AppleCLIP

AppleCLIPは、Apple製品を楽しむ皆様へ向けたPodcast番組です。役立つ情報コーナー「iPhone Business Network(iBN)」では、Apple製品やITニュース、ビジネスに関するトークを、「ClassRoomCLIP」では、教育全般のICT 活用の今と活躍されている人や組織の取材を通して、さまざまな情報をお伝えします。(提供:株式会社大塚商会/制作協力:SUPERPROJECT LLC.)

CLIP#795 Apple Intelligenceとは

今週のAppleCLIPは、フリージャーナリストで常連ゲストの本田雅一(ほんだまさかず)さんをZoomでお迎えして、【Apple Intelligenceは】と題してお話を伺ってまいります。 ゲスト:本田雅一(スペイシアルボート代表取締役社長 テクノロジージャーナリスト) https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no796.html 「丸山義夫のiBN」スマートロックは便利 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no566.html 公式サイト https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

06-26
34:28

CLIP#796 セコイアで作業らくらく

今週のAppleCLIPも、フリージャーナリストで常連ゲストの本田雅一(ほんだまさかず)さんをZoomでお迎えして、【セコイアで作業らくらく】と題してお話を伺ってまいります。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no796.html 「ClassRoomCLIP」 ゲスト:株式会社MetaMoji代表取締役社長 浮川和宣 代表取締役専務 浮川初子 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/classroom-clip/no022.html 公式サイト https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

06-28
27:32

Clip#822 さようなら2024年そしてAppleCLIP

リスナーの皆さま。 AppleCLIPは、本日2024年12月27日の公開で番組を終了いたします。 長い間AppleCLIPを応援してくださってありがとうございました。 今週のAppleCLIPは、最終回。【さようなら2024年、そしてAppleCLIP】と題してお話を伺ってまいります。なお、iBNの丸さんこと丸山さんも収録に参加させていただきます。 AppleCLIPは、TBSのポッドキャスト番組AppleTIPSとしてiPhoneが発売された2007年にスタートしました。 その収録初日に当時のプロデューサー今井亮さんから「番組のコメンテーターとして来てくれ」といわれてTBSのスタジオに出向くと、僕以外にゲストさんTBSキャスターの柳沢怜さんと今井さんやTBSラジオのディレクターさんやエンジニアさんがいるだけで他に誰も来ないんです。 おかしいなあと思って手渡された構成原稿を見てびっくり。「MC:サトウリッチマン」と書かれていたのです。 当時のプロデューサー今井さんは、もともと友人で一緒にTBSラジオのWebサイトなどの仕事もした仲間でした。 きっと最初からMCということだと僕から断られると思って仕込んだんでしょう。 結婚式のスピーチすら断る僕なのですが、頭を抱えながら仕方なくMCを引き受けたのでした。 それから17年。 アシスタントさんもTBS情報キャスター柳沢怜さんからTBS情報キャスター市場麻美さん(番組ではフォローできていませんでしたが今はミュージシャンと放送作家として活躍されています)、そして伊藤里奈さん、佐藤豊美さん、最後は弓月ひろみさんと代々受け継がれてまいりました。 そんな関係者のみなさん、そして番組を支え続けてくれたスポンサーの大塚商会、そしてリスナーのみなさんのお陰でAppleCLIPを今日まで続けて来られたことに感謝しています。 どうもありがとうございました! 詳しくは番組で。 大塚商会では、新製品情報や新製品の導入やテレワークなどの新しい技術に関するご相談なども分かりやすくお答えしますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/contact/form/B0161/input_step1.php?sbj=AppleCLIP 大塚商会では、iPhoneやiPadを始めとするApple製品の選び方や価格や活用のご相談なども、分かりやすくおこたえします。 気軽にご連絡をいただければ幸いです。 Apple製品お問い合わせ窓口 03-3514-7870(平日 9:00~17:30) お問い合わせフォーム https://www.otsuka-shokai.co.jp/contact/form/A1090/input_step1.php?sbj=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%20MacBook%20Pro%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%20%E3%83%97%E3%83%AD%EF%BC%89 *収録を終えて SatoRichman AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no822.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/ iTunes https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731

