Discover
V字回復の処方箋
V字回復の処方箋
Author: MOO
Subscribed: 1Played: 7Subscribe
Share
© MOO
Description
代々霊能力のある家系に生まれ、幼少期から能力が開花。
幸運を引き寄せることで願望達成へと導くセッションを10年以上国内外で行ってきた、旅する開運師MOO先生。
その方に合わせた独自のセラピーからビジネスコンサルティングまで幅広く活動、
東京を拠点に香港、上海、ニューヨークなどで多くのクライアントから支持を得ています。
そんなMOO先生のライフワークは「V字回復」研究。
ピンチをチャンスに変えた人にはどんなターニングポイントがあったのか。
多彩なゲストにうかがい、リスナーのみなさまに「処方箋」としてお出しします。
幸運を引き寄せることで願望達成へと導くセッションを10年以上国内外で行ってきた、旅する開運師MOO先生。
その方に合わせた独自のセラピーからビジネスコンサルティングまで幅広く活動、
東京を拠点に香港、上海、ニューヨークなどで多くのクライアントから支持を得ています。
そんなMOO先生のライフワークは「V字回復」研究。
ピンチをチャンスに変えた人にはどんなターニングポイントがあったのか。
多彩なゲストにうかがい、リスナーのみなさまに「処方箋」としてお出しします。
29 Episodes
Reverse
【番組紹介】
代々霊能力のある家系に生まれ、幼少期から能力が開花。
幸運を引き寄せることで願望達成へと導くセッションを10年以上国内外で行ってきた、旅する開運師MOO先生。
その方に合わせた独自のセラピーからビジネスコンサルティングまで幅広く活動、
東京を拠点に香港、上海、ニューヨークなどで多くのクライアントから支持を得ています。
そんなMOO先生のライフワークは「V字回復」研究。
ピンチをチャンスに変えた人にはどんなターニングポイントがあったのか。
多彩なゲストにうかがい、リスナーのみなさまに「処方箋」としてお出しします。
【質問・感想】
こちらのフォームより、お申し込みください。
今月は、
靴のオーダーメイドブランド HOSHINOの代表
星野俊二さんのインタビューをお届けいたします。
【リンク】
HP https://ec.hoshino-bespokeshoes.jp/
Facebook https://www.facebook.com/hoshinobespokeshoes/
Instagram https://www.instagram.com/hoshino_bespoke_shoes/
【星野さんの人生の一冊】
『ただマイヨ・ジョーヌのためでなく』(ランス・アームストロング/講談社)
【経営の支えとなった本】
『キャズム』(ジェフリー・ムーア/翔泳社)
『プランB』(ジョン・マリンズ/文藝春秋)
『アントレプレナーの教科書』(スティーブン・G・ブランク/翔泳社)
『ブルー・オーシャン戦略』(W・チャン・キム/ダイヤモンド社)
【目次】
1. 香港の教育で驚いたこと
2. スタートアップで大切なこと
3. 求人で苦労したこと
4. 起業後のピンチ
5. 息抜きと興味あること
6. 影響を受けた一冊
7. 今後やりたいこと
8. コンサルティング会社の事業について
9. 靴ビジネスの経験の中で、他事業に生きていること
10. リスナーさんへのメッセージ
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、
靴のオーダーメイドブランド HOSHINOの代表
星野俊二さんのインタビューをお届けいたします。
【リンク】
HP https://ec.hoshino-bespokeshoes.jp/
Facebook https://www.facebook.com/hoshinobespokeshoes/
Instagram https://www.instagram.com/hoshino_bespoke_shoes/
【目次】
1. 国別のお客様の特徴
2. シンガポール・香港・台湾の特徴や違い
3. 商品を世界に届けるマーケティングを自ら実施
4. 7年前の自分にマーケティングのアドバイスをするとしたら?
