DiscoverAlgorithmic Radio - アルゴリズミックラジオ
Algorithmic Radio - アルゴリズミックラジオ

Algorithmic Radio - アルゴリズミックラジオ

Author: jhorikawa

Subscribed: 0Played: 14
Share

Description

建築系プログラマー/アルゴリズミックデザイナーの堀川がそのとき気になった造形生成系のアルゴリズムの話をしたり、その他お仕事や技術系のニュースについてお話するポッドキャストです。
18 Episodes
Reverse
Grasshopperで遺伝的プログラミングに挑戦してます。 [Related Links] READ AND EDIT PERSISTENT DATA IN GRASSHOPPER COMPONENTS WITH C# RUN A GRASSHOPPER COMPONENT FROM WITHIN YOUR C# CODE Rooms and Mazes: A Procedural Dungeon Generator Andrew HeumannのYoutubeチャンネル 「技術書典 応援祭」を3月7日から約1ヶ月間に渡って開催します!
技術書典に出す予定だった本ができあがりました。でもイベントは中止。電子書籍で販売することにしました。 [Related Links] Algorithmic Design Workbook with Houdini (BOOTHで販売) Algorithmic Design Workbook with Houdini (Gumroadで販売) King Gnu井口理のオールナイトニッポン0
技術書典8の開催中止の連絡が来ました。しょうがないですよね。ここ一週間程の近況を話しています。 [Related Links] 2月29日、3月1日の技術書典8開催中止のお知らせ Bose Noise Cancelling Headphones 700 The Final Table Street Food
締め切りに追われている今日はだらだら作業しながらランダムに喋っています。
もう早くも2月。月末には技術書典8があります。そこでHoudiniの本を出すので是非来てください! [Agenda] 技術書典8に本を出す 迅速にAndroid版アプリを作らなければ [Related Links] 技術書典8 技術書典8 Orange Jellies
数年にいっかいはまる時期がくるローグライクゲームAngbandについて話しています。 #AlgorithmicRadio [Agenda] Angbandとは Moriaの小説 Angbandの亜種 ゲームシステム [Related Links] Home of Angband ToME 2 Umoria 風来のシレン
3Dのお仕事をしている方はよく使う幾何(空間)ベクトルについて話しています。 #AlgorithmicRadio [Agenda] 高校数学ってあまり記憶にない 可視化しないと数学は分かりづらい 3Dプログラミングでよく使うベクトル [Related Links] 空間ベクトル (Wikipedia) クォターニオン(四次元数)(Wikipedia) ゲームつくろー! 衝突判定編 内積と外戚の使い方 3D Math Primer for Graphics and Game Development Mathematics for 3D Game Programming and Computer Graphics
ジオメトリ系の開発用ライブラリについてあれこれ話しています。  #AlgorithmicRadio  [Agenda]  これまでどんなジオメトリ系のツール・ライブラリを使ってきたか  現在どのライブラリに落ち着いているか  今期待しているライブラリ  [Related Links]  Processing  p5.js  The Computational Geometry Algorithms Library (CGAL)  Rhino / Grasshopper  Maya Embedded Language (MEL)  Houdini Engine  Rhino.Inside  compute.rhino3d  Nodi  Archimatix Pro
最近長時間のHoudiniのレクチャーを二週続けて行いました。その時の内容と、長時間レクチャーをすることで得られた知見を話しています。 #AlgorithmicRadio  [Agenda]  二週続けて8時間のHoudiniのレクチャーを行う 都市のモデルの生成に関するお話  国土地理院が公開している数値標高モデルの可視化  OpenStreetMapの道路データの利用  国土交通省が公開している用途地域データの利用  建物のプロシージャルな作り方  長時間教えているときに得た知見  [Related Links]  基盤地図情報ダウンロードサービス  全国初「全県土分の高精度3次元データ」の公開  OpenStreetMap  国土数理情報 用途地域データ
2019年の8月末くらいからはまっている自転車について話しています。どんなバイクに乗ってて、ことしどんなことをしたいかなどなど。自転車友達募集してます。 #AlgorithmicRadio [Agenda] 買った自転車 これまで買ってきた自転車ガジェット 自転車ダイエット [Related links] Trek Checkpoint ALR 5 Wahoo Kickr Wahoo Kickr Climb Wahoo Kickr Headwind Garmin Edge 530 AACR 2020 [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト
最近遺伝的プログラミングが気になっています。これってパラメトリックモデルの再現に使えるんじゃないってお話です。 #AlgorithmicRadio [Agenda] パラメトリックモデルって標準化可能? 進化的アルゴリズムについて 遺伝的プログラミングつかったらパラメトリックモデル再現できるかも [Related links] Rhino.Inside Archimatix Pro 進化的アルゴリズム 遺伝的プログラミング Introduction to Complexity: Genetic Programing and Genetic Art Machine Learning Control: Genetic Programming Evolutionary Computation: A Unified Approach A Field Guide to Genetic Programming Karl Sims Genetic Images gplearn [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト
大阪出張最後の一日は知り合いに新世界を紹介してもらいました。一日まったくPCに触らず、飲んで食って風呂入るだけという贅沢。 [Agenda] 大阪で濃密な一日 Boseが直営店舗撤退するらしい [Related links] たつ屋 スパワールド世界の大温泉 太興寿司 『問わず語りの松之丞』民放連賞・ラジオエンタメ番組の優秀賞に 551蓬莱の豚まん オーディオメーカーのBOSEが公式販売店舗の閉店を発表、日本の店舗も BOSE FRAMES ALTO Bose Noise Cancelling Headphones 700 [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト
大阪に出張で来ています。そんな中ゲームを作ることに関して、自分がいる業界のことを踏まえながら考えています。 [Agenda] 大阪に来てます ゲーム作りの魅力と難しさ 建築TAという肩書き 足立美術館にある庭園 [Related links] CEDEC 2019 プロシージャルゲームコンテンツ制作ブートキャンプ 2019 Part 2 機械学習 「かすうどん」って何だろうと思った方はまずこちらから 足立美術館 [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト
4. Houdiniのススメ

