Discover
eryののうみそヘブンRADIO
105 Episodes
Reverse
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はBFFのかもちゃんをゲストに迎え、「必要以上に気を遣ってしまう瞬間」について話しました。早朝に京都のゲストハウスの部屋で収録したため、うるさくならないようにと気を遣っていつも以上にボソボソ話しています。気ぃ遣い同士の気遣いラジオ。個人的にラジオは気を遣わなければ遣わないほど面白くなると思っていますが、かもちゃんと私じゃあ無理無理!!
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はモデルのDjuをゲストに迎え、”SNSストレス”について話しました。他人のキラキラ投稿で自分と比較し凹む。自分のTwitterのいいね欄を人に見られたくない。恋人の元カノからのDM。など。。もはやストレスと言うより怖い話。SNSなんて見なけりゃいいとは言うものの、そうゆうわけにもいかないもんで、みんなでスト!スト!スト!スト!とストレスボタンを押しながら頑張っていきたいものです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はゲストに高校の同級生の金子を迎え「あるある話」ならぬ「ないない話」(あまり共感してもらえない話)について話しています。どうぶつの森が怖くてできない!?チューブ系調味料と液体系調味料は絶対混ぜてはならない!?ジブリと劇場版クレヨンしんちゃんが怖くて見られない!?お気に入りの漫画の最終巻は見ない!?や他、無を感じる食べ物・・など。共感できない話はあるあるを話す以上に盛り上がれるのでオススメです。興味深すぎて今回は50分の長丁場になっています。最後に流した曲は、eryとPandagolffでカバーしたB*WitchedのMickeyです。
イラストレーター・音楽家のeryです。今回はBFFのかもちゃん(元同僚)とスーパーコピーライターのおかじ(元同僚)を迎え、「最強を決めたいこと」について話しました。
喜怒哀楽の最強の感情、山手線最強の駅、最強のコンビニホットスナック、最強のキャッシュレス決済、最強の曜日・・などあらゆる最強を決めました。役に立つようで立たない議論ほど楽しいものはありません。今年私が考えた人格診断「ギャルチャラオタ論」についても話せて私は満足な回です。
“何が1番好きか”を決めるのは割と簡単ですが、”何が1番最強か”を決めるのは多方向の視点が必要だったりして、程よく頭を使うので日常の面白いゲームであること間違いなしです。みんなも最強決めてね。
イラストレーター・音楽家のeryです。今回はDJ、イラストレーターであり、私とエレクトロ音楽ユニットOoveenとして活動しているMakiko Yamamotoさんをゲストに「自己流スピリチュアル」をテーマに話しています。
スピリチュアルというよりただの不思議な行動、イマジネーションの散歩道に話がズレがちですが、こういった根拠のない謎話をラジオを通して皆で共有できることは嬉しいことです。スピリチュアルは自分の心の整理というMakikoちゃんの見解も納得。今年生まれたばかりのMakikoちゃんの娘の結楽ちゃんの声も入っていて過去にない癒しサウンド回となっています。ほっこり。
たくさんのお便りありがとうございました!
イラストレーター・音楽家のeryです。今回はゲストなしの1人でお悩み相談解決回です。なんか早口だし、自分でも自分で何言ってんのか聞き返してもよく分からないのですが少しでもお役に立てるソリューションに導くことができていれば光栄です。結婚のお悩み、仕事のお悩み、生きづらいお悩み、彼氏いないお悩み、化粧が落とせなくて困っているお悩みなど、大なり小なりあるけれど、皆さんが悩む事にも楽しめる人生であることを願います!!!いつもたくさんお便りありがとうございます。全てのお便りを読み上げられずごめんなさい。
また次回もよろしくね。
イラストレーター・音楽家のeryです。今回はマッチングアプリをなぜか研究目線で使っているモデルのDjuさんを迎え「マッチングアプリのコツ」をテーマに話しています。メッセージが苦手でもやり取りを続けるコツ、イケメンとマッチするコツ、マッチングアプリは自己肯定感が上がる?など、もはや恋人探しの主流となりつつあるマッチングアプリについてあーだこーだ議論。とはいえ、お便りくれた人もDjuも私も誰もマッチングしてないので今一つ説得性に欠ける回です。
今回はゲスト、プロデューサー、ふむふむラヂオのパーソナリティーのさかたくさんを迎え「大人になってから知った常識」をテーマに話しています。私は自分の非常識エピソードを意気揚々とたくさん話していますが、さかたくさんの第二ボタンが学ランの裏側に付いているボタンだと思っていた非常識話には急に厳しいエリーです。
常識のある大人でいたいけど、目から鱗が落ちる瞬間はいくつになっても味わいたいものなので、これからも知らなかった常識との出会いを楽しみに毎日頑張って生きていきたい所存です。
さかたくさんのpodcastラジオ「ふむふむラヂオ」も検索して是非聞いてね!
