Smile Timeココロの休憩室

家庭、職場、学校など私達の日常生活は常にストレスがいっぱい。このチャンネルでは、公認心理師Miuが発達に関する問題や日々の生活での悩みやストレス、生きづらさが軽減できるような情報を発信しています。気軽にメッセージ、チャンネルのフォローよろしくお願いします😊

久しぶりの配信です〜!

皆さん、お久しぶりです!前回の配信から4ヶ月も間が空いてしまいましたが今日からまた配信を始めようと思います。ボチボチのんびりペースの配信にはなるかと思いますが、皆さままたよろしくお願いします〜🙇‍♀️🙇‍♀️

11-27
13:04

不登校の子どもとの関わり方 大切な4つのポイント

不登校の状態には様々な背景があり、周囲の大人はどの様に関わったら良いのか?悩む事も多いのではないでしょうか。悩んでも答えが見つからず、「とりあえず様子を見ていきましょう」と曖昧な対応になってしまうことも少なくありません。そんな時は是非この「4つのポイント」を参考にしていただければと思います。

06-08
20:33

不登校の子どもとの関わり方

お久しぶりです!1年3ヶ月ぶりの配信ですが、本日からまた配信再開しましたので、みなさまよろしくお願いします〜🙇‍♀️🙇‍♀️ GW明けということもあり、今日のテーマは「不登校」についてです。何かお気付きの点、ご質問などありましたらメッセージ頂ければ幸いです✨

05-11
17:14

マインドフルネスを始めよう!

マインドフルネスの実践編です!先ずは一緒にやってみましょう!

06-23
11:09

こんな時代だからこそ、今を感じよう!

社会情勢が不安定で先の見通しを立てにくい昨今、様々な情報に溢れて、何が本当で何がそうでないのかの判断が困難になっている中、私たちの心は何かに掻き立てられるが如く、気付けば不安に飲み込まれてしまっている…今私達に必要なことは、こうしたネガティブな感情に飲み込まれず、今、この瞬間に意識をとどめ、しっかりと現実を見据えて生活していくことではないでしょうか

06-23
10:17

今週のストレスコーピング!

今週はコメダ珈琲の期間限定メニュー「白い恋人シロノワール」でココロの休憩をしてきました〜✨

02-05
10:07

経済的暴力

今日のテーマは「経済的暴力」です。経済的暴力とは、・生活費を渡さない(生活するのに必要なお金を渡さない)・働いて収入を得ることを認めない・浪費のために借金をする・働けない理由がないのに(病気や介護など)、働かない といったことが上げられます。経済的暴力は外から中々把握しづらく、当事者自体も自覚がない場合も多いので認知されにくいという問題もあります。大切なのは、我慢するのではなく、信頼できる人や相談機関に先ずは相談してみることです。

01-28
07:36

㊗️1周年ということでインスタ始めました!

早いもので、この配信を始めてから1年が経ちました!あっという間の1年で、日本に帰国してからは不定期で配信頻度もかなり少なくなっていますが、いつも配信を聞いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ 今年も心の健康に関する配信を続けていきますので、皆さま引き続きよろしくお願い致しま! そしてタイトルにもあるように、今月からインスタも始めました〜!心がホッと癒されるような画像をアップしていきますので、こちらの方にも是非休憩しに来て下さいね!https://www.instagram.com/556miu/

01-22
15:59

精神的暴力

日常生活で気づかないうちに行われている精神的暴力。特に昭和世代にとっては当たり前の事で、むしろそれが肯定的に捉えられてる場合も多いです。しかし現在では、精神的な暴力は度が過ぎればPTSD(心的外傷後ストレス障害)など精神障害に至れば、刑法上の傷害罪として処罰の対象にもなるのです。

12-16
11:24

暴力の種類

DVの暴力には以下の5つの種類があります。「身体的暴力」「精神的暴力」「経済的暴力」「社会的暴力」「性的暴力」暴力というと、殴ったり蹴ったりする身体的な暴力を想像すると思いますが、暴力には直接相手の身体に危害を与えるもの以外の暴力もあるのです。暴力の種類を知って暴力のない環境を作りましょう!

07-24
18:45

DVとは?

