Discover
ラジオ ほうがんはんがん
55 Episodes
Reverse
今回は「ゆうま」と「つっちゃん」と「ディレクター」の3人回。※ネタバレありで話しているので未読の方はご注意ください夏枝の陰湿ないじわる/陽子の純粋さに胸打たれる/低レベルのいじわる/現実離れした陽子の稀有さ/のり弁ダブルブッキング事件/陽子は答辞が白紙だと知っていた?/陽子の真骨頂に笑い/陽子に聞かせられない//そもそも「原罪」とは/大人はみんな悪いことをするかもと思って生きている?/違うんかーい/止まらない陽子批判/汚れつちまった大人の社会で際立つ陽子の「善」/ハッピーエンドもあり得た?/コミュニケーション不全の家族/「善意」と「善意」のすれ違いによる悲劇/平成の時代を覆っていた不健全な善意/「氷点」の腑に落ちないところ/引き続き友達を続けられそう/次回の課題図書は「続・氷点」番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「ゆうま」と「つっちゃん」と「ディレクター」の3人回。※ネタバレありで話しているので未読の方はご注意ください「氷点」を令和によみがえらせる/倫理観終わっている/普遍的な人間の姿を描いている/登場人物全員好きになれない/陰湿でサイコな復讐/エンタメ性は評価できる/カギカッコと丸ガッコの使い分け/悪人の夏枝、善人の陽子という構図が薄っぺらい/一番やばいのは高木/高木の優しさも一理ある?/なんで言わないんだよ/すれ違いかけ違い番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「ゆうま」と「ディレクター」の2人回。同僚と目が合った瞬間に笑顔/90分のランチタイム/「ぼっち飯」はありえない/食事に集中できない会食/ご飯と会話は両立できない/景色ではなく女性の美しさを褒めるべき?/ルッキズムとお国柄/女の嫉妬と差がつくことへの違和感番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「ゆうま」と「つっちゃん」の2人回。※前回の口論は「#49 涙の寄ッ付 もう一度」をお聞きください。「街頭募金のモヤモヤ」延長戦/引き受けてもいい苦しみ/カウンセラーが認めた優しさ/半径5メートルの人たちの幸せ/手を差し伸べる人の優先順位/身近な人たちを大切にすることが戦争を生み出す?/遠くにいる人たちへの想像力/トランプ大統領のリアリズムとオバマ大統領の理想主義/性悪説の人はノーベル平和賞を獲るべきではないのか/性善説の世界なら裁判所も警察もいらない/悪の芽を持って生まれて来た人間はいない/議論は「氷点」に続く番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「ゆうま」と「ディレクター」の2人回。こんなに平和でいいのか/ラジオの方向性に悩んでいます/田舎者に目にもの見せてやろう/ベルギー王室御用達の「ピエール マルコリーニ」を買ったのに……/やっぱり「東京ばな奈」/奥深い「月餅」の世界/お土産は喜ばれなくていい?番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「つっちゃん」と「ディレクター」の2人回。久しぶりのココイチ/唯一無二の福神漬け/パリパリチキンカレー一択/トッピングはチーズ、それとも納豆?/世紀の大発見/「黒いチョコorホワイトチョコ」「きのこの山orたけのこの里」「赤ワインor白ワイン」あなたはどっち派?/たまにぶっこんでくる非ロジカルな暴論/赤ワインはカッコつけている?
