DiscoverJLPT N1 日本語ききはじめ
JLPT N1 日本語ききはじめ
Claim Ownership

JLPT N1 日本語ききはじめ

Author: 日本語ききはじめ N1 Nippon KiKi Hajime

Subscribed: 206Played: 2,674
Share

Description

Learn Japanese language and culture / good for learners aiming for N1 (JLPT).
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、日々のニュースに日本の文化、歴史などを絡めてお話します。

最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。
読みながら学びたい人はこちらもどうぞ。
https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime
139 Episodes
Reverse
140 文字の話

140 文字の話

2024-06-2415:04

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「文字」の話。 Keywords: 非効率的(ひこうりつてき)、平易(へいい)、一片(いっぺん)、真名(まな)、草書(そうしょ)、草稿(そうこう)、簡略化(かんりゃくか)、表音文字(ひょうおんもじ)、象形文字(しょうけいもじ)、特権階級(とっけんかいきゅう)、簡素化(かんそか)、ルビ、財団(ざいだん)、戸籍(こせき)、幽霊文字(ゆうれいもじ)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「育成就労制度」の話。 Keywords: 育成就労(いくせいしゅうろう)、技能実習制度(ぎのうじっしゅう)、奴隷制度(どれいせいど)、待遇(たいぐう)、転職(てんしょく)、特定技能(とくていぎのう)、見解(けんかい)、故意に(こい)、傷害(しょうがい)、改定(かいてい)、迫害(はくがい)、強制送還(きょうせいそうかん)、門戸(もんこ)、消滅(しょうめつ)、劣悪(れつあく)、出生率(しゅっしょうりつ)、一極集中(いっきょくしゅうちゅう)
139 ことばの話

139 ことばの話

2024-06-0915:52

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「ことば」の話。 Keywords: 大規模言語モデル(だいきぼ げんご)、処理(しょり)、相性(あいしょう)、解析(かいせき)、選別(せんべつ)、容認性(ようにんせい)、制限(せいげん)、短期記憶(たんききおく)、想定(そうてい)、解釈(かいしゃく)、菌(きん)、摂取(せっしゅ)、文献(ぶんけん)、起源(きげん)、
138 選挙の話

138 選挙の話

2024-06-0213:26

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「選挙」の話。 Keywords: 東京都知事(とちじ)、知事(ちじ)、藩(はん)、高等文官試験(こうとうぶんかんしけん)、官僚(かんりょう)、落下傘(らっかさん)、タレント議員(ぎいん)、支持(しじ)、参議院(さんぎいん)、芸能院(げいのういん)、暴露(ばくろ)、地盤(じばん)、看板(かんばん)、知名度(ちめいど)、選挙資金(せんきょしきん)、供託金(きょうたくきん)、没収(ぼっしゅう)、無産階級(むさんかいきゅう)、水準(すいじゅん)
137 生成AIの話

137 生成AIの話

2024-05-2614:031

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「生成AI」の話。 Keywords: 拠点(きょてん)、基盤(きばん)、育成(いくせい)、事業(じぎょう)、海底ケーブル(かいてい)、通信衛星(つうしんえいせい)、束ねる(たばねる)、底引網(そこびきあみ)、漁船(ぎょせん)、地政学(ちせいがく)、半導体(はんどうたい)、特化(とっか)、言語処理(げんごしょり)、制度(せいど)、一人勝ち(ひとりがち)、供給(きょうきゅう)
136 共同親権の話

136 共同親権の話

2024-05-1911:44

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「共同親権」の話。 Keywords: 共同親権(きょうどうしんけん)、協議(きょうぎ)、合意(ごうい)、虐待(ぎゃくたい)、改定(かいてい)、配分(はいぶん)、不払い(ふばらい)、剥奪(はくだつ)、収入(しゅうにゅう)、養育費(よういくひ)、滞る(とどこおる)、差し押さえ(さしおさえ)、請求(せいきゅう)、著しい(いちじるしい)
135 仕事の話

135 仕事の話

2024-05-1214:07

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「仕事」の話。 Keywords: 五月病(ごがつびょう)、憂鬱な(ゆううつな)、売り手市場(うりてしじょう)、ゆるブラック、ホワイト退職(たいしょく)、企業戦士(きぎょうせんし)、人手不足倒産(ひとでぶそくとうさん)、就業体験(しゅうぎょうたいけん)、舵を切る(かじをきる)、発破(はっぱ)をかける、助成金(じょせいきん)、製造業(せいぞうぎょう)、生産性(せいさんせい)、報酬(ほうしゅう)、役職(やくしょく)、固定観念(こていかんねん)、矯正(きょうせい)、審美(しんび)、配信(はいしん)、代筆業(だいひつぎょう)
134 量子力学の話

