Discoverあかん、またしゃべりすぎたラジオ
あかん、またしゃべりすぎたラジオ
Claim Ownership

あかん、またしゃべりすぎたラジオ

Author: パンみみこ・おにぎりりこ

Subscribed: 1Played: 1
Share

Description

このPodcastは、双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママの「おにぎりりこ」と、帰国子女の1男1女を育てるパートママの「パンみみこ」が、ネタだらけの子育てとキャリアについて、ざっくばらんに大阪弁でしゃべりまくる番組です!

「最近、育児が難しく語られすぎちゃう!? 笑いながら、いろんなことネタにして話そうや!! 大阪マインド全開のおしゃべりで肩の力抜いてって〜」
20 Episodes
Reverse
今日のテーマは「中学受験」▼今回のトーク内容:記念すべき第20回配信!/昔はレアだった中学受験が、今や当たり前なん!?/関東と関西で中学受験事情って違うん?/小学生らしい時間ってあるやん/私立にかかるお金事情/無償化で公立が変わってきたらしい/安全で穏やか?多様性の中で揉まれる?/先生や学校によってガラッと変わりすぎやねん/受験問題を実際に解いてみた/塾なしで挑戦/中学受験がゴールじゃない、失敗も学びになる/撤退の勇気、子どもの意思を尊重したい/家庭ごとに正解は違うんや!!▼MC:・おにぎりりこ  双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ  帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「子どもとゲームの付き合い方」▼今回のトーク内容:小学校入学を控えた息子のゲームデビューにビビるりりこ/みみこ家の実践ルール/平日30分ルールは厳しすぎる?/実はゲームよりやばい「YouTube」と「TikTok」/ポケモンは最高コンテンツすぎる/Nintendo Switchの見守り機能アプリが優秀/友達の家やオンラインでの遊び方ってどうコントロールすればええねん/終わりのないゲーム vs ストーリー性あるゲーム/敵はゲームではなくYouTube!?/前向きにゲームと付き合うためにまずは親子ルール作っていこ!▼MC:・おにぎりりこ  双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ  帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「伏線回収回」▼今回のトーク内容:これまでのエピソードを振り返って伏線回収してみよか!!/ランキング発表〜〜〜/人気回「子育てのコツ」「習い事の選び方」「本好きに育てる」/地域サッカーの親負担はんぱない/突然のシラミ騒動で一家丸坊主の危機!?/「胃腸炎 vs シラミ」どっちが辛いんやろ/りりこ、発達障害検査を受けて結果はいかに/母親の反応、つらあ/その時代の社会の“モノサシ”に合わへんだけ/潔癖気質のみみこ、たまたまモノサシにあってただけ説/投薬治療始めてみる。今後に期待や!!/大阪万博の敵は暑さだけちゃうで〜〜▼MC:・おにぎりりこ  双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ  帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「親である私たちの”将来の夢”」▼今回のトーク内容:子どもに突然「将来の夢は?」と聞かれて困るみみこ/小学校ではやたら夢を考えさせられるらしい/本音は「お金持ちになりたい」やけど…/りりこの夢は「子育てを終えた後、夫婦でのんびり旅行」/みみこ、年末年始の振り返りと目標作りで夢を考え直す/自分で自分を食わしてみたいねん!/夫のキャリアに合わせてきた働き方やった/経済的自立へのコンプレックスが消えへん/トタン屋根を覚悟するりりこ夫妻/収入の差にかかわらずキャリアはお互い尊重されるべき/子どもの迎えはなんで私ばかりやねん問題/でも夫も成長してる。ついに夫がお弁当担当/”主体性”しか言わんかったみみこ/みんなも自分の夢を考えてみてや!!▼MC:・おにぎりりこ  双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ  帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「自宅を買うか買わないか問題」▼今回のトーク内容:賃貸族のみみこ、家を買うべきか永遠に悩む/おしゃれな友人たちの家づくりアカウントに憧れるも…戸建て体験で感じたハードル/購入価格の高騰がヤバすぎんねんて/家を2度買ったりりこの体験談が聞きたい!なんでなん?/1軒目は注文住宅→売却→2軒目は中古住宅で運命的な出会い/団体信用保険は最強の保険説/マンションvs戸建て/子供やペットがいると戸建てが圧勝/DIYで壁塗り&リフォームを楽しむりりこ家/『使い倒して売る』という新発想/と言いつつ、みみこはマンション育ちやからマンション大好きです/中古マンションリノベも魅力的やけど…管理費問題がなあ/親の実家どうすんねん問題/コンセントをつけすぎる人、初めて見てんけど!?笑▼MC:・おにぎりりこ  双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ  帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「発達障害で感じるジェネレーションギャップ」▼今回のトーク内容:前回に引き続き発達障害の話やで/発達障害は相対的に増えてる/ばあばじいじ世代とのギャップにモヤる/みみこが聞いた衝撃発言/ギフテッドも大変/外出先で癇癪。