ。そしてイチダさんと「HUIS」コラボのコーデュロイパンツなど、ここでしか買えないアイテムが揃いました。詳細は「⁠暮らしとおしゃれの編集室⁠」でアップ予定ですので、ぜひチェックしてください。__________皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね!▶お便り受付フォーム⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
今回は、8月29日(金) 発売『暮らしのおへそ Vol.40』の内容についてお話しを。創刊20周年ということで、今号は20個の “おへそ” を12組の方々に紹介していただきました。作家・小川 糸さん商品開発コーディネーター、中小企業診断士・重松久惠さんフリーランスディレクター・石岡真実さんボイシー パーソナリティ・尾石 晴さん医師・稲葉俊郎さん料理人、「イートリップ」主宰・野村友里さん文筆家・麻生要一郎さん「手作り服のコロモ」主宰・信田良枝さん 哲学者、作家・永井玲衣さんヘアサロン経営・坂井康城さん、舞子さん「ベイラー /サン」主宰・岩尾洋子さん「菓子工房ルスルス」主宰・新田あゆ子さん、まゆ子さん__________今号も「おへそオンラインストア」がオープンします!「菓子工房ルスルス」に特別に作ってもらった “おへそクッキー缶” とイイホシユミコさんの器のセットや、「ベイラー」のおへそ限定カラー・バケツ型バッグ。そしてイチダさんと「HUIS」コラボのコーデュロイパンツなど、ここでしか買えないアイテムが揃いました。詳細は「暮らしとおしゃれの編集室」で随時アップ予定ですので、ぜひチェックしてくださいね!__________さらに! 20周年記念号ということで、8月31日(日) に青山ブックセンター本店で “おへそフェス” を開催します!今号登場していただいた麻生要一郎さんと重松久惠さんをゲストに招き、イチダさんと “おへそ” についてトークを繰り広げます。詳細とお申込みは青山ブックセンターの公式WEBをご確認ください。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
『おへそVol.40』の入稿を終え、ほっと一息ついた(?)イチダさんとキムラ。今回も取材に伺った先はどこも素敵なお宅ばかり。部屋には住んでいる人の生き方が表れるのかもしれませんね。そこで今回は “インテリア” をテーマに、好きなテイストや最近購入した家具や小物、これから欲しいものについてお話ししました。みなさんのお部屋のこだわりポイントや、プチプラアイテムの上手な取り入れ方、どんなアートを飾っているかなどぜひお便りくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
毎日のスケジュールをどのように管理していますか? ToDoリストやGoogleカレンダーなど便利なスマホアプリを使っているという方も多いですよね。イチダさんはウォーキングに出かけたあとにストレッチ、そして水拭き掃除をしてブログを書く。キムラは洗濯に掃除、家族の朝ごはんとお弁当を作ったりと、ふたりとも朝からフルスロットル!今回は仕事と家事のスケジューリングについてお話ししてみました。朝は忙しくて夜のことなんて考えられないというキムラは、仕事から帰ってきたあとに夕飯をつくるという “無理ゲー” に苦しんでいるそう……。そんなキムラに救いの手を! おすすめの方法があれば、ぜひ教えてくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
『暮らしのおへそ Vol.40』の最終取材真っ最中のおへそチームですが、今回は最近読んだ本についてワイワイお話しを。イチダさんが暮らしのおへそで取材させていただいた方たちにすすめられたという2冊などご紹介します。イチダさんセレクト『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』しんめいP 著(サンクチュアリ出版)『自己肯定感は高くないとダメなのか』榎本博明 著(筑摩書房)キムラセレクト『語る禅僧』南直哉 著(筑摩書房)『アウト老のすすめ』みうらじゅん 著(文藝春秋)みなさんが最近読んで興味深かった、面白かった本などありましたら教えてくださいね。“仕事で大事にしていること3つ” も引き続き募集していますー!日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
『暮らしのおへそ Vol.40』発売に向け、取材や撮影で全国を飛び回るイチダさんとキムラ。次号では大人になってから学んだことによって、人生の幅を大きく広げた方が登場します。そこで、今回はイチダさんとキムラが大人になってから学んだことや、次号取材中のできごとなどをお話ししました!みなさんは大人になってから学んだこと、習い始めたことなどありますか? ぜひお便りくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
「おしゃれとおへそのお買い物展 in 大丸札幌店」が無事閉幕。ご来場いただいたみなさま、インスタライブをご覧くださったみなさま、本当にありがとうございました!イベントも終わり、次号おへそに向けて打ち合わせや取材・撮影など忙しく過ごすイチダさんとキムラですが、今回は二人が “仕事で大事にしていること” についてお話しを。みなさんは仕事や日々の生活で大事にしていることはありますか? ぜひ教えてくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
いよいよ5月14日(水) から大丸札幌店で始まる『⁠大人になったら、着たい服⁠』と『⁠暮らしのおへそ⁠』2誌共同開催「おしゃれとおへそのお買い物展」。今回は<種まきからテーブルまで>をモットーに掲げ、北海道蘭越町を拠点に活動する「たべるとくらしの研究所」の安齋信也さんと明子さんをゲストに招き、“たべけん”のことやイベントで販売するタルトタタンなどについてお話しを伺いました!イベントの詳しい内容は⁠暮らしとおしゃれの編集室⁠に掲載していますので、ぜひチェックしてくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね。▶⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
