Shall We 団地?

<p>福岡から世界(の好事家)へ…!</p> <p>自称「団地鑑賞家」ことKBC九州朝日放送アナウンサー宮本啓丞が、全国の魅力的な団地を巡り、しゃべり倒す<b>「団地特化型音声コンテンツ」</b>です。</p> <p>団地には人の息遣いや生活の跡だけでなく、建造物としての歴史と機能美があります。名前の由来、近隣の立ち寄るべき名店などにも思いを馳せながら、あなたの散歩を特殊なものに変えていく、<b>(おそらく)日本初の「耳で聞く団地ガイド」です</b>!</p> <p>毎週木曜、午前10時ごろ配信!</p> <p> </p> <p>★あなたの団地情報もお待ちしてます!</p> <p>(メール)<a href="mailto:danchi@kbc.co.jp">danchi@kbc.co.jp</a>(Twitter)<a href="https://twitter.com/shallwedanchi">https://twitter.com/shallwedanchi</a></p> <p>(ハッシュタグ)#シャル団 </p> <p> </p> <p> </p>

【特報】たぶん日本で唯一の「耳で聞く団地ガイド」始まる…ッ!

自称「団地鑑賞家」こと、福岡KBCの宮本アナウンサーがスマホ片手に団地周辺をうろうろしながらしゃべり倒す!KBCポッドキャスト番組「Shall We 団地?」いよいよ12月22日冬至の日に配信開始。年末年始の「散歩のお供」に如何? ★あなたの団地情報もお待ちしてます!(メール)danchi@kbc.co.jp(X)https://twitter.com/shallwedanchi(ハッシュタグ)#シャル団

12-05
00:20

1棟目【福岡】荒江団地 その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」が、遂に始動です…ッ!記念すべき初回は福岡県福岡市にあります『荒江団地』よりお届けします。【今回のお題目】案内図に見る「謎解き要素」なぜか合わない「住棟番号」団地にとって超重要な「冬至」覚えてほしいキーワード「南面平行配置」頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。 ★あなたの団地情報もお待ちしてます!(メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi(ハッシュタグ)#シャル団  

12-22
16:01

1棟目【福岡】荒江団地 その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」前回に引き続き、福岡県福岡市にあります『荒江団地』よりお届けします。【今回のお題目】土地の条件に合わせた「試行錯誤の跡」が…荒江団地最大の謎「7号棟だけが南入り階段室型住棟」8号棟・9号棟だけが現代的?謎の構造物「ダストシュート」頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。 ★あなたの団地情報もお待ちしてます!(メール)danchi@kbc.co.jp(X)https://twitter.com/shallwedanchi(ハッシュタグ)#シャル団  

12-28
14:12

2棟目【福岡】下大利団地 その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」2023年、新シリーズは福岡県大野城市「下大利団地」からスタート。今シリーズは担当ディレクターの有馬くんと共にぶらぶらしております。【今回のお題目】宮本アナも住んでいた!変わりゆく下大利エリア最新情報団地のシンボル「給水塔」の仕組みと轟音問題48号棟だけカッチョ良い!?そして3号棟4号棟が欠番の謎団地は大野城市、ところが小学校は…?ベランダが2つの棟が…?驚きの理由頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。 ★あなたの団地情報もお待ちしてます!(メール)danchi@kbc.co.jp(X)https://twitter.com/shallwedanchi(ハッシュタグ)#シャル団  

01-05
14:47

2棟目【福岡】下大利団地 その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」福岡県大野城市「下大利団地」シリーズ第2回目です。相変わらず飛行機がびゅんびゅん飛んでおりますが、今回も有馬ディレクターと賑やかに団地散歩します!【今回のお題目】給水塔の隣にグラウンド?今回も謎解きからスタートです覚えてもほぼ無意味な団地ワード「65-5N-3K」今回はコンクリートの話もしようじゃないか例の「カッチョイイ」48号棟に到着全国の「階段室型」団地が抱える課題と宮本が考える解決策とは頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。 ★あなたの団地情報もお待ちしてます!(メール)danchi@kbc.co.jp(X)https://twitter.com/shallwedanchi(ハッシュタグ)#シャル団  

