Discover
料理研究家・浜内千波のカラダテラス

料理研究家・浜内千波のカラダテラス
Author: 浜内千波
Subscribed: 21Played: 388Subscribe
Share
© 浜内千波
Description
料理研究家歴45年!家庭料理のプロフェッショナル・浜内千波が、食はもちろん健康・美容などあなたのココロとカラダを「照らす」あったかいトークをお送りする番組です。食に関する素朴な疑問、今話題になっていること、先生のプライベートトーク・・・テレビやラジオとはちょっと違う先生の一面にも注目です。聴けば試してみたくなる千波先生の耳で聞くレシピ「ちなみみレシピ」もありますよ。
毎週金曜日夕方配信!
先生への食に関する質問、番組の感想などはこちら
podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp
聞き手:ファミリークッキングスクール生徒
サウンド素材:OtoLogic、BGMer
毎週金曜日夕方配信!
先生への食に関する質問、番組の感想などはこちら
podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp
聞き手:ファミリークッキングスクール生徒
サウンド素材:OtoLogic、BGMer
37 Episodes
Reverse
前回に引き続き、食物繊維たっぷりの食材・もち麦や押麦、雑穀などのお話を穀物を扱う食品メーカー・はくばくの広報・手塚さんとお送りします!最近、コンビニでももち麦を使ったおにぎりが増えていますが、ほかにもあの人気チェーン店で使われているもち麦・押麦の話から、浜内先生オススメの意外な使い方、相性のよい料理のお話もありますよ〜2人のお話を聞くと、早速食事にもち麦・押麦や雑穀を取り入れたくなること間違いなしです♪前回 #36 の配信を事前に聴くとより楽しめますよ!◆ゲスト◆株式会社はくばく 広報担当 手塚俊彦さんhttps://www.hakubaku.co.jp/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
配信日からはちょっと過ぎてしまいましたが、10月1日は「食物繊維(1001)の日」ということで、食物繊維たっぷりの食材・もち麦や押麦、雑穀などのお話です。もち麦ごはんって、ぷちぷちもちもちしていてとってもおいしいですよね!今回はカラダテラス初のゲストが登場!穀物を扱う食品メーカー・はくばくの広報・手塚さんにもち麦がもつ食物繊維のすご〜い力について聞いちゃいました。季節の変わり目で不調気味なあなたも、食欲の秋でごはんがおいしいあなたも。最近の米不足で再び注目を集めているもち麦を使った、わかめごはんのレシピなど心と体にオイシイ話を紹介します。◆ゲスト◆株式会社はくばく 広報担当 手塚俊彦さんhttps://www.hakubaku.co.jp/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
あなたはアボカド、お好きですか?少し前の配信から話題に挙がっていた「アボカド」が今回のテーマです♪アボカドの悩みの一つといえば色。黒くならず、きれいな色をキープできるコツがあるんです!意外と知らない保存法や切り方、サラダ以外にも使えるちょっとしたテクニックをお話ししています。番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
ナスやカボチャなど秋の野菜がおいしくなってくる季節、作り置きにもおすすめな焼き浸しはいかがでしょうか。ベースとなる調味液のコツさえ掴めば誰でもおいしい焼き浸しが作れちゃいます!いろんな野菜や具材を漬け込んで、いろんな味付けで楽しんでくださいね。番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
秋ナスがおいしくなるこの季節ですが、ナスのお悩みといえば「色落ち」を挙げるひとも多いのではないでしょうか。色落ちを防ぐために、レンジ調理や揚げたりせず、もっと簡単にナスの色味をキープできる方法があるんです!これを聞けば間違いナス…いえ無し!浜内先生出演中のテレビ番組『ぽかぽか』でも大好評だったテクニックをご紹介します。タイトルにある<恩返し>スタイルとはいったいどういうことなのか?配信を聞けば納得できる…はず。番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
まだまだ暑いこの時期におススメしたいのが、さっぱりいただける春雨サラダ。春雨サラダを作っても、時間が経つと水っぽくなってしまうとお悩みの方いませんか?デパ地下のサラダやお惣菜の商品開発に携わる浜内先生が、カラダテラスリスナーのために、デパ地下のお惣菜作りで取り入れている<水っぽくならない春雨サラダ>の作り方をお教えします。スタッフはいろんな味付けや具材ですでに何度もリピしております・・・さらに、デパ地下のお惣菜の商品開発の裏話や、量り売りのちょっとしたお悩みなどもお話ししてますよ!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