12-27
07:49

Clip#821 iBNを振り返る

【お知らせ】 リスナーの皆さま。 AUGM東京ですでに発表していますのでご存じの方も多いかと思いますが、AppleCLIPは2024年12月27日の番組公開で番組を終了します。 長い間AppleCLIPを応援してくださってありがとうございました。 今回のAppleCLIPは、iBNの最終配信ということなので、わたくし丸山の希望でiBNのロングバージョンを収録させていただきました。 これまで、iBNは赤坂TBSラジオのスタジオで約40分ほどかけて、1ヶ月分の収録をまとめて事前の打ち合わせもなく収録していたんです。事前に決めているのはタイトルだけで、校正原稿もなくほぼぶっつけ本番というスタイル。 それで1本7~10分程度の各週分の収録をして、編集で長さを調整してもらっていたんです。 ですから、iBNで今回のように長い収録をするのは最初で最後ということになります。 そもそも弓月さんが一緒にスタジオに入ったのは、二人のスケジュールが合わなくて大塚商会の本社にある録音スタジオでした。 その時も、やはりぶっつけ本番で収録して、最初から今のスタイルでお話できていたんですよね。 それまでiBNは、何人かのアシスタントさんとお話をしてきたんだけど、弓月さんは圧倒的にAppleのことを知っているし、実体験があるんですよね。 リスナーの皆さんには古くからのMacユーザーが多いんですが、僕はiPhoneからAppleを知ったようなものなんですよ。 そんな僕に、iBNを聴いてくれていたということでLotus NotesのMac版のセミナーをApple Storeのスタッフさんたちに向けてさせていただいたり、AppleCLIPの常連ゲストだったASCIIの故吉田博英さんからビジネス向けiPhoneのガイドブックやマックピープルに出筆や連載の依頼をいただいたのも、この番組をやらせていただいていたからだと思うんですよね。 だって一介のサラリーマンの僕に、普通だったらそんな仕事を頼まないでしょう。 その本は「iPhone パーフェクトガイド for Biss」という本で、iOS4.0、iPhone4だったかな。 そのiPhoneが浸透し始めた頃は、iPhoneに関わるテック系のステイクホルダーが一気に増えて、iPhoneアクセサリーやiPhoneケースの数もすごかったと思うんですよね。 その時は、「50年や100年間増えていなかった百貨店のカテゴリーが増えた」と言われたそうなんですよ。 そして、ハイブランドでは何万円もするiPhoneケースが発売される事態になっていたし、あのルイ・ヴィトンが他社のためのものを製品として創るというのも稀有な状況だったんじゃないんですかね。 そのころ、大塚商会ではMac ZooというAppleのマシンやデバイス上で動くソフトウエアや関連デバイスなどのイベントを秋葉原で毎年開催していたんですよ。デザイナーだけが使うマシンではなく、広くビジネスにつか会えるようにユーザー層を広げようというイベントでもあったんですよ。 そこで、僕はLotus NotesのMac版のプレゼンなどをさせてもらってたんですが、「Appleといえば大塚商会」なんてコピーもその頃に使い始めていたんですよね。 でも実はこのコピーは元があって、「Adobeといえば大塚商会」というのが先だったんですよ。 しかし、Lotus NotesのMac版はとても嬉しかったんです。IBMのLotus Notesのエバンジェリストもやらせていただいていましたし、仕事でもIBMやLotus Notesの担当をしていて、ビジネスでMacを使ってもらう動きの最中にいたわけですから。 その後、iBNでお話をしているからと、iPadの社内導入の責任者を任命されたり、社長の前で「このプレゼンがボーナス査定だからね」と急に言われて、iPhoneでプロジェクターにプレゼン画面を写してプレゼンテーションした話など、盛りだくさんのお話が出来ました。 僕にとってiBNは、仕事でも人生でも大きなマイルストーンでした。 お聴きいただいた皆さん、応援してくださった皆さん、スタジオや制作関係者の皆さんには感謝してもしきれません。 どうもありがとうございました。 色々と書き出すと短くまとめきれないので、詳しくはぜひ番組をお聴きいただければ幸いです。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no821.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/ iTunes https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731

