日本の各地のバブル時代のリゾート開発のそのほとんどが現在廃墟となり、巨大なゴミになっている。 せっかくのいい自然があり、いい立地にあるにもかかわらず、短期的利益追求のため社会にゴミを作ることが、怒りしかないです。 その場所のブランドイメージを下げていると同時に、撤去の莫大な費用がかかるため、次世代の我々が建築できる土地がないのも悔しい。 一方で、トレンドに流されず、しっかりと検討されて作れた物は、時代がどれだけ経っても、人々を魅了し続けています。 例えば、奈良の東大寺。 将来建築したい酒蔵は、1000年経っても、酒を作らなくなったとしても、ゴミにならず、土地の価値を上げ、美しい景観を保ち、人々を魅了する建築を作りたい。
毎日ハードに楽しく働くTAKANOMEチームの食生活とは。その強いこだわりと知識から、健康にハッピーに、そして仕事のコンディションを高める秘訣をお伝えします。
平野と、仲良しの岩崎、なが金が、今注目している日本の問題や課題、未来について語る、社会派Pod Cast。ゆる〜く語ります。