Discover
Viva la vida! 性はもうタブーじゃない

Viva la vida! 性はもうタブーじゃない
Author: おちさぎり
Subscribed: 12Played: 145Subscribe
Share
© Sagiri Ochi
Description
Bienvenidos a mi podcast Viva la vida!
Hola Bellas
このPodcastはバルセロナからセックスコーチのおちさぎりがお届けしています。
Viva la vidaはスペイン語で
人生バンザイ!
今を思い切り生きよう!
などの意味があります。
私たちが生きているということが
本当に素晴らしい奇跡!
そのことを感じながら、
1人1人が自分らしさのパワーを思い切り輝かせるために大切なことを
セクシャルウェルネスという視点からお届けします。
タブーや都市伝説まみれの、捻じ曲がった「性」というテーマが
あなたのウェルネスにとって絶対に欠かせないことだということに
気づいていただくきっかけになれたら嬉しいです。
Viva la vida!を体現し、奇跡の命を思い切り輝かせている
素敵なゲストへのインタビューもお届けしてまいります。
それではVamonos!
201 Episodes
Reverse
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。ずっと頑張ってきたのに「自分は大したことない」「このくらいできて当たり前」「まだまだこんなではダメ」そんな風に感じてしまうことはありますか?こちらのエピソードでは、この自分を小さく見たり感じてしまう「インポスターシンドローム」についてお話をしました。⭐️インポスターシンドロームって?⭐️最近私が沼ってしまったリアルなエピソード⭐️インポスターシンドロームの沼から抜け出す3つのヒント3つのヒントはどれも大切ですが1つ目のヒントは、本当に毎日でも、当たり前になるまで続けてみる価値があります❤️あなたには無限の可能性と誰にも変われない価値があります💎
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。「そろそろ赤ちゃんが欲しい」と思っていても、パートナーに切り出せない…。 「この人は結婚願望あるのかな?子ども欲しいのかな?」と気になっても、なかなか聞けない…。そんなご経験はありますか?このエピソードでは、不妊治療クリニックでの11年以上の経験から見えてきた私たちがあまりにも知らない「生殖のリアル」や、子どもの頃からの包括的な性教育の大切さについてお話ししました。⭐️なぜ話しづらいのかの心理背景 ⭐️まだまだ驚かれる方もいらっしゃる!生殖と年齢の関係(特に女性の妊娠力と35歳の分岐点)⭐️子どもの頃からの包括的な性教育がもたらす効果 などをお話ししています。包括的性教育は難しいことはなく、私たちが自分らしい決断を重ね自分らしい人生を歩んでいくために大切なことです。 共感してくださった方は、ぜひ番組のフォロー、レビューをお寄せください。 おうちでの自分を大切にする気持ちを育む魔法の性教育に優しく寄り添うアイテムのご紹介📖電子書籍「お母さんも子どもも自分らしい幸せを叶える魔法の性教育」https://amzn.asia/d/2L40B1c🩷はじめての生理の前に出会ってほしい優しいノートHello me journalhttps://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/
こんにちは、おちさぎりです。先日、子どもたちと一緒に公園を通りかかるといちじくの木の下で激しくイチャイチャするカップルに遭遇! 「こんなときあなたはどうする?」とInstagramでリスナーさんへ質問しました。こちらのエピソードでは、お寄せいただいた皆様のリアクションと、実際に私と子どもたちの間に繰り広げられた会話をシェアしています。大人がドキッとするようなシーンに、子どもと一緒おにいるときに遭遇したならあなたは見て見ぬふりをしますか?それとも違う対応をしますか?エピソードの中では⭐️子どもたちの年齢による反応の違い⭐️愛情表現とパブリックマナーの境界線 ⭐️日常の中で自然にできる性教育のヒントについてもお話をしています。親子の日常会話を通じて、大人も子どもも一緒に「自分と他人を大切にする気持ち」を育むきっかけになれば嬉しいです。 エピソードの中でお話をしている女の子向けのジャーナルはこちら。📒はじめての生理を迎える前に出会ってほしい優しいノートHello me journalhttps://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/ 📕電子書籍「お母さんも子どもも自分らしい幸せを叶える魔法の性教育」https://amzn.asia/d/2TfERlV