ありがたい声かけと“ありがた迷惑”の違いが知りたい/「心配しすぎ」と言われる現代ママ/りりこも爆弾発言を道端でくらってた/厳しいしつけは正しいんか/100%正解は絶対ない、それが育児/特性を早い時期からわかった方が本人が楽なんちゃうか/これからも日々勉強▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、計4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「発達障害について知りたいねん!?」▼今回のトーク内容:みみこ、スマートロック導入「鍵なし生活サイコーやん」/発達障害や発達の遅れがある子との向き合い方をについて話そ/そもそも診断って何するん/自治体によって支援の受けやすさが全然ちゃう/言語の遅れや感覚過敏、こだわりの強さにどう寄り添えるんか/癇癪が強い子、「貸して」が言われへん子/生きづらさを少なくするためのトレーニング/発達障害って言うけど特性なんやな/親以外はどうしておくのが正解なんやろ/天才は机汚いはほんまです/祖父母世代とのジェネレーションギャップにモヤる/自分も特性があるんかも!?▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、計4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「夫婦の家計管理問題」▼今回のトーク内容:夫がポッドキャストを地味に宣伝してたw/男性リスナーから質問!「妻のファンキーなお金の使い方をどうすれば?」/みみこも、りりこも「財務大臣は私」/夫は「あるだけ使うタイプ」?/家庭のお金管理は、夫婦によってほんま多様/家計管理は小さいことで、ストレス溜まりがち/月単位の予算管理は難しい、長期視点で考えよ!/節約系インスタの家計簿はどう考えても無理や/米が高騰しすぎ/子育てはとにかくお金がかかるから投資しかない!/さて、ファンキーな使い方は夫婦でどう話し合えばええんや/出した結論で笑てまう▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、計4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「子供と大阪万博を楽しむコツ」▼今回のトーク内容:大阪万博に行くことなったで!/みみこ、夕方パスを買ってみた/りりこ、親族12人で挑んだ結果…/むずかしすぎるて、予約抽選システム/子供も楽しめる予約なしスタンプラリー!/年パスが意外とお得/過酷な夏でも、入場制限かかる秋よりはマシ?!/2時間並ぶ覚悟が必要、でも実際は…/ミャクミャク様行列でまさかのアナウンス/優秀すぎる有志の方々、X(旧Twitter)の楽しい万博マップ/食事は持ち込みが正解!/多人数での万博は計画が命/完全燃焼してくるで!▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、計4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「夏休みの宿題、親はどこまで見るか」▼今回のトーク内容:夏休みのランチも宿題も怖すぎる/私らが子供の時、こんな親が宿題見てたっけ!?/自由研究のせいで夫婦喧嘩勃発/宿題をやらないと、先生から親に電話が来る時代/宿題を見守るのめっちゃ精神力いる/音読を毎日録音して、先生に送信する!?/宿題おばちゃんになる未来しかないりりこ/子どもの忘れ物をフォローも同じくらい大変/Googleカレンダーに「木の枝」/高校生になっても続くらしい、突然の忘れ物対応/もはや、あっけらかんとするスキルやキャラを学ばせたほうがいいのでは笑/自治体によっては手厚いフォローが/いつかきっと伝わるん…か?▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「男女平等の教え方、難しすぎ問題」▼今回のトーク内容:男女平等を教えたいけども…/結局優しい男の子がモテる気がする/レディファーストはマナー? みみこがアメリカ幼稚園で感じたこと/アメリカで知ったSEL(ソーシャルエモーショナルラーニング)/男女平等の手前、個人へのリスペクトが肝?/フリフリ好き女子の居場所がない?男女平等=中性化なんか?/気を抜いたらダブスタなりそう/ベトナムの女性デーがおもろかった/価値観のアップデートが追いつかないが、子どもに古い価値観は押し付けたくないジレンマやばい/家庭内での夫との分担は男女関係ない/結論は簡単にでーへんから噛み締める▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「夫婦間のコミュニケーション問題」▼今回のトーク内容:夫とのコミュニケーションが苦手なみみこ/マイクロマネジメントが夫婦喧嘩を生む原因なんか?/トイストーリーのウッディ顔が腹立つねん!/夫婦コミュニケーションのプロ・りりこのアメとムチ術/そもそも、その場で思ったことをすぐ言葉にするってちゃうんかも/優しいAI/怒りの現場を再現させられるみみこ(恥)/無視する=実は考えを飲みこんでいる/関西弁の悪いとこ/真理に気づく2人「怒りは一旦寝かせろ」/夜は暴走する危険な時間帯/育児に響くから、仲良くいたいねん  ▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「便利な育児グッズ 第2弾!