12-19
28:06

Clip#820 【特番】Appleの2024年と未来

【お知らせ】 リスナーの皆さま。 AUGM東京ですでに発表していますのでご存じの方も多いかと思いますが、AppleCLIPは2024年12月27日の番組公開で番組を終了します。 長い間AppleCLIPを応援してくださってありがとうございました。 今週のAppleCLIPは、今は亡きあのジョブズ師匠やクック船長と22年の長きに渡りリンゴ社を支えてこられた謎のDJ TTさん、Macの記事で一斉を風靡した美術ジャーナリストの千葉英寿さん、ThunderVolt編集長の村上タクタさん、売れっ子ITジャーナリストの本田雅一さん、未来が読める男 服部桂さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Appleの2024年と未来】と題してお話を伺ってまいります。 お集まりいただいたのは、長年AppleCLIPを支えてくれた皆さん。 特に謎のDJ TTさんのご登場には驚かれた業界の方も多いかとおもいます。 僕がAppleCLIPの前身のAppleTIPSを始める前からの友人で、今回のご出演も無理にお願いした方。 ようやく念願が叶いました。 AppleのプロダクツやAI時代の未来にまで話は及び、いつもより長い収録となりましたがお楽しみいただければ幸いです。 なお、今回はAppleCLIPのみの公開、次回はなんとiBNのみの公開となります。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no820.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

12-13
38:15

Clip#819 ジョブズのいたずらからAppleが?2

【お知らせ】 リスナーの皆さま。 AUGM東京ですでに発表していますのでご存じの方も多いかと思いますが、AppleCLIPは2024年12月27日の番組公開で番組を終了します。 長い間AppleCLIPを応援してくださってありがとうございました。 今週のAppleCLIPは先週に引き続き、スティーブ・ジョブズの評伝『スティーブ・ジョブズ I・II』をはじめApple関連の本をたくさん翻訳されている井口耕二さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【ジョブズのいたずらからAppleが?】と題してお話を伺ってまいります。 日本で翻訳されて出版されたジョブズやApple関連の本の半分以上に関わったという井口さん。 その井口さんに翻訳の大変さや、ジョブズの話、本の内容などを、2週にわたってお訊きしました。 ミスタークランチと呼ばれるハッカーをよんでウォズニアックと開発したというブルーボックスをはじめ、ジョブズのエピソードをお話していますのでお楽しみいただければ幸いです。 スティーブ・ジョブズ 1 著:ウォルター・アイザックソン 訳:井口 耕二 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186888 スティーブ・ジョブズ 2 著:ウォルター・アイザックソン 訳:井口 耕二 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186889 アップルはジョブズの「いたずら」から始まった https://info.nikkeibp.co.jp/media/PC21/atcl/books/110700117/ 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no819.html ClassRoomCLIP 瀬戸SOLAN学園 初等部教諭 反田任先生 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/classroom-clip/no027.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

12-06
31:13

Clip#818 ジョブズのいたずらからAppleが?1

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、スティーブ・ジョブズの評伝『スティーブ・ジョブズ I・II』をはじめApple関連の本をたくさん翻訳されている井口耕二さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【ジョブズのいたずらからAppleが?】と題してお話を伺ってまいります。 日本で翻訳されて出版されたジョブズやApple関連の本の半分以上に関わったという井口さん。 その井口さんに翻訳の大変さや、ジョブズの話、本の内容などを、2週にわたってお訊きしました。 スティーブ・ジョブズ 1 著:ウォルター・アイザックソン 訳:井口 耕二 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186888 スティーブ・ジョブズ 2 著:ウォルター・アイザックソン 訳:井口 耕二 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186889 アップルはジョブズの「いたずら」から始まった https://info.nikkeibp.co.jp/media/PC21/atcl/books/110700117/ 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no818.html 「丸山義夫のiBN」Apple Watch Series 10 買いました  https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no584.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

11-29
34:13

Clip#817 Mac mini買いでしょう〜

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、ITジャーナリストの本田雅一さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Mac mini買いでしょう〜】と題してお話を伺ってまいります。 AppleからWebで発表された新しいMac mini。 これまでのMac miniに比べて劇的にコンパクトに、そして劇的に早くなっています。 新しいMac miniは、幅12.7cm×奥行12.7cm×高さ5.0cm、重さ0.67kg。 2010年から2023年の旧モデルは、幅19.6cm × 奥行き19.6cm × 高さ3.6cm、重さ1.2kg。 このスペックを比べるだけでもかなり小さくなったと思います。 現時点でAppleのデスクトップマシンとして、最小のMac。そして最も選ぶべき1台と言えるかもしれません。 そんなMac Miniの魅力を本田さんに語っていただきました。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no817.html 「丸山義夫のiBN」CES 2025はどうなるhttps://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no583.html https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no583.html 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