今回は「ゆうま」と「つっちゃん」の2人回。街頭募金に協力するのは罪悪感から?/目の前にいたから協力は不公平?/閻魔大王の審判で問われる「いい人ポイント」/募金活動で街頭に立つ学生は搾取されているのか/搾取の言説を振りまく人が一番悪い?/他人の不幸には優劣をつけられないけれど……/プロモーションがうまい団体にお金が集まる構造/半径5メートルの人たちを笑顔にする/寄付は簡単すぎるがゆえに……/困っている人全員は助けられないからこそ/身近な人にプレゼントを買わないことから戦争が始まる?番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
今回は「ゆうま」と「ディレクターさん」の2人回。スタバの良さを知らないつっちゃん/本のチョイスが偏っている喫茶店/客の提案をガン無視する店主/カラーが出る個人経営のお店/カフェで勉強する人ってどう?/特徴的なメガネ「メオガード」/怖かった白内障の手術/人生初の胃カメラ/保険適用の廉価レンズかイスラエル製の高級レンズか、それが問題だ番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
誕生日に発注したチョコケーキの顛末/親って言ったこと外してくる/沖縄になかったムースケーキ/イチゴケーキだと誤解が生まれない/抹茶じゃない緑色のケーキ/最近かわいらしく思えてきた大阪万博のミャクミャク/太陽の塔との共通点/どのゆるキャラにもない唯一無二感/忘れられたミライトワ/『ババヤガの夜』読みました/深町秋生の方が好き/評価分かれる叙述トリック/ミステリの読書経験の格差/語れなかった『氷点』番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
ディレクターいきなり登場/あれ声が聞こえてきたぞ/令和にはないリアクション/現在進行形の高校の同窓会/一軍男子のノリと三軍の豹変/よそ者として生きるしかない/イジられ愛され被害者キャラ/100%の敵意とSNSの炎上/資格試験のオープンチャット/生成AI時代の予備校の価値/スクールがAIを勧める時代/結局鳴らなかった沖縄からの電話番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
前回のクレーム/切り取りは怖い/変さ際立つ/男性用トイレでの挨拶/用を足すという無防備な瞬間/エレベーターでのおしゃべり/ランチ後の歯磨きはおしゃべりタイム/人によってはチルタイム/マルチタスクに排泄を含む/小便しながらスマホチェック/平成は良かった番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
番組初のひとり語り/改めましての自己紹介/沖縄出身と香川出身/リベラル寄りだけど……/本はミステリ・SF好き/ダニエル・L・エヴェレット著『ピダハン 「言語本能」を超える文化と世界観』/キリスト教の宣教師はアマゾンの奥地へ/右と左の概念がない/ピダハンとのフラットな関係/つっちゃん変なこと言ってんな/「不快と思わなければ快」/変な一面と底知れぬ恐ろしさ/マイク買い換えました/コメントください/仲間が増えました番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
特定のスポーツを教えたいから体育教師に?/スポーツが好きな人のキャリアパス/趣味を職場に持ち込まないで/体育会系への嫌悪感/一番根源的なのは体育?/健全な肉体とは何なのか/通学路の危険を避けられる身体を/三十肩はダメなの?/体育は子どもの遊びたいエネルギーの発散タイム/美術や図工や家庭科は番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
持つべきものは変な友/教師カード/オンリーワンだと安きに流れる?/順位をつけない運動会/暗黒の世界に生きるのがいいの?/みんなにスポットライトを当てよう/受験勉強を闘うお守り/尾崎豊スピリット番組へのご意見・ご感想はYouTubeのコメント欄か以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
8年ぶりに会った親友/年賀状いらんわ/地元で純粋培養/1週間丸々ポーカー大会/寝ていないアピール/一周まわってかわいらしい/現代のドン・キホーテ/俺の友達のほうがすごいマウント/奇才の友人から届いた手紙/「中の人」が爆笑/憧れは美しい番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
「自虐ネタ」もアウトな時代?/性加害を描いた小説『YABUNONAKA―ヤブノナカ―』(金原ひとみ)/男性であることに嫌気がさす/被害と加害のポジショニングの難しさ/ハイライトは「意見がすっと変わった瞬間」/小説『世界99』(村田沙耶香)はぶっ飛びすぎていた番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
4回目の転職でようやく/風俗の話をしてくる同僚/セクハラとパワハラの違い/下ネタって面白いのか/職場のウチとソトの基準番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
最近新しいマンションに引っ越ししました。上下両隣の住人に挨拶に行きましたが、適切な話題がわかりません。みなさんは何の話をしますか?番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
父親が信仰している新興宗教が最近「ソフト化」しています。それにより息子の「鉄板ネタ」に影響が出ています。このほか、千葉県にある写実絵画専門美術館「ホキ美術館」に行ってきた話をしています。番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com
久々に帰った実家で母親にイライラしてしまいました。母親への愚痴トークを松竹梅でお届けします。番組へのご意見・ご感想は以下のメールアドレスまで。genkinadaisuke@gmail.com



















