Attractive Hokkaido (北海道を旅しよう)

<p>北海道で生まれ育った人でも、まだまだ行ったことがない場所がたくさんありますよね。「Attractive Hokkaido」では、そんな広い北海道を7つの空港のエリアに分けて、その周辺の観光やグルメ、そしてリアルな現地情報などを交えつつ、道内の魅力をお伝えしていきます!日本の面積の22%が北海道。なので移動時間を考えるとなかなか行けないという場所も、飛行機を利用するとあっという間に現地に到着することができますよね。空港を起点にレンタカーをかりたり、列車やパスで周辺スポットを旅すると、時間に余裕を持って楽しむことができる。そんな旅はいかがでしょうか。</p>

#152 北海道「函館空港」周辺エリアの「函館市」お勧めのお店をご紹介

今週は「函館空港」周辺エリアから、「函館市」のおすすめの飲食店をご紹介します。 函館空港から函館市内へは、空港連絡バスや、路線バスなどが運行しています。 空港から函館駅までの所要時間は、車でおよそ20分です。 北海道を代表する人気の観光地として知られる「函館」は、 江戸末期に開港しました。外国の文化や風習が早くから伝わったこともあって、 国内の他の都市とは違った、異国情緒ある街並みが広がっています。 今週はそんな中から・・・末広町へ。 函館市電の十字街電停をおりてすぐ(目の前!)の場所にある 「HOTEIYA sandwich stand」をご紹介します。 海外を旅してきたスケーターのオーナーお2人が営むサンドイッチのお店! 今回は、オーナーの高瀬さんにお話を伺いました。

02-28
18:40

#151 北海道「函館空港」周辺エリアの「函館市」お勧めのお店をご紹介

今週は「函館空港」周辺エリアから、「函館市」のおすすめ情報をお届けしていきます。 函館空港から函館市内へは、空港連絡バスや、路線バスなどが運行しています。 空港から函館駅までの所要時間は、車でおよそ20分です。 北海道を代表する人気の観光地として知られる「函館」は、 江戸末期に開港しました。外国の文化や風習が早くから伝わったこともあって、 国内の他の都市とは違った、異国情緒ある街並みが広がっています。 函館港に沿って倉庫群が立ち並ぶ 「函館ベイエリア」、 五稜郭や五稜郭タワー、 飲食店が多く立ち並ぶ「五稜郭エリア」、 函館空港から、車で5分・・・「湯の川温泉」エリア、 旧函館区公会堂や旧イギリス領事館、教会群がある 「元町エリア」などなど、魅力的な観光スポットが数多くあります。 今週は、そんな函館から大正から昭和初期にかけて、東京以北最大の歓楽街として 栄えたエリアに出かけてきました。 函館の銀座通りは、当時の面影を色濃く残す建築が 現在も残っているんです。 今回は、ご夫婦それぞれの感性でセレクトしたお店 「晴耕雨読」と「庶暮書房」に出かけてきました。 それぞれの店主・菊池祐紀さん、菊池健一さんにお話を伺ってきました。

02-21
19:08

#150 北海道「函館空港」周辺エリアの「函館市」お勧めの飲食店をご紹介

今週は「函館空港」周辺エリアから、「函館市」のおすすめ情報をお届けしていきます。 函館空港から函館市内へは、空港連絡バスや、路線バスなどが運行しています。 空港から函館駅までの所要時間は、車でおよそ20分です。 北海道を代表する人気の観光地として知られる「函館」は、 江戸末期に開港しました。外国の文化や風習が早くから伝わったこともあって、 国内の他の都市とは違った、異国情緒ある街並みが広がっています。 そんな中でも、函館港に沿って倉庫群が立ち並ぶ 「函館ベイエリア」は、定番の観光スポット。 明治時代に活躍していた倉庫は、現在はレストランやショッピングモール になっていて、毎日多くの観光客が訪れています。 今週は、そんなベイエリアに昨年12月オープンした 函館の海の味覚をたっぷり楽しめるお店 「函館ダイニング雅家(がや)ベイエリア店」をご紹介します。 スタッフの塚田さんにお話を伺いました。