11-22
32:19

Clip#816 Appleで良い子は育つ

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、ThunderVolt編集長の村上タクタさんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Appleで良い子は育つ】と題してお話を伺ってまいります。 タクタさんのお二人のお子さんは素直にすくすく育ち、娘さんはメルボルン大学で建築を学び、今はロンドンに渡って建築家として活躍をしています。弟は陸上競技や自転車競技にまみれて学生時代を過ごし、今は自転車も続けながら台湾の大学でAIを学んでいます。 そんな優秀な二人は、小学校から公立の学校に通い、私学に通ったり家庭教師に付いたり幼少期から外国語を学んだりしたわけではないそうです。 ただ、Appleのデバイスに囲まれて育ったAppleネイティブなのだそうです。 タクタさんのお話から、子育ちのヒントを読み解いていただければ幸いです。 詳しくは番組で。 AppleCLIP ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no816.html⁠ 「丸山義夫のiBN」CES 2025はどうなる ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no582.html⁠ 公式サイト ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

11-15
31:35

Clip#815 Appleの行方を読む

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、Appleユーザーのリーダーとも言える魚井宏高(うおいひろたか)さんをZOOMで迎えて【Appleの行方を読む】と題してお話をうかがってまいります。 魚井さんは、ポッドキャスト番組の「ワンボタンの声」でお馴染みですし、大阪のAppleユーザー会やAUGM大阪の重鎮でもあります。 AppleCLIPでも何度もお話をいただいていますし、Appleのユーザー関連のいろんなイベントでもコラボレーションやお話させていただいている方です。 その魚井さんがAppleに出逢った話をはじめ、今のAppleや今AI時代に突入しようとする中で、どう進化すべきなのか。 Appleのあるべき行方を。ユーザーを代表してきた優しくも厳しい批評家の目で語っていただきました。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no815.html ClassRoomCLIP 瀬戸SOLAN学園初等部 大崎 貢(おおさき みつぐ)先生 ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/classroom-clip/no026⁠.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

11-08
34:11

Clip#814 Apple Intelligenceがやってくる

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週の AppleCLIP は、 ThunderVolt 編集長の村上タクタさんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Apple Intelligence がやってくる】と題してお話を伺ってまいります。 Apple Intelligenceは、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、すべての iPhone 16 モデル、およびM1以降のiPadおよびMacモデルで利用できます。 Appleでは、そんなApple Intelligenceの導入をスムーズに進めるために、Apple Intelligenceに対応できる新しいiPad miniやiMacなどを発表しています。 この収録はその発表前でしたが、概ね予測通りに製品のラインナップなども推移しているようです。 Apple Intelligenceの時代がやってくると一体どんな景色が広がって来るのか、伺いました。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no814.html 「丸山義夫のiBN」メモはなに派? https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no581.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

11-01
31:13

Clip#813 マーケティングで儲けッティング

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、ユニークなマーケティングを漫画で学べる入門書を出版された鈴木みそさんを赤坂のスタジオにお迎えして、【マーケティングで儲けッティング】と題してお話を伺ってまいります。 鈴木みそさんといえば、AppleCLIPでもお話をお聞きしたAppleやスティーブ・ジョブズを取り上げた漫画「Xまで届け」がMacファンにも有名ですよね。 その「Xまで届け」は、有名MacFan誌で長年に渡って連載してきた漫画の初単行本を出版されたものでした。 今回は、日経クロストレンドの連載から最近出版されて話題の「黒鳥ひなのマーケティングファイル」を、出版することになった経緯や、本文からマーケティングのお話や、みそさんも力が入ったというAIの出現によって広告代理店が不要になるお話などを面白おかしく教えてもらいました。「生成AIにいかに人間が勝つか」なんて、みそさんのアイデアで描かれたということなので、ぜひ本を覗いてみてくださいね。 堀江貴文さんも「さすが鈴木みそさん、最先端の企業トレンドを見事に漫画に落とし込んでいる!」と言わしめたこの本。 漫画で色々なことを深く学ぶのも合理的かもしれませんね。 黒鳥ひなのマーケティングファイル 01 https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/24/04/26/01376/ 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no813.html 「丸山義夫のiBN」Apple Watch Series 10 良さそうですね https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no580.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

