Discover
The other side journal
501 Episodes
Reverse
あらあらクマより先に捕まっちゃった。
四中全会広報が平穏な訳。
中国情報を観る時のイロハについて。
前提を外すと笑い話になる。
高市外交デビュー始末
男世界を生き抜いた『あの』テクニック再び。
ノーベル平和賞をおちょくるトランプ。
ビルゲイツ氏の利確と撤退。
あぶり出されるか男の無能?
他の女性議員が出来るかプライドを捨てた乾坤一擲。
アゴが外れたパニクった。
泣くな嘆くな日本リベラル
媚中の故か流れて来ない仮想敵情報
あのリベラリストまでが右旋回?
中国経済は戦争どころじゃない。
翼賛体制になっても右派左派は出来る。
中国の「次は誰?」を考えて見た
不動産バブルは見ない事に。
欧州衰微の原因はIT産業の不発か
リベラル擁護が押してしまう右傾化スイッチ
こんな時期に防衛費を減らす国
戦争どころじゃない国々の話
ご意見募集「お試し高市はどう?」
「金儲け」から「可哀そう」までが実は地続き
台湾を守るシリコンシールド
貧乏人はガザより消費減税
左派十羽一絡げから抜けた?政党
中国・主席退陣決め手の三本の矢。
いずこも同じ色と欲
豪州政府まで動かす謎の中国女性
8.1建軍パレードと米国戦争省。
主席・総理候補の5人の話。
稼ぎ過ぎると潰される。
友人とのスカイプ会話より
AI投資は米国景気の熱源か?
トランプ関税で首が締まるアメリカ
世界はどうなって行くんやろ。
攻めて来る来る言うけれど。
中国軍の今を探って見る。
『春華秋実』と言うキーワードの意味
元はと言えば文化大革命。
次世代は焦っているのか?
雑談のつもりで始めたら。
ナショナルアイデンティティが問われる。
アイデンティティポリティックスに引っ張られる事
鹿とさえ融和出来ないのに。
愛国心は?…と問われる時が来る
国際経済の先行きに思う事。
ある時は先進国ある時は途上国。
米国・利下げで始まる綱渡り
韓国・コウモリ外交が招く危機。
中国・何故か人がいない大都市
日本・復活の目があるとすれば。
ゼレンスキー氏の身の振り方は?
彼の動静から未来を占う。
ウクライナのデモが示す国家の行方。
米国抜きでも戦いたい欧州。
トランプ氏の望む環境が整うか。
JICAに売られた町。
移民は結局グローバリストの先兵。
欧米緊急会議宇露戦争始末記。
解明されつつあるオバマの謀略
墜落事故がもたらすFAA不審の先。
航空業界は多極化するのか。
信頼出来るのかイジェミョン外交
デフォルトさえ気になって来た。
参考サイト
グローバリストが移民を大量に呼ぶ理由
https://t.co/wGWaokWa1z
お盆に因んでお通夜を語る。
関税戦争が起こす物流停滞。
米国物作りの復活の可否をappleに見る
アラスカ会談は停戦のためだけだったのか。
反戦の意を込めて「火垂るの墓」を。
私学経営と甲子園。
プロ化する監督にかかる責務。
教育なのか調教か
レッテルを恐れずに言うと。
不可逆ゆえに慎重の上にも慎重に。
お花畑じゃいられない
外国人問題の本質は中国人問題。
思い出しても嗤える米大統領選
ゲームは呼吸するとは何か。
水平飛行を狙った立憲の大失敗。
別の視点で安倍談話は再評価できないか。
ハイテンションが止まらない。
「石破辞めるな効果」を考えた。
逆転の目は消費減税一択なのに…。
一見正義の金儲け。
揺り戻す平等の果ての米国社会
「知ったか」をスクリーニングした今次選挙。
孤立と生き難さに擦り寄るファシズム。
古典から学び続ける意義
今正に効いて来た教育基本法改悪
ゼロか1かで排外主義を論ずる愚。
強制送還は排外主義か?
ええかっこは止めた方が良いかも。
持ち込まれた新企画で終活を考えた。
ジャネーの法則のまんまで需要はあるか。
しょうもない所には投票するなよ。
ネタ枯れにつき雑談特集。
謝罪は何故受け入れられないのか?
議員任期延長が緊急事態条項の本質。
例の政党が怖いよシリーズ第一弾
一歩誤れば皆「犬猫野菜」
敵国条項を忘れた国防論のおバカ再び。
停戦に不可欠なのは勝敗よりもメンツ。
各国それぞれの内向きな発表の訳。
十年ぶりのメールから戦争の変化を考えた。
食住足らざれは畢竟排外に向かうは道理か。
最高裁、久々のファインプレー。




