Discoverファッションを東大する
ファッションを東大する
Claim Ownership

ファッションを東大する

Author: 桑田光平/マーレ

Subscribed: 3Played: 1
Share

Description

毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。
日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。
お楽しみに。

<最近気になることお待ちしております>
https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

<Instagram>
https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

桑田光平(50):
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。

マーレ(20):
東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。
20 Episodes
Reverse
少し難しくなってしまいました。よろしくお願いします。-冷蔵庫の余り物以外-コメントありがとうございます!-服好きとカルチャーはなぜ共存しない?-東大生はダサい?-ファッションは無くても生きていける-ブランドとしての暗黙の認識-お弁当のように服を買う-水平方向の情報が多すぎる-行動をするときの「情報」は邪魔-結論:方向とか態度が大事-ヴァージル・アブロー面白い-彼のオリジナリティは視覚に頼らない-オリジナリティに執着しない勇気-オンラインとオフラインの序列<この古着屋に行け>File12: VOSS-神宮前https://www.instagram.com/voss_tokyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=bDh2MHQ0MmRycW94<この映画を見ろ>File9: ひゃくえむ。-2025-岩井澤健治-106minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授広島です。よろしくお願いします。-広島で授業-講演のタイトル締切まずいらしい-起きてる時間長いと太る-渋谷パルコのリニューアル楽しみ-韓国ブランド多め-コンセプト「解体を主張する」-コロナとニューノーマル-破壊の捉え方-パルコ初代社長増田通二について-街を含めたブランディング-パルコが持つ編集室ACROSS-トレンドの捉え方-今度呼び方について考えたい-言葉には気をつけたい-コメントありがとうございます!インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
思いの外、哲学的な回になりました。よろしくお願いします。-旅行で事故った-ちょっと気まずいレストラン-自由と形式は紙一重?-細身パンツでhiphop好きな人はいない-「自由」という言葉は人それぞれ-人は言葉に生まれる(長田弘「読書からはじまる」)-本当の「自由」は耐え難い(エーリッヒ・フロム「自由からの逃走」)-フィクションを通してリアルな問題を先鋭化する(トリスタン・ガルシア「7」)-パソコンはヒッピーが作った物だった(原作・赤田祐一、作画・関根美有「パソコンとヒッピー」)-本は有害なものだ(北村太郎)-古物商受け取った-東大ファッション論買った-盲獣観た<この映画を見ろ>File8: パリ13区-2021-Jacques Audiard-105minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
#16 服が高すぎる件

