見つけるMOTION GALLERY CROSSING (モーションギャラリークロッシング)
MOTION GALLERY CROSSING (モーションギャラリークロッシング)

MOTION GALLERY CROSSING (モーションギャラリークロッシング)

製作者: MOTION GALLERY

購読中: 14再生済み: 179
共有する

説明

編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくPodcast(ポッドキャスト)番組『MOTION GALLERY CROSSING』。日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」が東京・九段ハウスから毎週お届けしています!
「表現」のようなクリエイティブな活動や「まちづくり」のようなパブリックな活動は、どうしても短期的な経済合理性と二律背反になりがち。新しいチャレンジやアイデアが「お金」を理由にストップせざるを得ない事例を1つでも減らすために立ち上がった「MOTION GALLERY」には、そんな二律背反を打破する新しい文化投資・社会投資の種や事例が沢山あつまっています。『MOTION GALLERY CROSSING』では、そんなプロジェクトの話しも交えつつ、みんなで「これからの文化と社会のはなし」を考えて行きたいと思っています。
156 Episodes
Reverse
もしくろ8月は【もしくろ4年目の重大発表!】。「神保町ブックセンター」からの久しぶりのリアル収録で、武田さん、長井さん、大高さんの3人トークをお送りしていきます。(8月は前編後編の2エピソード配信です。)   各々が音声メディアに携わってきたなかで、改めてPodcastそしてもしくろに想うことを話していった、リニューアル前の最終回。 流石にいいわけねえだろー!/めちゃかわ委員長は忘れてくれよ〜/長井短のちゃぶ台返しにみる文化が生まれるところ/武田さんの大回し/声の依代/Podcast≒ストック/ラジオ≒フロー/雑誌と本の間の不思議な質感/最初は緊張したなあ/リスナーのみなさんへのメッセージ…など。   さらには、あまりの暑さに目が出そうな武田さん、長井さんの夏を乗り切る食べ物のことなど、オープニングもお聞き逃しなく…!   〜〜〜もしくろが始まってからの、およそ3年4ヶ月(156エピソード!!)、番組をご拝聴いただきありがとうございました。MOTION GALLERYのPodcast番組は、準備のため1ヶ月ほどお休みいただいて、今秋からリニューアルスタートいたします。楽しみにお待ちいただけると嬉しい限りです!〜〜〜   今回のHotProjectsでは映画監督・戸田真琴さんが、カンヌに挑む!映画『さじを投げる/Eat the Sun』製作プロジェクトをご紹介!自らの経験をもとにしたオムニバス長編『永遠が通り過ぎていく』で注目を集める戸田監督、今回のプロジェクトの目標金額は1200万円ということで、決して小さくない金額ですが、その背景にあるのは、監督自身の経験からくる、過酷な制作環境への疑問と葛藤でした。みんなが安心して働ける業界としていきたい、そんな想いから、安心・安全な環境で作品をつくるために必要な費用への応援を募っています。プロジェクトページではリアルタイムで作品の進捗も報告されていますのでまずはぜひページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 映画監督・戸田真琴がカンヌに挑む。 『さじを投げる/Eat the Sun』製作プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/todamakoto-shortfilm   <MOTION GALLERYが運営する本屋がオープンしました!> 「神保町ブックセンター」 https://www.jimbocho-book.jp/   <長井さん出演ドラマがオンエア中です!> 「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ/土曜ドラマ) https://www.ntv.co.jp/saikyo   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ8月は【もしくろ4年目の重大発表!】。「神保町ブックセンター」からの久しぶりのリアル収録で、武田さん、長井さん、大高さんの3人トークをお送りしていきます。(8月は前編後編の2エピソード配信です。)   この春で開始から丸3年を迎えた、MOTION GALLERY CROSSING。これまでの経験を活かして、今秋からあるチャレンジを行うこととなりました。そのチャレンジとは…?詳しくはぜひエピソードをお聞きください!   番組スタート時の社会状況と、今のそれ/MOTION GALLERYも新たなチャレンジが続々と/コロシアム構想!?/クラス替えみたい/初回エピソード音源を聞き返してみたら…など。   さらには、長井さんの新ドラマのお話など、オープニングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、世田谷区を拠点に活動するNPO法人「子育て支援グループamigo」のプロジェクトをご紹介!“一緒に楽しく子育てしようよ!”を合言葉に、世田谷区の補助事業である「おでかけひろば」の運営など、産前産後に特化した、子育て支援活動を続けているamigo。子育てを家庭や専門職だけが担うのではなくて、地域のみんなで、子どもの成長を支えられるまちをつくっていきたい。そんな想いから、「あの子もこの子もみんなの子!」をキーワードに、小田急線の梅ヶ丘の駅前に、新たな拠点「publico」をオープンすることとなりました。地域と自分について考えるきっかけにもなるこのプロジェクト。想いが凝縮されているページをまずチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> あの子もこの子もみんなの子!  