FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

首都高速湾岸線でトレーラーなど6台絡む事故 5人けが 運転手「前をよく…」

「首都高速湾岸線でトレーラーなど6台絡む事故 5人けが 運転手「前をよく…」」 首都高速湾岸線で6月15日、トレーラーなど6台が絡む事故があり、5人がけがをした。15日正午過ぎ、東京・大田区の首都高速湾岸線の東海ジャンクション付近で、トレーラーやバスなどあわせて6台が絡む事故があり、5人がけがをした。現行犯で逮捕されたトレーラーの運転手の男(40代)は、「前をよく見ていなかった」と供述しているという。

06-15
00:33

【独自】能登半島地震に伴う自衛隊派遣 過去最長に 東日本大震災超える見通し

「【独自】能登半島地震に伴う自衛隊派遣 過去最長に 東日本大震災超える見通し」 能登半島地震に伴う自衛隊の災害派遣が、地震災害の対応として過去最長となる見通しになったことがわかった。能登半島地震をめぐっては、元日に発生した後、自衛隊は現地に隊員を派遣し、行方不明者の捜索や被災者の支援活動などにあたった。現在も石川・珠洲市で入浴支援を続けている。複数の関係者によると、地元の要望も踏まえ、自衛隊は6月23日以降も当面、支援活動を続ける方向となっている。このため、2011年に起きた東日本大震災での震災災害派遣期間174日を超え、過去最長となる見通し。

06-15
00:51

キャサリン英キャサリン妃 半年ぶりの公務 笑顔で手を振る姿も

「キャサリン英キャサリン妃 半年ぶりの公務 笑顔で手を振る姿も」 がんの治療を受けているイギリスのキャサリン皇太子妃が約半年ぶりに公務に参加し、笑顔で手を振るなど元気そうな姿を見せた。白いドレス姿のキャサリン妃は6月15日、チャールズ国の誕生日を祝うパレードに子どもたちと一緒に馬車に乗って参列し、集まった多くの市民から大きな歓声と祝福を受けた。バルコニーに姿を現したキャサリン妃は、集まった人々に笑顔を見せていた。バッキンガム宮殿に戻ったキャサリン妃は、バルコニーで空軍による飛行を観覧し、最後には笑顔で手を振って応えた。キャサリン妃を見た人たちは「表に出てきたことは勇敢なこと。彼女はみんなの励みになっている」「元気そうだし、とてもきれいだ!」などと話していた。がんの治療を受けていることを公表したキャサリン妃が公務に臨んだのは、2023年のクリスマス以来となる。

06-15
01:01

岸田首相 今国会中の衆院解散「今は考えていない」 政治資金規正法改正案に「全力尽くす」

「岸田首相 今国会中の衆院解散「今は考えていない」 政治資金規正法改正案に「全力尽くす」」 岸田首相は、訪問先のイタリアからスイスに向かう際、空港で記者団に今の国会での衆議院の解散について問われ、「今は考えていない」との認識を示した。岸田首相は、「(6月23日の)会期末まで残りわずか。政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいる」「結果を出す、このこと以外については今は考えていない。(この考えは)今現在も変わっていない」などと述べた。また岸田首相は、政治資金規正法の改正案について「多くの質疑に答え、丁寧に対応してきた。成立に向けて引き続き全力を尽くしたい」と述べた。19日に予定される党首討論については、「日本が直面する国内外の先送りできない課題について大所高所から議論を行う場だ。党首討論の趣旨にかなう議論をしたい」と述べた。

06-15
01:04

ウクライナ和平へ「平和サミット」開幕 ゼレンスキー大統領「歴史を目撃する」

「ウクライナ和平へ「平和サミット」開幕 ゼレンスキー大統領「歴史を目撃する」」 ロシアからの侵攻を受け、ウクライナが提唱する和平案について話し合う「平和サミット」が6月15日、スイスで始まった。2日間にわたって開催される「平和サミット」には、約100の国や国際機関が参加し、イタリアでのG7(主要7カ国)首脳会議の日程を終えたばかりの岸田首相も会場に到着した。平和サミットでゼレンスキー大統領は、さらなる支持を呼びかけた。ゼレンスキー大統領は「このサミットで私たちは、歴史がつくられるのを目撃することになるだろう」と述べた。この会議では、和平案のうち、ロシア軍の撤退や領土の返還など実現が難しい議題はあえて避け、核の安全性や食料安全保障など3つの項目に絞って各国の合意を取り付け、招待されなかったロシアへの圧力につなげたい考え。

