Discoverこえラボ・ポッドキャスト
こえラボ・ポッドキャスト
Claim Ownership

こえラボ・ポッドキャスト

Author: 株式会社こえラボ

Subscribed: 7Played: 723
Share

Description

こえラボが配信サポートしている番組をご紹介いたします。

https://koelab.co.jp
261 Episodes
Reverse
【第1回】 第1回は大石の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 株式会社 O.stone 『おそうじ事業は稼げる』ということをご存知でしたか? 清掃員のイメージで最低時給を連想される方が多いかもしれませんが、クリーニング・清掃サービスの国内市場規模は、2024年現在でも6,500億円以上。2029年には約6,900億円に達すると言われている成長産業です。 私自身、開業1年目で年商1,000万円、4年目で年商8,000万円を達成しており、現在サポートしている加盟店さんでも、開業半年で月175万円の売上を達成しています! 元気でやる気があれば、誰にでもチャンスがあるところも、おそうじ事業の素晴らしいポイントです! しかし一方で、おそうじ事業をはじめたものの、稼げないまま閉業してしまう人が多いのも事実です。稼げないまま辞めてしまう方には、主に2つの特徴があります。 ① 非生産的な初期投資をしすぎて、次にできることが制限されてしまう ②”効果的な動き方”を教えてもらえず、低単価の案件の積み重ねから脱却できない この番組では、おそうじ事業で最短で月商100万円を達成し、3年で年商1000万円を達成していける具体的なノウハウを、おそうじ事業に興味のある方に向けて、具体的に発信していきます。 良い大学に行って、良い会社に行っても、AIに簡単に仕事を奪われてしまうような現代だからこそ、一生ニーズがなくならないお掃除のスキルを身につけて、安定した収益を上げていきませんか? おそうじ改革 WEBサイト おそうじ改革 Instagram おそうじ改革 公式LINE
【第1回】 第1回は山﨑の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Webサイト 日々の生活に「ちょっと面白い!」をプラスする音声サロン。 この番組では、三軒茶屋に経営する整体「CONDITIONING SALON STRUT(ストラット) 」の代表である山﨑貴博が健康や体づくりのヒントはもちろん、ビジネスに役立つマーケティングの話、東京・大阪を中心としたグルメスポットの紹介、さらには元吉本芸人である私の裏話まで、大人が気になるテーマを一挙にお届けします。 「こんな世界があるんだ!」というお話~クスっとなるようなこじらせ話までコンテンツが盛りだくさん。あなたの日々の暮らしが少し豊かになる、そんな情報をワンストップで笑い話も交えてお届けします。 番組へのご質問や出演依頼はこちら
【第1回】 第1回は塩中の自己紹介と、これまでの活動についてお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 皆さんは「ノーマライゼーション」という言葉を知っていますか?ノーマライゼーションとは「すべての人が、高齢者や障がいの有無や社会的立場にかかわらず共に暮らせる社会」です。 私はもともと大阪にて100以上の店舗を構える鍼灸接骨院を経営し、その後48歳の時に経営者という立場を捨て、大阪市議会議員となりました。 こうした経歴からも時に人から何かチャレンジをすると「塩中さんだからできる」とも言われてきました。私からすれば使命を感じてやるべきと思って行動に移したことなのに失敗しないためにやらない=失敗することが楽しめていない人が大勢いると思いました。 一方でこうした”失敗を楽しめていないような人”が社会的に立場が弱い方とされる方を受け入れた行動ができなていない場面も議員をやる中でたくさん見てきました。 でも彼らは彼らができることを頑張っている。 この番組では、リスナーの皆社会には色々な人がいるということを知っていただき、その多様な人がもっとイキイキと活躍できることを後押しできる配信を目指します! 個別のご相談や番組出演のご依頼については、こちら✉までお気軽にお問い合わせください。
