DiscoverART TALK -アートトーク-
ART TALK -アートトーク-
Claim Ownership

ART TALK -アートトーク-

Author: Masaki Hagino

Subscribed: 11Played: 64
Share

Description

ドイツ⇄日本で活動中の現代美術家のMasaki Haginoが、アートにまつわる話を自身の思考や経験を通していろいろ話していきます。 トーク内容はブログ「絵を描いて生きる-Life of Art-」(http://mskham.com)と連動しています。感想・テーマリクエストなど大募集中です。note(https://note.com/masakihagino_)メンバーシップもありますのでチェックしてみてください。


Masaki Hagino
Contemporary painting artist based and working in Germany and Japan.
http://linktr.ee/masakihagino

Web : http://masakihagino.com
Instagram : @masakihagino_art
twitter : @masakihaginoart

#ART #アート #ドイツ #オランダ #画家 #アーティスト #artist #現代美術


Logo Design : FrenzyBeach (フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。
https://lit.link/frenzybeach


82 Episodes
Reverse
今回はライブ対談の音声アーカイブです。ゲストはドイツ在住クラシック音楽家の大木美穂さん(https://lit.link/mihoohki) 芸術を広めることに対して、クラシック音楽家、音楽教育者としての大木さんと、現代アーティストとしての私との観点でどう思うのか、対談形式で色々と話してみました。 ZoomでのLiveはお互いの映像付きで、大木さんのYoutubeの方でアップされています!(https://www.youtube.com/watch?v=RHlZlcZ90HY&feature=youtu.be)
現代では、あの作品が数十億円で売れた!っていうことが評価の裏付けになって当然になりつつあったりします。が、それって当然のことになってていいのか?っていう話。そしてクラブハウス内で、海外でアプローチしたい人の為のワークショップとかをやっていけたらなと思っているという話。
今回は、Clubhouseで質問でいただいた、「基礎力」について話をしてみました。デッサンが本当に基礎力として大事なのか?という疑問について。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
アーティスト活動に絶対必要な、アーティストステートメントについていろいろと話してみました。テーマとコンセプトの違いについて少しでも解説できていたらいいなと思います。 連携しているブログ記事は→「アーティストステートメントの書き方」 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
今回は講演を振り返って、印象に残ったこの話を改めて。「美大に入る」もしくは「留学をする」を目標にしていたとしても、そのあとのプランが何もないと、卒業後に「よし、アーティストになろう!」と思ってすぐ成れるものではありません。むしろ遅すぎる。じゃあいつからなにをやればいいのか?ということについての話。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
アートフェアへの出展が多くなりました。観客側ではなく、ギャラリー側・アーティスト側からのいろいろな話をまとめてみました。準備や応募などいろいろと大変ですし、資金的にもリスクは大きいですが、数日で数千数万の観客を見込めるのがアートフェアです。販売だけに気を取られずに、アートフェアの中身の意義を咀嚼していければなと思います。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
今回は質問も多かった、ドイツ語、英語、オランダ語、日本語の4カ国語話者になった私の、語学学習についての話をいろいろとしてみました。海外で活動するのに必要不可欠な要素ですが、一番時間のかかるこの問題。でも、話せるようになることのメリットは山ほどあるので、がんばっていきましょう! Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
なぜ海外の方が活動しやすいのか?ヨーロッパ(主にドイツ)のアートマーケットについていろいろと考察をしてみました。こうして改めて考えると、日本で活動して行くよりも圧倒的にヨーロッパの方で活動して行くべきだと思いました。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
今回はブログでPV一位の記事(LINK)の内容を詳しく説明しています。どういうプランでどういう風にドイツで画家として生計を立てられるようになったかを話してみました。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
作品の売買についてと、作家が求める価値についての話。作品が売れることが作家にとっての目標であるべきではなく、適正な評価ができる人からの正しい評価を追うべきだなと思います。今回は作家が何を追うべきで、どんな制作スタイルを取っていくのがいいのかを考えてみました。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
広義的になりすぎている「アート」について、現代アートを軸に本当の意味の「美術・ART」と「それ以外のクリエイティブなもの」の違いについて、学術的価値というポイントを用いて解説しました。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
今回は質問にも多い、ドイツ美大と日本美大の大まかな違いの部分と、ドイツと日本のアートシーンの違いについてまとめて話しています。この違いがアートシーン・アートマーケットでの需要や評価に繋がってくるので、世界で評価されるためにはどういうことを意識すべきなのかに繋げていければなと思います。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
第一回はこれからの展望とここまでの経歴を簡単にまとめました。初回ということで少し自分のこれまでの日本・アメリカ・ドイツに渡っていろいろなことを経験してきた内容を少し話しました。 Masaki Hagino BLOG: 絵を描いて生きる-Life of art- : http://mskham.com Web: http://masakihagino.com Instagram: @masakihagino_art twitter: @masakihaginoart
コンテンポラリーアートとしての絵画作品を作るということについて。絵画史の文脈に向けて作る作品のアウトプット先は、確かに純粋な絵画上じゃなくてもいいんだよな、ということを尊敬するStingelを見てまた再認識しています。個展の情報はこちら!⁠https://aaploit.com/masaki-hagino-es_weilt_im_inneren/⁠Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
9月に東京の江戸川橋のaaploitギャラリーで個展をさせていただきます。今回はその話を、絵画の自由度について。個展の情報はこちら!https://aaploit.com/masaki-hagino-es_weilt_im_inneren/Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
うみべのいえプロジェクト : https://umibenoie.webnode.jp/クラウドファンディング:https://for-good.net/project/1001497Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
9月の個展に向けて制作を進めている最中。やっぱりいろいろと悩むことは多いけれど、やり続けるしかないんだよな、の話。Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
数か月かかった制作や展示の予定が一旦区切りがつきました。そしてこの後も続くいろいろな予定が嬉しい。ということでそんな近況報告回Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
先日行われた、クラシック音楽家とのコンサートに合わせてインスタレーションを設置しました。いろいろと成長できたような気がする価値のある展示でした。次回は2025年5月2-4日に表参道のスパイラルで行われるSICF26に出展します!https://www.sicf.jp/Jacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
次の展示は、音楽家3名と一緒のコンサートでの展示になります。インスタレーション作品についてと、音楽と美術の関係性について話してみました。本編でチケット3000円と話してしまっていますが、正しくは4000円です!当日の情報↓https://www.instagram.com/p/DGVahjSzCLk/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==チケットの予約購入先↓https://x.gd/VMsOBvJacket Design : FrenzyBeach(フレンジー・ビーチ)
- Producer & Designer ニコイチ夫婦Unit。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/frenzybeach

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Masaki HaginoContemporary painting artist based and works in Japan and Germany.⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/masakihagino⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
loading
Comments 
loading