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。思春期やプレ思春期(トゥイーン)の子育てに不安を感じていませんか? 実は70%以上の親が、子どもの成長に伴う心や体の変化、親子関係の距離感に悩んでいると言われています。このエピソードでは、10歳・8歳の子育て奮闘中の私自身の体験を交えながら、毎日のこんなシーンで感じる「子どもたちの成長」やママたちの不安や寂しさプレティーン特有の心と体の変化子どもとの信頼関係を築くコミュニケーションの工夫 についてお話ししています。また、トゥイーンの女の子向けの「Hello me journal」を活用して、親子で安心して気持ちをシェアできる方法もご紹介。 親子関係に悩むご家族に役立つヒントが詰まっています。🩷はじめての生理をむかえる前に出会ってほしい優しいノート「Hello me journal」ご案内とご購入はこちらからどうぞ。https://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/ 🩷Hello me journalのお気に入りの使い方や、ご感想はこちらよりお寄せくださいhttps://forms.gle/c1RBZpxPcnWKSHP77
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。あなたは「聴く」ということを、毎日の生活の中でどのくらい大切にしていますか?ドキッとしてしまった「ほとんどの人が、自分は聞き上手だと勘違いしている」という言葉。聴いている「つもり」になってしまっていることもあるのかもしれないと改めて考えてみる良いきっかけをいただきました。こちらのエピソードではマインドフル・リスニング・ジャパン代表理事のながもと みちさんをゲストにお迎えし「深く聴くこと(マインドフルリスニング)」が持つ力についてお話を伺いました。ひとりひとりが目の前の人の声を丁寧に聴くだけで、孤独や対立が和らぎ、平和につながる。シンプルだけれども世界平和につながっていく大きな可能性を秘めている「聴く力」。🌍 80億人が輪になり、隣の人の話をただただ大切に聴いたなら…?🇯🇵 日本人が持つ「深く聴く力」を世界に広げていくことの意味🩷「聴き合うこと」が未来の平和の種になるというビジョンについてお話を伺いました。ご自身の声を、大切な人の声を、そして世界の声を心を寄せて聴くことで私たちの毎日に素敵な変化が顕れるでしょう。ぜひあなたの聴く力も大切にされてみてください。📹エピソードの動画バージョンはこちらからどうぞ。https://youtu.be/Y6TBMqcgMS0👂ほとんどの人が「自分は聞き上手だ」と勘違い?「聴き方」スタイル診断テストhttps://joy.mindful-listening-japan.com/lp/listen-test/ ⭐️すでに300名以上がご参加!マインドフル・リスニング 7日間チャレンジhttps://mindful-listening-japan.com/lp/7days/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。 2025年8月にリリースいたしました、トゥーン向けのジャーナル 「Hello me journal」を実際に受け取った女の子たちや大人からの感想をもとに、その魅力とジャーナリングの効果をご紹介します。 カラダやココロの変化がはっきりわからないまま迎える 初めての生理やプレ思春期・思春期の不安に ジャーナリングがどのように安心感を与え 自分自身と向き合う力を育むサポートになるのか 子どもたちが「安心して自分の気持ちを表現できる」 「自分の内側を理解できる」ツールとしてのジャーナルの活用法や デリケートなお年頃の子どもたちへの 関わり方のヒントもお話ししています。 「書く瞑想」とも呼ばれるジャーナリングのリラックス効果や 自己理解を深めていくプロセスを大人も子どもも一緒に感じてみてください。 Hello me journalに出会ってくださることで 女の子たちが安心して大人になることにワクワクできる世界が広がりますように。