世田谷区梅丘に、老若男女のウェルビーイングがこだまする空間”publico”を作ります! https://motion-gallery.net/projects/kosodate-amigo   <MOTION GALLERYが運営する本屋がオープンしました!> 「神保町ブックセンター」 https://www.jimbocho-book.jp/   <長井さん出演ドラマがオンエア中です!> 「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」(日本テレビ/土曜ドラマ) https://www.ntv.co.jp/saikyo   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ7月の特集は【樹木といのち】。前田せつ子さん(ライター/編集者/映像作家)をゲストにお迎えしてお送りしてきました。   特集の最終回。違和感をやりすごさず行動に移すヒントを掘り下げていくと、仲間の存在と、国立の歴史と人が培ってきた「まちづくり」への能動的なアクションのお話に。さらには、2度のプロジェクト実施を通して前田さんが感じた、クラウドファンディングで集まったお金が持つエネルギーなど、最後まで盛りだくさんでした! 仲間がいるからできること/「るろうに剣心」の戦い方/3本の矢/仕事ではない組織をつくる/それぞれのモチベーション/喜びの増幅/「自律的な結」/スクラム組む/国立と市民活動/民主主義の学舎としての公民館/女たちの学習/子どもと母親どちらの権利も守る/地域で学ぶ/「まちづくり」が生まれた場所/この街だからこそできた仲間/国立市民という自覚/地域が持つ力を活かす/お金の呪縛と自分の価値観/嘘を飲み込ませるためのお金の循環を生まない/いいエネルギーを持つお金を巡らせる=クラウドファンディング/これからも続く「〜つづく つながる〜 くにたちみらいの杜プロジェクト」と「杜人」、など…。   さらには、暑い時期に美味しい食べもの(武田さんの焼き浸し、長井さんの凍らせあんずボー、大高さんの続・エスプレッソトニック)、インド映画特集のゲスト稲垣紀子さんからの応援コメント到着!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、「遊び あふれる まちへ」を合言葉に、冒険遊び場づくり活動の支援を行っている、日本冒険遊び場づくり協会のプロジェクトをプロジェクトをご紹介!日本全国で500以上あるといわれている冒険遊び場づくり活動の支援を通して、子どもも大人も生き生きと過ごせる社会づくりに取り組んで、法人化から丸20年を迎える今年。団体のこれまでの歩みをまとめて、次の20年の冒険遊び場づくりに、そして、子どもも大人も生き生きと過ごせる社会づくりにつなげたい、そんな想いから、初のクラウドファンディングに挑戦しています。おりしも、こども基本法が施行され、こども家庭庁が設置された今年。「こどもまんなか社会」の実現に向けて動き出すこのタイミングに、ぜひ注目&応援したいプロジェクトです!まずはぜひ、”とんでもない躍動感”ある子どもたちの写真もたくさんの、プロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 子どもも大人も生き生きと過ごせるまちづくり 「遊び あふれる まちへ」日本の冒険遊び場づくりを全国にもっと広げたい https://motion-gallery.net/projects/bouken-asobiba-20   <国立第二小学校の樹木の緊急避難プロジェクトは無事目標金額達成!!> 「息をしている限り あきらめない」 樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/kunitachimirainomori   <長井さんの新作小説が発表されました!> 「小説TRIPPER」2023年夏季号(長井短「私は元気がありません」) https://note.com/asahi_books/n/n07a106eb44fe   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>前田せつ子 (編集者/ライター/映像作家)山口県生まれ。東京外国語大学卒業。東京都国立市在住。1984年(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。音楽雑誌、映画雑誌の編集を手がけたのち、1999年よりフリーランス。雑誌『Lingkaran』ほか環境・料理系の記事の編集/執筆に携わる。手がけた書籍に『辰巳芳子の展開料理』(ソニー・マガジンズ)、辰巳芳子『いのちと味覚』(NHK出版)、『フジコ・ヘミング 14歳の夏休み絵日記』(暮しの手帖社)等。2011年5月~2015年4月、国立市議会議員。在任期間中、国立市の街路樹伐採計画が浮上したのをきっかけに、矢野智徳氏と出会う。2018年3月~アップリンク主催ムービー制作ワークショップを受講。同年5月、「杜人 環境再生医・矢野智徳の挑戦」撮影開始。初の長編ドキュメンタリーとなる本作の完成・公開に向けて2021年9月、Motion Galleryで初めてクラウドファンディングに挑戦。1日で目標額を達成。最終的には389名のコレクターより目標額の495%の応援を集めて終了。同作は2022年4月アップリンク吉祥寺で封切り後、全国46の映画館で公開され、ロングランやアンコール上映を記録( https://lingkaranfilms.com )。現在、地元・国立の小学校の改築工事に伴い伐採される樹木の緊急避難プロジェクトで2度目のクラウドファンディングに挑戦中。