【第1回】 第1回は富田の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify HP(ブログ) この番組では、オーストラリア在住23年のバイリンガル秘書、富田公恵(とみだきみえ)が、自らの経験をもとに、メルボルンをはじめとするオーストラリアの文化、習慣、そしてライフスタイルについてお届けします。 留学や駐在を予定している方、ワーキングホリデーに挑戦したい方、さらにはオーストラリア進出を検討中の経営者の方々──幅広い方々に向けて、オーストラリアの「リアル」や「魅力」をわかりやすく解説します。聴くだけで視野が広がり、新しい価値観に触れられる内容をお楽しみください。 日本の常識に縛られず、一歩外に出てみませんか?オーストラリアの自由で温かな文化に触れれば、きっと新たな可能性に気づけるはずです。あなたの次のステップを、笑顔でナビゲートします! HP(ブログ) LinkedIn Facebook 電子書籍: 「オーストラリア発、英語習得も人生も楽しくなる、オーストラリアンマインドの秘密」 「オーストラリア発、犬も人も一緒に幸せになれる方法」
【第1回】 第1回はチネの自己紹介をお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify LINE 実は、自分の行動や価値観のほとんどは、7歳までに習得した無意識の集合体(プログラミング)に導かれていることをご存じですか? 「頑張っているのになぜかうまく行かない」「努力が報われない」そんな方は、自分の天命の道しるべを見失い、自ら厳しい環境に突き進んでいってしまっているかもしれません。 7歳までに習得した価値観・考え方をもとに、日常の行動を潜在意識に行わせることで、私たちは日々を非常に効率良く生きています。 ですが、そのプログラムが自分の天命と合致しているとは限りません。それにより「頑張っているのに全く成果が出ない」「すぐ疲れるからやる気が出ない」という状況が起こりやすくなってしまうのです。 しかし天命には誤解があります。実は自分の天命は、砂場で宝探しをするように見つけるものではなく、栗の木を育て、実った栗からイガを取り、皮を取り、中にあるクリの実を大切に拾い上げるようなもの。 天命を見つけるには、自分を癒し、愛し、天命を呼び起こすエネルギーを蓄えることが何よりも大切なのです。 この番組では「思い込みや固定概念から自分を解放し、天命の道しるべを見つけられる自分になる方法」について、具体的な事例や経験談をまじえながら、わかりやすくご紹介します。 【もう何者にもならなくても良い。あなたは、あなたに戻るだけで良い。】 これを実感できた時、あなたは子供の頃に感じていた無邪気さと、天命を同時に見つけられるはずです。 自分の内側からエネルギーを呼び起こし、毎日をイキイキと輝いて過ごしていただくキッカケにしていただけたら嬉しいです! ◾全真愛(チネ) | 自己紹介 京都府出身。元夫が経営する会社の破綻をきっかけに、経済的な自立を志す。自らを導く方法に気づいてから【人はいつからでも変わることができる】と確信し、天命講座を解説。伴走するスタイルで、多くの受講生の大変容に立ち会う。コンステレーションという、通常では可視できない意識のディープな部分を可視化するセッションが得意。
【第1回】 第1回はエジプトと太陽のエネルギーについて、そしてこの番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Instagram クレオパトラの生きた時代、エジプトはローマからの支配という危機をむかえていました。 愛する祖国エジプトを守るため、ローマの有力者と同盟を結ぶ高度な戦略で、女王として必死に戦ったクレオパトラ。 そんなクレオパトラの知性と魅力、そして強さを現代に伝える「クレオパトラ式カウンセリング」に興味はありませんか? この番組では、エジプトに何度も渡航し、現地とのコネクションを活かしてエジプト雑貨の輸入業を営む、スピリチュアルカウンセラーの佐藤晶代が、日本人の皆様のリアルなお悩みに寄り添ってお答えさせていただきます。 私はこれまで、多くの方々の人生の岐路に立ち会い、エジプトの神秘的なパワーと現代心理学の知見を組み合わせて、解決への道を照らしてきました。 ナイル川の流れのように穏やかに、でもピラミッドのように力強く、あなたの想いを受け止めます。 ぜひお気軽に、Instagramのダイレクトメッセージでお悩みを共有いただけたら嬉しいです! ◾️直接相談したい方はこちら | ココナラ ーーー (クイーン クレオパトラ Akiyo | スピリチュアルヒーラー)
【第1回】 第1回は柴田の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 動画 【金銭的なレバレッジだけでなく、不動産を持つことで時間や人脈等ができていく】 私は20代の時にビジネススクールの講師や地元密着型の薬局の経営などに携わってきました。 その当時、幅広い年齢層の方々と出会う中で、不動産を活用して豊かな人生を過ごす人と不動産を十分に活用できず、無計画のまま老後を迎え生活が苦しい人を何人も見てきました。 若いうちから不動産に対する知見を高め有効に活用した方が悠々自的な過ごし方ができるのではないかと思い20代後半に大家になることを心ざしました。 その後は猛勉強を重ねて晴れて大家になると金銭だけでなく、時間の余裕やたくさんの人との出会いも恵まれる経験を積むことができました。 