アジアのフェスの胎動を津田と同様、現地で体感し続けているフェスオーガナイザーの野村さんとともに最新事情&日本のフェスへの影響や予測を語りました。 #208は前編、後編はアジアで開催されているフェスを時期別に紹介予定。 ■TALK AGENDA 3:00 沖縄ミュージックレーンにて収録 5:00 野村さんが手がける3フェス 7:00アジアのフェスを巡る理由 10:00 日本の主催者がアジアのフェスにいない? 13:00 日本のアーティストは求められてる? 14:00 2024年に参加したアジアのフェス 19:00 初開催の韓国ASIAN POPはどうだった? 21:30 フェスのデリゲーツって何? 28:30 ドメスティックな国内フェス市場 29:30 日本のフェスはこれからどうなる? 33:30 行政のサポートが弱い日本 37:00 クールジャパンとは何か ■ 野村優太 兵庫県三田市で2010年から続く、関西を代表するキャンプフェス「ONE MUSIC CAMP」、 兵庫県最大級の都市公演「有馬富士公園」で今年2回目の開催を迎える「ARIFUJI WEEKENDERS」を主催。国内外のアーティストを招聘し、毎年こだわりのラインナップが高く評価されている。 ■ 津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
フジロックに引き続き、サマーソニックの出演者も勝手に予想!希望ヘッドライナーから妄想強めの来日希望まで、サマソニMC2人が好き勝手な内容でお届けします。 あなたの予想(希望)もコメントで書き込んでみてください! ■トークアジェンダ 02:30 クリエイティブマンの忘年会の話 06:30 津田希望はB! 08:30 奥浜レイラ予想はC!Tとのコラボも 11:00 世界的な流れを鑑みるとOとSも欲しい 15:30 津田のJと奥浜のJが一致しない! 17:30 レジェンドのAは2組ともあり得る 19:00 クリエイティブマンが今年呼ぶべきはC・L 20:30 日本人枠はF希望! 22:00 GLAYに続くレジェンド枠はLかL 23:00 韓国勢は、J、R、Lに期待! 27:00 最近日本にも来てたレジェンドMはある? 29:00 ハードめに戻すと新生Pに期待! 30:00 サマソニでもLを諦めない! 34:00 ボナルーのラインナップからの流れある? ■関連記事 サマソニ同日程開催フェス&出演アーティストまとめ https://www.festival-life.com/133530 ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
新春企画2発目は今年のフジロック出演者を勝手に大予想!奥浜レイラさんをお招きして、現時点での公式からの確定情報、妄想多めのヘッドライナー予想、日程被りフェスからの出演見込みなしアーティスト紹介まで、今の時期だからこその好き勝手な内容でお届けします。 あなたの予想(希望)もコメントで書き込んでみてください! ■トークアジェンダ 07:00 1月時点でヘッドライナー1組決まっている 07:30 人数多めのアーティストらしい? 11:30 奥浜レイラ希望は、大人数バンドAとL 14:30 グリーンステージで観たいDJのF 15:00 津田が観たいのは別のF 18:00 人数多い系ならDはどう? 20:00 ハードめならSとかQとか 23:30 フジ被りフェス&ナイネ枠を一挙に紹介 28:30 久々にフジロックでMが観たい 30:00 津田はLを諦めない 31:00 カントリーとフェスの関係 35:30 JとMがトリのアジアのフェスが観たい! ■関連記事 フジロック同日程開催フェス&出演アーティストまとめ https://www.festival-life.com/133525 ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
2025年新春企画として、昨年の振り返りと今年の展望を、フェス研究の第一人者である、関西国際大学准教授・永井純一さんをお招きしてお届けします。後編は、海外フェス事情から、2025年の展望を語ります。 ■トークアジェンダ グローバルなフェスシーンの兆候 アジアのフェスに対する周囲の反応がすごい インディ→ポップス→大衆化したコーチェラ 海外進出の資金石になるアジアのフェス サマソニ・バンコクでのYOASOBIの戦略 韓国のフェスシーンが今面白い 「フェスが多い」はどの国でも言われている 日本でSXSW的なものは成立するのか “味のする”フェス、しないフェス 2025年は永井さんの出版に期待!!! ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
