DiscoverFNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース
Claim Ownership

FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

Author: 株式会社フジテレビジョン

Subscribed: 78Played: 6,472
Share

Description

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。
5000 Episodes
Reverse
「紀子さま「小児がん学会」に出席 「大変なことを乗り越えて皆さん頑張っていらっしゃるんですね」」 秋篠宮妃紀子さまは、神奈川・横浜市で行われた「小児がん学会」のアジア総会に出席し、英語でおことばを述べられた。紀子さまは22日午後、小児がんの治療を目指す学会のアジア総会の式典に出席された。紀子さまは、「最も弱い立場にあり、最も支援を必要としているのは、このような若者たち、子どもたち、赤ちゃんたちなのです」と英語で述べられた。式典では、次女の佳子さまの学習院初等科の同級生のチェリスト・笹沼樹さんの演奏に耳を傾け、小児がんを経験した子どもたちによるダンスに大きな拍手を送られた。紀子さまは、「小児がんが治った後も大変なことを乗り越えて、皆さん頑張っていらっしゃるんですね」と話されていたという。
「天皇皇后両陛下がイギリス到着 国王提供の車でホテルへ」 天皇皇后両陛下は、国賓としてイギリスを訪問するため、日本時間23日未明、ロンドンに到着された。22日昼前、政府専用機で羽田空港を出発した両陛下は、約15時間のフライトを経て日本時間23日午前2時前、ロンドン北部の空港に到着された。両陛下は、チャールズ国王の代理として出迎えた側近などと笑顔で握手を交わし、国王から提供された車で空港から宿泊先に向かわれた。ロンドン中心部のホテル前には、日本人や地元の人たちなどが集まり、両陛下は笑顔で手を振られた。日本時間午前4時過ぎ、ホテルに到着した両陛下は沿道の人たちに手を振り、ホテルに入られた。両陛下のイギリス訪問は、2022年9月のエリザベス女王の国葬への参列以来となる。25日には、国王夫妻主催のバッキンガム宮殿での晩餐会など、国賓としての行事が予定されている。
「自民若手から岸田首相総裁選不出馬論 「ゆめゆめ再選などと軽々しく口にせず…」」 政局の焦点が自民党総裁選に移る中、自民党の若手議員から、岸田首相は9月の自民党総裁選に出馬すべきではないとの声が噴出した。自民党茂木派で当選1回の東国幹議員は6月22日、地元で開いた会合で「この半年や1年の党の顛末(てんまつ)を顧みると、岸田総理・総裁はゆめゆめ再選などと軽々しく口にするのではなく、思いとどまって、党に新しい扉を開く橋渡し役を担ってもらいたい」と述べた。東議員はさらに9月の総裁選に関して、「国民の信頼を回復するには新しい門出が求められる」と述べ、岸田首相は出馬を見送るべきだとの考えを示した。また、会合に同席した茂木幹事長は、総裁選には言及せず、党改革への意欲を強調した。茂木幹事長は、「全く新しい自民党に変わっていく、強い決意をもってこれからも取り組みを継続していきたい」と述べた。一方、菅前首相は別の会合で挨拶し、「国際的にも国内的にも極めて大事な時に政権を渡すようなことは、絶対してはならない」と述べ、世論の支持が低い状況で総選挙を行うことへの危機感を示した。
「ガザ北部の難民キャンプなどで42人死亡 イスラエル軍の空爆で」 パレスチナ自治区ガザ北部でイスラエル軍の攻撃があり、42人が死亡した。中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、ガザ地区北部の難民キャンプなど2つの地域で6月22日、イスラエル軍による空爆があり、女性や子どもを含む少なくとも42人が死亡した。イスラエルメディアは、イスラエル軍がイスラム組織ハマスの司令官を殺害するため、2つの軍事施設を空爆したと主張していると報じている。ガザ地区では、21日にも避難民がテント生活を送っている南部で攻撃があり、25人が死亡したが、イスラエル軍は攻撃を否定している。