一方で、改めて町を見渡してみると画一的な住居ばかりが溢れており住む人の暮らしが十分に考えられていないと実感しました。 こうした背景から、私は「人生で一番長い時間を過ごす住居を幸せな空間にして、幸せと感じていただける人を増やしたい」と思って経営をしています。 理念を感じるアパート経営をテーマに、人生で1番長い時間を過ごす住居を幸せな空間にするために「ペットと共生できる専用住居」や「子育て世代が幸せに過ごせる住居」「住むだけでワクワクするような住居」を構想中です。 この他にもゆとりある暮らしのための不動産を通した資産形成、空き家や土地の有効活用のお手伝いをしておりますので、当番組を通じてこれまで多くのお客様より不動産について受けたご質問等をベースにいろいろな情報を発信していきたいと思います! LINE
【第1回】 初回は金澤の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 生命科学に魅了され、最先端の知識を探求する研究者たちがどういった人生をたどり、どんな発見に辿り着いたのか不思議に思いませんか? 大発見をした科学者の人生と関わりながら細胞の不思議やバイオテクノロジーの未来まで、「生命とは何か」「人類の未来」「科学と社会の関わり」を解き明かす知的エンタメ満載のキュレーション番組です!
【第1回】 第1回は板羽の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 丁寧に取り組んでいるはずなのに何かが違う… 。本当ならうまくいくはずなのに何か進んでいかない…、と感じておられる方や自分も世界平和の一端を担っていきたいとお考えの方は、ぜひセッションを受けてみてください。 自分の中にある本当の答えが見えてくるかもしれません。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Instagram 「自分自身の平和を取り戻すことが、世界平和への第一歩である」 怒りや不安は他人への反応ではなく、自分自身の中にあるトゲが原因です。自身の感情を癒すことで、自分も周囲も平和になっていく。 だからこそ私は、自分の心が平和になれば他の人の心も平和にできて、その輪がたくさんの人に広がればいつか世界平和が実現できると信じています。 この番組では自分の向き合う頻度を私の実体験も交えながら皆様に伝えていきます♪ 感情に振り回されがちな方、世界平和に貢献したい方は、ぜひ板羽柚佳さんのセッションを受けてみてください。InstagramのDMからお問い合わせいただけます。 ご相談はこちら
【第1回】 はじめまして! セルフ足つぼの時間を担当致します木村高久です。 私は現在、目黒区武蔵小山で整体と足つぼサロンを経営しております。 第1回は私がどのような経緯で整体の世界へ進むことになったのかについてお話しさせて頂きます! 今後足つぼ、健康をテーマに発信していきますので、是非楽しく聞いて頂けたら嬉しいです! よろしくお願い致します。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Webサイト セルフ足つぼって何? 文字通り自分で自分の足をケアする事ですが、そこには深い意味が! 最近、身体が不調、何だか元気が出ない。 そんな方にセルフ足つぼ伝導師木村高久がセルフ足つぼの魅力をギュッと凝縮してお伝えします! セルフ足つぼを通して自己愛に溢れ、周りの人にも優しい人が増え、争いのない世界を実現したいと言う想いで発信中! Instagram
【第1回】 第1回は私どんぐりばぁばの自己紹介と、『おうち英語まるわかりブック』の紹介をお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify X 英語が苦手なママパパでも安心してお子さまの英語力を伸ばせるよう、実践的な方法をお届けします。早期英語関連本100冊から分かった「おうち英語におすすめの23の取り組み」は、2024年12月発売の『おうち英語まるわかりブック』でもまとめています。大流行中のフォニックスをはじめ、子どもの早期英語教育に悩んでいるママパパにぴったりのヒントがいっぱいです! おうち英語資料室 書籍『「おうち英語」まるわかりブック 「子どもの英語」本を100冊読んでわかったポイント』