10-25
32:48

Clip#812 本田師匠の10月のイベント大予測

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPも、フリージャーナリストで常連ゲストの本田雅一(ほんだまさかず)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【本田師匠の10月のイベント大予測】と題してお話を伺ってまいります。 ブラックフライデーやサイバーマンデー、そしてクリスマスセールが控えたアメリカの巨大な市場に向けて、ほぼ毎年10月に開催されるのがAppleのスペシャルイベント。 そのスペシャルイベントには、iPad miniや、M4搭載Macシリーズの発表などが期待されています。 今回は、Apple Intelligence対応という節目になりますが、最低でもMシリーズ以上でないとAppleInte lligenceに対応しないそうです。 しばらく新型の出ていないiPad miniですが、発表が気になるところですよね。 さて、どんなデバイスが発表されるのか本田さんの予測をお楽しみください。 と書いた翌日に、A17 Proチップ搭載の新しいiPad miniがWeb発表されました。 やはり収録でお話したようにAppleInte lligenceに対応。モニターも8.3インチのLiquid Retinaディスプレイで500ニトと明るくなったようです。バックカメラは、Focus Pixelsを組み込んだ12MP。48MPにはおよびませんが、美しい写真とクリアな4Kビデオを撮影できそうですね。 新しいiPad mini https://www.apple.com/jp/ipad-mini/ 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no812.html 「丸山義夫のiBN」海外の交通系ICカード事情 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no579.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

10-18
29:07

Clip#811 本田師匠のiPhone一刀両断

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、フリージャーナリストで常連ゲストの本田雅一(ほんだまさかず)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【本田師匠のiPhone一刀両断】と題してお話を伺ってまいります。 ある調査によると、iPhone 16シリーズは、iPhone 15シリーズに比べて売上が伸びているそうです。 そんなiPhone 16シリーズの全新機種を検証されたという本田さん。 今回販売されたiPhone 16、iPhone 16 Prus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Maxの4機種について何を選ぶべきなのか。そしてどこが良くなっているのかなど、本田さんの歯に衣着せぬコメントをお楽しみください。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no811.html 「丸山義夫のiBN」海外の交通系ICカード事情 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no578.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

10-11
32:11

Clip#810 ポイ活はiPhoneで

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、ポイント制度の専門コンサルティング会社エムズコミュニケイトの代表取締役の岡田祐子(おかだ・ゆうこ)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【ポイ活はiPhoneで】と題してお話を伺ってまいります。 ガイヤの夜明けやワールドビジネスサテライトなどでも取り上げられているポイントのスペシャリスト岡田祐子さん。 多くの有名企業の販売促進のためにポイント制度の導入を数多くコンサルティングなさってきたという岡田さんですが、iPhoneの登場でポイントサービスが飛躍的に便利になったり、単にポイントを貯めるだけではなく、ブランディングなどにも活かせる新しいフェイズに突入しているというのです。 もちろんポイントサービスを知らず知らずに損をしているのももったいない話ですよね。 そんなポイントサービスの使い方や現状をお話しいただきました。 マーケティングのプロに向けたポイントサービスの本も書かれているのでぜひご参考になさってくださいね。 成功するポイントサービス https://amzn.asia/d/0SCYE1F 収録でもお話したポイ活の新しい本が出版されたら、またぜひご紹介させていただければと思います。 詳しくは番組で。 AppleCLIP https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no809.html ClassRoomCLIP東京成徳大学中学校・高等学校 教諭 和田一将先生 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/classroom-clip/no024.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

10-04
32:43

Clip#809 iPhone 16シリーズのカメラにフォーカス

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPは、ThunderVolt編集長の村上タクタさんを赤坂のスタジオにお迎えして、【16,16 Proシリーズのカメラを深堀る】と題してお話を伺ってまいります。 長年趣味の雑誌社で優秀なカメラマンとお仕事をされてきた村上タクタさん。 そんな村上タクタさんは、取材の際は自分で撮影をされるし、独立後の媒体の写真はインタビューなどでのポートレートや、製品紹介の製品写真など、ほぼすべて自分のカメラで撮影されています。 もちろん、カメラに関する取材も数多くされているタクタさんにiPhone16,16 Proシリーズのカメラにフォーカスしてじっくりとお話しいただきました。 村上タクタさんが編集長を務められているThunderVoltの記事も参考にしてくださいね。 ThunderVolt https://dig-it.media/thundervolt/ 詳しくは番組で。 AppleCLIP ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no809.html⁠ 「丸山義夫のiBN」推し活で外国語を https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no577.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