06-15
00:58

TARAKOさん「ありがとうの会」 まる子ファミリー 思い思いに

「TARAKOさん「ありがとうの会」 まる子ファミリー 思い思いに」 2024年3月に亡くなった声優・TARAKOさんのお別れの会が開かれ、「ちびまる子ちゃん」ファミリーやファンなど、多くの参列者が最後の別れを惜しんだ。多くの花に囲まれた祭壇の遺影には、夏らしい帽子をかぶった1枚が選ばれた。アニメ「ちびまる子ちゃん」で主人公・まる子の声を34年にわたって演じ、3月に帰らぬ人となった声優・TARAKOさん。お別れの会には「ちびまる子ちゃん」ファミリーをはじめ、多くの参列者が駆けつけた。初代ナレーターを務めた、キートン山田さんは、「(訃報を聞いて)うろたえました。まる子よ、順番が違うだろ。友蔵が先である。後半へ続く。じゃあね…」と話し、長年、苦楽を共にした共演者も、別れの言葉を述べた。おじいちゃん役・島田敏さん:本当に、本当にお疲れさまでした。TARAちゃんや、見守っていておくれ~お父さん役・屋良有作さん:TARAちゃん、頼んだよ。そしてTARAちゃん、たくさんたくさんありがとうなお別れの会ではテーマ曲「おどるポンポコリン」を大合唱。明るい雰囲気でTARAKOさんをしのんだ。そして会場には「ちびまる子ちゃん」のエンディング曲のレコーディングに参加したという爆笑問題の2人の姿も。爆笑問題・太田光さんは「寂しいなっていうのと同時に、それでもまるちゃんはずっとまだね、子どもたち、大人たちもそうですけど、みんなの前にいて…なんか不思議だな、こんなにお別れしているのに」と話した。そして、ファンも「ありがとうって言いたくて来ました」「TARAKOさん天国にいっても元気でね」などと話した。TARAKOさんへの多くの人の思いに包まれた、お別れの会となった。

06-15
01:56

全国的に季節外れの暑さに 日本海側中心に猛暑日も

「全国的に季節外れの暑さに 日本海側中心に猛暑日も」 15日も北日本から西日本にかけて気温が上がり、季節外れの暑さが続いている。日本海側を中心に猛暑日となったところもあり、新潟・長岡市では35.4度を観測した。神奈川・横須賀市の公園「ソレイユの丘」では、子どもたちが楽しそうに水遊びを楽しんでいた。園内では、「気持ちいい」「楽しい」「せっかく天気がいいので子どもたちと水遊びをしようと」という声が聞かれた。照りつける太陽で気温もぐんぐん上昇し、近くの横浜市では真夏日1歩手前の29.9度まで気温が上がり、季節外れの暑さが続いている。公園には夏の花・ヒマワリも咲いていて、訪れた家族連れが写真を撮っていた。女の子:ヒマワリ、なんか私に似てる。キラキラして明るそうな感じがしてきれい。男性:もうすぐ夏を迎えるのだという感じでわくわくしますね。15日、全国で1番気温が上がったのは新潟・長岡市で、35.4度を観測した。午後3時前の長岡市は、やや風があったが日差しも強く、地面からの照り返しもかなり暑く感じられた。市内のイベント会場では、かき氷が人気だった。男性は「今にも倒れちゃいそうなくらい暑いです」と話した。新潟県内で6人が熱中症で搬送された。15日は日本海側などを中心に特に気温が上がり、新潟県や福井県などの5地点で猛暑日となり、全国309地点で真夏日となった。この暑さの中、新潟市では夏の果物・スイカの収穫体験が行われた。収穫しているのは、「祭ばやし」という品種の大玉スイカで、重さは10kg以上にもなるという。子どもたちは、「重かったけど楽しかったです」「(スイカは好きですか?)大好き」と話した。一方、2日連続で真夏日となった岐阜・郡上市のテーマパーク「牧歌の里」では、羊の熱中症対策として毛刈りが行われた。15日に毛刈りされたのは、3歳のメス、鈴木さん。飼育員が専用のバリカンで羊の毛を刈っていった。約20分ですっきりした姿になった鈴木さん。刈った毛は来場者にプレゼントされた。女の子:気持ちいい!めっちゃフワフワのモチモチです。羊の毛刈りは来週末まで、土曜日と日曜日に行われる。