もしくろ7月の特集は【樹木といのち】。前田せつ子さん(ライター/編集者/映像作家)をゲストにお迎えしてお送りしています。   ここまで、国立第二小の樹木の緊急避難プロジェクトについて話を聞いてきたなかで、自分にできることは何か知りたい、という長井さんの問いかけからスタートした、特集3つ目のエピソード。さらには、編集者・ライターであり、市議会議員も経験して今は映像作家でもある前田さんのキャリアに大きな影響を与えた、さまざまな出会いについてもお話を伺っていきました。 家族のように植物を観察する/植物も感受性豊か/地面を固める人間と、空気と水の循環を促す動物や虫たちと/少し土に穴を開けてみる/移植ゴテを持ち歩く?!/風のように草を刈る/草刈りは子育てと一緒/アンバランスこそバランスが保たれる/環境を変えれば植生も変わる/世界に必要のない生き物はいない、誰も排除しない/子どもと木のともだちみたいな関係/ガチャガチャの木、こびとの木、ブロッコリーの木/編集者・ライターからの映像作家/会社員からフリーランスへ/子育てと働くこと/辰巳芳子さんとの出会いと学び/辰巳さんの自然界の見方≒矢野さんのそれ/六ヶ所村の核燃料再処理施設の問題/仕事でも家のことでもない活動、など…。   さらには、この夏やってみたい「泊まりにおいで」計画in奈良、長井さんの新作小説が「小説TRIPPER」2023年夏季号にて掲載中(長井短「私は元気がありません」)!!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、俳優・新野七瀬さんが監督・脚本に初挑戦した短編映画『終の海』のプロジェクトをご紹介!新野さんと祖父との記憶から生まれた本作。祖父が亡くなるまでの半年間が新野さんの人生観に大きく影響を与えているということで、『見た人たちの心のどこかで生きている』、『誰かに寄り添える』、そんな作品を目指して制作されています。初監督作品ということで、武田さん&長井さんの初めての映像作品の思い出も振り返ってみると、はじめてだからこその少し恥ずかしいけど思い出深いエピソードも飛び出してきて…!?監督お手製のプロジェクトページもとってもキュートです!ぜひチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 【新野七瀬 監督/脚本作品】映画『終の海』制作プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/tsui_no_umi   <国立第二小学校の樹木の緊急避難プロジェクトは無事目標金額達成!!> 「息をしている限り あきらめない」 樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/kunitachimirainomori   <長井さんの新作小説が発表されました!> 「小説TRIPPER」2023年夏季号(長井短「私は元気がありません」) https://note.com/asahi_books/n/n07a106eb44fe   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>前田せつ子 (編集者/ライター/映像作家)山口県生まれ。東京外国語大学卒業。東京都国立市在住。1984年(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。音楽雑誌、映画雑誌の編集を手がけたのち、1999年よりフリーランス。雑誌『Lingkaran』ほか環境・料理系の記事の編集/執筆に携わる。手がけた書籍に『辰巳芳子の展開料理』(ソニー・マガジンズ)、辰巳芳子『いのちと味覚』(NHK出版)、『フジコ・ヘミング 14歳の夏休み絵日記』(暮しの手帖社)等。2011年5月~2015年4月、国立市議会議員。在任期間中、国立市の街路樹伐採計画が浮上したのをきっかけに、矢野智徳氏と出会う。2018年3月~アップリンク主催ムービー制作ワークショップを受講。同年5月、「杜人 環境再生医・矢野智徳の挑戦」撮影開始。初の長編ドキュメンタリーとなる本作の完成・公開に向けて2021年9月、Motion Galleryで初めてクラウドファンディングに挑戦。1日で目標額を達成。最終的には389名のコレクターより目標額の495%の応援を集めて終了。同作は2022年4月アップリンク吉祥寺で封切り後、全国46の映画館で公開され、ロングランやアンコール上映を記録( https://lingkaranfilms.com )。現在、地元・国立の小学校の改築工事に伴い伐採される樹木の緊急避難プロジェクトで2度目のクラウドファンディングに挑戦中。
もしくろ7月の特集は【樹木といのち】。前田せつ子さん(ライター/編集者/映像作家)をゲストにお迎えしてお送りしています。   わずか4日間で40本の移植に挑んだ、国立第二小学校の樹木の緊急避難プロジェクト。その現場の様子や、そこに至るまでの行政とのギリギリの交渉には、前田さんはじめとするチームのみなさんの気迫と熱意、そして、子どもの学びの場で樹木(いのち)を容易く切り倒すのかという、いのちに真摯に向き合う大人たちの姿がありました。 伐採に対する潜在意識/「根回し」/4日間で40本の移植/絶対に救うんだ/移植した桜の芽吹き/肩を寄せ合う樹木たち/移植という選択肢を/開かない扉を叩く/「全部できますよ」/いのちの尊さを学ぶ場で樹木のいのちを粗末にしていいのか/ギリギリの交渉/同じ場に立ち顔を合わせて話すからこそ/職人さんの労に報いたい/すでに掛かっている費用とこれからかかる費用と/道は遥か、など…。   さらには、おうちの植物の話(武田さんとサボテンの悲劇、長井さんと床の花)、祝・「Urban Farming Life」出版!!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、ツチノコの伝承を入口に、全国の農村や山あいの村が辿ってきた暮らしの変容を追うドキュメンタリー映画『おらが村のツチノコ騒動記』のプロジェクトをご紹介!全国各地の伝承地を訪ねてその歴史や目撃説を検証。ツチノコの正体に迫りながら、ツチノコの「いる/いない」の問いに隠された、人間の心象世界も映し出している作品ということで、取材に9年を掛けた見どころ満載のドキュメンタリーです。パーソナリティからもツチノコ世代、ツチノコがモデル?のポケモン、ドラえもんとツチノコなど、意外なツチノコエピソードも飛び出して…!まずはぜひページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 小さな山村の奮闘記を通して全国の人々を励ましたい! 映画『おらが村のツチノコ騒動記』制作・宣伝のご支援をお願いします https://motion-gallery.net/projects/TSUCHINOKO-FILM   <ゲスト前田さんは現在クラウドファンディング挑戦中!7/12(水)まで!> 「息をしている限り あきらめない」 樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/kunitachimirainomori   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>前田せつ子 (編集者/ライター/映像作家)山口県生まれ。東京外国語大学卒業。東京都国立市在住。1984年(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。音楽雑誌、映画雑誌の編集を手がけたのち、1999年よりフリーランス。雑誌『Lingkaran』ほか環境・料理系の記事の編集/執筆に携わる。手がけた書籍に『辰巳芳子の展開料理』(ソニー・マガジンズ)、辰巳芳子『いのちと味覚』(NHK出版)、『フジコ・ヘミング 14歳の夏休み絵日記』(暮しの手帖社)等。2011年5月~2015年4月、国立市議会議員。在任期間中、国立市の街路樹伐採計画が浮上したのをきっかけに、矢野智徳氏と出会う。2018年3月~アップリンク主催ムービー制作ワークショップを受講。同年5月、「杜人 環境再生医・矢野智徳の挑戦」撮影開始。初の長編ドキュメンタリーとなる本作の完成・公開に向けて2021年9月、Motion Galleryで初めてクラウドファンディングに挑戦。1日で目標額を達成。最終的には389名のコレクターより目標額の495%の応援を集めて終了。同作は2022年4月アップリンク吉祥寺で封切り後、全国46の映画館で公開され、ロングランやアンコール上映を記録( https://lingkaranfilms.com )。現在、地元・国立の小学校の改築工事に伴い伐採される樹木の緊急避難プロジェクトで2度目のクラウドファンディングに挑戦中。
もしくろ7月の特集は【樹木といのち】。前田せつ子さん(ライター/編集者/映像作家)をゲストにお迎えしてお送りしていきます。   特集の初回。前田さんが「「息をしている限り あきらめない」樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト!」(現在、MOTION GALLERYで実施中)に携わることとなったきっかけを 掘り下げていくと、街の再開発や建て替えによって伐採を余儀なくされる樹木にも命があり、環境を支える重要な存在である、そんな当たり前だけど見過ごされている事実を再確認するお話に。 映画「杜人 環境再生医・矢野智徳の挑戦」とクラウドファンディング/虫からみた世界/ナウシカのような人/想いは技術に先行する/自己資金での映像制作/共鳴してくれる人たちからの応援/樹木をモノとしてみるのか命としてみるのか/人間だけが樹木を伐採する/すべての命に寛容な存在/本庄西小学校の欅の木再生プロジェクトが想起させた国立第二小学校の校庭の木/「樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト」へ/準備期間1ヶ月弱・わずか数日での大規模な移植作業/ありがとうが溢れる現場、など…。   さらには、身近なシンボルツリーの話(長井さんと桜の木・大高さんと小学校の木・武田さんと友人の下北の木)、MOTION GALLERYが神保町で本屋さんやります!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、香川県丸亀市に、本とコーヒーで人の輪が広がり、さらに地域とつながる「城南書店街」をつくるプロジェクトをご紹介!様々な人が思い思いの本や香川の素材を活かしたオリジナルグッズを並べて、お店全体でひとつの街となるようなシェア型書店ということで、1人のオーナーが選んだ本だけではなくさまざまな属性の人が本を並べることによって、個性豊かな本が集まった面白い本棚ができあがることが特徴です。現在、ストレッチゴールに挑戦中!起案者の藤田さんはUターンで城南書店街を立ち上げるとのことで、長井さんの丸亀での楽しい思い出からも、素敵な街であることが伝わってきます。ブックスタンドやUDONスツールのリターンも魅力的…!まずはぜひページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 本とコーヒーで人の輪が広がる。 地域とつながるシェア型書店「城南書店街」をつくりたい! https://motion-gallery.net/projects/jonansyotengai   <ゲスト前田さんは現在クラウドファンディング挑戦中!7/12(水)まで!> 「息をしている限り あきらめない」 樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/kunitachimirainomori   <映画「杜人」> 豪雨災害を防ぐために誰もができることがある。 「杜人〜環境再生医・矢野智徳の挑戦」完成・公開プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/moribito   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>前田せつ子 (編集者/ライター/映像作家)山口県生まれ。東京外国語大学卒業。東京都国立市在住。1984年(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。音楽雑誌、映画雑誌の編集を手がけたのち、1999年よりフリーランス。雑誌『Lingkaran』ほか環境・料理系の記事の編集/執筆に携わる。