02-14
18:09

#149 北海道「函館空港」周辺エリアの「函館市」お勧めの施設をご紹介

今週は「函館空港」周辺エリアから、「函館市」のおすすめ情報をお届けしていきます。 函館空港から函館市内へは、空港連絡バスや、路線バスなどが運行しています。 空港から函館駅までの所要時間は、車でおよそ20分です。 北海道を代表する人気の観光地として知られる「函館」は、 江戸末期に開港しました。外国の文化や風習が早くから伝わったこともあって、 国内の他の都市とは違った、異国情緒ある街並みが広がっています。 函館港に沿って倉庫群が立ち並ぶ「函館ベイエリア」 五稜郭や五稜郭タワー、 飲食店が多く立ち並ぶ「五稜郭エリア」 函館空港から、車で5分、「湯の川温泉」エリアなどなど、 観光スポットが数多くあります。 今週は、そんな函館から、 旧函館区公会堂やカトリック元町教会などの 歴史的建造物や、和洋折衷の建築が立ち並ぶ 「元町エリア」に出かけてきました。 基坂をのぼって左手に建つ モダンな建物、旧イギリス領事館へ。 施設内にある、スーベニアショップを併設したティールーム 「ヴィクトリアンローズ」のスタッフ 中郷さんにお話を伺いました。

02-07
15:40

#148 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めの施設をご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、「札幌市」のおすすめ施設の情報をお届けします。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。 空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、以前ご紹介した 円山公園がある「円山地区」の他、札幌駅周辺や 街の中心部を東西に走る大通公園がある「大通地区」。 さらに、日本三大歓楽街としても知られる「すすきの」エリア。 大通とすすきのちょうど真ん中あたりに位置する 札幌を代表する観光エリア「狸小路」。 と、街の中心部に商業施設が集中しているんですが 街なかから車を20~30分走らせると 豊かな自然が広がっているもの大きな魅力です。 先週の白い恋人パークに続いて 今週も西区の人気の施設をご紹介しました。 札幌にありながら季節を問わず 野外でのアクティビティが楽しめる 「ワンダーランドサッポロ」 スタッフの長瀬さんにお話を伺いました。

01-31
18:08

#147 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めの施設をご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、 「札幌市」のおすすめ施設の情報をお届けします。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、以前ご紹介した 円山公園がある「円山地区」の他 札幌駅周辺や街の中心部を東西に走る大通公園がある「大通地区」。 さらに、日本三大歓楽街としても知られる 「すすきの」エリア。 大通とすすきのちょうど真ん中あたりに位置する 札幌を代表する観光エリア「狸小路」。 と、街の中心部に商業施設が集中しているんですが 街なかから車を20~30分走らせると 豊かな自然が広がっているもの大きな魅力です。 今週は、そんな自然が多い札幌西区にある 人気の施設をご紹介しましょう! 北海道のお土産といえばこれ! という方も多いはず、「白い恋人」が主役のテーマパークに行ってきました。 「白い恋人パーク」のスタッフ 本田さんにお話を伺いました。

01-24
14:36

#146 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めの宿泊施設をご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、「札幌市」のおすすめ施設の情報をお届けします。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。 空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、 円山公園がある「円山地区」の他・・・ 札幌駅周辺や街の中心部を東西に走る大通公園がある 「大通地区」や「狸小路商店街」。 さらに、「すすきの」エリアがあります。 札幌は、街の中心に商業施設や歓楽街が集中しているので、 徒歩で移動しながら観光を楽しめるのも大きなポイントの一つです。 今週は、札幌のランドマーク「大通公園」に面した こだわりいっぱいのホテルをご紹介しましょう。 ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園に 出かけてきました。

01-17
19:03

#145 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めの施設をご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、「札幌市」のおすすめ施設の情報をお届けします。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、以前ご紹介した 円山公園がある「円山地区」の他、札幌駅周辺や街の中心部を東西に走る大通公園がある「大通地区」。 さらに、日本三大歓楽街としても知られる 「すすきの」エリアがあります。 そんな大通とすすきのちょうど真ん中あたりに位置するのが 札幌を代表数る観光エリア「狸小路」。 明治6年に開業し、昨年150年を迎えました。 総延長、約900メートル。およそ200の店舗が並びます。 昔ながらのお土産ショップや居酒屋、カフェ、古着ショップでにぎわう 狸小路に、去年夏、オープンしたのが商業ビル「モユクサッポロ」。 年齢を問わず、多くの人でにぎわっています。 今週は、そんなモユクサッポロにある 都市型水族館「AOAO SAPPORO」をご紹介します。 支配人の浅井さんにお話を伺いました。