「Hello me journal」の詳細とご購入はこちらよりどうぞ。 https://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。今回のエピソードも東京からお届けしております。普段使用している収録用のマイクではないので、普段より音声がクリアではないことをお詫び申し上げます。さて、本日お届けしたエピソードは、先日やっとお披露目することができたトゥイーンのためのジャーナルブック Hello me journalのご案内です。 🩷このジャーナルブックが生まれた経緯🩷ジャーナルブックに出会っていただく「未来へのメリット」🩷先行ご予約スタート!ジャーナルブックの3つの特徴 ジャーナルブックの詳細とご購入はこちらよりどうぞ。https://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/ ご案内ページの中で、よくあるご質問をご紹介しておりますがご質問やご不明な点がある場合には、こちらよりお問い合わせください。https://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。今月のエピソードは東京よりお届けしております。イントロでは、人生初!乗り継ぎ便に乗れず急遽旅程が変更になったエピソードをシェアしています。メインのエピソードでは、初めて日本語で開催をした親子のための性教育ワークショップへご参加くださったママそしてガールズがお寄せくださった素敵な声をご紹介しています。 ⭐️親子の性教育ってどのような感じ?⭐️まだうちの子に(は小さいので)必要ない⭐️逆に興味を刺激してしまうのではと心配⭐️実際に参加した大人や子どもはどう感じている? そんな疑問や考えをお持ちのヴィーナスに聞いていただけたら嬉しいです。そしてエピソードの中でお話をしている「ジャーナル」にご興味のある方はこちらより詳細をご覧いただけます。https://sagiriochi.com/hellomejournal-2025/対象年齢は小学校高学年から中学生くらい。初めての生理を迎える前、カラダの変化が見えてきたタイミングでぜひお迎えいただいたら嬉しいなと個人的に感じている大切なジャーナルブックです。💌お問い合わせ、ご質問などはこちらよりどうぞ
こんにちは、おちさぎりです。こちらは、アメリカ在住のホリスティックヘルスコーチKannaとバルセロナ在住のセックスコーチSagiriでお届けする「ホリスティックウェルネストーク」シリーズです。今回は、もう振り回されない!感情のウェルビーイングのためにというテーマでお届けしました。 🧡ストレスがかかると「イライラ大爆発!」してしまうことが多かったSagiriが、先日ハッと気づいた変化とキッカケ🧡コインの「裏側」しか見ていなかった?!昔のKannaからの変化とキッカケ🧡「自分のエネルギーは自分で守る♡」Kanna流そのために大切なこと🧡「疲れが取れない…」はカラダとココロからのサイン⚠️「疲れたー」が口癖だったSagiriの慢性疲労の原因は…などお話をしました。💎感情にコントロールされるのではなく、本当は自分の感情と心地よく付き合いたい方💎イライラ、八つ当たりをもうやめたい…💎ついネガティブなところや、「ない」「足りない」を見てしまう癖がある💎人や環境のエネルギーやムードの影響を受けやすく疲れてしまう💎慢性疲労…365日疲れを感じている… 私たちのエモーショナルそしてスピリチュアルなウェルネスを大切にすることも私たちの大切なホリスティックセルフケアの一部です。 今日のエピソードがあなたのさらなるホリスティックウェルネスのインスピレーションになりますように🧡💌テーマのリクエストや、エピソードをお受け取りいただいてのご感想はこちらよりどうぞ https://forms.gle/YP6gR7jfQUqxbrNE6💚Kannaのニュースレターはこちら https://bit.ly/4kSA5qq💚Sagiriのニュースレターはこちら https://sagiriochi.com/newsletter