01-12
15:38

2棟目【福岡】下大利団地 その③

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 福岡県大野城市「下大利団地」シリーズ怒涛の第3弾。昨年末に収録したので、イルミネーション(?)輝く団地の中を、今回も有馬ディレクターとうろうろしています。(怪しい二人ですが許可ももらっています!笑) 【今回のお題目】 南にも北にも抜けられる珍しい1階の階段室を調査してみる 「郵便作業室」ってご存じですか? かつて宮本が住んでいた5棟に向かってみることに… 少しだけ角度がついた棟が…さぁ何故でしょう? 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

01-19
12:41

2棟目【福岡】下大利団地 その④

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 福岡県大野城市「下大利団地」シリーズ完結編。下大利団地近辺の美味しい「団地グルメ」を食べよう!という企画回です。宮本自身が慣れ親しんだエリアなのに、行ったことのない喫茶店にお伺いしてみました。 【今回のお題目】 団地散歩で「ちょっとだけ」モテた話 おすすめ団地グルメ「モンゴリー」 「日替わり弁当」を頂きます お店の方や常連さんと思い出話に花が咲いて… 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

01-26
12:00

3棟目【埼玉】西上尾第一団地 その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 新シリーズは早くも福岡を飛び出し、埼玉県「西上尾第一団地」編スタートです。団地に向かう道程からワクワクが止まりません…! 【今回のお題目】 声の調子がちょっと悪い、サッカーW杯後の収録 バス停の名前が住棟番号⁉ 特徴的な住棟配置…今回の謎はコレ 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

02-02
08:56

3棟目【埼玉】西上尾第一団地 その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 埼玉県「西上尾第一団地」編の続編です。前回発見した「特徴的な住棟配置」の謎を、超個人的視点で解いていきます! 【今回のお題目】 自然豊かな敷地内を散策してみる まるで唇?公園を中央に配したこの配置は…? 団地が育てた「自然共生型」地域の姿 Googleマップや方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

02-09
15:51

3棟目【埼玉】西上尾第一団地 その③

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 埼玉県「西上尾第一団地」編、今回でフィニッシュです。画像は「うなぎ」です。お腹が減った、という事です。 【今回のお題目】 ゼロから開発した団地 店舗棟に見る歴史 お伺いしたのは「うなぎのまるます家」さん 「便利」に負けなかった「味」 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

02-16
14:54

4棟目【福岡】堤団地 その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 新シリーズは福岡市に戻ってきまして、城南区「堤団地」編スタートです。随分と「団地勘」が鋭くなった、ディレクター有馬くんと一緒に謎解きの旅スタートです。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 今回の謎①1号棟よりも北に30・31号棟が…? 今回の謎②住棟のカタチ、折れ曲がってません? しかし収録日は天気が良くて… 知っていますか?ベランダとバルコニーの違い 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

02-23
14:00

4棟目【福岡】堤団地 その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 福岡市城南区「堤団地」編、前回入りきれなかった謎解き回です。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 堤団地の謎をおさらい 住棟が「ポキっと」折れている理由とメリットを考察してみる どうしよう、今回も時間がない… 「給水塔」に思いを馳せる 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

03-02
14:10

4棟目【福岡】堤団地 その③

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 福岡市城南区「堤団地」編、なんだかんだで結局3話目完結編です。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 堤団地のもう一つの謎「1号棟よりも北にある棟」 必殺!国土地理院「年代別航空写真」 ベンチに腰掛けて検証 突如現れた30号棟31号棟 必殺!「ゼンリンMAP」と「福岡市下水道台帳」 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