134 量子力学の話

2024-05-0514:25

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「量子力学」の話。 Keywords: 量子力学(りょうしりきがく)、常識的(じょうしきてき)、干渉(かんしょう)、回折(かいせつ)、波紋(はもん)、粒子(りゅうし)、二重スリット実験(じっけん)、干渉模様(かんしょうもよう)、反応(はんのう)、観測(かんそく)、捉える(とらえる)、法則(ほうそく)、直感(ちょっかん)、確率論的存在(かくりつろんてきそんざい)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「オッペンハイマーと原爆」の話)。 Keywords: 見応え(みごたえ)、原子力爆弾(げんしりょくばくだん)、原爆(げんばく)、飛び級(とびきゅう)、首席(しゅせき)、寿命(じゅみょう)、量子力学(りょうしりきがく)、黎明期(れいめいき)、原子核(げんしかく)、貢献(こうけん)、化学反応(かがくはんのう)、電子(でんし)、陽子(ようし)、中性子(ちゅうせいし)、核分裂(かくぶんれつ)、降伏(こうふく)、巨額(きょがく)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「働き方改革」の話。 Keywords: 18歳人口(さいじんこう)、後期高齢者(こうきこうれいしゃ)、勤勉(きんべん)、残業(ざんぎょう)、上限(じょうげん)、罰則(ばっそく)、労働基準法(ろうどうきじゅんほう)、繁忙期(はんぼうき)、雇用(こよう)、配送業者(はいそうぎょうしゃ)、非正規労働者(ひせいきろうどうしゃ)、美徳(びとく)、有給(ゆうきゅう)、消化(しょうか)、成熟(せいじゅく)、観測(かんそく)、負担(ふたん)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「リニア新幹線」の話)。 Keywords: 知事(ちじ)、発言(はつげん)、流出(りゅうしゅつ)、配慮(はいりょ)、生態系(せいたいけい)、多様性(たようせい)、最高峰(さいこうほう)、犠牲(ぎせい)、組織化(そしきか)、相当する(そうとうする)、特筆すべき(とくひつ)、在来線(ざいらいせん)、衝突回避(しょうとつかいひ)、効率化(こうりつか)、互換性(ごかんせい)、鉄道網(てつどうもう)、入り混じる(いりまじる)、頑丈(がんじょう)、保守的(ほしゅてき)、追求(ついきゅう)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「健康食品と規制緩和の話」の話。 Keywords: 健康被害(けんこうひがい)、機能性表示食品(きのうせいひょうじしょくひん)、特定保険用食品(とくていほけんようしょくひん)、トクホ、届け出(とどけで)、検証(けんしょう)、成長戦略(せいちょうせんりゃく)、要望(ようぼう)、錠剤(じょうざい)、大店法(だいてんほう)、関税(かんぜい)、非関税障壁(ひかんぜいしょうへき)、言いなり(いいなり)、後押し(あとおし)、耐性(たいせい)、海馬(かいば)、うつ病(うつびょう)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「ギャンブルの話」の話(たぶん、「その2」かな?)。 Keywords: 通訳(つうやく)、違法(いほう)、全土(ぜんど)、捜査(そうさ)、競艇(きょうてい)、競輪(けいりん)、軍馬(ぐんば)、鎖国(さこく)、外交(がいこう)、鹿鳴館(ろくめいかん)、社交(しゃこう)、格式(かくしき)、天皇賞(てんのうしょう)、財政難(ざいせいなん)、産業界(さんぎょうかい)、産業振興(さんぎょうしんこう)、省庁(しょうちょう)、胴元(どうもと)、テラ銭(せん)、控除率(こうじょりつ)、公共事業(こうきょうじぎょう)、経費(けいひ)、馬券(ばけん)、
128 景気の話

