DiscoverMashiyamaの投資チャンネル
Mashiyamaの投資チャンネル
Claim Ownership

Mashiyamaの投資チャンネル

Author: Mashiyama

Subscribed: 9Played: 144
Share

Description

米国株・日本株の投資や個別企業の研究、決算解説をしていきます。私は会社経営をしていて、ウェブやソフトウェア関連の事業に関わってきたので、自然とテクノロジー系の銘柄についての話が多くなると思います。
65 Episodes
Reverse
ワクチン、金融、レジャー、レストラン、小売はもうしばらく苦しいかもしれない
中国を中心に景気は上向き、貿易量は増える、同社の業績見通しも上向き…しかし、株価は年初来でまだマイナス。
今まで何がグロース株にとって追い風だったのか、その追い風は続くのか改めて整理します
超短期では債券利回りが上がり、クロースは売られ、レジャー系銘柄は上がる。しかし、まだ正式に承認されたわけではなく、拙速なリリースだと思う。
地味だけど若くて良い決算を出す銘柄です
EC銘柄よりも期待しやすいなと思います。
新しい事実情報があれば、それに沿って自分の考えと行動を即座に変えることが大事
早く売り払って、決算が良い他の銘柄に飛び移るのが良いでしょう
短期目線でのグロース株買いは危ない、バリュー株は比較的良い。
景気連動株の知識もあるとポートフォリオの柔軟性が高まります
IPOして日が浅い銘柄は例えれば売り出し始めのアーティストみたいなものなので、少額を投じて長い目で見守るのが吉だと思います。
初回の決算、ミスりそうですよね?
熱いのはバイオンテック、ホームランならヴァクスアート、手堅くはエマージェント
コンセンサスからの上振れ幅が大きかった銘柄をピックアップ
もともとの疾患リスク検知用途はなくコロナのPCR検査でビジネスが拡大した
コロナを追い風に文句ひとつない良い数字でした
いままで誰もみたことがないような驚きの決算でした
結論としてはEBSが手堅いかなと思います
好決算の割に割安と思います
株価が伸びきったSaaSよりも、同じ文脈で恩恵を受ける非注目銘柄に投資してみたい
loading
Comments