DiscoverArtful Journey
Artful Journey
Claim Ownership

Artful Journey

Author: mai

Subscribed: 0Played: 1
Share

Description

Podcast ”Artful Journey” は表現をすることを大切にする生き方についてあなたと一緒に考えていくラジオです。
「思い込み」を外して「自己表現」していくフェーズの心のお供に。私の経験談などを週に一度配信しています✨

#HSS型HSP #セルフラブ #ホロスコープ #内向型 #パラレルワーク #引き寄せ
85 Episodes
Reverse
今回は雑談♡ わたしが最近始めたあるバイトの話と「身だしなみルール」について・・・。 お仕事先の様々な「ルール」に窮屈な思いをしたら、そのルールはあなたを否定するためにあるのではない! 逆に「そのルールがなぜあるのか?」と考えてみることをお勧めするよ♪
今回は「インプット」「アウトプット」について、私がおもいついた捉え方をお話しました! この概念はもう聞き飽きた・・・ありふれたワードとなってしまったかもしれませんが、自分らしく心地よく生きていく上での「循環」を意識するとなるとインプットとアウトプットのバランスを把握して、調整できるようになるとよいかなと思うのです。 感じたこと・思ったことがあればぜひDMやリプライにて教えてくださいね!▶https://twitter.com/mai_little_exp
今日は私がこの二ヶ月間どっぷり見ていたドラマと映画から得た気付きをシェアしました✨「風の時代」っていうけれどその本質は?何が変わるのか?気になってる人はぜひ聴いてください。
年末年始に家族との価値観の違いをまざまざと感じたことで、 少し自分に自信を失っていましたmaiです。。。 そんなこんなでぼやっとがちゃついていたら 必要ないwifiの営業をかけられてまんまと契約してしまい(自作自演) そこから大量の気づきが! この世は自作自演、、、エネルギー理論の生き方のリアル気づきのお話をシェアしました!
2023年になりましたね〜あけましておめでとうございます!この1ヶ月はこのPodcastの役割だとかをいろいろ考えておりましてた。発信をするにあたって「物質」をシェアするのか?「情報」をシェアするのか?目に見えない感覚を言葉にする必要性などなど。ゆるりとお聞きください〜♡ Instagram→https://www.instagram.com/mai_little.exp/
今回は開催しているホロスコープセッションでの気づき・どんなところを重視しているか?私のクセについて掘り下げていきました!
今回は「じぶんカクシンメンタルトレーナーmioさん」とのディープな対話! 前半30分まではmioさんのガツガツしてた(?!)過去のお仕事エピソードや『アドレスホッパー生活』について♪ 後半30分はINFPとINFJの違い、HSS型HSPについての個々の体験や考えについて白熱トークを繰り広げました! 🌟mioさんのSNSはこちらから【@hoccori_cocoro】🌟
言いたいことを飲み込んだり、「今日はやめとこ」ってSNS発信を避けてしまったり、 「何か言いたかった気がする」が積み重なっていつしか「停滞」していく・・・ そんな経験ある? ぶっちゃけ「停滞しないようにいつでも行動しよう!」と頑張り続けることって難しいよね。 今回は最近MAIが停滞してしまった話と、停滞感を感じた時にどうやって戻るか?についてお話ししてみました〜
感覚派・ものごとを言葉よりもイメージで捉えるタイプの方にとって、なにかに触れた時の感想を言語化するときに時間がかかりますよね。それでいいんです。そもそも「感じること」が楽しいし面白いから! 今回は発信、コンテンツ作りするときに「少し前の経験や感想」ではだめなのではないか?と抵抗がある方に聞いてほしいエピソードです。
今回は「日本語」と「外国語」について考えたことを短くシェアします。じつら私は長らくKPOP、特にBTSが好きで、彼らのコンテンツを理解しようと翻訳などを使って努めていたのですが、最近突然ジャニーズのsixTONEsというグループの人柄・音楽に惹かれるようになりまして、、、。そこで気づいたのが「母国語で語りかけられることのありがたさ」。うーん、不思議です。