もうすぐ8月も終わりですが、夏の疲れが溜まってきていませんか?カラダテラススタッフは毎日疲れています。今回は、疲労回復の効果が期待できる「お酢」に注目。米酢と穀物酢の違い、意外な使い方や保存法などをお話しします。さらに、レンチンご飯でも簡単に作れるスライス…いえ「酢ライス」のレシピも!酢に関する豆知識タップリで、聴けばあなたも「酢ッキリ」する、かもしれません。※アイコンの画像は先生お手製のピクルスです♪番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
夏に食べたくなる野菜の一つがゴーヤー。苦味を軽減できるちょっとしたテクニックや、ゴーヤーをつかったサラダのレシピを紹介します。さらにゴーヤーにもたっぷり含まれているビタミンCのお話も。美容だけでなくストレス軽減に効果が期待できるビタミンC、いったいいつ、どんな食べ物で摂るのがいいの?などなど、今回も生活に役立つ情報をお届けします♪番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
スーパーでも手軽に手に入る焼きそばの麺。付属の粉末ソースで味わうのもいいけれど、たまには他の調味料でアレンジしてみませんか。そのほか、栄養のバランスを考えた具材の組み合わせ、中華麺がよりおいしくなるコツ、余った粉末ソースの使い方など、いつものおうちの焼きそばがグレードアップするテクニックをたっぷりご紹介します♪夏バテしがちなこの時期、野菜たっぷりの焼きそばで乗り切りましょう!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
暑くて食欲がない・・・そんな時に頼りになるのが「そうめん」。暑いからキッチンに立つ時間をなるべく減らしたいというのはありますが、そうめんを作るときにこれだけは守ってほしい「ゆで・まぜ・もみ」の基本ポイントをお話しします。さらに、栄養のバランスを考えた、あの飲み物で作るアレンジつゆのレシピも紹介しますよ。浜内先生オススメ、朝ラーならぬ朝ソー、あなたもはじめてみてはいかがですか?番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
夏バテしがちなこの時期におすすめなのが、手軽に食べられる豚しゃぶ。簡単なのに肉がいつもかたくなってしまう、とお困りの方はいませんか? ちょっとしたコツでやわらかくおいしくいただけるテクニックや、豚しゃぶにおすすめのおすすめのタレを紹介します。ポイントは硫化アリルです!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
今回は、料理があまり得意ではないカラダテラススタッフの個人的な悩み相談回です。フライパンや鍋などはいつ買い替えたらいいのか?という話から、浜内先生が持っているフライパン事情について。さらに料理中、ついつい台所を散らかしがちなときにはどうしたらいいのか?といった本当にちょっとした話です。私も気になってた・・・という方はぜひお聴きください。あなたの料理に関するお悩みも待ってます!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
そうめんなどで夏に使う機会が増える、大葉やみょうがなどの薬味。あなたは正しい扱い方をご存知ですか?ちょっとした一手間でさらにおいしくいただけるテクニックをご紹介します。この夏はあなたも楽しい薬味ライフを!!浜内先生の最新レシピ本『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』好評発売中です♪https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164862/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp普段使っている食材のちょっとした疑問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
先生が最近、料理教室でも提案しているという「お湯かけサラダ」。野菜にお湯をかけるとどんなメリットがあるのか、どんな野菜がおすすめなのかなど・・・ただ葉物野菜をちぎるだけじゃない、サラダの新しい食べ方をご紹介します。旬のいろんな野菜を使ってぜひトライしてみてくださいね。浜内先生の最新レシピ本『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』好評発売中です♪https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164862/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