128 景気の話

2024-03-1716:13

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「景気」の話。 Keywords: 兆し(きざし)、日経225(にっけい)、優良(ゆうりょう)、春闘(しゅんとう)、賃上げ(ちんあげ)、官製春闘(かんせいしゅんとう)、業績(ぎょうせき)、緩やか(ゆるやか)、生活用品(せいかつようひん)、告げる(つげる)、低金利(ていきんり)、政策(せいさく)、運用(うんよう)、解除(かいじょ)、望ましい(のぞましい)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「観光と税金」の話。 Keywords: 徴収(ちょうしゅう)、宿泊税(しゅくはくぜい)、地方税(ちほうぜい)、入湯税(にゅうとうぜい)、国税(こくぜい)、所得税(しょとくぜい)、相続税(そうぞくぜい)、日焼け止め(ひやけどめ)、サンゴ礁(しょう)、舞妓(まいこ)、私有地(しゆうち)、外資系企業(がいしけいきぎょう)、固定資産税(こていしさんぜい)、分散(ぶんさん)、看板(かんばん)、二重課税(にじゅうかぜい)、合理性(ごうりせい)、抑制(よくせい)、出国税(しゅっこくぜい)、入国審査(にゅうこくしんさ)、観光立国(かんこうりっこく)
126 薬の話

126 薬の話

2024-03-0613:59

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「薬」の話。 Keywords: 肥満(ひまん)、処方箋(しょうほうせん)、患者(かんじゃ)、薬剤師(やくざいし)、市販薬(しはんやく)、購入(こうにゅう)、服用(ふくよう)、腸(ちょう)、分解(ぶんかい)、副作用(ふくさよう)、承認(しょうにん)、治験(ちけん)、投与(とうよ)、別途(べっと)、プラシーボ効果(こうか)、「病は気から」、末期(まっき)、余命(よめい)、自然治癒(しぜんちゆ)、確立(かくりつ)、糖質制限(とうしつせいげん)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日はいろいろな国で日本語を教えている元教え子へのインタビューの続きです。 Keywords: 技能実習制度(ぎのうじっしゅうせいど)、台車(だいしゃ)、出生率(しゅっせいりつ)、従業員(じゅうぎょういん)、荒い(あらい)、内向き志向(うちむきしこう)、割合(わりあい)、中進国(ちゅうしんこく)、後進国(こうしんこく)、緊密(きんみつ)、孤独死(こどくし)、確保(かくほ)、共有スペース(きょうゆう)、両極端(りょうきょくたん)、躊躇する(ちゅうちょ)、容姿(ようし)、保身(ほしん)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日はいろいろな国で日本語を教えている元教え子へのインタビュー。 Keywords: 就業体験(しゅうぎょうたいけん)、物乞い(ものごい)、貧富(ひんぷ)、寮(りょう)、Be動詞(どうし)、比較的(ひかくてき)、片言(かたこと)、教壇(きょうだん)、携わる(たずさわる)、国際交流基金(こくさいこうりゅうききん)、認知(にんち)、やりがい、JICA、育成(いくせい)、初対面(しょたいめん)、履歴書(りれきしょ)
123政治と金の話

123政治と金の話

2024-02-1013:25

N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「政治と金」の話。 Keywords: 自民党(じみんとう)、与党(よとう)、派閥(はばつ)、政治資金パーティ(せいじしきん)、パーティ券(けん)、名刺(めいし)、購入(こうにゅう)、裏金(うらがね)、記載(きさい)、ノルマ、大物(おおもの)、キックバック、使途不明金(しとふめいきん)、秘書(ひしょ)、連座制(れんざせい)、連帯責任(れんたいせきにん)、補填(ほてん)、支援団体(しえんだんたい)、見返り(みかえり)、癒着(ゆちゃく)、やましい、透明性(とうめいせい)
N1取得、大学院進学などを目指す日本語学習者の皆さんに、ニュース、日本の文化、歴史などをお話します。最近、少しずつYouTubeにも「文字起こし」を載せていっています。 ⁠ https://www.youtube.com/@nihongo_kiki_hajime 今日は「話し言葉と書き言葉」の話。 Keywords: 地域(ちいき)、防災(ぼうさい)、市民(しみん)、逐次通訳(ちくじつうやく)、精度(せいど)、構造(こうぞう)、プラトン、非人間的(ひにんげんてき)、批判(ひはん)、シュメール人、記録(きろく)、貸し借り(かしかり)、オング、声の文化、文字の文化、定型(ていけい)、兵士(へいし)、形容詞(けいようし)、名詞(めいし)、文脈(ぶんみゃく)、抑揚(よくよう)、紐づく(ひもづく)、概念(がいねん)、記録(きろく)、パラ言語(げんご)、周辺(しゅうへん)、断定(だんてい)、最適化(さいてきか)、流暢(りゅうちょう)
loading
Comments (1)

Rey

The song's sound is too loud , I can't hear your voice

Nov 1st
Reply
loading