手がけた書籍に『辰巳芳子の展開料理』(ソニー・マガジンズ)、辰巳芳子『いのちと味覚』(NHK出版)、『フジコ・ヘミング 14歳の夏休み絵日記』(暮しの手帖社)等。2011年5月~2015年4月、国立市議会議員。在任期間中、国立市の街路樹伐採計画が浮上したのをきっかけに、矢野智徳氏と出会う。2018年3月~アップリンク主催ムービー制作ワークショップを受講。同年5月、「杜人 環境再生医・矢野智徳の挑戦」撮影開始。初の長編ドキュメンタリーとなる本作の完成・公開に向けて2021年9月、Motion Galleryで初めてクラウドファンディングに挑戦。1日で目標額を達成。最終的には389名のコレクターより目標額の495%の応援を集めて終了。同作は2022年4月アップリンク吉祥寺で封切り後、全国46の映画館で公開され、ロングランやアンコール上映を記録( https://lingkaranfilms.com )。現在、地元・国立の小学校の改築工事に伴い伐採される樹木の緊急避難プロジェクトで2度目のクラウドファンディングに挑戦中。
もしくろ6月の特集は【ミニシアター・エイド基金、その次へ】。映画監督の深田晃司さんをゲストにお迎えしてお送りしました。   環境改善のために立ち上がった仕組みがすぐ”型”に陥ってしまいがちなことが多い中で深田監督の話に勇気づけられたという長井さんのメッセージからスタートした、特集の最終回。活動完了を迎えたミニシアター・エイドですが、その襷は繋がれている、そんなお話となりました。 ハラスメント講習の講師が高圧的…?!/ハラスメントはゼロにならない/人間は不完全であることを前提とした制度設計を/最大のポイントは持続性/窮地に陥るたびに映画ファンに助けを求めるのか?/フランスの映画館への助成の手厚さ/「action4cinema日本版cnc設立を求める会」へ繋がれた襷/深田監督の3年間/映画愛で繋がり合っていた「ミニシアター・エイド基金」など…。   さらには、「休む」について改めて考えた長井さんとアクティブだった武田さんの2023年上半期の振り返りや、過去ゲスト川内有緒さんからの応援コメント紹介など、など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、4人の監督による4つの短編のオムニバス映画「THEATERS」のプロジェクトをご紹介!4つのミニシアターとそれぞれの物語。4人ともミニシアターで初作品を上映した経験から、映画館で自分の映画を見てもらえる感動と興奮が今も、映画監督として活動している原点ともなっている、そんな想いから、この作品を全国のミニシアターで上映して、盛り上げたい!ということで、映画の制作と宣伝への支援を募っています。監督4人によるワークショップが破格でリターン設定されていることにも大注目です!!監督たちのミニシアター愛が詰まったこのプロジェクト。まずはぜひページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 【THEATERS】4人の映画監督による映画館が舞台のオムニバス映画で ミニシアターを盛り上げたい!! https://motion-gallery.net/projects/go-theaters   <日本版cncはこちら!> action4cinema日本版cnc設立を求める会 https://www.action4cinema.org   <ミニシアター・エイド基金> 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 https://motion-gallery.net/projects/minitheateraid   <深田監督最新作「LOVE LOFE」は世界各地で上映中です!> 「LOVE LOFE」 https://lovelife-movie.com/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>深田晃司 (映画監督)1980年生まれ。1999年、映画美学校に入学。2006年、『ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より』を発表。パリKINOTAYO現代日本映画祭ソレイユドール新人賞受賞、08年『東京人間喜劇』を発表、ローマ国際映画祭選出、大阪シネドライブ大賞受賞。10年、『歓待』を発表、東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門作品賞、プチョン国際ファンタスティック映画祭最優秀アジア映画賞を受賞。13年、『ほとりの朔子』でナント三大陸映画祭グランプリ&若い審査員賞受賞。16年、『淵に立つ』が第69回カンヌ映画祭「ある視点」部門審査委員賞を受賞。17年、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。18年、フランス芸術文化勲章「シュバリエ」を受勲。19年、7本目となる長編映画『よこがお』(日仏合作)を発表。『本気のしるし』で初のテレビドラマの演出を手がけ、劇場公開用に再編集された《劇場版》が第73回カンヌ映画祭オフィシャルセレクション2020に選出。最新作『LOVE LIFE』(22)がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門に選出。22年黒澤明賞受賞。