01-10
19:24

#144 北海道「旭川空港」周辺エリアの「東川町」お勧めのお店をご紹介

今週は「旭川空港」周辺エリアから、「東川町」のおすすめ情報をお届けしていきます。 旭川空港から東川町の中心部までは、車でおよそ10分程度。 関東から飛行機を利用すれば、およそ1時間半のフライトで到着、 そこから気軽に遊びに行くことができる街なんです。 日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の区域の一部でもあり 大雪山連峰の旭岳は、東川町にあります。 自然の恵みいっぱいの東川町・・・上水道システムがなく 地下水で生活を行っているというのも注目を集めるポイントです。 町内では、良質なお水を使ったお米や野菜、加工品が楽しめるんです。 今週は、そんな豊かな水の恵みがある「東川町」の 老舗のお豆腐屋さんに出かけてきました。 季節ごとのテイクアウトメニューもおすすめのお店! 宮崎豆腐店の店主の宮崎さんにお話を伺いました。

01-03
18:44

#143 北海道「旭川空港」周辺エリアの「東川町」お勧めのお店をご紹介#143 北海道「旭川空港」周辺エリアの「東川町」お勧めのお店をご紹介

今週は「旭川空港」周辺エリアから、「東川町」のおすすめ情報をお届けしていきます。 旭川空港から東川町の中心部までは、車でおよそ10分程度。 関東から飛行機を利用すれば、およそ1時間半のフライトで到着、 道外からも気軽に遊びに来ることができる街です。 そんな東川町は、日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の区域の一部でもあり 町内には、大雪山連峰の旭岳もあるんです。 美しい自然、おいしい天然水、さらに写真を中心としたカルチャーを発信する街として 全国からの移住者や観光客も多い東川町。 こだわりある個人店も数多くある中、 今週は、地元の動物たちが生き生きと描かれた グラフィティアートが目を引くお店に出かけてきました。 ラトビアや旅で出会ったというアイテムを取り扱う こだわりいっぱいのショップ「UPE」 のオーナー・藤林さんにお話を伺いました。

12-27
17:36

#142 北海道「旭川空港」周辺エリアの「東川町」お勧めのお店をご紹介

今週は「旭川空港」周辺エリアから、「東川町」のおすすめ情報をお届けしていきます。 旭川空港から東川町の中心部までは、車でおよそ10分程度。 関東から飛行機を利用すれば、およそ1時間半のフライトで到着、 そこから気軽に遊びに来ることができる街なんです。 北海道のほぼ中心に位置し、東部は山岳地帯があり 大きな森林地域を形成しています。 日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の区域の一部でもあり 大雪山連峰の旭岳は、東川町にあるんです。 とにかく自然がたくさん! さらに、上水道システムがなく 地下水で生活を行っているということもあって 良質なお水を使ったお米や野菜品、そのほかの加工品が楽しめるのも魅力なんです。 今週は、そんな豊かな水の恵みがある「東川町」から、 人気のコーヒーショップをご紹介。 ヨシノリコーヒー東川本店のオーナー 轡田紗世さんにお話を伺いました。

12-20
19:41

#141 北海道「旭川空港」周辺エリアの「旭川市」お勧めのレストランをご紹介

今週は「旭川空港」周辺エリアから、「旭川市」のおすすめ情報をお届けしていきます。 旭川空港から市街へは、およそ17キロ。車でも、30分程度。 北海道のほぼ中心に位置する旭川市は、 近隣の富良野や、美瑛方面、近年では移住者も多い 東川町にもアクセスが良く、 気軽に車で移動して、各地を楽しめるのも魅力のエリアです。 旭川東部には、全国的に人気の「旭山動物園」があり、 駅の北に伸びる歩行者天国の「平和通買物公園」は、 さまざまなお店が並ぶショッピング街です。 名物は、とんこつと魚介のダブルスープに中太ちぢれ麺の 「旭川ラーメン」の他・・・ 若鳥の半身をまるごと焼いた「新子焼き」、 豚肩ロースをタレで焼き上げた「ちゃっぷ焼き」などなど おいしいものが集まる「グルメの街」でもあります。 街歩きをしていると、レトロな横丁があったり 散策するのがとにかく楽しいんです。 今週は、そんな「旭川市」から、街の中心部にある地ビールや おいしいジンギスカンを楽しめるレストランをご紹介しました。明治時代から使われてきた倉庫軍の中にあるお店です。 大雪地ビール館の支配人・森山さんにお話を伺いました。