09-27
31:35

Clip#808 深堀りIT時事ニュース

【お知らせ】AppleCLIPの新しいアカウントができました。お手数ですが、こちらから設定してください。 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731 今週のAppleCLIPも、TVなどでコメンテーターとして大活躍の三上 洋(みかみ よう)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【深堀りIT時事ニュース】と題してお話を伺ってまいります。 もともとはIT系のライターで、50歳までは幅広く色々な記事を書いていたという三上ですが、今はテレビの人気コメンテーターとしてITに関する事件などにコメントをしたり、バラエティ番組で説明用のボードを前にフェイクニュースやフィッシングなど様々な問題について説明したりと、テレビ番組でお喋りをする仕事で忙しく活躍されています。 そんな三上さんが、『深堀りIT時事ニュース』という本を久しぶりに出版されたというのでスタジオにお越しいただき、その本の中から携帯キャリアのトラブルや災害時などの対応方法、これからキーワードとなるだろう「ソサエティ5.0」や、バイトテロやガセネタやフェイクニュースなどについてお話をお聞かせいただきました。 深いけど分かりやすい三上さんの解説でしたが、現代人として知って置かなければならないことが満載です。 ぜひ本も読んでみてください。 深掘り! IT時事ニュース ──読み方・基本が面白いほどよくわかる本 https://direct.gihyo.jp/view/item/000000003459?category_page_id=business 詳しくは番組で。 AppleCLIP ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no808.html⁠ 「Long and Winding Mac」 ⁠https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20070222/262622/?fbclid=IwAR3Ba2ipt-FvFoBwH664Y0Oln-K6XezpcrI76iQIMqMob3styzxszSouLWs⁠ 「丸山義夫のiBN」ゲーム白書でびっくり https://podcasts.apple.com/jp/podcast/appleclip/id1754099731https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no576.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

09-20
32:13

CLIP#807 深堀りIT三上ニュース

今週のAppleCLIPは、TVなどでコメンテーターとして大活躍の三上 洋(みかみ よう)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【深堀りIT三上ニュース】と題してお話を伺ってまいります。 もともとはIT系のライターで、50歳までは幅広く色々な記事を書いていたという三上さん。 でも、ライターではなかなか食えなかったというのです。 そんな三上さんが、今はテレビの人気コメンテーターとしてITに関する事件などにコメントをしたり、バラエティ番組で説明用のボードを前にフェイクニュースやフィッシングなど様々な問題について説明したりと、テレビ番組でお喋りをする仕事で忙しく活躍されています。 そんな三上さんが、『深堀りIT時事ニュース』という本を久しぶりに出版されたというのでスタジオにお越しいただきました。 三上さんの立ち位置は、視聴者と専門家を繋ぐ通訳として分かりやすい情報をお伝えすることに専念しているそうです。 ただ、簡単に優しく説明するほど間違っていると誤解されたりすることも多いのだとか。 そんな苦労話も含めて、丸ごと三上さんの書かれた『深掘り! IT時事ニュース ──読み方・基本が面白いほどよくわかる本』には掲載されているそうです。 ぜひ本も覗いてみてください。 深掘り! IT時事ニュース ──読み方・基本が面白いほどよくわかる本 https://direct.gihyo.jp/view/item/000000003459?category_page_id=business 詳しくは番組で。 AppleCLIP ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no807.html⁠ 「Long and Winding Mac」 ⁠https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20070222/262622/?fbclid=IwAR3Ba2ipt-FvFoBwH664Y0Oln-K6XezpcrI76iQIMqMob3styzxszSouLWs⁠ 「丸山義夫のiBN」ゲーム白書でびっくり https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no575.html 公式サイト ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