「乗用車が逆走 自転車やタクシー巻き込み3人けが 東京・文京区」 東京・文京区で乗用車が逆走して自転車などに衝突し、3人がけがをした。警視庁によると6月22日、文京区の交差点で逆走してきた乗用車が、自転車やタクシーに相次いでぶつかった。この事故で、あわせて3人が病院に搬送されたが、命に別条はないという。
「降りたタクシーにはねられ男性死亡 62歳の運転手を逮捕 方向変えようとバックか 広島市」 広島市で降りたばかりのタクシーにはねられ男性が死亡した事件で、その場から走り去っていたタクシーの運転手が逮捕された。過失運転致死とひき逃げの疑いで逮捕されたのは、加藤久和容疑者(62)。加藤容疑者は6月22日午前1時過ぎ、広島市東区で、自ら運転するタクシーから降りたばかりの鈴木英樹さん(47)をはねて死亡させ、救護することなく、そのまま走り去った疑いが持たれている。現場は、直線道路の先の円形の袋小路になっている場所で、加藤容疑者は、方向転換のためタクシーをバックさせた際、鈴木さんをはねたとみられている。
「異常気象で変わる日本の野菜 農園が“かつてない”対応」 季節外れの猛暑や豪雨など、異常気象の影響が私たちの生活に及ぶ中、食を支える農作物にも大きな影響が。どのような対策が必要なのだろうか。東京・立川市の野菜農園で育てられた色とりどりの野菜は、味や香りなど、品質が良いことから、高級ホテルのレストランなど引く手あまただ。そんな人気とは裏腹に、農園では異常気象による影響が。カラフル野菜の小山農園代表・小山三佐男さんは「高温障害を受けてしまった」と話す。ハーモニーニンジンと呼ばれる細長いニンジン。ゴールデンウイーク前後の気温上昇で、多くのニンジンで表面が割れるという被害が。カラフル野菜の小山農園代表・小山三佐男さん:土の温度が高すぎて、土の中の酸素がなくなり、人間でいう窒息状態になってしまう。異変は、ほかの野菜にも。立派に育っているように見えるが、季節外れの高温で異常に生育したレタス。小山三佐男さん:レタス生育の適温は25度~30度。それ以上になると、“とう立ち”という現象が起きて、真ん中の芯だけ伸びてしまう。ブロッコリーも季節を勘違いして、花を咲かせる事態に。2023年、少なくとも150万円の損失があったという小山さん。激変する日本の気候に対応を迫られ、数年前から暑さに強い野菜を育て始めた。カラフル野菜の小山農園代表・小山三佐男さん:こちらのトウモロコシ、“大和ルージュ”といって、熱に強いし、根の張り方がしっかりしていて風にも強い。東南アジア原産のスイートコーン。暑さに強く、甘いところも受け入れられ、栽培を始めた2年前と比べ、作付面積を2倍に増やしたという。さらにビールのモルト粕を畑にまき、土の中の微生物を増やして暑さに強い野菜を育てているという。カラフル野菜の小山農園代表・小山三佐男さん:どの野菜が熱に強いか、それなりに勉強していかないと農業も成り立たないと思う。続いて訪れたのは、野菜の種や苗。肥料、農具が全て管理された今、人気のサポート付きの貸農園。大都市圏を中心に累計7万人が利用しているという。
「九州で大雨 中国・北陸梅雨入り 能登半島地震被災地も要警戒」 22日は、中国地方と北陸に梅雨入りが発表された。活発化している梅雨前線の影響で、九州では22日も大雨となり、24日にかけて能登半島地震の被災地でも警戒が必要。午前10時ごろの宮崎・日南市では、強い雨が道路をたたきつけていた。6時間に90mm以上の雨が降り、午前11時前、土砂災害警戒情報が発表された。隣接する都城市では、1時間に58mmの非常に激しい雨を観測するなど、九州は活発化している梅雨前線の影響で、22日も各地で大雨となっている。気象庁は、22日午前、北陸と中国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。広島市の平和記念公園では、午前10時過ぎから雨が降り始め、訪れた人たちは傘を差して手を合わせていた。中国地方は、平年より16日遅い梅雨入りで、午後になって雨脚が強まっている。前線の活動は、活発な状態が続くため、24日にかけて能登半島地震の被災地や東海でも大雨が降るため警戒が必要。22日に梅雨入りした岡山・総社市では、雨の中、古代米・赤米の田植え体験が行われ、子どもたちと一緒に“総社赤米大使”を務める歌手の相川七瀬さんも参加した。相川七瀬さんは「雨だったので、厳しい条件だったんですけど、みんな上手に植えてくれて、すごく楽しく田植えができました」と話した。参加した子ども:楽しかったです。少しずつ分けて植えると植えやすい。赤米は秋に収穫し、おかゆや餅などに加工されるという。一方、まだ梅雨入りしていない東北は、晴れて真夏日となった地域が多くあった。岩手・盛岡市では、32.9度を観測し、2024年、一番の暑さとなった。うちわを手に歩いていた男性は「だいぶもう(体に)きてる。地球熱湯化、沸騰ですよ」と話した。秋田市では、東北6県などの地ビールが楽しめるイベントが開かれていて、ビール党の人たちでにぎわっていた。参加者は「暑いですね。ビールすすみますね」「6杯目くらいです。おいしい地ビール、クラフトビールが東北のやついっぱいあるのでよかったです」と話した。