12-13
16:12

#140 北海道「旭川空港」周辺エリアの「旭川市」お勧めの施設をご紹介

今週は「旭川空港」周辺エリアから、「旭川市」のおすすめ情報をお届けしていきます。 旭川空港から市街へは、およそ17キロ。車でも、30分程度。 北海道のほぼ中心に位置する旭川市は、 近隣の富良野や、美瑛方面、近年では移住者も多い 東川町にもアクセスが良く、 気軽に車で移動して、各地を楽しめるのも魅力のエリアです。 旭川東部には、全国的に人気の「旭山動物園」があり、 駅の北に伸びる歩行者天国の「平和通買物公園」は、 さまざまなお店が並ぶショッピング街です。 街歩きをしていると、レトロな横丁があったり・・・ 散策するのがとにかく楽しいんです。 今週は、そんな「旭川市」から、サウナ大好き!! サウナー伊藤がおすすめしたい地元民にも愛される「お風呂」と 「サウナ」をご紹介します。 住宅街、旭川市春光にある「フタバ湯」に出かけてきました。 ほうじ茶を使ったロウリュで注目を集めるお風呂です。 店主の加地さんにお話を伺いました。

12-06
20:40

#139 北海道「稚内空港」周辺エリアの「稚内市」お勧めのお店をご紹介

宗谷海峡を中心に、オホーツク海と日本海に面している 稚内は、日本最北の街。 「稚内空港」から、市内へは車でおよそ30分程度です。 海に面した土地ならでは・・・自然が豊かで新鮮な海の幸を1年中楽しめます。 数多くの名物や美味しいものが沢山あるんです。 今月はじめにご紹介しました・・・ 水揚げ量、日本一を誇る「ミズダコ」を使った「たこしゃぶ」。 稚内の「風土」が育んだ特別な味といえると思います。 「稚内牛乳」。 特別な素材が沢山の稚内には、 美味しいスイーツショップやベーカリーも沢山ありました。 今週はその中から、稚内の住宅街にある お店をご紹介しましょう! 「baka cafe らふ」の店主の熊中さんに お話を伺いました。

11-29
15:39

#138 北海道「稚内空港」周辺エリアの「稚内市」お勧めのショップをご紹介

今週は「稚内空港」周辺エリアから、「稚内市」のおすすめのお店をピックアップします! 宗谷海峡を中心に、オホーツク海と日本海に面している 稚内は、日本最北の街。 2つの海域が出会うことで もたらされる、豊かな海で採れる魚介類や 厳しい自然の中で育てられた農産物、畜産物など 「食」の宝庫でもあるんです。 そんな稚内市で、平成24年春に誕生したのが 「稚内ブランド」。 豊かな環境の中で生まれた素材をもとに作られた商品や 文化、自然などの地域資源を「稚内ブランド」として認定し、国内外に発信しています。 今週は、そんな「稚内ブランド」の中から 「稚内牛乳」をご紹介。 稚内牛乳公式ショップから スタッフの佐々木さんにお話を伺いました。

11-22
17:25

#137 北海道「稚内空港」周辺エリアの「稚内市」お勧めのお店・グルメをご紹介

今週は「稚内空港」周辺エリアから、「稚内市」のおすすめのお店をピックアップします!宗谷海峡を中心に、オホーツク海と日本海に面している稚内は、日本最北の街。 「稚内空港」から、市内へは車でおよそ、30分程度です。 海に面した土地ならでは。自然が豊かで新鮮な海の幸を1年中楽しめます。 先日もご紹介した水揚げ量、日本一を誇る「ミズダコ」を使った「たこしゃぶ」や海鮮丼はもちろんですが、今回、稚内市内を色々と散策して個性豊かなスイーツ店が多いのも印象的でした。 今週は、地元で人気のスイーツショップから生まれた稚内の新名物、鹿の角の形をしたかわいい焼き菓子「シカパン」をご紹介しましょう。 稚内にあるショップとグルメを集めた施設「ワッカナイセレクト」の中から「オレンジエッグ・キタカラ店」のスタッフ及川さんにお話を伺いました。