06-15
02:40

お手伝い学ぶ子ども食堂 「お礼として提供する形を」

「お手伝い学ぶ子ども食堂 「お礼として提供する形を」」 子どもたちに食事や居場所を提供する子ども食堂。物価高騰の影響などもあり全国的に増加する中、飲食店の女性店主が始めた子ども食堂の食事だけではない、新たな取り組みを取材した。5月30日、初めて子ども食堂をオープンした東京都内の飲食店「大分居酒屋 まな愛」。子ども食堂を利用する子どもたちに店主の長門真奈さんが配ったのは、透明な手袋。この手袋を使って、近所のごみ拾いをした。地域社会への貢献をしてもらう取り組みだ。道路に落ちているごみを、まるで宝探しのように探す子どもたちは、30分ほどかけてたくさんのごみを拾った。近所の青果店は「ちゃんとゴミ拾いをしていい取り組みと思う」と話した。こうした活動を思いついた店主の長門さんは、高齢者のケアマネジャーを務めていたが、コロナ禍の2021年、間借りで飲食店を立ち上げ、2023年に自分の店を持つまでになった。ごみ拾いを企画した思いを聞いてみると、「一緒に何かお手伝いをして、それに対して食事を“お礼として提供する”形にしたいなと」と語った。この日の食事は、カツオのごまだしうどん、大分とり天など、長門さんの出身・大分の名物。料理を盛り付けるのは子どもたちだ。普段子育てと家事で忙しいお母さんは食べる専門で、後片付けも子どもたちが手伝った。参加した主婦は、「(家で手伝いは?)あまりさせていない。時間に余裕を持てていないのと、私は時間と心に余裕がないのとで」と話した。食事を提供するだけではない子ども食堂の取り組み。0歳から8歳の子ども4人の家庭は、今回参加したことで子どもたちのある変化を感じていた。参加した主婦:(子どもたちに変化は?)家に落ちているゴミを拾ったり、机を拭いてくれるのを食堂に行ってから自分でやるように。自ら“やりたい”と言うようになり、すごくよかったと思う。長女(8):(何が1番楽しかったですか?)ゴミ拾い。手伝うことの“楽しさ”を気付かせる子ども食堂。6月に2回目が開かれる。

06-15
02:22

職質中に車が急接近…警察官が発砲 公務執行妨害で運転していた男を逮捕 東大阪市

「職質中に車が急接近…警察官が発砲 公務執行妨害で運転していた男を逮捕 東大阪市」 大阪・東大阪市で、職務質問していた警察官に車が急接近したため、警察官が運転していた男に向けて発砲し、公務執行妨害の現行犯で逮捕した。15日午前2時過ぎ、東大阪市横小路町で、パトロール中だった警察官が男女2人が乗る不審な車を発見した。その後、コンビニの駐車場で車から降りた女に警察官が職務質問をしたところ、走り去った車が急接近したため、巡査部長(31)が運転席の男(45)に向けて警告のうえ、1発発砲した。男は左腕を骨折するけがをし、公務執行妨害の現行犯で逮捕された。また、一緒にいた女も覚せい剤の陽性反応が出たため、緊急逮捕されている。警察は「適正な職務執行であったと判断している」としている。

06-15
01:06

交差点で車が“直立” 車同士が接触し中央分離帯に乗り上げ 名古屋市東区

「交差点で車が“直立” 車同士が接触し中央分離帯に乗り上げ 名古屋市東区」 道路のど真ん中の事故で、車に、まさかの事態。15日午前9時過ぎ、愛知・名古屋市東区の交差点で車同士が接触する事故があり、1台の乗用車が中央分離帯に乗り上げ、直立する形で転倒した。車を運転していたのは、50代の女性で病院に運ばれた。意識はあり、命に別条はないという。