【第1回】 第1回は山田の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Facebook 例えば、シアトル初の大手カフェチェーンは『会社と家の往復で疲れている現代人に、第3の場所 – 3rd place- で安らぎを提供して救済する』というストーリーを持っています。 「商品の質は良いのに、なぜか売れない。」その理由の多くは、商品に消費者を救済するストーリーがないことにあります。 こだわりを持ったニッチな商品や、他者との差別化が難しい商品は、『ストーリー』をつくることで、見込み客にコンセプトや強みが明確に伝わり、ホームページを見た人が『欲しい!』とすぐに思ってくれるような状態をつくることができます。 この番組では、産経新聞社で記者としての執筆を経験し、その後コンテンツマーケティングの会社で独立してマーケティング支援をしている山田太一が、文章力を高めてビジネスに活かしたい全ての方に向けて、『誰にでもかんたんに、誤解なく伝わる』『下品にならない』『なのに売れる』そんな文章のテクニックを詳しくご紹介します。 ◾️こんな方にオススメ ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方 ・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方 ・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方 ◾️山田太一 プロフィール 熊本県出身。同志社大学卒。 2016年より、産経新聞社にて行政・警察の取材を担当。WEBで話題になった記事を執筆した記者に贈られる社内賞「WEB賞」を受賞。当該記事はテレビ番組にも取り上げられた。その後、株式会社リクルートキャリアにて新卒採用媒体リクナビの営業、コンサルティング担当として従事。 2020年より、コンテンツマーケティングを生業とする株式会社クマベイスにて、コンテンツマーケティングコンサルティング、コンテンツ編集デスクを担当。 2022年、合同会社Third Stationを設立。ニッチ商品のマーケティングコンサルティングサービスを開始。(コンテンツマーケティングコンサルティング)
【第1回】 第1回は永峰と仙台の自己紹介と、この番組で触れていきたいことについてお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify 人生の道標を求めるあなたへ――。 古来より人々の生活に寄り添ってきた「こよみ(暦)」。東西の叡智が織りなす占いの世界。 その深い知恵が、今、ビジネスの世界で新たな輝きを放ちます。 日々の生きづらさに悩んでいるあなた。起業1年目の荒波に翻弄され、どうしたらいいのか分からないあなた。組織の作りの大変さに疲れてきたあなた。なぜ、こんなことが起きるのか?「こよみ(暦)」を使って、それらが解き明かされるとしたら…。 自分自身を深く理解し、隠れた才能を見つけ、洗練されたビジネス戦略を磨いていく。 そして、人と人との絆を丁寧に紡ぎ、強い信頼関係を築く。「こよみ(暦)」が導く豊かな知恵で、あなたのビジネスに新しい風を吹かせます。 時の流れを味方につけて、一歩ずつ前進する。ここから始まるのは、あなた自身の変化と成長の物語。輝かしい未来への第一歩を、一緒に踏み出しましょう! この番組は、古代の叡智と現代の知恵を味方につけて、「今」を生き抜く力をお届けします! 【安定感と調和を大切にし、成長と発展を導く存在】 ●永峰 譲/パーソナリティ eラボオンライン合同会社 代表 システム構築等を手掛ける技術屋。 ひょんなことから算命学と出逢い、独自の解釈から算命学をはじめ九星気学やマヤ暦などの システムを構築。定期開催しているトレーナー向けのマヤ暦講座の講師としても活躍中。 ■暦の活用術[Cycle Stage Sheet] https://cyclestagesheet.com/ 【情熱的で直感に優れ、エネルギー溢れる人】 ●仙台エリ/パーソナリティ・構成 声優、声優事務所グリーンノート代表 声優としての代表作は… 「yes!プリキュア5」「yes!プリキュア5GoGo!」「キボウノチカラ~オトナプリキュア’23~」 ミルク / 美々野くるみ / ミルキィローズ 「ガールズ&パンツァー」カエサル / 秋山好子 / 赤星小梅 「中二病でも恋がしたい!」小鳥遊十花 「メダロット」甘酒アリカ ほか多数。 ■世界を彩る声で、共に。声優プロダクション [ green note ] https://greennote-info.com/ ■仙台エリ X(旧Twitter) https://x.com/e_ringo 【調和を重んじ、平和とバランスを維持する支柱的存在】 ●オオナギ コウタロウ/雑用 こよみ日和~占いとビジネス戦略~の企画・サポート