メンカラ、とはメンバーカラーのこと。SnowMan推しの浜内先生が、SnowManのメンカラ(9色!)のお弁当の写真をアップしたところ、SNSで話題になりました。そんな先生がお弁当に続いてチャレンジしたのが、毎朝飲んでいるというスムージー。黄、紫、白、青、オレンジ、緑、黒、赤、ピンクの9色揃えるのにどんな食材を使ったのか、苦労した色など、メンカラスムージーの秘話をお話しします。実際のスムージーの写真は先生のSNSにアップされていますのでぜひあわせてご覧くださいね。おすすめの食材やミキサーの選び方もお話ししていますよ!暑い夏は、あなたの推し色のスムージーにチャレンジしてみませんか?浜内先生の最新レシピ本『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』好評発売中です♪https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164862/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
今回は、ここ数年ブームが続いているおにぎりの話。あなたがいちばん好きな具はなんですか?仕事の合間などに手軽に食べられるおにぎりですが、いつも同じ味になってしまいがちとお悩みのあなた!冷蔵庫に眠っている食材を使ったアレンジおにぎりの作り方をご紹介します。浜内先生の最新レシピ本『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』好評発売中です♪https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164862/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
祝!浜内先生の最新レシピ本『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』(主婦と生活社)発売記念ということで、今回は腸内環境を整えることがいかに大切か、というお話です。腸ってどんなはたらきをするの?腸にいい食材とは?など、知っているようで意外と知らない腸に関するチョーためになる話がもりだくさん!あなたもあらためて「腸活」について考えてみませんか。『きょうから快調! 腸活みそ汁とスープ』https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164862/番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
余った野菜で作る料理の定番といえば野菜炒め。なぜかうまくできない・・・そんな悩みをお持ちの方、いらっしゃるでしょうか。ただ野菜を塩こしょうで炒めればいい、というわけではないんです。火加減や味付けなど、簡単そうで意外と難しい野菜炒めのポイントをご紹介します!【お知らせ】番組の中でも話にありましたが、近々「カラダテラス」のインスタライブを開催予定です!日時が決まりましたらまた浜内先生のSNS等で告知しますのでどうぞお楽しみに・・・!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
素朴な疑問。家庭料理のプロである浜内先生は普段お菓子を食べるのでしょうか。食べるとしたらどんな時?適度なお菓子の食べ方の話から、緊張の話へ。テレビや講演会など、人前に立つ機会の多い先生は緊張することがあるのでしょうか?そして緊張を和らげるコツとは・・・先生の意外な!?好物についても話しています♪【お知らせ】番組の中でも話にありましたが、近々「カラダテラス」のインスタライブを開催予定です!日時が決まりましたらまた浜内先生のSNS等で告知しますのでどうぞお楽しみに・・・!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。
今回はリスナーさんからいただいた質問からご紹介。今が旬の「そら豆」のおいしい茹で方や食べ方をお教えします。さらに、悩んでいる人が多いという「献立」の話。毎日お皿をいっぱい並べないといけないと思っている方、組み合わせに悩んでいる方いませんか? 聞けばちょっと気持ちがラクになる毎日の「献立」のコツ、お話しします!【お知らせ】番組の中でも話にありましたが、近々「カラダテラス」のインスタライブを開催予定です!日時が決まりましたらまた浜内先生のSNS等で告知しますのでどうぞお楽しみに・・・!番組の感想や先生への質問はコメント、メールでお待ちしています♪podcast_hamauchi@fcs-g.co.jp料理や食材に関する質問から、あなたが体験した食にまつわるエピソード、推し活の話、人生相談まで・・・あなたのココロとカラダを照らす素敵なメッセージを送ってくださいね。