DVとは、配偶者など同居する親近者から受ける暴力のことを言います。DVは主に家庭内の閉鎖された環境下で起こるので、潜在化しやすく中々周囲に認知されにくく、また、声を上げても「単なる夫婦喧嘩」と見られてしまうことが多いためDV被害者が1人で暴力に耐え苦しんでいることも多くあります。いかなる理由があっても暴力が許されることがあってはいけません。もしDVによる暴力の被害に遭っていると感じたら勇気持って声を上げていきましょう。

07-23
13:38

その喧嘩もしかしたらDVかもしれません!

日常生活の中でよく起こるパートナーとの喧嘩。実はそれは喧嘩ではなくDVの可能性もあります。今日のテーマは「喧嘩とDVの違い」についてお話ししたいと思います。パートナーとの喧嘩や口論で悩んでいるあなた、休憩がてらに聞いてみてください。

07-11
08:04

私達に今出来ること

2022年7月8日(金)午前11時半頃、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で応援演説をしていた安倍元首相が銃撃され命を落とされました。「いかなる理由があろうとも暴力によって人の命が奪われる様なことがあってはいけない」ということを多くの人が改めて感じたと思います。しかし大切なのはここからで、ただ思うだけではなく私達一人ひとりが自分の状況に置き換えて今回の事件を受けて何が出来るのか?何をしないといけないのかを考える必要があると強く感じます。その第一歩として「暴力」についてもう一度しっかり考え正しい認識を持つことから始めていければと思います。

07-10
16:13

マズローの欲求5段階説

アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した「欲求の5段階説」。「人間は自己実現直基向かって絶えず成長する生き物である」と仮定し人間の欲求を5段階に理論化しました。みなさんの欲求はどの段階でしょうか?普段の生活で何か満たされないものを感じている方はどの段階が満たされていないのか?このマズローの欲求5段階説を参考にして振り返ってみるのも良いのではないでしょうか。

06-18
15:23

まさかのホームシック⁈😢

日本に帰国してから早2ヶ月になり、生活に必要な初期設定も何とか完了しようとしていますが、ここまで辿り着くのに思ったより手間も時間もかかって大変でした…😭自分の母国に戻ってまさかのホームシックになろうとは…😮‍💨 まだ時間はかかるかも知れませんが無理しないでやっていこうと思います。またこれからもよろしくお願いします!🙇‍♀️🙇‍♀️

06-03
14:08

心の休憩所!

疲れた心を癒してくれる、そんな場所がありますか?それはずっとそこにある場所でなくても、例えばそれが一瞬だったとしても心がストレスから解放される場所はあなたにとって「心の休憩所」になるのです!

04-24
03:11

久しぶりの配信です!

無事に日本に帰国する事ができました。ご心配いただいた皆様、色々とありがとうございました🙇‍♀️今後は地元愛知県の名古屋から配信していきますので、皆さま引き続き宜しくお願い致します〜!

04-15
08:48

PCR検査ガチャ⁈ 出国か滞在延長か⁈

4月6日の帰国に向けての準備も大詰めになってきました!コロナ禍の帰国ということもあり、これまで必要でなかったことをしなくてはならなかったりと、出入国の準備だけでもかなり事前に済ませておかないといけないことが幾つもあります。それに加えて、帰国前PCR検査の結果が「陽性」と出た場合、帰国出来なくなり予定を全てキャンセルしないといけなくなる!という「PCR検査ガチャ!」の様な状況に置かれています。(※コロナ感染者は感染後約1ヶ月以上経っても陽性反応が出続けることもある) 果たして無事に帰国できるのか⁈香港居残りになるのか⁈運命はいかに⁈

04-03
11:47

川に流れる葉っぱのエクササイズ🍃 〜マインドフルネス〜

1週間の終わりはマインドフルネスで疲れた心をリラックスさせていきましょう〜。3月は、これまで続いていたことを終わらせ新たな始まりへの準備など何かと忙しい月です。期待や希望で心がいっぱいになりますが、同時に不安を感じやすく心が落ち着かなくなる時でもあります。そんな時にこそ「今、この瞬間に意識を向ける」マインドフルネスで心を安定させていきましょう!

03-25
12:11

Recommend Channels