Nstockのテックラジオ

Nstockのエンジニアチームが不定期で配信している音声メディアです。エンジニアならではの技術や組織の話を扱っています。

#27 エンジニア18人で実施したオフサイト後日談!根底にある配慮や価値観が明らかに!

スピーカー:nono/numa/wadayoshiエンジニア18名で実施したオフサイトイベントの様子最近社内で購入者が多いアレの話ポッドキャストっぽい言い回しも聞いてねエンジニアオフサイトについてのテックブログはこちら:https://zenn.dev/nstock/articles/fd9299e5e3a7f3

10-14
33:36

#26 muga-sanをゲストに迎えてスタートアップのQAについて話した

QAエンジニアの muga-san をゲストに迎え、QAエンジニアとして「答えのない問いへの向き合い方」や「NstockにQAが必要な理由」などをテーマに話しました。

09-14
33:07

#25 CHUO Tech登壇!実践 Dev Containers × Claude Code

touyu & jaga がCHUO Techに参加し、Dev Containers上でClaude Codeを使う利点や実践してみてわかった課題、そしてVSCode拡張機能をVibe Codingで自作して乗り切った経験を共有してきました!登壇の内容に加え、他の登壇者の事例から見えた生成AI時代のキャリア観や、懇親会での交流の様子もお届けします。

08-14
21:14

#24 開発生産性カンファレンスに登壇しました!

開発生産性カンファレンス2025に登壇して「生成AI活用で実現したセカンダリ事業の挑戦」というテーマで発表をしてきました。開発プロセス変遷、スクラムからの脱却、生成AI導入のリアル、そしてスライド作成・登壇準備の工夫までの舞台裏をお話しています。

07-31
12:15

#23 生成AI全職種Enabling委員会

社内横断プロジェクト「生成AI全職種Enabling委員会」の取り組みを、エンジニアryan&seiが振り返り。生成AI活用の実験、プロトタイプ開発、戦略検討の舞台裏と今後の展望を語ります。

07-14
30:17

#22 TSKaigiに初出展してみた話

2025年5月に開催されたTSKaigi。本エピソードでは、スポンサー出展の背景、LT登壇の裏話、ブースの反響、人気ノベルティ秘話など、現場のリアルな様子をお届けします。■TSKaigi公式サイト:https://2025.tskaigi.org/■ノベルティ:https://x.com/user_nam_e_/status/1925716840640053481■生成AI時代にフルスタックTypeScriptの夢を見る:https://2025.tskaigi.org/talks/nstock■TS特化Clineプログラミング:https://2025.tskaigi.org/talks/mizchi■高度な型付け、どう教える?:https://2025.tskaigi.org/talks/progfay

07-01
21:03

#21 ようこそtakeo-san

■出演:ソフトウェアエンジニアretu × takeo■概要:元BMXプロを目指していたtakeoさんは、なぜ20年勤めた外資系企業を離れてNstockへ?人生の転機となった出来事、スタートアップで働くことへの不安と実際のギャップなど、リアルな体験談を話しました。■Nstockの関連サイト・コーポレートサイト →⁠⁠https://nstock.co.jp/⁠⁠⁠⁠・tech blog →⁠⁠https://tech.nstock.co.jp/⁠

06-14
35:37

#20 初登場!餃子職人エンジニア、有馬が語るNstock愛

■出演:ソフトウェアエンジニアjaga × arima■概要:技術者としてのキャリア、Nstockでの役割、スタートアップへの思いを中心に、餃子・ポーカー・AIまで(?)盛りだくさんでお届けします。入社前にラジオを聴き込んだというarimaの目線にも注目です。■Nstockの関連サイト・コーポレートサイト →⁠https://nstock.co.jp/⁠・tech blog →⁠https://tech.nstock.co.jp/⁠

05-31
27:53

#19 4期目スタートアップのコーポレートIT事情とは?

■出演:ソフトウェアエンジニアwadayoshi × higashi■概要:スタートアップ4期目に突入したNstockの「今のコーポレートIT」をテーマに、1人目エンジニアのwadayoshiと、入社3ヶ月のコーポレートエンジニアhigashiが初タッグで語ります。■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

05-14
25:59

#18 1人目エンジニアが、3年向き合ってきたセキュリティについて話してきた

■出演:ソフトウェアエンジニア ryan × wadayoshi■概要:Nstockの1人目社員であり、1人目のエンジニアであるwadayoshiさんが入社3年を迎えました。そんなwadayoshiさんが向き合ってきた「セキュリティ」についてお話しました。■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

04-14
22:12

#17 Devinのその後 - 仲間が増えたよ

■出演:ソフトウェアエンジニア ryan × matano■概要:前回取り上げたAIツール「Devin」の運用状況はどう変化した?新たに登場した「Claude」など、多数のAIツールが加わって加速するNstockエンジニアチームのリアルな活用事例と課題感を語ります。■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