もしくろ6月の特集は【ミニシアター・エイド基金、その次へ】。映画監督の深田晃司さんをゲストにお迎えして、お送りしています。   多様な表現の維持には多様な財源が必要であるという前回のお話から続いて、日本版CNC設立に向けた文化助成の使いづらさと”チケット税”の導入、そして表現(労働環境)とお金のリアルな関係を考えていった今回のエピソード。 チケット税と持続性/文化予算の後払い制という負担/国から成果物と見なされるもの見なされないもの/自分たちの手で活きた制度をつくる/映画業界内のコンセンサスと法整備/「KOFIC(韓国映画振興委員会)」と韓国映画の勃興/飴玉はいらない、芝生の球場を/自分たちで勝ち取った制度/日本人の公共への意識/労働環境改善とハラスメント講習/「action4cinema日本版cnc設立を求める会」/制作・流通・教育・労働環境/映画制作とジェンダーギャップ/お金と我慢/ゴッホが示唆するもの/あらゆる人が表現の当事者になるために、など…。   さらには、梅雨時の今こそ知りたい雨の日でも楽しく過ごせるハック(Amazonで靴検索のススメ・読書とコーヒー)や、ランニングを始めた武田さんへのリスナー投稿など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、日本古来の藍染による新たなサステナブルなアートが生まれる場となる、「藍染工房NORABI」のプロジェクトをご紹介!起案者の品田さんは、元プロサッカー選手という一風変わった経歴を持つ藍染師。その人脈を通して、国内外のクリエイターから今まで藍を知らなかった人まで様な人々が集い、新たな概念の藍染アートが生まれる場にしていきたいということで、工房の移転オープンのための支援を募っています。長井さんが注目した”衝撃な可愛さのくつした”など、涼しげな藍染プロダクトのリターンにも注目です!まずはぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 日本古来の藍染による新たなサステナブルなアートが生まれる場を作りたい。 元女子プロサッカー選手が挑む循環型プロジェクト! https://motion-gallery.net/projects/norabi_indigo   <日本版cncはこちら!> action4cinema日本版cnc設立を求める会 https://www.action4cinema.org   <ミニシアター・エイド基金> 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 https://motion-gallery.net/projects/minitheateraid   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>深田晃司 (映画監督)1980年生まれ。1999年、映画美学校に入学。2006年、『ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より』を発表。パリKINOTAYO現代日本映画祭ソレイユドール新人賞受賞、08年『東京人間喜劇』を発表、ローマ国際映画祭選出、大阪シネドライブ大賞受賞。10年、『歓待』を発表、東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門作品賞、プチョン国際ファンタスティック映画祭最優秀アジア映画賞を受賞。13年、『ほとりの朔子』でナント三大陸映画祭グランプリ&若い審査員賞受賞。16年、『淵に立つ』が第69回カンヌ映画祭「ある視点」部門審査委員賞を受賞。17年、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。18年、フランス芸術文化勲章「シュバリエ」を受勲。19年、7本目となる長編映画『よこがお』(日仏合作)を発表。『本気のしるし』で初のテレビドラマの演出を手がけ、劇場公開用に再編集された《劇場版》が第73回カンヌ映画祭オフィシャルセレクション2020に選出。最新作『LOVE LIFE』(22)がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門に選出。22年黒澤明賞受賞。
もしくろ6月の特集は【ミニシアター・エイド基金、その次へ】。映画監督の深田晃司さんをゲストにお迎えして、お送りしています。   特集の2つ目のエピソード。ミニシアター・エイドが必要となった背景にある日本の映画界に欠けているものを掘り下げていくと、海外の文化助成はどうして手厚いのか?多様な作品がつくれる仕組みとは?といった、切っても切れない映画づくりとお金のお話になりました。 トークイベント(2022)と懇親会(2023)/開催時期の見極め/「まさかこんなに時間がかかると思ってなかった」/コロナ禍のミニシアター危機は終わったの?/日本の映画界にないもの/「CNC」「KOFIC」/映像分野の助成と振興を司る公的機関/財源にあるチケット税/業界内で助け合うことはできなかったのか?/リクープしなくていいお金(財源)を増やす/パッチワークが生み出す多様な映画/アートハウスの役割/コロナがあぶり出しただけ、など…。   さらには、「名古屋シネマテーク閉館」「チケット料金一部映画館で値上げ」といった最近のニュースから映画制作の苦労を知っているからこそのジレンマを吐露、過去ゲスト宮地洋さんのシェアキッチンスタッフさんからの投稿紹介など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、「佐倉はロックの産地です!」をテーマに千葉県佐倉市で開催される野外フェス「くさのねフェスティバル2023」のプロジェクトをご紹介!佐倉はBUMP OF CHICKENの地元ということで、民間の実行委員会による運営で地元出身バンドを軸に佐倉に縁のある県内外のバンドで構成されている、まさに地元を大切にする音楽フェスです。9月9日に6回目となるくさのねフェスを開催するということで設営費への支援を募っているのですが、目標金額を達成するとバスが増える!花火が増える!といったユニークなストレッチゴールにも注目です!まさかの長井さんの「さくら」違いにも注目?!まずはぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 佐倉はロックの産地です! 千葉県佐倉市発野外音楽フェス「くさのねフェスティバル」を継続させたい! https://motion-gallery.net/projects/kusanonefes2023   <日本版cncの動画はこちら!