科学の力使ってこ〜」▼今回のトーク内容:今回も、りりこさん厳選の便利育児グッズを大公開!/夏の必需品「エアラブ」/これで夜も寝れるやん!「ベビーアラーム」/抱っこしながら玄関開けんのむずすぎ問題/最新家電で解決するリリコ/靴を履く時間も惜しいねん!靴の工夫/ママの負担を減らすグッズは、パパの出番やで!?/アイテムに頼りまくって育児乗り越えよ▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「3人目の壁」▼今回のトーク内容:3人目が欲しかった理由は「七五三」/3人目を断念した理由はワンオペ育児/まさかの3人目が双子/考えすぎると産めない?「勢い」が大事やねん/子育てのネガティブ情報が多すぎる。そら少子化なる/実は子どもが増えると、逆に子育て楽になる説/お金の不安はAIを活用するんや!!/ほんま、1人目が一番大変やねん/社会のサポートや地域コミュニティを頼りまくるんや!!▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「母のメンタルを守る『偏食、癇癪、おねしょ』に効く育児グッズ」▼今回のトーク内容:8年ぶりの赤ちゃん本舗は浦島太郎/「便利そう!」と思って買ったけど使わなかったグッズはあれ/まさかのおすすめ13選、今日は3つ/「ぐんぐんうどん」で偏食っ子も安心/“泣き声”はメンタルに響く。「聴覚過敏用耳栓 Loop」が救世主/膀胱を育てる?!「おねしょアラーム」/とにかくママの心の健康が一番大事!/なんだかんだで第一子が1番しんどい/シリーズ化も決定!? 今後は双子育児グッズや妊娠中グッズも紹介してこ▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「ノノガとちゃんみなから、子育てのマインドを学ぶ」▼今回のトーク内容:オーディション番組”No No girls” にはまった私たち/多様性ってこうゆうこと!!/“No FAKE, No LAZE, No HATE”/プロデューサー・ちゃんみなのフィードバックから学ぶ「愛と信頼を持った伝え方」/子育てや自己肯定感の育み方に活かせるポイントが万歳/親子で一緒に観たら、娘に変化が/「自分に思いを言葉にする力」「他人と比べない軸」など、子育てに刺さるエピソードしかない/差し入れに安心する母たち「痩せなくていいんや!」/音楽活動で味わったりりこさんの葛藤を救ったノノガ/デビュー後の”HANA”をこれからも推していくで▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「子どもの生活リズム」▼今回のトーク内容:みみこ、寝るの早すぎ問題/家族全員9時就寝って本当に可能?/早寝早起きのメリットは「元気」、でも周囲からは引かれる/子どもが寝ないストレスがきっかけで生活改善/早寝の秘訣は「家事を全て放棄して睡眠優先」/〇〇い家は早寝向き/一番手のかかる夕飯の献立作りをどう乗り切るか/「弟子制度」で子どもの家事力アップ/テレビなし生活で驚くほど早寝できる!▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3女1男、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1女1男を育てるパートママ▼質問やお便りは下記フォームから:https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8
今日のテーマは「子どもの急な体調不良」▼今回のトーク内容:5歳児に突然来る「足が痛い!」/夜中の大惨事は子どもの嘔吐/ドタバタずっこけパンデミック/役に立った家電は、みみこ憧れのあいつ/高級栄養ドリンクに頼るべし/まさかのパンケーキ/淡々力がつきます/手足口病はほんま無理/熱性けいれん…怖すぎるて/119番への電話、冷静にできるか不安/最後は笑いながら、やるしかあらへん▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ
今日のテーマは「子どもを読書好きにするには?」▼今回のトーク内容:子どもに本を好きになって欲しい!/絵本は読むけど自発的に本を読むには?/本好き家庭の秘訣は3つ:「親が日常的に本を読む姿を見せる」「本の話題を日常会話に取り入れる」「本は惜しまず与える」/本を読むための夜更かしは許す!?/本を選ぶポイントは「少し達成感がある〇〇〇や〇〇」/攻略本や図鑑も意外と役立つ/子どもの特性に合わせて、絵が少ない本やオーディオブックを活用するのも◎/子どもと一緒に楽しみながら本を選ぶんや!▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ
今日のテーマは「子どもを習い事選びの基準は?」▼今回のトーク内容:20年来のツレ2人の自己紹介と子育て事情/習い事選びにめっちゃ悩む親のリアルな話/自分らの子ども時代の体験が子育てにめっちゃ影響してる件/ピアノ、そろばん、サッカー…悩みは尽きない/ベトナムやアメリカのちょっと変わった習い事事情/子供の運動能力を伸ばす「ゴールデンエイジ」/英語教育ってリアルにどない?▼MC:・おにぎりりこ双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ・パンみみこ帰国子女の1男1女を育てるパートママ
Comments