Discover Du the right thing
Du the right thing

9 Episodes
Reverse
だいぶ声が小さい小宮です。
Youtube・tictok等異様に根強い人気を誇るタバココンテンツ。その人気の背景には何が潜んでいるのか的なところに迫っているようないないような、そんな感じの回です。
録ってから一カ月ほど経ちましたが、なんだかんだまだタバコを吸っている2人でした。
さてさて、①からだいぶ時間があいての更新ですが、シーズン4について、ネタバレ全開で語っています。
①まだ聞いていないという方はこちらから(https://open.spotify.com/episode/6AM2G6tjgCDhJGReVyFqgQ?si=7a05058aefb342f5)是非お聴きください!
もう一度会いたい彼等について熱く語っていますが、二人とも口を開けばオーティスの愚痴。振り返って聴くと、どうやら自身への戒めのようにも聞こえます。
全防御を解き、人と向き合うことを強いられる(強いられてしまう。いや強いられるべき??)セックスには、だからこそ取れる深いコミュニケーションの可能性と当然の危うさが潜んでいます。傷つけないように、傷つかないように細心の注意をしていきたいものです。
さて、今回はNetflixから配信されている、いよいよラストシーズンになってしまった「セックス・エデュケーション」について話しています。/前半はシーズン4のネタバレをなるべく控え、シリーズ全体について話しつつ、シーズン1〜3の穴だらけなまとめをしています。/後半はネタバレ全開で話してますので、既に見た方、ネタバレ気にしない方は是非そちらもお願いします。/寂しさあり、もどかしさあり、でも総じてまじおもろいシリーズであり続けたのは間違いないと思われますが、如何に。/10代が抱える悩みの普遍性に体が痒くなりつつも、当時の性教育についてなんとなく振り返る、現在の性教育の変化に驚く、しかし海外との差を痛感するなど、割に真剣な話が続く中盤。リリーが最高すぎる件。エイミーがキュートすぎる件などなど、今回もとりとめなく話しています。
さて、実験的に始めてみた就活回。
自分を客観視しながら話せないと面接は上手くいかないと偉そうに語りながら、自分の話ばかり明らかにヒートアップしている小宮、編集時聞きながら自分の将来が心配になりました。
割に、ゲームを攻略するかのように(あたかも既に見切ったように)就活について話していますが、それは人生の大きな岐路(だと思い詰めてしまうような時期)に立たされている現実に対する逃避ではないかと最近考えるなどしています。
フランソワーズ・サガン著、河野万理子訳「悲しみよ、こんにちは」
まじでよかったです!
YouTubeについて話そうという回を録ったところ、あまりに中身のない会話が続き、お蔵になりかけましたが、入眠の際には丁度いいと気が付いたので一応あげておきます。
いないとは思いますが、このポッドキャストを初めて聞く方はどうか、どうかこの回からは聞き始めないでください。
さて、エピソードの出来としてはちょっと残念なものとなってしまいましたが、YouTubeについてこの段階で一旦考え直してみるというのは意外にも面白かったりするのではないかというのが今回の本来の意図でした。もう少しポッドキャスト力が上がったらもう一度トライしてみたい題材です。
以下登場したYouTubeチャンネルのリンクになります。
STYLE by Le Dome(https://www.youtube.com/@STYLEbyLeDome), TANI Moore (https://www.youtube.com/@tanimoore6965), あめんぼぷらす(https://www.youtube.com/@amenboplus), OURs (https://www.youtube.com/@OURs8888), Kのファッション部屋 (https://www.youtube.com/@knofashionbeya), リョウマツモト (https://www.youtube.com/@ryo_matsumoto), ポーカーズ(https://www.youtube.com/@ThePOCKERSteam), 岡田を追え!!(https://www.youtube.com/@okadawooe), おかずクラブチャンネル (https://www.youtube.com/@user-gc5iq8sl8p), ときどきオカリナ(https://www.youtube.com/@user-zd8gj7pu8y), 粗品 Official Channel(https://www.youtube.com/@soshina), 雷獣(https://www.youtube.com/@user-raiju)
小宮と池田が歌詞について語る会。
カラオケをきっかけに歌詞を再度見直す必要があるのでは?と感じた池田がofficial髭男dismのpretenderを一刀両断?!
カネコアヤノとElle Teresaを同時に聴く小宮は音楽に何を求めているのか。
鈴木真海子のContactは誰かのサンプリングではない!!!!!
ただただ無知な池田とサンプリング知ったかをかます小宮でした。
さて、今回は公開から少し時間が経ちましたが、ウェスアンダーソン最新作、「アステロイド・シティ」(https://filmarks.com/movies/98608)について話しています。
今回初めてウェスアンダーソン映画を見た池田と知ったような顔をしつつも、半可通なのが露呈してしまう小宮が、映画のわからなさを乗りこなしながら、各々が見て感じたことを共有する様子を楽しんでいただければと思います。
TOKYO ART BEATで公開されていた辻佐保子さんの評論(https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/asteroidcity-review-202309)
「PARAKEET CINEMA CLASS」(https://open.spotify.com/episode/79soZyyf50U4I1SBtynzKG?si=26b9bc02e51f42fd)
この番組では都内の大学に通っている小宮とついに通い終えた池田が身の回りで起きているあれやこれやをざっくばらんに話しています。今後も随時エピソードを更新していきますので、よろしくお願いします!
kekeke
a