5. 海外でビジネスしたい人へアドバイス
6. 日本と世界の物価変動
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、
靴のオーダーメイドブランド HOSHINOの代表
星野俊二さんのインタビューをお届けいたします。
【リンク】
HP https://ec.hoshino-bespokeshoes.jp/
Facebook https://www.facebook.com/hoshinobespokeshoes/
Instagram https://www.instagram.com/hoshino_bespoke_shoes/
【目次】
1. 仏教国の社会
2. 孤児が多い要因
3. ミャンマーでの靴ビジネス立ち上げの苦労
4. 現地採用の苦労
5. 帰国し日本で再出発
6. 「HOSHINO BESPOKE SHOES」の特徴
7. 百貨店の婦人靴との違い
8. オーダーメイドの婦人靴の難しさ
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、
靴のオーダーメイドブランド HOSHINOの代表
星野俊二さんのインタビューをお届けいたします。
【リンク】
HP https://ec.hoshino-bespokeshoes.jp/
Facebook https://www.facebook.com/hoshinobespokeshoes/
Instagram https://www.instagram.com/hoshino_bespoke_shoes/
【目次】
1. 会計士から靴職人になった経緯
2. 女性用の靴と男性用の靴の違い
3. ミャンマーに行ったきっかけ
4. ミャンマーでの会計士としての活動
5. 日本とミャンマーの会社の違い
6. ミャンマー人の気質
7. ミャンマーの教育システム
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月はテレビ業界に20年以上関わり続け
数々の番組を手掛けてきたテレビプロデューサーの
大塚清子さんのインタビューをお届けいたします。
【目次】
1. テレビ業界の仕事のやりがい
2. TV業界からみる「YouTubeとテレビ」の違い
3. 倒産寸前。諦めなかった父のV字回復
4. やりたい事が見つからないあなたへ
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月はテレビ業界に20年以上関わり続け
数々の番組を手掛けてきたテレビプロデューサーの
大塚清子さんのインタビューをお届けいたします。
【目次】
1. 一番記憶に残る番組エピソード
2. AD/ディレクター/プロデューサーの違い
3. 面白い映像での苦労。いじめられたディレクター時代
4. ニュース番組を辞めたいと思った理由
5. 情報バラエティ番組制作で得られたこと
6. かけがえのない裏方の人たちつながり
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月はテレビ業界に20年以上関わり続け
数々の番組を手掛けてきたテレビプロデューサーの
大塚清子さんのインタビューをお届けいたします。
【目次】
1. AD時代に気づいた制作の面白さ
2. TVプロデューサーの人脈づくりの秘訣
3. 後人の育成で大切なこと
4. 人の心を動かす真実の言葉
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月はテレビ業界に20年以上関わり続け
数々の番組を手掛けてきたテレビプロデューサーの
大塚清子さんのインタビューをお届けいたします。
【目次】1. なぜテレビ業界に?
2. テレビ業界に入るきっかけ
3. 就職氷河期の中の挑戦
4. 東京との格差!?地方テレビ局の制作現場
5. 夢を諦められず掴んだ上京のチャンス
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、20年以上にわたって羽生結弦さんや髙田賢三さんら、トップランナーから戦争体験者までインタビュー。
一方で『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』など、 多数の番組もプロデュースしている早川洋平さんへのインタビューをお届けいたします。
【早川洋平さんリンク】
『INTERVIEW』http://bit.ly/3ZrFCd7
ニュースレター http://bit.ly/3KJGxBA
【目次】
1. 黎明期から現在までのPodcastの変化
2. なぜ少数精鋭のチームが求められるのか
3. 大切なことは「あなたが何を伝えたいか」
4. 「三方良し」を維持できる場を持って人と会い続ける
5. Podcastは、時間と場所を超えるデロリアン
6. 怖くても「一つの行動」であなたの人生は変わる!
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、20年以上にわたって羽生結弦さんや髙田賢三さんら、トップランナーから戦争体験者までインタビュー。
一方で『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』など、 多数の番組もプロデュースしている早川洋平さんへのインタビューをお届けいたします。
【早川洋平さんリンク】
『INTERVIEW』http://bit.ly/3ZrFCd7
ニュースレター http://bit.ly/3KJGxBA
【目次】
1. 人生を変えた3つのキーワード
2. Podcastの可能性
3. きっかけは苦手な異業種交流会への参加
4. 大手海外メディアを抑えランキング1位を獲得!?