4月も終わり。昨日からゴールデンウイークに入った方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はイチダさんとキムラのゴールデンウイークの過ごし方を少しお話し。そしてゴールデンウイークが明けた5月14日(水)~19日(月) には、大丸札幌店で『大人になったら、着たい服』と『暮らしのおへそ』2誌共同開催「おしゃれとおへそのお買い物展」が始まります! 出展者の情報やトークイベントの日程など、暮らしとおしゃれの編集室で今後発表いたしますので、ぜひチェックしてくださいね。ありがたいことに『暮らしのおへそ』は次号で20周年を迎えます。記念号に相応しい内容にすべく、おへそスタッフは早々に打ち合わせなどスタート。発売はもう少し先ですが、イチダさんが「めっちゃ面白いと思う!」と言う『暮らしのおへそ Vol.40』をどうぞお楽しみに!日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
寒い3月が終わり、ようやく暖かな日が続く4月。いかがお過ごしでしょうか。新しい環境で頑張っている方、とくに変化はないけれど春の雰囲気が苦手な方、何かと鬱々してしまう季節ですよね。今回はそんな季節的な鬱々や更年期のイライラの解消法をイチダさんとキムラでトークしましたよ!皆さんの鬱々解消法はなんですか? ぜひ教えてくださいね。日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
※オンライン収録のため音声が乱れております。聴きづらい箇所がございますがご了承ください花粉や黄砂が気になる今日この頃ですが、今回はイチダさん&キムラが「洗濯のおへそ」についてお話ししました。みなさんはおすすめの洗剤や柔軟剤、こだわりの干し方、早く乾かすコツなどありますか? ぜひ教えてくださいね!皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
※オンライン収録のため音声が乱れております。聴きづらい箇所がございますがご了承ください今回は最新号『暮らしのおへそ Vol.39』で取材させていただいた、暮らしの発信とオリジナル商品のお店「OURHOME(アワーホーム)」のEmiさんをゲストに招き、誌面ではお届けしきれなかったお話しを伺いました!整理収納アドバイザーとして活躍するEmiさんですが、実は面倒くさがりなんだとか。いかに家事をラクに済ませるか、一石何鳥にもなる「なるほどっ!」なアイデアを紹介していただきました。皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
※オンライン収録のため音声が乱れております。聴きづらい箇所がございますがご了承ください気が付けばあっという間に3月、寒い日の中にも少しずつ春の日差しを感じるようになりました(花粉もね)。春といえば別れと出会いの季節。今年から新しい環境に飛び込んで行くチャレンジャーさんもいらっしゃるのではないでしょうか。今回はイチダさんとキムラが初めての世界に飛び込んだときのお話しをお届けします。春から挑戦したいと思っていることや、次号で20周年を迎える『暮らしのおへそ Vol.40』でやってほしい企画などありましたら、ぜひぜひお便りくださいね!皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。▶お便り受付フォーム⁠⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
※オンライン収録のため音声が乱れております。聴きづらい箇所がございますがご了承ください、、「暮らしのおへそ オンラインストア」でお買い物してくださった皆さま、ありがとうございました!今回は、おへそオンラインストアを開催してみて感じた楽しさや大変さ、イチダさんとキムラのネットショップの使い方や失敗しない買い方など雑談。皆さんはおすすめのネットショップはありますか? ぜひ教えてくださいね!皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね!▶お便り受付フォーム⁠⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
「暮らしのおへそ Vol.39」がついに発売しました! もうお手に取っていただけましたでしょうか?今回は春のおしゃれについて語ります。遠州織物のアパレルブランド「HUIS」代表 松下昌樹さんをゲストに招き、暮らしのおへそオンラインストアで発売中の「おへそステンカラーコート」の魅力についてもお届けします!\ 開催中! /⁠「暮らしのおへそ オンラインストア」はこちらから⁠(「大人になったら、着たい服 ONLINE STORE」内)詳しくは最新号『暮らしのおへそ Vol.39』や⁠「暮らしとおしゃれの編集室」⁠もご覧くださいね。皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね!▶⁠お便り受付フォーム⁠▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
前号でもご好評をいただいた「暮らしのおへそ オンラインストア」を1月30日発売の『暮らしのおへそ Vol.39』でも開催いたします! その中で内田彩仍さんと帽子ブランド「ベルレッタ」がコラボした巾着かごバッグを発売! 今回は最新号でも取材させていただいた内田彩仍さんをゲストにお招きし、本編の内容やコラボバッグについて詳しくお話しを伺いました。 \ 1月30日(木) 10:00 スタート! / 「暮らしのおへそ オンラインストア」はこちらから (「大人になったら、着たい服 ONLINE STORE」内) 詳しくは『暮らしのおへそ Vol.39』や「暮らしとおしゃれの編集室」をご覧ください。 皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね! ▶お便り受付フォーム ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/
あけましておめでとうございます! 2025年最初のおへそラジオは、1月30日発売予定「暮らしのおへそ Vol.39」の中身を詳しくご紹介します。 気になる巻頭は俳優の……あの方! 大好評だった「暮らしのおへそオンラインストア」や、大丸札幌店でのお買い物イベントも開催しますよ。ぜひご覧ください。 皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね! ▶お便り受付フォーム⁠ ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/ 2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
loading
Comments 
loading