#16 服が高すぎる件

2025-08-2901:02:06

お金の話です。よろしくお願いします。-ユニクロの前どこで服買ってた?-買った直後のダメージきつい-tattva 8届いた-LVMHの育成論-メンテむずい話-服が高いのは当たり前-古着はよくね-新しいブランドは出てこなくていい?-結論:古着はいいね<この古着屋に行け>File11: BAY apt.-新木場https://www.instagram.com/bay_apt?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=cXY0c2RlM2lib3Aw<この映画を見ろ>File7: 幸福-1965-Agnès Varda-79minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
今回ゆるいです。よろしくお願いします。-アメリカンな保護者会-右折で煽られた-カリブ料理が美味かった-ニューヨークのバイブス-アイオワは良くも悪くも居心地が良い-地元を案内して新しかった-旅の意味は内省にあり?-お土産興味ない-結論:人に時間決められるのしんどいインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授アメリカにいます。よろしくお願いします。-旅行行くと太る-アメリカの中学校と女子寮-バカデカいショッピングモール-ハンディファンなかった-なぜ日本でハンディファンが流行るのか?-アイオワ州民の人間味-日本狭すぎて視線に困る-なんか繋がりすぎじゃない?-所有観の変化-そういえば新しい映画館できるhttps://cinemalice.theater/-BALENCIAGAと個人の所有観-様々なスタイルを行き来するのが"自分"-最後に共有したのはコロナ?-海外でやりたくね-結論:個人所有が進んでいるから<この古着屋に行け>File10: FORESTIÈRE-下北沢https://www.instagram.com/forestiere.tokyo?igsh=MXAweHR4cjBuaHZkeg==<この本を読め>File3: Money. It’s a Gas.-tattva vol.8-April 2023インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授は広島にいます。よろしくお願いします。-「割れたグラス」がBRUTUSに載る!-服捨てるのは軽犯罪-クローゼットは人生の縮図-古着という選択肢が増えた時代-サイズ感の大切さ-一つのスタイルとして-Cheap Chic が自分に与えた影響-何個かある買う時のパターン-結論:服と向き合う-オンラインどう思う?インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授急いでます。よろしくお願いします。-嬉しい報告2つ-お便りありがとうございます!-気になる写真集の名前The Agony and the Ecstasy Jack Webb by Glen Luchfordhttps://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484-古物商の申請に成功!-古着屋の準備を進めて参ります-コスパ主義からの抜け出し方-もう結構言われてきたこと-コスパを極めると、、-tattva『私たちが普段言葉にする本物について』-不便益の研究者×茶道家のインタビュー-考えずに生きる-価値は後から付いてくる-火の鳥を読んだ時自分が小さく思えた-「行動」と「考えること」は同じこと-行動を始めれば自然に考える-急行とコスパ主義-ファッションはコスパ主義の逆-結論:考えないこと<この写真集を見ろ>File1: The Agony and the Ecstasy Jack Webb-Glen Luchford-2017https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=435619484<この本を読め>File2:私たちが普段言葉にする本物について-tattva vol.10-July 2025インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授戻ってきました。よろしくお願いします。-無意識のストレスが蓄積している-健康から生活を守る-この後 AA VINTAGE行く-マルジェラのどこがいいの?-アマプラで映画観て-四つ糸-渋谷で見た四つ糸がカッコ良すぎた-一生ユニクロだけはやめた方がいい-個性を際立たせる服-手段としての服-哲学がここまで残ってるブランドは少ない-日本好きすぎて初の旗艦店日本-足袋ブーツも日本で着想-ファーストコレクションの熱量-エルメスとの協業-買わなくても知るだけで面白いブランド<この古着屋に行け>File9: lev.market-渋谷https://www.instagram.com/lev.market?igsh=ODAwNGU0MXBlMjQ3<この映画を見ろ>File6:盲獣-1969-増村保造-84minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授が熱出しちゃいました。よろしくお願します。-なんでpodcastを始めたか-みんなとオシャレを楽しみたい-Podcastの能動性と閉じられた空間-古着屋の進捗順調です-マーレの自己紹介-教授の美術論の授業-ファッションの原点-少し日本をオシャレにしたい-Podcast立ち上げ裏話-アナログな物に触れていたい-ビジネスとクリエイティブのバランス感<この古着屋に行け>File8: SULLEN-渋谷https://www.instagram.com/sullen_tokyo?igsh=MjBnaXR6aXkyemdj<この映画を見ろ>File5:マルジェラが語る"マルタン・マルジェラ"-2019-Reiner Holzemer-90minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授疲れてます。よろしくお願いします。-教授は古着屋入れる-入りにくい方が良い説-SKWTの公共性とオシャレさ-古着屋に入ると見定められてる感じがする-ハイブラのarchiveには研究者がいる-涼みに入ってた昔の古着屋-無敵になった教授-買う可能性がないから説-店主の世界観が強いから説-お店2つ欲しい-夏休みはいっぱい本読もう<この古着屋に行け>File7: A.A-onlinehttps://www.instagram.com/a.a_vintage_tokyo?igsh=bzFoazhpazY2emVh<この本を読め>File1: 弱さの倫理学 不完全な存在である私たちについて-2023-宮坂道夫インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
就活について考えました。よろしくお願いします。-飛行機の中だけで見る映画ある-コメントありがとうございました!-日本のノームコアは「着流し」-ノームコアの回好評だった-本編 17:00辺りからです-スーツのしんどさ-海外の就活-会社員向けの古着屋-今の就活は「ゲーム性」が高い-大学内でもゲーム性がある-趣味のハードルが高い現代-難しく考え過ぎないことが大事だ-権威になる必要はない-無理しないと人類は成長しない-『左利きのエレン』の集中力の3つのパラメーター-アシスタントを撮り続けた写真集<この漫画を読め>File1: 左利きのエレン-2016-かっぴー<この映画を見ろ>File4: 国宝-2025-李相日-174minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