03-31
23:47

#16 EMConf JP2025に参加してきた

■出演:ソフトウェアエンジニア retu × jaga■概要:Nstockのフラットな組織はいつまで続けられる?EMConf JP2025に参加した2人が「マネジメントの役割とは何か?」を深掘りしました。■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

03-14
28:32

#15 なぜ今QAなのか?Nstockが語る品質戦略の現在地

■出演:ソフトウェアエンジニア shima × jaga × numa■概要:株式報酬SaaSの開発チームが、障害や品質課題について赤裸々に語るエピソード。最近発覚したバグ事例や、サービス特有の品質保証の難しさ、バグバッシュの取り組みなどを紹介しつつ、デグレ対策やQAエンジニア採用の重要性についても深掘りします。開発スピードと品質保証のバランスに悩むエンジニア・QAエンジニアの方、ぜひお聴きください!■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

02-28
25:57

#14 Welcome, Devin!

■出演:ソフトウェアエンジニア shima × ryan × tanakiyo■概要:話題のAIツール「Devin」を導入したNstock。社内での活用事例や開発プロセスへの影響、コストを人件費と捉える考え方などを紹介しつつ、今後のエンジニア採用への影響についても掘り下げています。ぜひお聴きください!■Nstockの関連サイト・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

02-14
19:02

#13 RSGT2025に参加してきた

■出演 ソフトウェアエンジニア jaga × shima ■概要 日本最大級のスクラム・アジャイル開発のカンファレンス、Regional Scrum Gathering Tokyo 2025に参加した2人の感想戦です。 --------- ■Nstockの関連サイト ・tech blog → https://zenn.dev/p/nstock・採用サイト → https://recruit.nstock.co.jp/

01-31
27:24

#12 2024年のセカンダリー開発を振り返る

■出演ソフトウェアエンジニア kakkie × wadayoshi × tanakiyo■概要セカンダリーチームのエンジニアが2024年を振り返った雑談回です。---------■Nstockの関連サイト・コーポレートサイト → https://nstock.co.jp/・tech blog → https://tech.nstock.co.jp/

01-14
27:11

#11 株式報酬SaaS、ゆく年くる年

■出演 ソフトウェアエンジニア retu × shima × numa ■概要 株式報酬SaaSチームのエンジニアが2024年をゆるく、たまに真面目に振り返った雑談回です。 --------- ■Nstockの関連サイト ・コーポレートサイト → https://nstock.co.jp/ ・tech blog → https://tech.nstock.co.jp/

12-31
33:29

#10 JJUG登壇したよ & テスト文化の変遷

■出演 ソフトウェアエンジニア shima x jaga ■概要 JJUGの登壇について振り返りつつ、株式報酬SaaSのテスト文化の変遷について話しました。 ────────────────── ■関連資料 JJUG CCC 2024 Fall 登壇資料「プロダクトが変われば、テストも変わる」 https://speakerdeck.com/yukishima/jjug-ccc-2024-hurotakutokabian-wareha-tesutomobian-waru 単体テストの考え方/使い方 https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=134252 ■Nstockの関連サイト ・コーポレートサイト → https://nstock.co.jp/ ・tech blog → https://tech.nstock.co.jp/

12-14
17:52

#9 株式報酬SaaSのフロントエンドを解説してみた

■出演 ソフトウェアエンジニア matano x shima ■概要 現状のNstockの株式報酬SaaSのフロントエンドについて解説してみました。 ■関連資料 SimpleでStaticなNext.jsを中心としたフロントエンド技術選定 https://zenn.dev/nstock/articles/4fb227b7660fb7 JSer.info https://jser.info/ サイボウズ フロントエンド https://zenn.dev/p/cybozu_frontend mozaic.fm https://mozaic.fm/ ■Nstockの関連サイト ・コーポレートサイト → https://nstock.co.jp/ ・tech blog → https://tech.nstock.co.jp/

11-30
25:15

#8 セカンダリー事業の技術スタックあれこれ

■概要:現状のNstockのセカンダリー事業の技術スタックについて語りました。 ■関連資料 中華そば富田 https://www.tomita-cocoro.jp/ キング製麺 https://x.com/king_seimen 柴崎亭 http://shibasakitei.com/ セカンダリー事業の技術スタック https://speakerdeck.com/nstock/we-are-hiring?slide=46 Remix SPA Mode https://remix.run/docs/en/main/guides/spa-mode Remix https://remix.run/ JOOQ https://www.jooq.org/ ■Nstockの関連サイト ・コーポレートサイト → https://nstock.co.jp/ ・tech blog → https://tech.nstock.co.jp/

11-14
25:48

Recommend Channels