06-15
00:31

【独自】能登半島地震に伴う自衛隊派遣“過去最長”に 地元の要請踏まえ当面活動

「【独自】能登半島地震に伴う自衛隊派遣“過去最長”に 地元の要請踏まえ当面活動」 能登半島地震にともなう自衛隊の災害派遣が、震災対応として過去最長になる見通しとなったことがわかった。自衛隊は元日の地震発生後、隊員を派遣し、行方不明者の捜索や被災者の支援などにあたり、現在も入浴支援を続けている。自衛隊は地元の要望もふまえ、6月23日以降も活動を当面続ける方向となり、東日本大震災での震災災害派遣期間174日を超える見通し。

06-15
00:39

【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市

「【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市」 ラグビーのリーグワンの選手の男が東京・日野市の路上で男性に頭突きをしてケガをさせたとして現行犯で逮捕されていたことがわかりました。逮捕されたのは、ラグビーのリーグワンの強豪チーム「横浜キヤノンイーグルス」の選手、三好優作容疑者(26)です。捜査関係者によりますと、三好容疑者は14日夜、日野市の路上で自転車を押して歩いていたところ、20代の男性に自転車がぶつかって口論となり、男性の顔に頭突きをしたということです。男性は顔などにケガをしました。三好容疑者は駆けつけた警察官に現行犯で逮捕されていて、容疑を認めているということです。(画像:横浜キヤノンイーグルスのHPより)

06-15
00:56

内田梨瑚容疑者が新たな供述「人目につかないと知っていた」 車に約4時間監禁か…事件後に“隠ぺい工作” 旭川女子高生殺害事件

「内田梨瑚容疑者が新たな供述「人目につかないと知っていた」 車に約4時間監禁か…事件後に“隠ぺい工作” 旭川女子高生殺害事件」 北海道・旭川市で女子高校生が橋から落とされ殺害された事件で、逮捕された女は「橋の周りに防犯カメラがなく、人目につかない場所だと知っていた」などと供述していることがわかった。この事件では、2024年4月、村山月さん(17)を旭川市の神居古潭(かむいこたん)で橋から落として殺害したとして、内田梨瑚容疑者(21)と19歳の女が逮捕されている。内田容疑者が写る画像をめぐるSNSでのトラブルが原因とみられ警察は、約4時間にわたって村山さんを車に監禁したあと、殺害したとみて調べている。捜査関係者によると、内田容疑者が、「橋の周りに防犯カメラがなく、人目につかない場所だと知っていて、女子高校生を連れて行った」などと供述していることが新たにわかった。また事件後に、複数の友人に「高校生に謝らせた」「その後、高校生は帰って行った」との趣旨のメッセージを送っていて、隠ぺい工作の可能性もあるとみて調べている。

06-15
01:18

「ぽん酢」にぴったりのメニューを開発 ミツカンと磯丸水産がコラボ 味覚センサーAI“おすすめ”の食べ方も【News αプラス】

「「ぽん酢」にぴったりのメニューを開発 ミツカンと磯丸水産がコラボ 味覚センサーAI“おすすめ”の食べ方も【News αプラス】」 ミツカンの調味料「ぽん酢」を使った「ぽん酢サワー」483円(税込み)が今、話題になっています。東京都内を中心に118店舗を展開するお馴染みの居酒屋チェーン「磯丸水産」で提供が始まりました。

06-15
00:25

「大破した車が…」車がフェンスに衝突し男女2人が死亡 かなりの速度出ていたか 千葉・君津市

「「大破した車が…」車がフェンスに衝突し男女2人が死亡 かなりの速度出ていたか 千葉・君津市」 千葉・君津市で15日未明、車がフェンスなどに衝突し、男女2人が死亡した。君津市坂田で午前2時半ごろ、「大破した車が車線をふさいでいた」と通報があった。警察によると、乗用車が道路沿いのフェンスなどに衝突し、運転席にいた女性(20~30代)と助手席にいた男性(30~40代)が死亡した。警察は車の状況から、かなりの速度が出ていたとみて調べている。