2月の振り返りをしました。現在コンテンツをかなり作り変えている最中なので、その裏話をシェアしています♪ ブログを閉鎖→新規作成した話、これからやっていきたい映画・アニメレビューのコンテンツなどのお知らせも。
やってみたかったけどやれてないこと、ありますか?すぐには思いつかないかもしれません。どんな小さなことでもやってみると思いの外心がかるーーーくなるんです!今すぐに出てこない人は、卒業アルバムを見返したり、家族と話してみたりするのもひとつだし、漠然としたイメージやキーワードを頼りにPinterestなどで感覚的に絞り込んでいくのもおすすめです✨
わたしはよく「直感を使って生きてますね!」と言われることがあります。実は直感を使ってる当人にとっては、正直なところそれが普通で「概念」で捉えたことも憧れたこともがなかったんですよね・・・。今日は私にとってのスピリチュアルについてこれまで感じてきたことなどをまとまりなくお話しています♡はじめに「1つ話す」って言ったけどとりとめなさすぎ雑談です(笑)でも今後こういう話をもっと伝えたいので、恥ずかしいけれど公開しますね!
リアルタイムのはなし。11月に入って数日、ゆるりと特に発信もせず過ごしてました。私は定期的にそういう期間が訪れるのですが、そんなときどんな感覚なのか?何を意識してるのか?話してみました〜♡また、海外育ちの彼氏との会話で学んだことや、投稿するときのマインドなどについてもふんわり語っています♪
今回は、私が無我夢中→燃え尽きループにハマっていたことに気づいたきっかけ、抜け出すまでの葛藤をお話してみました♪  インスタグラムの投稿で【力の抜き方がわからずアイデアが浮かんできては自己犠牲的に夢中になる→燃え尽きるを繰り返しています】というお悩みに対する回答をしてみたのですが、より深掘りしていきたい方はこのエピソードを聞きながら、ご自身を振り返ってみてくださいね✨ 感想や、直接相談したい、実際にMAIと話しながら自己表現を深掘りしたい方はインスタDMをくださいね♡✱
「アートやってみたい」と言葉にするの怖いですか?アートワークショップをはじめて約1年。セッションの中でおそるおそる、不安いっぱいにお伝えしてくださる方が何名もいました!今回のエピソードではそんなあなたにサッパリとメッセージ送ります♪「アートやりたいって言っていいんだよー!」エピソード後半では、私が言語化得意と言われる中で、どんな工夫をしてきたか?新たな観点からお話ししてみました。
「資格」「手に職」このキーワードに心がざわざわした経験のある人 実は多いのではないでしょうか? 私はどこか達観したところがあって、実態・実経験の伴わない「資格」に 意味はないと思って20歳ごろまで生きてきましたが 絵を描くことや、自由な自己表現をやめて、会社員としてガツガツ生きていた時期 とある「資格」を取ろうと躍起になったことがありました・・・。 感想や話してほしいテーマ・質問などがあればぜひDMくださいね!➢Instagram @mai _little.exp
これからは自分らしく生きよう! そう決心した時に、まず自分を知ろうと性格診断や占星術など心理面の探求をしますよね。 ただ「自分を知ったところで一体何をどうしていったらいいのか?」立ち止まったことはありませんか? 今日は行動や生活を変えていくために、まず取り組んでほしい【First Small Step】をご紹介しました。 「こんなこと?」と見くびらないでくださいね〜!!
今回は「ライフアーティスト」大森翼さんをお迎えしました! アルコールインクアートの製作とアートセラピーの活動をされている大森さん。 大森さんがアートに出会うまでのライフストーリーに 私の経歴と重なる部分があったのでお話してみたいなぁとオファーさせていただいたのですが 感覚的に細かく「共通点」と「違う点」をシェアしていったので、とても面白かったです! 製作を通して「男性性」「女性性」をどう表現していくか? 今回もまたまた「超感覚的」トークとなりましたので、雑談感覚で聞いてみていただけると幸いです♪ ⭐️大森さんのInstagramはこちらから→【@reberate_wing】⭐️
朝起きたら目が腫れてしまって、落ち込んだ日の記録。体調が悪くても、意識の変化で生活は大きく変わります。実体験を持って伝えたくて、お話してみました!
loading
Comments