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。イントロ部分では、最近の新たなプロジェクト2つについてお話をしました。どちらも魔法の性教育が、もっともっと浸透していく大切なステップになると感じていてとても楽しみです。そこにつながるお話しなのですが先日子供達の学校の保健室の先生とお話をしていたときのテーマについて。 🩸最近の子は成長が早いと耳にすることが多いけれど、本当でしょうか?データをさらりとご紹介しながらお話ししました。🩸データとは裏はらな身近な環境で耳にする「現状の声」🩸学校で突然来た初めての生理…泣きながら保健室で「誰からも聞いたことがない」という10歳の女の子のストーリー。今、大人があらためて考えたい「こどものためにできること」あなたはきちんとお話をしてもらったことがありましたか?もししてもらったのなら、大人になってからのご自身のセクシャルウェルネスはどのような影響を受けていたと思われますか?こどもたちが自分らしく生きる力を育んでいくために自分のココロ・カラダ・性に優しく寄り添うことができるようになる「魔法の性教育」あなたもこの夏、大切な娘さんと一緒にスタートしませんか?🗼東京にて7月27日(日)に親子でご参加いただけるワークショップを開催します。詳細はこちらよりご覧くださいませ。https://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/💌無料メールLESSON毎日5分で読める♡ 子どもが「自分らしく生きる力」を育む魔法の性教育メールLESSONhttps://sagiriochi.myflodesk.com/csimaillesson 【お問い合わせはこちらよりどうぞ】https://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。イントロでは、先日カフェへ出かけたときお手洗いで起きたびっくり仰天事件!(お食事中には聞かないことをお勧めします!苦笑)メインエピソードのテーマは セックスだけが親密さの指標じゃない。パートナーとの“つながり”を育む5つの方法 です。日本は世界一のセックスレス大国!と言われたり、実際にセックスレスでお悩みのヴィーナスやカップルも多いのですが、その中には 「セックス=親密さ」「セックスがないなんて、ただのハウスメート」という考えが深く根付いていることがあります。(私も以前はそう思っていました!) この考えに違和感やモヤモヤそして傷ついているかもしれないあなたへ、セックスレスや性への悩みがあっても、セックス以外で、パートナーと親密なつながりを深めていく5つの方法についてお話ししました。セックスコーチとしてたくさんのご相談を受ける中で感じたのは、「セックスがない=関係がうまくいっていない」という思い込みが、関係性を余計に苦しくしてしまっているということ。では、どうすればセックスが減ってきた関係性の中でも、愛と親密さを感じられるのでしょうか? 今回はセックス以外で親密さを育むための5つのヒントをお届けします。そしてこれからはパートナー任せではなくご自身の性やプレジャーをもっと自分ごととして大切にしたい、追求していきたいヴィーナスのために、8月8日に東京にて「プレジャーアンバサダーLESSON」を開催します。あなたがもっとご自身のプレジャーを理解し、つながり、追求していくために大切なことをすべてこちらの講座でお伝えします。詳細はこちらよりどうぞ。https://sagiriochi.myflodesk.com/pleasureambassador-2025 💌番組への感想・リクエストやお問い合わせはこちらよりどうぞhttps://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。今日のエピソードは、先日Instagramライブでお話をしたテーマ。Podcastのために改めて収録をしていて、その翌日の様子についてもお話ししています。バルセロナの学校はもう夏休みで、7月中はサマーキャンプと呼ばれる様々なアクティビティがあります。子どもたちもフルタイムでそのようなキャンプに参加していますが普段は同学年のクラスメートとしか関わることのない子どもたちがサマーキャンプでは1年生から6年生までまぜこぜ。 その中で起きた、プールの時間の更衣室でのお着替えタイムに起きたこと。エピソードの中では 🩲男子更衣室で起きた「からかい」エピソード🩲さらに胸がぎゅっとする…からかわれた6年生の男の子のリアクション🩲からかった側も悪気はなしだけれど、大人が伝えていきたいこと などについてお話をしています。子どもたちの人生は子どもたちのもので大人がコントロールすることはできません。 だからこそ、子どもたちが人生のいろいろな出来事やステージで自分で考えて、決断し、行動できる「自分らしく生きる力」を整えるサポートをすることが、とても重要ではないでしょうか。