「海自ヘリ墜落事故の犠牲者悼む 長崎・大村航空基地で葬送式 伊豆諸島沖で訓練中に衝突し8人死亡」 海自ヘリの墜落事故で、犠牲者を悼む葬送式が営まれた。22日午後2時前、大村航空基地には、参列者が次々と入った。この事故は2024年4月、伊豆諸島沖で、海自の哨戒ヘリ2機が夜間訓練中に衝突し、墜落したもの。2機には8人が乗っていて、防衛省は行方不明の7人を含め、全員が死亡したと判断。大村航空基地には、2機のうち1機が所属していた。
「トラックが建物に突っ込む 運転手の73歳男性が意識不明の重体 山形・天童市」 山形・天童市の国道で、22日午前6時20分ごろ、トラックが道路脇の建物に突っ込んだ。運転していた熊澤助一さん(73)が意識不明の重体。建物の住人は「近所の人から知らせを受けて外に出てきたら、ウチに車が突っ込んでいた。びっくりした」と話した。約100メートル手前の歩道には、トラックが走ったとみられる跡が残っていた。
「降りたタクシーにはねられ47歳男性死亡 方向変えようとバックしたか 広島市」 広島市で、タクシーから降りたばかりの男性が、バックしてきた同じタクシーにはねられ死亡した。警察は、運転手を近く逮捕する方針。広島市東区で、22日午前1時過ぎ、近くに住む鈴木英樹さん(47)が、タクシーから降りたところ、バックしてきた同じタクシーにはねられ、その後、死亡した。現場は、円形の袋小路になっている場所で、方向を変えようとバックしたとみられている。事故後、タクシーは走り去っていたという。警察は、タクシーの62歳の男性運転手から事情を聴いていて、過失運転致死などの疑いで逮捕状を請求した。
「中学野球部の練習中に頭打撲 男子生徒が死亡 夜になり容体急変 広島・廿日市市」 中学校の野球部で練習中、頭を打撲した生徒が、その後、死亡した。広島・廿日市市の大野東中学校で、6月11日、野球部の練習中に男子生徒が頭を打撲し、養護教員が頭を冷やすなど救護した。その後、保護者と医療機関を受診したが、夜になって容体が急変。緊急手術後も意識が戻らないまま、6月17日に亡くなったという。学校は21日夜、保護者説明会で「当時の状況は、学校が救急車を呼ぶ基準を満たしていなかった」と説明していた。市教委は22日午後、学校側の対応は不十分だと指摘した。廿日市市教委・生田徳簾教育長:今回の事故が起こったのは何が原因だったのか、どうすれば防げたのかをしっかりと明らかにしていきたい。市教委は、マニュアルを新たに作成するほか、調査委員会を設置する方針。
「JAL機エンジントラブルで緊急着陸 大阪・伊丹に向けて離陸も青森空港に引き返す ケガ人なし」 青森空港で、日本航空機がエンジントラブルのため引き返して緊急着陸した。けが人はいなかった。青森県によると、22日午後1時15分に大阪・伊丹空港に向けて離陸した日本航空2154便が、出発後エンジントラブルが発生したため引き返し、午後2時前、青森空港に緊急着陸した。乗客や乗員にけがはなく、ほかの便への影響もないという。日本航空がトラブルの原因を調べている。
「「ブレーキとアクセル踏み間違えた」「パニックになった」逮捕の男が供述 財務省公用車死亡ひき逃げ事件」 国会議事堂近くの横断歩道で、歩行者の男性が財務省の公用車にひき逃げされ死亡した事件で、逮捕された男が「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話していることがわかった。東京・千代田区永田町の国会議事堂のそばで20日午後、団体職員の大野泰弘さん(67)が財務省の公用車にはねられて死亡した事件で、財務省から委託を受けた運送会社社員の濃畑宣秀容疑者(55)がひき逃げなどの現行犯で逮捕され、22日に送検された。公用車は200メートルほど逃走したあと横転していたが、その後の調べで、濃畑容疑者が「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と供述していることがわかった。濃畑容疑者は「パニックになった」とも説明していて、警視庁が詳しい経緯を調べている。