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は初登場ゲストにシンガーのカルロスまーちゃんを迎え、「こころとカラダのお悩み相談」をテーマに話しました。カルロスまーちゃんの広〜い受け皿のような人柄が生かされた優しい回です。みんなのお悩みに対しては気にすんなの姿勢なのに、自分は数本の白髪をぐちぐち言っていてすみません。。最後に流させていただいた曲はカルロスまーちゃん、FANCYの”きもち”です。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はBFFのかもちゃんをゲストに迎え、「自己肯定感の上げ方」について話しました。
かもちゃんの「自己肯定感と自己評価は別で、そこが一致していないと拗らせることになる」という見解が面白いので、皆さんに理解をしやすくしていただくために図解のイラストを描きました。私のインスタグラム@erikatoike の投稿を見てね。チェンソーマンから学ぶ自己肯定感の話から奢られると自己肯定感が上がることについてなど、今回もいい感じに話があっちらこっちらいっています。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はBFFのかもちゃん(元同僚)とスーパーコピーライターのおかじ(元同僚)を迎え、咄嗟に日常に必要になる言い訳シーンに対してベスト言い訳を出す「言い訳大全」の回です。最後に3人の中で言い訳王を決めました。
だんだん言い訳じゃなくてただの文句になってしまっていますが、みんなの今後の言い訳が咄嗟に迫られる状況で役立つアイデアがあれば嬉しいです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は高校の同級生の金子とフィキルを迎え「自分で自分に許していないこと」をテーマに話しています。
日々許さないことが多めのフィキルと許す女、金子のバランスが図らずともナイスでした。たくさんお便りもありがとうございます。「風呂に入らず寝る時は枕の方を足にして寝る」というお便りについてフィキルの解説を何度繰り返し聞いてもあまりよくわからないですが、なんか可愛いので絵に描きました。私のインスタ見てね。@erikatoike
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は初登場ゲスト、プロデューサー、ふむふむラヂオのパーソナリティーのさかたくさんを迎え「人前の自分と素の自分」をテーマに話しています。
前半さかたくさんの恋愛相談コーナーになっていますが、私は特に解決しようとせず冷たくサラッと元のテーマに戻してしまっているので、誰かいいアドバイスあったら教えてください笑。
人前と素の自分が違うことがギャップ萌えになるかただ損する奴になるかを見極めて2023は過ごしたいと思いますが、まずそれを考えている時点で天然でギャップ萌えを作れる人から遠のいている気がします。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は”第六感拡張型クリエイティヴコレクティヴBORING AFTERNOONをゲストに迎え「2022年これキテた! &2023年の流行予測」をテーマに話しています。
初登場のゲストBORING AFTERNOON(ラジオ内では主にBAと略しています)の紹介、BA的2022〜2023年の世の中と自分たちの動きについてBAとエリー的見解を繰り広げています。
チルってなんだったっけ?ギャルは概念膨張系?などの話から、いつもイベントで鋭い感性の中でも和めるムードを作り出してくれるBAの、おもてなしマインドが行き過ぎて生まれる「BA語録」の話まで、BA周りの皆さんもそうでない方にも是非聞いてほしい回です。
〜memo〜
BAの手際の和ませワード語録年鑑
2020「〜ダニすかね!?」
2021「チャスチャス」「チャス友」
2022「よしな系で〜」
*レコーダー電池切れで後半音声が切り替わり、音が散らかっていてごめんなさい。。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は高校の同級生金子をゲストに迎え「身近な人の名言」をテーマに話しています。
本などには残っていかない身近な人の名言を残すべく、皆さんの身近な人の名言をこちらのラジオで集めてみました。名言と迷言、そして名言のようで全然名言ではないスベリ名言など。派生する話がすごく楽しい回でした。最後の方、「人に期待しないなんてそんな守りな人生はやめろ!」と私がキレていますが、キレているからというわけではないですが、ちょっと今回特に音声がガビガビですね。。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はデザイナーのよねやまをゲストに迎え「あまり共感してもらえない話」をテーマに話しています。今回私が質問を投げるのが遅くなってしまい、間に合わず読み上げられなかったお便りもたくさんありました。ごめんなさい・・。「仕事でもう嫌だとなった時帰ってきて脱いだ靴下臭ければ臭いほど自分の生命力感じて元気出る」「眼科の視力検査をエロいと思っている」「みちょぱとゆきぽよの見分けがつかない」など、ありがとう、全然共感できません。
このテーマ、引き続きいろんなゲストさんと話していきたいです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はデザイナーのよねやまをゲストに迎え11月にライブをしに行っていたベルリンのお土産話をしています。初のベルリンは話したいこと積もり山で、序盤の飛行機とホテル到着の話で随分な尺を使ってしまっていますが、是非聞いてください。冬の耐え難い寒さを除いては1週間で心地の良さを感じられる街で、またすぐ行きたいです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は高校の同級生金子をゲストに迎え、「わたしの特殊能力」について話しています。マッチングアプリで顔写真を見るだけで高身長かどうかがわかる、給食を必ず均等に分けられる、人の年齢を高確率で当てられる、など。本当か?と疑いたくなる特殊能力多々ですが、どれも羨ましい特殊能力。多分みんなも何かあるはずです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回は高校の同級生金子をゲストに迎え、私が9/11~10/11まで滞在した京都での生活について話しています。京都岡崎蔦屋書店でのポップアップのお守り制作イベントの話、ゲストハウス滞在の話など。思い出ぽろぽろです。
イラストレーター・トラックメイカーのeryです。今回はサイケパンクバンドpandagolffのpandaちゃんをゲストに迎え、「100均商品本気開発会」をしました。100均の新しい商品を考えようとすると、ただただこれ100円だったらいいのにな・・という思考にいってしまいなかなか難しい会でした。後からいただいたお便りで、「一人暮らしのキッチンセット、買い揃えるのが面倒なので、調味料+収納箱が欲しい」というアイデアもナイスでした!調味料一個一個小さくて可愛くなりそう。100円でスパイスや雑穀詰め放題は、海外のお菓子のグラム売り専門店CANDY A GOGO!的なノリの雑穀 A GOGO!という雰囲気で作れたら楽しそうです。