小さなときからおうちで包括的な性教育をすることも、もちろんその1つです。あなたも今からスタートしませんか?おうちで魔法の性教育をスタートするためのさまざまなレッスンをご用意しています。 【無料】 💌おうちで魔法の性教育を取り入れていきたい方のための 無料メールLESSONはこちらからどうぞ。 https://sagiriochi.myflodesk.com/csimaillesson 🗼7月27日に東京で開催決定🗼 ぜひ親子でご参加ください9歳から12歳の娘さんがいらっしゃるママのための親子で性教育ワークショップ 詳細はこちらからどうぞ(親子でご参加いただけるワークショップです) https://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/【電子書籍】お母さんも子どもも自分らしい幸せを叶える魔法の性教育https://amzn.to/3HO73bE
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。イントロでは、スペインの夏至のお祝いSant Joanについてお話をしました。花火とCocaという甘い甘いパンでお祝いし夜更かしをする日です。 本日のエピソードでお届けしたのはセックスレスを解消したいのにパートナーと話せない本当の理由 について。 レスを解消したいから話をしよう!そう決めても 次に2人でゆっくり話せるときに。次のデートのときに。次のバカンスで… そしてそのチャンスが来ても、また話せないことで悩みは一向に解消されず、話せない自分自身を責めてしまったり。 ⭐️あなたがご自分を責めなくていい理由⭐️話したいのに話せない本当の理由⭐️話すために大切なのは勇気を振り絞るのではなく、ここ!⭐️レスを解消するために大切なステップを一緒に進めたいヴィーナスへお知らせ 🗒️こちらのエピソードは、noteに記事をアップしています。文字がお好きな方はこちらからどうぞ。https://note.com/sagiriochi/n/naa64b8c24a60?sub_rt=share_pb 🗼8月8日に東京で開催する「プレジャーアンバサダーLESSON(2期生さま)」の詳細はこちらよりお受け取りください。詳細をお受け取りいただくと、無料のご相談コールも承っております☎️https://sagiriochi.myflodesk.com/pleasureambassador-2025
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。本日お届けするエピソードは、 パートナーと生活リズムが合わないからセックスできない というお悩みについて。 同じ屋根の下に住んでいても、パートナーとの生活リズムが合わない場合タイミングを掴めずセックスをする機会が減ってきた…セックスレスになってしまった…という場合に、どのようにそのお悩みを解いていけばいいのかについてお話ししています。 noteの中でもシェアさせていただいているこのお悩みを優しく解いていくための4つの問いかけをこちらでもシェアしておきます♡🩵パートナーとの時間を合わせるために、できることはありますか?そもそもの生活リズムが異なる場合、どこかでシンクロできるように、何かできること、できそうなことはありますか?🩵夜、ではないとしたら、どのタイミングがいいですか?夜じゃなくてもいいし、ベッドじゃなくてもいいとしたら?🩵これまでと違うカタチのセックスがあるとしたら?よくあるのが「挿入ありき!」のセックスですが、そうではなく、ただ触れ合うだけでもいいとしたらいかがでしょう?🩵「セックス」と考えるとどんな気持ちになりますか?ワクワクしますか?それとも億劫な気持ち?それとも別の感情でしょうか?🗒️文字がお好きな方は、noteよりどうぞhttps://note.com/sagiriochi/n/n846e047a9810 💌番組のご感想やリクエストはこちらからどうぞhttps://sagiriochi.com/contact/【最新イベント・講座情報】🌼親子でご参加いただける、ママとガールズのためのおうちで魔法の性教育https://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/🩷プレジャーを理解して自分ごとに🩷対面でのみ開催の養成講座「プレジャーアンバサダーLESSON2期生さま」https://sagiriochi.myflodesk.com/pleasureambassador-2025