【第1回】 人材採用や人材育成、評価制度などは、企業がさらに成長していく過程において重要でありますが、社長が人材に関わりすぎると本業に支障をきたすため、負担は大きいです。 そんな時に人材の事は社長の代わりに全部一手を引き受けます! 私自身、リーマンショックを機に独立を決意し、”人事に専念したい”という思いで「社外人事部長」とういう会社を設立しました。 第1回は私、長谷川満の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify LINE 採用できない、若手が育たない、社員がすぐ辞めてしまう、人事評価が形骸化する、パワハラと言われないか不安がある、人材コストが高すぎる、属人化している業務がある、社長が人事を兼ねているが手が回らない、残業代の対応に困っている…。 人事の悩みは、組織の悩みそのものです。 この番組では、目標達成で有名な研修会社である「アチーブメント株式会社」出身で、実際にベンチャー企業で人事部長を経験した、社外人事部長(兼人事コンサルタント)の長谷川満が、現場・社長・外部、3つの目線に立ちながら、組織の問題点を解決していく具体的なノウハウをご紹介していきます。 人事の世界には、一般には知られていないノウハウがたくさんあります。例えば、採用力を見直す時、一番最初に見直すべきは「退職者が気持ち良く会社を去れているか」という視点です。 退職者の不満を少なくすることが、採用力の強化、ひいては人材定着率の強化につながります。 ◾️こんな方にオススメ ・人事部のない会社で社長業をされている方 ・クライアントに質の高い人事コンサル情報を提供したい士業の方 ・対応方法がわからず困っている人事部長の方 意外と知られていない「社外人事部長」の世界をのぞいてみませんか? Webサイト 社外人事部長オリジナルソング
【第1回】 子どもたちにお金の重要性を教えることはすごく大切です。親子でお金について話し合う文化を推進していきたい。そんな思いで、子育てで頑張っているママさん・パパさん達をサポートしていきます! 私自身の経験をもとに、知らないことで損をしないために家族に役立つお金の知識を提供したいと考え、ファイナンシャルプランナーの道を歩むことを決意しました。お金の話をオープンにする文化を日本に広め、幼少期からお金の価値を理解させる教育を進めて、家庭や子供たちが夢を実現できるように支援したいという大きなビジョンを持っています! 第1回目は、近藤賢一(こんけん先生)の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify LINE 『子どもの無駄遣い』について考えたことはありますか? キャッシュレスで何でも一瞬で手に入る現代、0歳からスマートフォンを触っている現代において、保育園・幼稚園の頃から金融教育をしていくことは、お金にまつわる様々なトラブルから子どもを守るためにとても重要な要素です。 ですが、日本の学校教育では、本当に必要なお金の知識を得ることは、残念ながら期待できません。 かといって、何が「悪いお金の使い方」で何が「良い使い方」なのかについて、明確に説明できるご家庭は多くないのが現状かと思います。 この番組では、ご両親がお子様に金融教育をするために必要なエッセンスを、『サブスク』『課金』『電子マネー』など自然と興味が湧くような、身近なテーマを通じてひとつひとつ丁寧に解説していきます。 子どもに対する金融教育のはじめに必要なことは、お金の価値観をパートナーと共有し『ウチのお金の価値観はコレ』を定めることです。 ぜひ番組の内容をパートナーにもご共有いただき、ご家庭で金融教育をはじめるキッカケになれば嬉しいです。 HP Facebook Instagram TikTok YouTube ◻︎近藤賢一プロフィール 愛知県名古屋市出身。南山大学経済学部卒。大学卒業後にリクルート代理店にて求人広告営業、リクルートエージェント(現リクルートキャリア)にて人材斡旋事業のコンサルタントとして、人材採用成功に向けた企画提案を行う。自身の将来のお金についての漠然とした不安からファイナンシャルプランナーという仕事に興味を持ったことがきっかけとなり、総合保険代理店にて勤務。仕事に対して非常にやりがいを感じている中、FPとして中立的な立場から最良の提案をしていきたいと強く思うようになりRACを立ち上げる。 年間100世帯以上の家計相談、資産形成、保険の相談、住宅購入の相談の対応。 わかりやすい資産運用、家計簿セミナー、住宅ローンセミナー等の講師としても活動。 多くの家庭の家計に触れる中、子供へのお金の教育に悩むご家庭も多く、将来をお金に困らない子供に育てる為の教育をもっと普及させたいという想いから、お金の大切さを学ぶセミナー、おこづかい教育のセミナー、また小学生からビジネスを学ぶCEOキッズアカデミーなどで未来の起業家教育も行う。 厳しい時代で親子でお金に強くなり、子供たちの未来が明るくなる為の教育者として第一線で走り続ける為に日々活動しています。 資格 ・ファイナンシャルプランニング技能士 ・キッズマネースクール認定講師(こどものお金先生) ・住宅FPエキスパート資格 ・CEOキッズアカデミー マスター講師 趣味 読書、ウエイトトレーニング、アメフト、ゴルフ、ドライブ、家族旅行