「スーパーで銃乱射 警察官含む13人死傷 銃撃戦のすえ男の身柄拘束 アメリカ南部・アーカンソー州」 アメリカ南部・アーカンソー州のスーパーで男が銃を乱射し、警察官などを含む13人が死傷した。アーカンソー州フォーダイスのスーパーで21日昼前、男が銃を乱射した。この発砲で付近にいた市民3人が死亡したほか、8人が重軽傷を負った。男は駆けつけた警察官2人にも発砲してけがをさせたが、銃撃戦の末、警察官に撃たれて身柄を拘束された。現場では、スーパーの外から店内に向けて集中的に発砲されたとみられる数十発の弾痕が残されていて、警察は男の動機などについて調べている。
「ガザ南部の避難テントに攻撃 25人死亡 イスラエル軍は否定」 パレスチナ自治区ガザ南部で21日、避難場所に指定されているテントに攻撃があり、25人が死亡した。ガザ保健省は21日、避難場所に指定されているガザ地区南部マワシ地区で、市民が住むテントをイスラエル軍が攻撃し、少なくとも25人が死亡、50人が負傷したと発表した。また、赤十字国際委員会も避難民が多く住む事務所の数メートル以内に着弾し、多くの死傷者が出たと明らかにして、民間人に犠牲が出ないようあらゆる措置を講じるよう求めている。一方、イスラエル軍はテントへの攻撃を否定している。
「中国・北陸地方が梅雨入り 宮崎・日南市に土砂災害警戒情報」 22日も九州では朝から大雨が降り続いていて、宮崎県では11時50分現在、土砂災害警戒情報が発表されている。また、中国地方と北陸で梅雨入りが発表された。梅雨前線の影響で、九州では22日朝から大雨が降り続いていて、宮崎・都城市では、午前9時までの1時間に58mmの非常に激しい雨が降り、宮崎・日南市に土砂災害警戒情報が発表された。このあと発達した雨雲は東に進み、23日朝までに予想される雨の量は、九州北部で200mm、南部で150mm、中国地方で120mmなどとなっている。また、22日夜遅くから23日の午前中にかけては北陸や東海でも大雨となるおそれがあり、23日朝から24日にかけて、東海などで200mm、北陸などで150mmの雨が予想されている。こうした中、気象庁は中国地方と北陸が梅雨入りしたとみられると発表した。中国地方の梅雨入りは史上3番目に遅い梅雨入り。前線の活動は活発な状況が続くため、24日にかけて能登半島地震の被災地や東海でも大雨が降るため警戒が必要となる。
「【速報】天皇皇后両陛下イギリスへご出発 秋篠宮ご夫妻などが見送り 国賓として公式訪問」 天皇皇后両陛下はイギリスへの公式訪問のため、先ほど政府専用機で羽田空港を出発されました。22日午前10時過ぎ、両陛下は集まった人たちに手を振り、皇居・正門を出発されました。両陛下の外国への公式訪問は2023年のインドネシアに続き2度目で、イギリスへの訪問は2022年にエリザベス女王の国葬に参列して以来1年9カ月ぶりです。両陛下は羽田空港で秋篠宮ご夫妻などの見送りを受け、午前11時過ぎ、政府専用機で首都ロンドンへと向かわれました。滞在中、25日には国賓としてイギリス王室の伝統にのっとった歓迎行事やチャールズ国王夫妻主催の宮中晩餐会などに臨むほか、最終日の28日には両陛下が留学していたオックスフォード大学を訪問し、29日に帰国されます。
「友人2人と魚取りに訪れた小6男児が川に落ち死亡 栃木・宇都宮市」 栃木県で、友人と魚取りに来ていた小学6年生の男の子が川に落ちて死亡した。栃木・宇都宮市で21日夕方、近くに住む小学6年生の金成千輝くん(11)が川に落ち、搬送されたが死亡した。川は当時、深さ約2メートル、幅8メートルほどで、友人2人と魚取りに来ていたという。警察が詳しい状況を調べている。
「レクサスなど約100台盗んだか 「CANインベーダー」使用か 東京」 高級車レクサスを中心に、約100台を盗んだとみられている。小木曽邦夫容疑者(33)と水野博人容疑者(30)は、東京都内のマンションの駐車場から700万円相当のレクサスを盗んだ疑いが持たれていて、容疑を否認している。警視庁は、2人が「CANインベーダー」という機器を使い、レクサスを中心に約100台を盗んだとみて調べている。
loading
Comments