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。先日、子どもたちの習い事へ行く前に立ち寄った公園で遭遇したママ友との会話で飛び出した衝撃のテーマ。彼女の娘さん(息子と同じ10歳、小学校4年生)の男子が学校のパソコンでアダルトビデオを検索しようとしたという衝撃的な事実。そのお話を聞いていて感じる、家庭内での「当たり前」や、すでに始まっている子ども同士の同調圧力、社会全体の性教育への認識の差…。このエピソードでは🎙️子どもたちがそんなに早く性的なコンテンツに触れてしまう理由こんなところでも?!無防備なアクセスはスマホだけじゃない「ただ制限するだけ」では守れない子どもたちのココロ・カラダ・性包括的な性教育で育む「選ぶ力」「断る力」「自分を大切にする力」について、衝撃の出来事とリアルなエピソードを交えながらお話ししました。子どものクラスではないから大丈夫海外で起きていることだから大丈夫 ではスルーできない、とても大切なテーマ。継続的で包括的な性教育をすることで、子どもたちのサポートをすることができます。親子で一緒に、性教育のきっかけを掴みたい、おさらいをしたい、他の親子とも性教育についてお話ししてみたい、そんなママとガールズのためのワークショップを東京で開催します。🌼【東京開催】7月27日 親子で学べる魔法の性教育ワークショップママと9歳から12歳のガールズのためのワークショップです。https://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/📕電子書籍「お母さんも子どもも自分らしい幸せを叶える魔法の性教育」もぜひお手に取ってみてください。https://amzn.to/3HO73bE 💌番組へのご感想、リクエストやその他お問い合わせはこちらよりどうぞhttps://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、セックスコーチのおちさぎりです。先日は3連休の週末で、3泊4日で山の中で過ごしてきました。とても気持ちがよかったです! その様子はInstagramのストーリーズでもシェアさせていただいていたのですが山の中で感じた心地よい景色、香り、音、感覚。そのすべてを細胞の隅々で感じていた中で考えていたことをお話ししました。 🩵エピソードの中でお話をしている、Instagramのブロードキャストチャンネルはこちら。https://www.instagram.com/channel/AbZg-luxEq6Taz40/ 🩵リアル開催のみ!の特別な講座「プレジャーアンバサダーLESSON」2期生さまの詳細はこちらhttps://sagiriochi.myflodesk.com/pleasureambassador-2025 💌番組へのご感想やリクエストはこちらからどうぞhttps://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、おちさぎりです。本日のエピソードは、海外在住のEmi、KannaそしてSagiriがフィルターなしで色々なテーマについてお届けするNo Filter Talkのエピソード13です。 テーマは「海外の性教育事情とわたしたちのおうちで性教育」です。アメリカのテキサス州在住のEmiとアリゾナ州在住のKannaへ学校そしておうちでの性教育事情についてインタビューさせていただきました🎙️ エピソードでは 🩵アリゾナ州とテキサス州の学校の性教育は? そしてスペインは? 🩵おうちでの性教育や、子どもたちから「性の質問」が飛んでくることはある? (そもそも「性の質問て…」というEmiのとてもリアルな視点のシェアも☺️) 🩵正確な知識を伝えていくことだけでなく 性教育でとても大切なこと などについてお話をしました。 日本にお住まいの方も、海外にお住まいの方も 性教育どうしよう😭と先延ばしにしてしまったり 学校任せにしてしまう方も少なくないと思います。 このエピソードが、性教育のハードルを下げるインスピレーションになりますように✨🙏🏻 🗼Sagiriが東京で開催する親子でご参加いただけるワークショップの詳細はこちらhttps://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/💌あなたのお住まいの国や地域の性教育はどう?番組へのご感想やリクエストはこちらからhttps://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/