11-15
16:12

#136 北海道「稚内空港」周辺エリアの「稚内市」お勧めのグルメをご紹介

今週は「稚内空港」周辺エリアから、 「稚内市」のおすすめのグルメをピックアップします! 宗谷海峡を中心に、オホーツク海と日本海に面している 稚内は、日本最北の街です。 稚内空港から、市内へは約20キロ。 車で40分程度です。 海に面した土地ならでは・・・自然が豊かで新鮮な海の幸を1年中楽しめます。 今週は地元名物の「たこしゃぶ」や新鮮な海鮮を味わえる、 最北のお魚屋さんが直営する 「海鮮炉端うろこ亭」に行ってきました。 港に面したお店の窓からは、広い海が見えます。 北の海を眺めながら、美味しい海の幸のメニューをいただける贅沢なお店です。 スタッフの秋元英理さんにお話を伺いました。

11-08
16:04

#135 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めのカフェをご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、札幌市」のおすすめのお店をご紹介。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、以前ご紹介した 円山公園がある「円山エリア」の他・・・ 札幌駅周辺や街の中心部を東西に走る大通公園がある「大通エリア」。 さらに、日本三大歓楽街としても知られる すすきのエリアがあります。 そんな大通と、すすきののちょうど真ん中あたりに位置するのが 札幌を代表数る観光エリア「狸小路」です。 明治6年に開業し、今年で150年を迎えた狸小路は、 北海道最古の商店街です。 総延長、約900メートルで、店舗数はおよそ200軒。 昔ながらの土産店や居酒屋、カフェ、古着ショップ、 今年夏には水族館を併設する商業ビル「モユクサッポロ」もオープンし、 歴史を重ねつつ、進化する観光スポットでもあります。 今週は、そんな狸小路7丁目と8丁目の間に位置する アンティーク雑貨のお店を併設したカフェに出かけてきました。 「Brown Books Cafe」オーナーの星川さんにお話を伺いました。

11-01
19:27

#134 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「札幌市」お勧めの宿泊施設をご紹介

今週は、「新千歳空港」周辺エリアから、「札幌市」のおすすめ施設の情報をお届けします。 新千歳空港から車でおよそ1時間20分。 JRの快速エアポートでも、40分。空港からまずは、札幌へという方も多いと思います。 そんな札幌の観光スポットといえば、以前ご紹介した 円山公園がある「円山地区」の他、札幌駅周辺や街の中心部を東西に走る大通公園がある「大通地区」。 さらに、札幌駅や大通からも徒歩で移動できる 「すすきのエリア」があります。 日本三大歓楽街としても知られる 「すすきの」には、カフェやバー、 ラーメン店やジンギスカンのお店、シメパフェ店などなど 数千の店舗がひしめき合っています。 今週は、そんなすすきのエリアにある、 サウナ大好きの伊藤もお気に入りの宿泊施設をご紹介。 すすきのど真ん中でサウナと天然温泉も楽しめて、 札幌市内の観光にもアクセス抜群の「プレミアホテルキャビン札幌」から 副支配人の水上さんにお話を伺いました。

10-25
20:06

#133 北海道「新千歳空港」周辺エリアの「千歳市」お勧めのお店をご紹介

今週は「新千歳空港」周辺エリアから、「千歳市」のおすすめのお店をを紹介。 千歳市は、石狩平野の南端に位置する東西に長い街です。 北海道の空の玄関口である「新千歳空港」があるのはもちろん、 東には、豊かな農業地帯の「ハーベストエリア」、 中央には、空港やJR千歳駅がある「市街地エリア」、 西には、「国立公園・支笏湖」があります。 空港をおりてすぐに北海道らしい風景が広がる千歳市には、 アクティビティを楽しめる施設も沢山あるんです。 そして、今週はそんな新千歳空港を利用する旅の前後に 立ち寄りたいお店をご紹介! アイスクリームショップ、ファームレストラン、 夏にはいちご狩りも楽しめる「花茶」から オーナーの小栗龍夫さんにお話を伺っていきます!

10-18
18:16

Recommend Channels