5. プロデュースのきっけかは、作家本田健さんの言葉
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、20年以上にわたって羽生結弦さんや髙田賢三さんら、トップランナーから戦争体験者までインタビュー。
一方で『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』など、 多数の番組もプロデュースしている早川洋平さんへのインタビューをお届けいたします。
【早川洋平さんリンク】
『INTERVIEW』http://bit.ly/3ZrFCd7
ニュースレター http://bit.ly/3KJGxBA
【目次】
1. うつ病を発症し、1年で新聞社を退職
2. 第二新卒でライターとして奴隷のように働く
3. 思わぬ出会いで、地元横浜の企画会社へ
4. 完全歩合制で稼げない日々
5. どん底の自分に投げかけた質問
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は、20年以上にわたって羽生結弦さんや髙田賢三さんら、トップランナーから戦争体験者までインタビュー。
一方で『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』など、 多数の番組もプロデュースしている早川洋平さんへのインタビューをお届けいたします。
【早川洋平さんリンク】
『INTERVIEW』http://bit.ly/3ZrFCd7
ニュースレター http://bit.ly/3KJGxBA
【目次】
1. 早川さんのご紹介
2. 叶わなかったプロサッカー選手になる夢
3. 理想と現実の差を感じた「旅と仕事」
4. サッカーに関わる仕事を求めて新聞社へ
5. 激務で心身ボロボロに……
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は「氷川きよし コンサートツアー」の専属司会者として、
全国の舞台に立ち、数多くの演歌歌手コンサートの司会も務め
大人気の西寄ひがしさんのインタビューをお届けいたします。
【西寄ひがしさんリンク】
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/nishiyori-higashi/
Twitter https://twitter.com/qSXdvHIXx25wm7M
【目次】
1. 腹の立つ出来事こそ、V字回復のヒント
2. 〜出演依頼はないが、お願いしたら出させてくれたラジオは私にやさしかった〜
3. ラジオの魅力。不自由の中にある素敵さ
4. 人生のテーマは「人」
5. いま落ち込んでいるあなたへ
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は「氷川きよし コンサートツアー」の専属司会者として、
全国の舞台に立ち、数多くの演歌歌手コンサートの司会も務め
大人気の西寄ひがしさんのインタビューをお届けいたします。
【西寄ひがしさんリンク】
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/nishiyori-higashi/
Twitter https://twitter.com/qSXdvHIXx25wm7M
【目次】
1. ライブでしか味わえない出来ごと
2. 人生に不可欠な「笑い」
3. 「ふつうの人」こそ面白い
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は「氷川きよし コンサートツアー」の専属司会者として、
全国の舞台に立ち、数多くの演歌歌手コンサートの司会も務め
大人気の西寄ひがしさんのインタビューをお届けいたします。
【西寄ひがしさんリンク】
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/nishiyori-higashi/
Twitter https://twitter.com/qSXdvHIXx25wm7M
【目次】
1. プロ語るSNSとの付き合い方
2. 人生を変えた「氷川きよし」さんとの出会い
3. 真のエンターテイナー氷川きよしさんから学んだこと
4. 氷川きよしさんの専属司会3200回で起きた数々のエピソード
5. ご当地ソングの女王「水森かおり」さんの専属司会の話
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月は「氷川きよし コンサートツアー」の専属司会者として、
全国の舞台に立ち、数多くの演歌歌手コンサートの司会も務め
大人気の西寄ひがしさんのインタビューをお届けいたします。
【西寄ひがしさんリンク】
オフィシャルブログ https://ameblo.jp/nishiyori-higashi/
Twitter https://twitter.com/qSXdvHIXx25wm7M
【目次】
1. きっかけは森真一さんとの出会い
2. 20代半ばで独立を決断。どん底を経験からのV字回復
3. 昭和の大スターから学んだ「ひと付き合い」の秘訣
4. 笑福亭鶴瓶師匠の言葉「縁は努力」
【質問・感想】 こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
今月はプロインタビュアーの早川洋平が聞き手となりMOO先生の内面を深掘りします。
【目次】
・2022年のベストバイ
・定期的にお金をかけているもの
・体づくりのキモ。プロテインの使い分け
・MOO先生の信条
・自信はなくてもいい?
・2023年の開運の秘訣
・時代や環境に左右されず、自分らしく生きる人の共通点
【質問・感想】
こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
https://linktr.ee/yoh.haya
今月はプロインタビュアーの早川洋平が聞き手となりMOO先生の内面を深掘りします。
【目次】
・旅と人との出会い
・旅の楽しみ
・負のエネルギーの対処法
・MOO先生の習慣
【質問・感想】
こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
https://linktr.ee/yoh.haya
今月はプロインタビュアーの早川洋平が聞き手となりMOO先生の内面を深掘りします。
【目次】
・物事を始めるきっけ
・「旅する」原体験
・旅したい国
・直感を冴え渡らせる秘訣
【質問・感想】
こちらのフォームより、お申し込みください。
https://forms.gle/3Wn2qH8a8S8JhCa79
【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
https://linktr.ee/yoh.haya