2025年新春企画として、昨年の振り返りと今年の展望を、フェス研究の第一人者である、関西国際大学准教授・永井純一さんをお招きしてお届けします。前編は、永井さんが参加したフェスをベースに国内のフェス事情を振り返ります。 ■トークアジェンダ フジロック会場は日本の縮図!? 大阪を背負ったサマソニ大阪 万博がフェスに与える影響はあるのか 前回の万博が野外コンサート市場に与えたもの 2024年〜25年はフェス発表が早い&多い? “企画書の見えるフェス”が増えた 兵庫県は大変だけどフェスは面白い 港町、神戸、横浜、福岡に注目! 1年間でどれくらい新規フェスが立ち上がる? フェス市場が右肩上がりと言われる違和感 「フェスバブルはじける」はずっと言われてる ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
2024年11月に開催された香港の「HYPEFEST」の現地レポートをお届けします。 ■トークアジェンダ ・HYPEBEASTが主催する音楽フェス ・音楽×アート×ファッションの融合 ・アメリカNY→中国→香港 ・クロッケンフラップと同会場 ・NYで見たものを期待していたけれど… ・物販が買えない事件!? ・会場限定のアーティストコラボグッズも ・Awichのステージ&演出に感動 ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
2024年11月に開催された韓国のJ-POPフェス「WONDERLIVET」の現地レポートをお届けします。 ■トークアジェンダ ・2ヶ月連続の渡韓レポート ・出演はCreepy NutsからAKB48まで ・J-POP特化型フェスは世界でも類を見ない ・金曜から多くの若者が集まるほどの熱狂ぶり ・主催チームのインタビューを振り返る ・WONDERLIVET立ち上げのきっかけ ・コロナ禍で変化したJ-POPブーム ・日本とは違う韓国のフェス事情 ・これからの展開について ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
2024年10月に開催された韓国「BUSAN INTERNATIONAL ROCK FESTIVAL」に参加して感じた韓国のフェスシーンの現状と、コロナ禍以前には感じなかった新たな兆しを語っています。 ■トークアジェンダ ・釜山ロックフェス基本情報 ・イギリスのフェスとの共通点 ・韓国のオーディエンスは激しい? ・フェス必需品はレジャーシート ・日本のフェスのTシャツ率 ・韓国にもフェスティバルライフがある ・韓国フェス元年!? ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
記念すべき200回目の配信は、初のタイ開催となったサマーソニック・バンコク現地からお届けします。 ■トークアジェンダ ・記念すべき200回配信 ・DAY1は帰りのタクシーで振り返る ・ゲストは安定の奥浜レイラさん ・会場はまるでプチ幕張メッセ ・17時まではお酒が飲めない ・DAY1は東京PACIFIC STAGEの拡大版!? ・サマソニ・バンコクは冷えに注意! ・DAY2は東京SONIC STAGEの雰囲気 ・YOASOBIの計算されたライブ ・2日間を通して見えてきたこと ・地元バンドNEW COUNTRYに全て持って行かれた ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
久々の配信となりましたが、今年の夏のサマーソニックの舞台裏で収録した音源を備忘録として残しておきます。 ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
モンゴル最大級の音楽フェス「PLAYTIME FESTIVAL」(プレイタイム・フェスティバル)の会場にて、一緒に参加した青山月見ル君想フ店長のタカハシさん、ONE MUSIC CAMP主催の野村さんとともにウランバートルでの珍道中を振り返ります。 ■トークアジェンダ ・フェス会場近くの巨大チンギス・ハーン像 ・遊牧民のおうちに行ってみよう! ・現地のゲルは近代化されていた!? ・モンゴル料理はシンプル ・馬に乗ってみた ・あらためて3人でフェスを振り返る ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie
モンゴル最大級の音楽フェス「PLAYTIME FESTIVAL」(プレイタイム・フェスティバル)の初参加体験を現地からレポート。圧倒的に未知なる体験だったモンゴルの音楽フェスを追体験してみてください。 ■トークアジェンダ ウランバートルへのアクセス事情 フェス会場までの渋滞がエグい 会場は大草原の中の広大なエリア 全方向から音が鳴る会場 出演者インタビュー①稲嶺雪乃さん 出演者インタビュー②ダースレイダーさん キャンプサイト事情 モンゴルのフェス飯はいかに!? ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/