4. Houdiniのススメ

2020-01-1730:30

最近堀川がよく使っているHoudiniについて、個人的に感じている魅力をつらつらと話しています。 ご意見ご感想などあれば、ツイッターで@jhorikawa_err宛にDMを送るか、#AlgorithmicRadioでつぶやいてくれると嬉しいです。 [Agenda] Houdiniとは いつ頃から使っているのか なぜ使っているのか アルゴリズミックデザインとの親和性 他のソフトとの比較 他のソフトとの連携 スクリプト言語 [Related links] SideFX Houdini Procedural modeling - Wikipedia Grasshopper - new in Rhino 6 MEL - Wikipedia [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト
堀川が2020年にやりたいことを10個選んで話しています。ほとんど趣味に関係あることで、仕事とはほぼ関係ないです。 ご意見ご感想などあれば、ツイッターで@jhorikawa_err宛にDMを送るか、#AlgorithmicRadioでつぶやいてくれると嬉しいです。 [Related links] Substance Designer(プロシージャルテクスチャ作成ツール) Flutter(Google製モバイルアプリフレームワーク) Unity Shader Graph | Unity でシェーダーを視覚的に構築 Keijiro Takahashi Github page ROS (Robot Operation System) Turtlebot 3(車型ロボット) xArm(安価なロボットアーム) Livox Horizon LiDAR AACR(アルプスあづみのセンチュリーライド) mont-bell ステラリッジ テント2 mont-bell ダウンハガー800 #2 Rust - Wikipedia StackOverflow Developer Survey Results 2019 - Most Loved, Dreaded, and Wanted Languages [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err 個人サイト #AlgorithmicRadio
最近HoudiniというCGツールを使って双曲幾何学のモデルのひとつであるポワンカレディスク上にタイリング模様を作ったのですが、そのときどうやってアルゴリズムを探していったかという話をしています。 [Show notes] Houdiniのチュートリアル動画 Houdiniでポワンカレディスク上にタイリング模様を作る Non-Euclidean Geometry - Interactive Hyperbolic Tiling in the Poincare Disc GeoGebra | Free Math Apps メビウス変換 - Wikipedia ポワンカレ円板モデル - Wikipedia [Author] Youtubeチャンネル Twitter: @jhorikawa_err
建築系プログラマー/アルゴリズミックデザイナーの堀川がポッドキャストをはじめてみました。自己紹介やどんな内容にしていきたいかを話している回です。 Youtubeチャンネル Twitter
Comments