06-15
00:38

90歳女性宅に男2人強盗 粘着テープで手足縛り…部屋を物色して逃走 茨城・常陸大宮市

「90歳女性宅に男2人強盗 粘着テープで手足縛り…部屋を物色して逃走 茨城・常陸大宮市」 茨城・常陸大宮市の高齢者宅で14日夜、男2人組による強盗事件があった。14日午後9時ごろ、常陸大宮市の住宅に男2人が押し入り、寝ていた90歳の女性に「この野郎、静かにしろ」などと脅して粘着テープで手足を縛って口をふさいだ。女性にけがはなく、男2人は部屋を物色したあと逃走していて、警察が行方を追っている。

06-15
00:36

酒気帯び運転の軽自動車が歩道に突っ込む 27歳女性はねられ死亡 熊本市

「酒気帯び運転の軽自動車が歩道に突っ込む 27歳女性はねられ死亡 熊本市」 15日朝早く、熊本市で酒気帯び運転の車に女性がはねられ、死亡した。警察は、運転していた男を現行犯逮捕した。午前4時15分過ぎ、熊本市中央区の交差点で軽自動車が歩道に突っ込み、歩道にいた横田千尋さん(27)が頭などを強く打ってその場で死亡が確認された。近所の人は「寝ていたら、ドン!という音がして、ギャーと言ったから、慌てて見に来た」と話した。警察が、車を運転していた無職の松本岳容疑者(23)の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転と過失運転致死の現行犯で逮捕した。松本容疑者は、容疑を認めているという。

06-15
00:54

「防犯カメラなく人目につかない」内田梨瑚容疑者が供述 “隠蔽工作”の可能性も 旭川女子高生殺害事件

「「防犯カメラなく人目につかない」内田梨瑚容疑者が供述 “隠蔽工作”の可能性も 旭川女子高生殺害事件」 北海道・旭川市で女子高校生が橋から落とされ殺害された事件で、逮捕された女は「橋の周りに防犯カメラがなく、人目につかない場所だと知っていた」などと供述していることがわかった。この事件では、2024年4月、村山月さん(17)を旭川市の神居古潭で橋から落として殺害したとして、内田梨瑚容疑者(21)と19歳の女が逮捕されている。捜査関係者によると、内田容疑者は調べに「橋の周りに防犯カメラがなく、人目につかない場所だと知っていて、女子高校生を連れて行った」などと供述していることが新たにわかった。また、内田容疑者は事件後に、複数の友人に「高校生に謝らせた」「そのあと、高校生は帰って行った」との趣旨のメッセージを送っていたこともわかり、隠ぺい工作の可能性もあるとみて調べている。

06-15
01:05

マンションに80代女性の遺体…男を逮捕 同居していた弟か 東京・八王子市

「マンションに80代女性の遺体…男を逮捕 同居していた弟か 東京・八王子市」 マンションで高齢女性の遺体が見つかった事件で、弟とみられる男が逮捕された。76歳の田中英穗容疑者は14日、東京・八王子市のマンションで、80代の女性の首をマフラーのようなもので絞めて殺害した疑いが持たれている。田中容疑者は同居する弟とみられ、「姉を殺した」と通報した後、行方がわからなくなったが確保された。

06-14
00:33

キャサリン妃が半年ぶりに公務へ 「がん治療は順調」とメッセージ

「キャサリン妃が半年ぶりに公務へ 「がん治療は順調」とメッセージ」 がんの治療を受けているイギリスのキャサリン皇太子妃が、15日に行われる祝賀行事に出席することが明らかになった。キャサリン妃は14日、新たな写真とメッセージを公開するとともに、ロンドンで15日に行われるチャールズ国王の誕生日を祝う行事に参加することを明らかにした。公務に参加するのは2023年12月以来となるキャサリン妃は、メッセージの中で「治療は順調に進んでいる」とした上で、体調が良い日もあれば悪い日もあると述べている。キャサリン妃は2024年3月、腹部に受けた手術後にがんが見つかり、化学療法を受けていると公表していた。

06-14
00:46

Recommend Channels