ノームコアについて考えました。よろしくお願いします。-旅は8割きつい-エアビ事件-ギャラリーの話-絵を誰に売るか-アートフェアに現れる人種-ノームコアって何?-根本はファッショニスタと同じ-自分専用のユニフォーム-ヨーロッパフィジカル違う-日本に多い「脱構築」-ファッショニスタは"キャラクター"-ナンパ師は服から始まる?-オシャレになりたかったら髪のケアしたほうがいい-お金使おう-エイズT買った-結論:"あの人"がかっこいいから<この古着屋に行け>File6: oo vintage-高円寺https://www.instagram.com/oo_koenji?igsh=MWpiajZ5amp6OWw2dA==<この映画を見ろ>File3: Mysterious Skin-2004-Gregg Araki-105minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
今回はお昼の雑談回です。ご飯のお供にどうぞ。-クチャラーとASMRの違い-留学時代の喧嘩-日本人のロジック-ストリートファッション-自分のスタイルはいつ決まるのか-ずっと変わらない人-制服とスケボー-なんで教授になった?-読書から始まった-好きなことがずっとできる-東大生どこに就職する?-大きな組織では働きたくない-ファッション業界は決まったルートが無い-東大教授の会議-教授は明日からスイス-ファームステイでガチで働かされた話インスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
勉強についてです。よろしくお願いします。-ファッションを勉強したらオシャレになれる?-ダサいと言われた過去-語学はやるだけ-北海道のジャンボの話-どうしたら頭が良くなるのか-作家マバンクーについて-古着屋ごとのカルチャー濃度-外国語勉強のと外国に行くということ-山本耀司の言葉-学問は情緒-しかし勉強も大事-一人一人の表現方法-podcastと我々について-鏡と自分-結論:一人でストレスに耐える(程よい友達を持つ)<この古着屋に行け>File 5: MONK-下北沢https://www.instagram.com/monk_vintage_archive?igsh=MW5zcGo0MW91djVtMQ==<この映画を見ろ>File 2: 白夜-1971-Luchino Visconti-102minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
教授は広島にいます。よろしくお願いします。-広島で何してるの-総合的な学習の時間(?)-しばらく前から古着ブーム-知られてない古着の良さがあると思う-教授、古着を買う-単純に汚くね-本来20万の服が2万で買える-情報少ない-ヴィンテージ古着とデザイナーズ古着-デザイナーの思想を纏えるのは嬉しい-ファッション始めての人に最適-メルカリ=海外に行かずに英語を勉強-古着屋は服を売りたくない-50歳の人が行っていいの?-結論:古着屋に行け<この古着屋に行け>File4:KAKKO-下北沢https://www.instagram.com/kakko_shimokitazawa?igsh=MWd0OXllOG1qOGVtdQ==<この映画を見ろ>File1: Death Proof -2007-Quentin Tarantino-113minインスタ始めました。https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
インスタ始めました。よろしくお願いします。-本屋に来てもらうためのキャッチコピー考えた-非常勤講師時代の衝撃-鋭すぎる言葉は気持ちいい-ドキュメンタリ風多いよね-ごめん-昔の家具の広告-ツルツル→BeRealへの変化-綺麗さと美しさは違う-テレビの散歩番組はコスパ良い-岸辺露伴見た-人物デザイナー-原宿の美容室-映画の見方考えようぜ-作家主義、シネフィル-映画館減った-新文芸坐https://www.shin-bungeiza.com/-知らないものとの出会い-すぐ老害って言う-知らないだけなのは勿体無い-絶対に買わなきゃいけない本屋-週に必ず一本見なきゃいけない-結論:映画館行け<この古着屋に行け>-File 3: HeralDohttps://www.instagram.com/heraldo_tokyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==Instagramhttps://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=bnBqd3lvN3M4dGJh東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
挨拶失敗しました。よろしくお願いします。-幸先悪すぎ-文化服装学院の入学式-町から聞こえてくるミセス-仮説1:リックはカッコいいから着る-仮説2:それはそれ、これはこれ-丁寧な暮らし系が吉野家に寄るのはどうなん-カルチャーとして捉えれば全部一緒説-昔はカルチャー同士の繋がりが強かった-アイアンマンとRick Owens??-奇奇怪々「ファンダムとテクスチャーの時代」-あえて"ミセス"-ラブファッション展行ってみた-長渕剛はモードの最先端-やはり世代間の問題なのか-雑誌で考えてみる-ポストモダンの国日本-A・RA・SHI-バレンシアガをデコるということ<この古着屋に行け>-File 2: SQUALLhttps://www.instagram.com/squall_tokyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==Instagramフォロー待ってますhttps://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=bnBqd3lvN3M4dGJh東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
音質改善しました。よろしくお願いします。-聞かないでほしい第0回の会話-他podcastの第1回と聴き比べてみた-純朴すぎるこの番組-今更だけどアキラの原作買った-漫画の読み方変わった-アホみたいにジャンプ読んでたけど東大の教授になった-ジャンプを早く手に入れるやつが偉かった時代-評判がいいものだけを後から鑑賞する現代-Z世代が感じるAKIRAの畏怖-友達からおすすめされたいけどされたくない-どんな人が勧めるか大切-次回予告:ミセスとリックオーウェンス<この古着屋に行け>-File 1: LUIKhttps://www.instagram.com/luik0121?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==Instagramフォロー待ってますhttps://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=bnBqd3lvN3M4dGJh東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしてます!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
新番組始めました。よろしくお願いします。-2025年5月9日23:12 東京大学において新番組始動-podcast始めた理由-どうして東大は"ダサい"と思われているのか。-ファッションには興味がある東大生-興味と行動は一段階のハードルがある-東大生とファッションの話がしたい-教授が美術論の授業をした時の話-一番のインフルエンサーはトランプである??-「自分は興味ないけど...」で始まる質問-東大生は無限に上を見る生き物-映画100本見てからじゃないと受けれない映画論の授業-お金持ちの遊びみたいなファッション-古着屋始めます-全身Diorの教授-東大生勿体なくねInstagramフォロー待ってますhttps://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=bnBqd3lvN3M4dGJh東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしてます!https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA
Comments