DiscoverDr.鼻メガネの漢方診察室
Dr.鼻メガネの漢方診察室
Claim Ownership

Dr.鼻メガネの漢方診察室

Author: 鼻メガネ先生

Subscribed: 19Played: 271
Share

Description

長い外科医としての経験の中で、漢方の有用性を実感しました。そんな漢方の魅力を語ります。みなさんも漢方薬を生活に取り入れ、素敵な人生を送りましょう。
412 Episodes
Reverse
痔に使う漢方薬、乙字湯(おつじとう)についてお話しします。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
鼻詰まりに使う、葛根湯加川芎辛夷(かつこんとうかせんきゅうしんい)と言う処方について説明してみます。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
今回からシーズン12として、漢方処方の解説を通じて、それぞれの漢方薬のイメージを持っていただくと思います。初回は葛根湯です。  メールアドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
cOVID-19に対しては、急性期にも急性期後の慢性期に対しても漢方薬が利用されています。COVID-19に限らず、風邪やインフルエンザなどウイルス性の発熱性疾患に対して広く漢方薬が効果を示す可能性は以前からわかっています。そんなことをお話ししてみたいと思います。  アドレス : hanameganedoc@ymail.ne.jp
今回は口訣についてお話ししたいと思います。口訣はこれまで伝えられてきた漢方診療におけるコツといったものになります。お楽しみください。 アドレス: hanameganedoc@ymail.ne.jp
2024年の日本東洋医学会で「ストレス疾患患者の診療における心身相関と心身一如」と言う発表がありました。そこで今回は心身相関と心身一如をキーワードとしてお話ししてみようと思います。  アドレス: hanameganedoc@ymail.ne.jp
人の耳には、聞こえない超高周波の音、ハイパーソニックが熱帯雨林などの自然環境の中に豊富に存在しており、それが人の心身に影響与えることがわかってきているそうです。そんなハイパーソニックエフェクトが今回のキーワードです。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
がん治療の経過の中で、息苦しさ、嗄声(させい)、吐き気などに対して半夏厚朴湯が有効であったとの報告がありましたので、今回は半夏厚朴湯を取り上げてみたいと思います。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
体の冷えが原因で、汗をよく描くということがあるなんて言う発表が学会であったので、そのことをご紹介したいと思います。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
日本東洋医学会では、能登半島の小規模な総合病院からの発表も行われていました。今回は災害と東洋医学と言う視点で少しお話をしてみたいと思います。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
私たちの体にとって大切な腎臓。その腎臓に対して良い方に働きそうな漢方薬の話題が学会で出ていましたので、ちょっとその辺をお話ししてみます。  アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
抑肝散が高齢者に対して大変よく処方されている、と言うことを学会で知りました。今回はどうして抑肝散が高齢者に対して処方されるのかと言う点に焦点を当ててお話ししてみたいと思います。   アドレス : hanameganedoc@ymail.ne.jp
第74回、日本統合医学会に参加して気になった話題をお話ししてみます。今回は陰と陽についてです。気楽に聞いてください。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
毎日のように配信したり、ほとんど止めかけたりと言う紆余曲折がありながらも、何とか配信400回目にたどり着きました。多くの方に漢方の素晴らしさを知っていただきたいと思い、配信を続けてきましたし、できることならもうしばらく続けてみたいなぁと考えています。2024年の日本東洋医学会総会にこれから参加し、改めて漢方を見つめ直してみたいと思っているところです。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
気・血・水がどのようにできるのかと言うのは、私自身もなんとなくイメージできているといったところですが。そんなイメージを皆さんにもなんとなく持っていただこうと思って説明を試みてみます。  アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
体の状態がある一定の状態に保たれていると言うことをホメオスターシスと表現しますが、今回は動的平衡という言葉をキーワードに考えてみたいと思います。   アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
漢方診療がどのような流れで進んでいくのかということについてお話ししようと思います。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
先日の職場の健康診断で、血圧が正常値を示しました。こんな事は何年ぶりかだったので、ちょっと嬉しくなって、今回は高血圧と漢方ということで少しお話ししてみます。  アドレス:hanameganedoc@ymail.ne.jp
元気がないと言う気虚の状態に、栄養状態が押して体力が落ちている血虚といった状況が、加わったときには気と血の両方を補ってあげる必要があります。そんな時、使用する処方の代表格である十全大補湯をご紹介いたします。 アドレス hanameganedoc@ymail.ne.jp
気滞(気鬱)についてのお話です。気の巡りが悪いということですね。こうなってくるとすべてのことがうまく回らなくなってきます。喉の使え感などが代表的な症状ですけれども、それ以外にもいろいろあります。あなたにはそのような症状はないですか?   メールアドレスhanameganedoc@ymail.ne.jp
loading
Comments