フジロック現地収録第3弾は「みのミュージック」とのコラボ企画として、人気YouTuberみのさんが登場! ラジオ番組で共演したことがきっかけで、みのさんのフジロックの水先案内人を務めることになり、YouTubeにも出演したのですが、現地でポッドキャストも収録してきました。 ■トークアジェンダ 二人でフジロックに行くことになったきっかけ エントランスで合流した一言目は? みのさん、都会のままの格好で登場! とりあえず会場を1周 新エリア「キャンピングビレッジ」へ 食レポはYouTubeにて 初参加だから気付くポイントとは? お目当てのベス・ギボンズどうだった? 来年また来たい? ▶︎人生初のフジロックに行ってきました | みのミュージック https://www.youtube.com/watch?v=Ak9FfBwjGqM&t=10s ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/
フジロック現地収録第2弾はJ-WAVE「GRAND MARQUEE」とのコラボ企画「裏ND MARQUEE in 苗場」。 前々夜祭(水曜)、前夜祭(木曜)ともに生放送でご一緒したJ-WAVE「GRAND MARQUEE」ナビゲーターのタカノシンヤさん&セレイナ・アンさん(通称、セレタカ)をこっそり(?)ゲストにお招きしてドラゴンドラで収録!ゴンドラに乗ると口が滑って色々話しちゃう!? ■トークアジェンダ ゴンドラに乗ってDAYDREAMINGへ 二人は本当に仲良し? 実は去年のゴンドラ内で打ち解けた?! フジロック深夜に歌いながら部屋に乱入? 温厚・低反発なタカノはキレたのか? 突然の謎かけ&撮影 フジロックロスはどう克服? 忙しすぎた取材裏話 おまけ:初日朝5時の収録 ▶︎GRAND MARQUEE https://www.j-wave.co.jp/original/grandmarquee/ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/
今年もフジロック会場から津田昌太朗と奥浜レイラが現地配信を敢行!3日間会場を駆けずり回って感じたフジロックの進化&変化をリアルにレポートします。 そして去年に引き続きスコッチウイスキーブランド、ジョニー・ウォーカーさんがサポートということで、フジロックとカルチャーをこよなく愛するディアジオ ジャパン・鈴木さんを招いて「フェスと企業」についてインタビュー、さらにNGO VILLAGEに出展していたClaimate Live Japan・山本さんに「フェスと気候変動」についてお話を伺いました。 ■トークアジェンダ 00:00 オープニング:フジの変化、津田の変化?! 04:00 DAY1振り返り:歴代ベストアクトなキラーズ 05:00 29時(朝5時)に声が枯れ果てました 13:00 インタビュー①「フェスと企業」 24:00 DAY2振り返り:会場全体を歩いて感じた変化 31:00 アトミックトークカフェで語られたこと 42:00 インタビュー②「フェスと気候変動」 58:00 DAY3振り返り:これからどうなるフジロック ▶︎Johnnie Walker公式 https://www.johnniewalker.com/ja-jp/ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。 Twitter:https://twitter.com/nekomeguro Instagram:https://www.instagram.com/festival__junkie/
フェス旅出版を記念したPOP-UP STOREでの田中宗一郎氏ゲスト回の後編は、2024年の海外のフェス&音楽シーンについて。 TALK AGENDA マレーシアのフェスが今年もキャンセル SZAのキャンセルをどう捉えている? 米・興業業界の歪んだ構造にメスが入った コーチェラに出る意味が変わった? SZAのキャンセルは今年だけの問題じゃない アメリカ、中国、ロシアの動き フェスから社会を変えられる フェスは文化の図書館になりえるか SXSWでアーティストがボイコット イギリスではスポンサーへのキャンセルも SPECIAL THANKS FREAK'S STORE(音楽FREAK) Voicy(収録協力) ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド https://amzn.to/49acVGe ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。 Twitter: https://twitter.com/nekomeguro Instagram: https://www.instagram.com/festival__junkie/
