Fireside Talks -ゆるゆるUXトーク-

焚き火を囲うようなゆるい雰囲気でデザインについてカジュアルに語るトーク番組です

#012 新規事業にどのタイミングで参入するか

ゲスト:株式会社ニジボックス 執行役員 丸山 潤さん

01-17
29:35

#011 新規事業をデザインするためのマインドセット

ゲスト:事業会社勤務 デザイナー りゅーさん

12-20
46:00

#010 デザイナーがエンジニアリングを学ぶ価値

ゲスト:事業会社勤務 デザイナー りゅーさん

12-20
26:08

#09 コロナ禍におけるイベントメイカーの現在

ゲスト:Potage株式会社 代表取締役 / コミュニティ・アクセラレイター 河原あずさん 参考:アフターコロナ結婚式論~理想のコロナ禍のオンライン結婚式を創ってみた~ https://comemo.nikkei.com/n/n198aa8d47f56

11-30
44:11

#08 デザイナーの役割はどう拡張できるか?

ゲスト:VMware Tanzu Labs プロダクトデザイナー 伊藤えりかさん

11-16
39:28

#07 IoTプロダクトにおけるUXデザイン

ゲスト:popIn株式会社 / TIMING DESIGN デザイナー 北村 崇さん

11-10
33:51

#06 リモートでのマネジメントとコミュニケーション

ゲスト:デザイナー 秋田麻見さん

10-28
58:56

#05 海外のデザイントレンドとキャリア

ゲスト:Lraough LLC. ファウンダー/CEO 下村拓哉(しもたく)さん

10-28
01:00:27

#04 ハッピーな世界のためにデザイナーができること

ゲスト:株式会社フィナンシェ UI/UXデザイナー 島津しほりさん

10-22
01:09:33

#03 UXデザイナーとプロダクトマネージャーの違いとは?

ゲスト:株式会社GNUS Network and Ops Manager 松川 進さん

10-14
01:00:47

#02 UXデザインの魅力・面白さ

ゲスト:CX/UXストラテジスト 岡 昌樹さん

09-15
01:31:12

#01 「デザイン」っぽくないデザインの仕事とは /「デザイン」という言葉の扱いにくさ

ゲスト:株式会社ゆめみ CXO/デザインストラテジスト / 株式会社MIMIGURI エイマエダカツタロウさん

09-02
01:19:56

#003:UXの専門職って組織に必要?

「UXデザイナー」「UXエンジニア」「UXリサーチャー」など、「UX」という言葉のつく専門職が増えているのは、UXデザインが業界にも浸透してきている証拠です。今回はそういった「UX」という名の付く職種を組織に置くというのはどういうことなのかを考えていきます。 スピーカー:土屋 晃胤(株式会社フライング・ペンギンズ COO / UXイノベーター) ゲストMC:三瓶 亮(株式会社メンバーズ / UX MILKプロデューサー)

04-20
30:09

#002:クライアントにイノベーティブなアイデアをどう受け入れてもらうか?

UXデザインに取り組む上で、クライアントの想像を超えるようなイノベーティブな提案や方向性に転ぶことがあります。そういった場合、クライアントをどう巻き込んだり、受け入れてもらえばよいのでしょうか。今回はフライング・ペンギンズのクライアント提案手法を軸に話しをしていきます。 スピーカー:土屋 晃胤(株式会社フライング・ペンギンズ COO / UXイノベーター) ゲストMC:三瓶 亮(株式会社メンバーズ / UX MILKプロデューサー)

04-20
21:58

#001:UXデザインの手法って現場で使う?

UXデザインを語るとき、「ペルソナ」や「カスタマージャーニー」などのフレームワークや手法が前面に出ることが多いですが、実際現場で仕事を進めるとなると、うまく活用できていないという声を聴くこともしばしばあります。今回は実際現場でこういった手法を使っているのか?というテーマでトークを進めていきます。 スピーカー:土屋 晃胤(株式会社フライング・ペンギンズ COO / UXイノベーター) ゲストMC:三瓶 亮(株式会社メンバーズ / UX MILKプロデューサー)

04-14
20:55

Recommend Channels