Discover
nubos radio
5 Episodes
Reverse
今回は S浦先生とN先生の対談です。コロナから始まり、国家と市場、資本主義とパンデミック、ベンヤミンのフラヌールと暴力批判論、神話的暴力と神的暴力、ラカン、三島由紀夫、サルトル、カミュまで、我々がつくりだしている社会をめぐる1時間ですが、ながら聴きで(いいのか?)どうぞ。
Tracks:
“Different Planet” Loveshadow,
“You keep on running” Kris Lav,
“Apologize” Scottaltham,
“Millenials” Analog by nature,
“The heartstring” Snowflake,
“Sunday” Analog by nature,
“Coming Home” Snowflake
0:00
新型コロナと青学
青学が遠隔授業支援金として五万円給付
新型コロナはどう収束するのだろうか
6:30
家で何してる?
鉄フライパンを買った話
niconicoとボイスロイド実況の話
聖書研究会は一足早く今年度の活動を開始
21:32
音楽ライブの映像配信をする取り組み
サカナクション「ユリイカ」と上京
ラジオ「火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ」
30:20
自己紹介
34:55
コミュニケーションの変化について
ヴァーチャルの限界と可能性
手紙のもつ物質性の可能性
54:13
渋谷で生まれる学びを遠隔授業でどう保つか
猥雑とした渋谷とハイブランドの店が並ぶ表参道、様々な要素が交わる場所だからこそ学べるもの
1:07:31
メディア論や都市論の授業を受けた後に青山キャンパスを出れば、実際に授業で出てきたものを体感できることの価値
渋谷だからこそできた大学生活ができないということも、新型コロナで失われた価値のあることのひとつ
今回は識者の方2名をお迎えしてアニメの話をうかがいました。勉強になりました!
メッセージもお待ちしてます!
Tracks:
Mindmapthat “Stayin at Home”
Admiralbob77 “JimmyVibe”
Hisboyelroy “Revolve”
Hisboyelroy “Noite de Carnaval”
Snowflake “Coming Home”
家に居ることの多いこの時期、みんなどう過ごしているのでしょう。
今回はN先生が参加してくださいました。
あと、コメント募集中です。AnchorのアプリもしくはWebページからだとボイスメッセージを送っていただけます(要メアド登録だけど変なことにはなりません。AnchorはSpotifyの子会社だし)。
Tracks:
mactonite “The Groove (airtone)”
Loveshadow “The Mountain”
Loveshadow “Just Got You.”
Snowflake “Coming Home”
自宅待機でキャンパスにも行けない昨今、いかがお過ごしでしょうか。
色々な人の「自宅を楽しむ方法」を考えていきます。