フェス旅出版を記念したPOP-UP STOREでのトークイベントの締めとして田中宗一郎氏をゲストに招き、"2024年のフェしシーンを語り尽くす"をテーマに行った公開収録を行いました。「今日はポジティブな話だけではない」という宣言から始まった1時間1本勝負の音楽フェス談義の前半は国内のフェス文化を取り巻く状況から。 TALK AGENDA 今日はポジティブな話だけではない宣言 フェス旅本に込めた裏のメッセージとは? 森、道、市場から感じるハードコアパンク Think Global, Act Localなフェス フジロックと苗場の歴史の裏には… カルチャーは政治と経済に翻弄される 風営法とパンデミックによる変化 フェスや音楽に興味のない資本が参入!? 2024年はえげつない変化の年である SPECIAL THANKS FREAK'S STORE(音楽FREAK) Voicy(収録協力) ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド https://amzn.to/49acVGe ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。 Twitter: https://twitter.com/nekomeguro Instagram: https://www.instagram.com/festival__junkie/
2024年6月に参加したドイツ「ROCK AM RING」の現地収録音源をお届け。フェスシーンにおいてロック勢が弱いとも言われて久しいが、実は"ロック"に特化したフェスが盤石の人気を誇っていると、世界中のフェスのバックヤードで耳にしたのが昨年の夏。その理由を探りに行ってみました。 👇現地の様子はInstgramハイライトから👇 https://www.instagram.com/festival__junkie/ TALK AGENDA なぜ今ロック特化型フェスに来たのか 地元バンドKraftklubにハマる ステージは意外とコンパクトだが… 日本からはBABYMETALと花冷え。が出演 海外フェスなのに公式Tシャツ率が高い ロックフェスだからこその独自の進化 ドイツならではのルールやマニュアルが◎ マネスキンはサマソニで期待していい? ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド https://amzn.to/49acVGe ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。 Twitter: https://twitter.com/nekomeguro Instagram: https://www.instagram.com/festival__junkie/
サマーソニックを主催するクリエイティブマンから平山善成さん、フジロックを主催するスマッシュから高崎亮さんをゲストに迎え、毎年恒例のサマソニ・フジロック対談を実施! トラビス・スコットやSZAキャンセルの経緯から、マネスキン&BMTH、キラーズ代演決定の流れなど、公開収録だからこそ、ここでしか聞けない/テキストでは伝わらないリアルな対談になりました。 TALK AGENDA フジロックとサマソニの関係 ヘッドライナー情報は共有している? サマソニもSZA動いてたけど手を引いた アジアのフェス首脳会議ってある? The Smileは2フェスとも狙っていた? フジはLana Del Rayも動いていた SZA決定からのキャンセルまでの流れ キラーズは本当にギリギリで決定 お互いのフェスの注目アーティストは? 2フェスの進化・変化点を紹介 SPECIAL THANKS FREAK'S STORE(音楽FREAK) Voicy(収録協力) ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド https://amzn.to/49acVGe ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。 Twitter: https://twitter.com/nekomeguro Instagram: https://www.instagram.com/festival__junkie/
フジロック特集後編は、前編に引き続きスマッシュ佐脇盛漢さんをゲストに今年のフジロックの楽しみ方、注目のアーティストを語ります。フジロック直前の予習にぜひ! TALK AGENDA ヘッドライナー決定の流れ クラフトワークは攻めのブッキング? 津田の本名はGIRL IN RED!? 2年前から狙っていたターンスタイル キングクルールも盛漢セレクト フリコを今観られる幸福 今年に入ってから決まったベス・ギボンズ ラストディナーパーティーは日本を制す? イン・インの高橋タイム 最終日はアジア勢に注目! 今年からの新しい取り組みについて 苗場で盛漢を探せ🍻 ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド https://amzn.to/49acVGe ■番組へのお便りは以下のフォームから👇 https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋♂️ ■津田昌太朗 Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。 Twitter: https://twitter.com/nekomeguro Instagram: https://www.instagram.com/festival__junkie/