> action4cinema日本版cnc設立を求める会 https://www.action4cinema.org   <ミニシアター・エイド基金> 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 https://motion-gallery.net/projects/minitheateraid   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>深田晃司 (映画監督)1980年生まれ。1999年、映画美学校に入学。2006年、『ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より』を発表。パリKINOTAYO現代日本映画祭ソレイユドール新人賞受賞、08年『東京人間喜劇』を発表、ローマ国際映画祭選出、大阪シネドライブ大賞受賞。10年、『歓待』を発表、東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門作品賞、プチョン国際ファンタスティック映画祭最優秀アジア映画賞を受賞。13年、『ほとりの朔子』でナント三大陸映画祭グランプリ&若い審査員賞受賞。16年、『淵に立つ』が第69回カンヌ映画祭「ある視点」部門審査委員賞を受賞。17年、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。18年、フランス芸術文化勲章「シュバリエ」を受勲。19年、7本目となる長編映画『よこがお』(日仏合作)を発表。『本気のしるし』で初のテレビドラマの演出を手がけ、劇場公開用に再編集された《劇場版》が第73回カンヌ映画祭オフィシャルセレクション2020に選出。最新作『LOVE LIFE』(22)がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門に選出。22年黒澤明賞受賞。
もしくろ6月の特集は【ミニシアター・エイド基金、その次へ】。映画監督の深田晃司さんをゲストにお迎えして、番組最初のテーマであり、先日、3年に渡る活動を完了した「ミニシアター・エイド基金」のこれまでを振り返りながら、日本の映画業界をより良いものに変えていく新たな動きについてお話を伺っていきます。   濱口竜介監督とともに番組最初のゲストだった深田監督。当時のコロナ禍の社会全体そしてミニシアターを取り巻く環境を思い出しながらお話ししていった特集初回。 「ミニシアター・エイド基金」とは?/シネマスコーレ坪井さんの発信/いまそこにある閉館の危機/深田監督と濱口監督からの電話/まずはミニシアターの定義から/同時多発的なミニシアター救済活動/国への呼びかけと支援の呼びかけと/「3億円事件」/三日で一億円突破と映画ファンの想い/映画が必要とされていることの可視化/映画に携わる人々の意識の変化、など…。   さらに、緊張のあまりずっと水を飲み続けていたという武田さんと長井さんによる番組スタートした頃の思い出話や、「ミニシアター・エイド基金」をやっていた自分がまさ映画館(K2)を運営することになるとは、という大高さんの感慨深い振り返りなど、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく…!   今回のHotProjectsでは、世界が注目するグラフィティアーティスト、バンクシーのアイデンティティに迫るドキュメンタリー映画『バンクシー 抗うものたちのアート革命』の支援プロジェクトをご紹介!少年時代からバンクシーを知る人物や、共に活動してきたアーティスト達への豊富なインタビューから、イギリスはブリストルのストリートカルチャーの潮流を知ることができる入門的な本作。”若かりし頃のバンクシーはあまり目立っていなかったけれど、彼は”絵を描く場所選び”が群を抜いて良かった。”というエピソードから、「素晴らしい才能を持った子供達を見つけて認められる世界。そのために私たち大人は何をしたら良いのか。」、そんなメッセージも伝えていきたいという起案者のTOMOKAさんの想いも紹介しています。まずはぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 映画『バンクシー 抗うものたちのアート革命』と英国ブリストルのアートカルチャーを 日本へもっと広めたい!宣伝プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/Aragau0519   <ミニシアター・エイド基金> 未来へつなごう!!多様な映画文化を育んできた全国のミニシアターをみんなで応援 ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金 https://motion-gallery.net/projects/minitheateraid   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>深田晃司 (映画監督)1980年生まれ。1999年、映画美学校に入学。2006年、『ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より』を発表。パリKINOTAYO現代日本映画祭ソレイユドール新人賞受賞、08年『東京人間喜劇』を発表、ローマ国際映画祭選出、大阪シネドライブ大賞受賞。10年、『歓待』を発表、東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門作品賞、プチョン国際ファンタスティック映画祭最優秀アジア映画賞を受賞。13年、『ほとりの朔子』でナント三大陸映画祭グランプリ&若い審査員賞受賞。16年、『淵に立つ』が第69回カンヌ映画祭「ある視点」部門審査委員賞を受賞。17年、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。18年、フランス芸術文化勲章「シュバリエ」を受勲。19年、7本目となる長編映画『よこがお』(日仏合作)を発表。『本気のしるし』で初のテレビドラマの演出を手がけ、劇場公開用に再編集された《劇場版》が第73回カンヌ映画祭オフィシャルセレクション2020に選出。最新作『LOVE LIFE』(22)がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門に選出。22年黒澤明賞受賞。