09-13
33:59

CLIP#806 Appleが変貌した日

今週のAppleCLIPも、元日経MAC 編集長の林伸夫(はやしのぶお)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Appleが変貌した日】と題してお話を伺ってまいります。 Windows95発売の余波で経営が厳しくなるAppleは、ジョン・スカーリーが逃げるように退社。次期社長のマイケル・スピンドラーによっても一向に経営改善が進みません。 そんな中で経営の立て直し請負人とも呼ばれたギル・アメリオが社長に就任。経営の立て直しに向けて苦戦を続ける中、バグだらけだったMacのOSを捨てて社外から買い付けることになり、元Apple幹部のジャン=ルイ・ガッセーが率いたでBeOSを買収する計画が進んでいたのです。 しかし、ここに新たな伏兵としてプレゼンテーションに参加したのがスティーブ・ジョブズだったのです。 そしてついに1996年9月。Next OSやNextの優秀なメンバーとともに、スティーブ・ジョブズがAppleが戻ることになったのです。 今週のお話はこの辺りから。 当時、アップルの銀行口座に残った資金はごくわずか。スティーブ・ジョブズ氏は、旧友のビル・ゲイツ氏に出資を仰ぎます。 その発表があったMacWorldの会場にいらっしゃった林さんからその印象も含めてお話をお聞きしました。 その後は、1998年にiMacを市場に投入。 2001年1月にMac専用の音楽再生・管理ソフトとしてリリース 2001年11月17日にiPodの発売。それからiPhoneの発売と快進撃が始まるのです。 詳しくは番組で。 ゲスト:林 伸夫 AppleCLIP ⁠⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no806.html⁠ 「Long and Winding Mac」 ⁠https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20070222/262622/?fbclid=IwAR3Ba2ipt-FvFoBwH664Y0Oln-K6XezpcrI76iQIMqMob3styzxszSouLWs⁠ 「丸山義夫のiBN」買い替えのタイミグ https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/iphone-business-network/no574.html

09-06
31:37

CLIP#805 Appleに倒産の危機が?

今週のAppleCLIPは、元日経MAC 編集長の林伸夫(はやしのぶお)さんを赤坂のスタジオにお迎えして、【Appleに倒産の危機が?】と題してお話を伺ってまいります。 1976年4月に、スティーブ・ジョブズのフォルクスワーゲンと、スティーブ・ウォズニアックのプログラム電卓を売った1300ドルの資金で、アップル社はスタートしました。 その後紆余曲折を経て1980年に発売されたアップルIが空前の大ヒット。 さらにMacintoshを発売するのですが、販売不振に陥ります。さらに、奔放で手が付けられないスティーブ・ジョブズ氏は、自らが口説いて雇い入れた天才経営者と呼ばれたジョン・スカーリーによって社内での権限を全て奪われて退職に追い込まれてしまうのです。 今回、林さんにお話いただいたのはこれから先のお話。 Windows95発売の余波で経営が厳しくなるAppleは、ジョン・スカーリーが逃げるように退社。次期社長のマイケル・スピンドラーなどが手腕を振るおうとしますが、一向に改善が進みません。 そんな中で経営の立て直し請負人とも呼ばれたギル・アメリオが社長に就任。経営の立て直しに向けて苦戦を続ける中、バグだらけのOSを社外から買い付けることになり、ついに1996年9月にNext OSやNextの優秀なメンバーとともに、スティーブ・ジョブズを招き入れることになったのです。 当時、アップルの銀行口座に残った資金はごくわずか。スティーブ・ジョブズ氏は、旧友のビル・ゲイツ氏に出資を仰ぎます。 その後は、1998年にiMacを市場に投入。 2001年1月にMac専用の音楽再生・管理ソフトとしてリリース 2001年11月17日にiPodの発売。それからiPhoneの発売と快進撃が始まるのです。 詳しくは番組で。 ゲスト:林 伸夫 AppleCLIP ⁠https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/appleclip/no805.html 「Long and Winding Mac」 https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/NPC/20070222/262622/?fbclid=IwAR3Ba2ipt-FvFoBwH664Y0Oln-K6XezpcrI76iQIMqMob3styzxszSouLWs 「ClassRoomCLIP」 ゲスト:洗足学園小学校・教諭 山田将太(やまだ しょうた)先生 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/classroom-clip/no023.html 公式サイト https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/appleclip/

08-30
30:50

Recommend Channels