03-09
15:21

5棟目【福岡】宝台団地 その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 前回シリーズの堤団地からほど近い福岡市城南区「宝台団地」編スタートです。ヘルニアが辛い有馬ディレクターとお送りします。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 この傾斜…扇形の敷地に全20棟 1~5号棟の建て方が変じゃないですか? 土地の高低差を活かす?「ロールケーキ」を想像してみてください 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

03-16
14:34

5棟目【福岡】宝台団地 その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 「宝台団地」編ファイナルです。5本撮りの5本目です。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 地盤の高低差を探る、おじさん二人 遺跡が証明した衝撃の事実「2000年前から団地だった!?」 実は番組イベント実施しました!!!!!(次回予告) 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

03-23
12:10

6棟目【福岡】荒江団地ウォーク その①

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 「荒江団地」に帰ってきました!というのも、今回は我々「呼ばれた」んです。なんと住民の皆さんと、団地を練り歩くイベントに…ということで、今回からそのイベントの模様をお届けします。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 一体どれくらいの参加者が集まってくれるのか不安でしたが… 生活支援アドバイザーという存在をご存じですか? 住民の皆さんも知らなかった新ロゴの起源 「どうせ編集で落とされると思っていた話」外壁を塗り替える訳 【PR】 是非こちらも併せてご覧ください! 団地鑑賞家の方向けのコンテンツ「美団地九州」   頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

03-30
12:31

6棟目【福岡】荒江団地ウォーク その②

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 「荒江団地」にお住いの皆さんと、団地を練り歩くイベントを実施!まさに「公開収録」の模様をお届けします。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 団地住民も知らなかった「7号棟」の謎に迫る かつて汚水処理場があった場所と年代の関係 ぐるぐる歩き回っていると楽しいポイントが… 四季を感じる贅沢な団地ライフのススメ 【PR】 是非こちらも併せてご覧ください! 団地鑑賞家の方向けのコンテンツ「美団地九州」   頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

04-06
14:30

6棟目【福岡】荒江団地ウォーク その③

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 「荒江団地」にお住いの皆さんと、団地を練り歩く荒江団地ウォークイベント。皆さんとのおしゃべりも楽しかったので、こぼれにこぼれまくって3話目です。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 九州にここだけしかない謎の施設と進化 「荒江の申し子」が語る荒江団地の良いところ 国道202号を軸に設計されている住棟番号 豊臣秀吉が荒江団地に? 作ったはいいが使いにくかった施設から人生を学ぶ 【PR】 是非こちらも併せてご覧ください! 団地鑑賞家の方向けのコンテンツ「美団地九州」   頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

04-13
17:25

6棟目【福岡】荒江団地ウォーク その④

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 「荒江団地」にお住いの皆さんと、団地を練り歩く荒江団地ウォークイベント。今回はなんと、イベントが終わっても続いた「座談会」の模様をお届けします。住民の皆さんから色んな情報を聞き出しました。 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 荒江団地付近の「ウマい店」教えてください 住民に衝撃走る…! 団地あるあるに盛り上がる一同 〆トーク「またお気軽にお声がけください!」 【PR】 是非こちらも併せてご覧ください! 団地鑑賞家の方向けのコンテンツ「美団地九州」   頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。   ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

04-20
11:58

7棟目【北九州】藤ノ木団地

たぶん日本初となる「耳で聞く団地ガイド」 今回は北九州にある藤ノ木団地を訪れました。昭和31年に建てられ、今も残る貴重なこちらの団地は、とても個性的な建物ということで… 【今回のお題目】*Googleマップも参考に。 傾斜地に建つ「工業都市・北九州」の団地のすばらしさ 唯一残る2号棟は戸建て感覚? テラスハウスの思い出 覚えたい用語「コンクリートブロック造(CB造)」 頭の中に方角を思い浮かべながらお聞きください。 ★あなたの団地情報もお待ちしてます! (メール)danchi@kbc.co.jp(Twitter)https://twitter.com/shallwedanchi (ハッシュタグ)#シャル団 

04-27
18:56

Recommend Channels