こんにちは、おちさぎりです。本日お届けするエピソードは「女性が安心して性を楽しみ語ることができる社会」を目指して30年間活動を続けていらした、著作家・フェミニスト・社会活動化そして実業家でもある北原みのりさんへのインタビューです。バルセロナのホテルのラウンジでのインタビューなので、バックグラウンドが騒々しいのですが、素敵なお話をしていただきましたのでぜひお楽しみください。動画バージョンのリンクも下記にご案内いたします。インタビューでお話しいただいたのは💎みのりさんの活動のきっかけ小さな頃から「おじさんが苦手」だったみのりさんが見つけた「完璧な三角形」からスタートしたラブピースクラブの誕生秘話。💎スタートされた時、その後のご家族や周囲の方のリアクションは?💎フェムテックやセクシャルウェルネスが盛り上がる中で感じること💎フェミニズムは怖い…?フェミニズムを理解し、考え、行動するために私たちができること普段は静かな場所なのですが、バックグラウンドの音が賑やかですので、音声がお聞き苦しい場合は、動画バージョンですともう少し快適かもしれません。インタビューの動画バージョンはこちらからどうぞ。https://youtu.be/itLMj_b2e2A ぜひ番組のフォロー、お友達への番組&エピソードのシェアもよろしくお願いいたします🩵 ✨1996年誕生!日本初のフェミニストが運営!の女性のためのプレジャーグッズ専門店ラブピースクラブhttps://www.lovepiececlub.com/ 💐フラワーデモについてhttps://www.flowerdemo.org/ 💜北原みのりさんInstagramはこちらhttps://www.instagram.com/minorikitahara/ 💌番組やエピソードのご感想、リクエストはこちらからどうぞhttps://sagiriochi.com/contact/
こんにちは、おちさぎりです。本日のエピソードでは、先日オンライン開催をいたしました性教育のQ&Aセッションで、ご参加くださったママの皆様がシェアしてくださった様々な不安やお悩み、モヤモヤしていることの振り返りと その中でも特に女の子のママさんにとって、ヒントになるものを詳しくご紹介しました。 そのお悩みとは 「娘の生理の不安を取り除くためにはどのようにしたらいいですか?」 生理のお話をしたときに、もしも娘さんが不安そうな様子や怖いの?痛いの?と心配をしている様子が見られる時、どのようにその不安を取り除き「安心して大丈夫」と伝えていくための対応の仕方について具体的にお話をしています。 次回は5月29日(木)に開催いたします。6月以降も不定期ではありますが開催を予定しておりますので日時が決まり次第メールでのご連絡をご希望される方は、下記よりおちさぎりのニュースレターへご登録の上お待ちくださいませ。https://sagiriochi.com/newsletter/🌼オンライン&無料 魔法の性教育Q&Aセッションの詳細はこちらよりどうぞ。https://sagiriochi.com/qandasession-for-moms/ 🌼東京開催!ママとガールズのための魔法の性教育ワークショップの詳細はこちらhttps://sagiriochi.com/mahou-cse-momandgirls/
こんにちは、おちさぎりです。 アメリカ在住のホリスティックヘルスコーチKannaとバルセロナ在住のセックスコーチSagiriがお届けする「ホリスティックウェルネストーク」シリーズ第3話。 今回は、私たちがよくいただくウェルネスプロフェッショナルの皆様からのご質問についてお話ししました。🍏プロとして自信を持って活動していくため絶対に大切な○○ 🍏KannaとSagiriのこれまでの歩みやそのときに感じた不安や恐れ🍏Kannaがズバッと質問!どこから来ている?「性の苦手意識」🍏本当に大切な信頼関係を育むために大切にしていること🍏私たちが大切にしているご案内(セールス)の掟 など盛りだくさんでお届けしています。 💌テーマのリクエストや、エピソードをお受け取りいただいてのご感想はこちらよりどうぞ https://forms.gle/YP6gR7jfQUqxbrNE6 💚KannaのInstagramはこちら https://www.instagram.com/healthcoachkanna/ 💚SagiriのInstagramはこちら https://www.instagram.com/sagiriochi/