【第1回】 第1回は須坂の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify LINE 海外在住者と日本在住者とのご縁をつないで10年以上が経ちました。婚活中の海外在住者や帰国子女の悩み、婚活中に起きる様々な出来事をわかりやすくご紹介します!婚活成功の秘訣も少しだけお話します。皆様の婚活のお役に立てたら嬉しいです♪ LaLa Story HP
【第1回】 第1回は、松岡の自己紹介と活動についてお話ししています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify LINE 夫婦のすれ違いは「まあ、いっか」から始まることをご存知ですか? “別れる”を簡単に選べない関係性だからこそ、すれ違いや不満があっても、悲しみにフタをして表面上は穏やかに過ごしている夫婦がほとんどだと思います。 でも本音で話す機会が減るごとに夫婦の溝は深まり、いつしか「あの人が何を考えているかわからない…」という状態になってしまいます。 女性心理・男性心理を学ぶことも大切ですが、本当に大切なのは“自分は何に違和感を感じたのか”を言語化することです。 「夫婦として在り続けたい」という想いがあれば、夫婦円満は必ず実現できます。 この番組では、夫婦関係に悩む方のリアルなご相談をご紹介しながら、「ご本人」そして「パートナー」がどのような価値観をもち、どのようにすれ違い、今の二人になってしまったのかを言語化しながら、お二人が幸せなパートナーシップを築いていくためのヒントをご紹介します。 「あ、私はこれが悲しかったんだ!」と、近すぎるからこそ見えなくなっていた“本音”が見つかるキッカケになれば嬉しいです。
【第1回】 第1回は、ねもたくの自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify YouTube 「なんだか人件費ばっかりかかって儲からないなあ…」「でもパソコンのことはよく分からないし…」となげいている社長やIT担当者はいませんか? この番組は、パソコンを上手に活用して、仕事の生産性を高める取り組みを、誰でもかんたんにできるように、世界一わかりやすくお伝えする番組です。 流行りのAIはもちろん、時短につながるパソコンの操作方法から、エクセルやワードの裏技まで、すぐに使えて効果的なテクニックをしっかりお伝えしていきますので、仕事をスムーズに・楽にしていきたい方はぜひ聴いてみてください! ホームページ
第1回】 第1回では、斉藤達也のこれまでの歩み、政治家としての原点、そして市民の皆さまに寄り添った活動への思いを語ります。防災の日に合わせた防災の重要性についても触れながら、皆さまとの距離を縮め、政治をより身近に感じていただくための情報をお届けします。 ご意見・ご質問はお気軽にお寄せください。メルマガ登録もお忘れなく! 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Lit.Link 横浜市会議員(緑区選出 6期22年目)の斉藤たつやが、最近の横浜市の話題や、横浜市を活性化させるアイデアや取り組みについて、対話形式でお話しする番組です。 【斉藤たつや 5つのチャレンジ】 1、 災害に強いまちづくりに、チャレンジします!! 2、誰一人取り残さない街へ、チャレンジします!! 3、にぎわいと潤いのある緑区に、チャレンジします!! 4、横浜みどり政策の推進に、チャレンジします!! 5、財源の創出「かせぐ横浜」に、チャレンジします!! ▪️メールマガジン登録 ▪️自己紹介ページ ▪️斉藤たつや 経歴 横浜市出身 51歳、横浜市会議員(緑区選出 6期22年目)、平成7年(1995年)早稲田大学社会科学部卒業、横浜みどりライオンズクラブ会長。日本全国の人手不足でお困りの現場に、日本語ができるインドネシア人、ミャンマー人の特定技能人材をご案内する株式会社ビオラジャパンの取締役会長も務める。 高校生から始めたパワーリフティングでは、高校3年生、大学1・2・3年生時代と4回の全国優勝、3回の世界大会出場経験がある。世のため、人のために貢献できる仕事をしたいという思いから、大学4年生の時に政治家を志す。 人生の夢は、世界平和を実現すること。趣味は人とお話しすること、カラオケ、ダーツ、スポーツ観戦、アイデアを出すこと。
【第1回】 第1回は橋本の自己紹介と、この番組で伝えていきたいことをお話しています。 【番組紹介】 Apple Podcast Spotify Webサイト バーが好きな方、興味はあるけど一歩踏み出せない方へ。 バーの魅力、バーの文化、カクテルの話とウイスキーの話、他の飲食店との違いや、店内で生まれるドラマの数々を、お好きなお酒を片手にゆるりとお聴きください。 X(twitter)アカウント
loading
Comments (2)

KOS

ギターの弾き語り🎸もたまには良いですよね🥰

Mar 4th
Reply

KOS

バラエティに飛んだそれぞれの番組を聴くことで、こえラボさんの一貫した想いを感じることができて良かったです!

Aug 14th
Reply