もしくろ5月は【2023年もしくろの春】と題して、この時期恒例の過去一年(and more…)の特集や、いわば番組の"同期"となるコロナ禍とのこれまで、さらには初回テーマであった「ミニシアター・エイド基金」のことなど、武田さん・長井さん・大高さんの3人トークでお送りしました。   前回に引き続きコロナ禍の3年を振り返りながら、番組とは深い縁のある「ミニシアター・エイド基金」の活動完了の話となった今月の最終回。 ベースが斜めだから/好きにやったらいんだなと思えるようになった/チェーンメールが回ってこない/振り返らざるを得ないコロナ禍での東京オリンピック/不条理さ/「ミニシアター・エイド基金」懇親会/同窓会のような雰囲気/日本版CNC/チケット税/国内の映画産業への助成に回す、など…。   さらに、オープニングでは、五月病を乗り越えるライフハックをアップデート。ずっと五月病の気がする/ポケモンGOをやりなさい!/身体を動かしてメンタルを変える/自炊と無心など、こちらもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、「恋せぬふたり」や大河ドラマ「どうする家康」など、数多くのドラマ制作を手がけている、野口雄大監督の初映画作品「さまよえ記憶」のプロジェクトをご紹介!「大切な人の喪失に直面した際、その現実と記憶に、私たちはどのように向き合えば良いのか」、そんな監督の実体験からくる想いが込められた本作。米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2023」のショートリスト(ノミネート候補)に入っているとのことで、今後の展開も楽しみです…!キャスティングと水切りの制作秘話からも、監督の想いの強さを感じました。まずはぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> ~記憶を質に入れる~ 野口雄大による初監督映画「さまよえ記憶」を制作&上映するためのプロジェクト https://motion-gallery.net/projects/samayoekioku   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ5月は【2023年もしくろの春】と題して、この時期恒例の過去一年(and more…)の特集や、いわば番組の"同期"となるコロナ禍とのこれまで、さらには初回テーマであった「ミニシアター・エイド基金」のことなど、武田さん・長井さん・大高さんの3人トークでお送りしています。   5月から新型コロナが5類に引き下げられて、これまでの感染予防のためのルールが緩和されてきた今、この3年の変化を振り返ってみました。 ライブ・スポーツ観戦の声出し解禁/野球観戦を好きになる自分の可能性/野球場は心が広い/試合中の流しそうめん/DIYのボールパーク構想/人と話すのってこんなに難しかったっけ?/どのテンションで3年間を振り返るか/何度も変わった世界/マスクをつける時はずす時/徒歩が増えて東京の土地勘がついた/自分が選んでいない正しさ/藤子・F・不二雄「流血鬼」のすすめ、など…。   さらに、オープニングでは4月からの新ルールで思わず盛り上がって…。こち亀とサザエさんに出てきそう/まっすぐに努力義務を果たすヘルメットおじさん/いま3月40日くらい/デジタル給与で銀行ってどうなるの…/給与にポイントつくの?/初PayPayの思い出など、こちらもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、映画『何をそんなに慎ましく』の制作支援プロジェクトをご紹介!「恋愛至上主義的な現代日本のなかで、恋愛関係ではないが「恋愛と同等に大切で強固な関係性」を築くことができるのか。」「この映画を通じて、すべての「愛」が等しく語られる世の中を目指したい。」として、吉田奈津美監督が2年半かけて脚本を書き上げた本作。クランクインは今秋とのことですが既にビジュアルもつくられていて、想いと気合いの強さを感じます…!ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 《制作費支援募集》恋愛関係以外のハッピーエンドが少なすぎる世の中へ、 私たちだけのハッピーエンドを描いた映画を届けたい。 https://motion-gallery.net/projects/sochan_film   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ5月は【2023年もしくろの春】と題して、この時期恒例の過去一年(and more…)の特集や、いわば番組の"同期"となるコロナ禍とのこれまで、さらには初回テーマであった「ミニシアター・エイド基金」のことなど、武田さん・長井さん・大高さんの3人トークでお送りしています。   ゲストの習慣紹介コーナーを振り返る今回のエピソード。数々の習慣を紹介してきた3人にはどんな変化が…? 習慣があるっていう習慣が羨ましい/できなくてもやりなおせる/言われたことをまあまあやらない/朝起きていきなり走る/ギャグ漫画みたいに起きた瞬間にベッドから飛ばされたい/三者三様のお風呂で読書/汗が伝う感覚が苦手/一度は本を湯船に落としてみよう/活字が湯に浮かぶ/どうせできないし!も大切、など。   オープニングでは、長井さん出演中の木曜ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』を紹介。一番治安悪い女性刑事を目指しています/「守りたい、このけだるさを」/けだるさに注目してご覧ください、など、こちらも要チェックです!   今回のHotProjectsでは、100年続く染め工房が保管する型紙をこれからのデザインに活かしていくためのデジタルアーカイブ支援プロジェクトをご紹介!最盛期は300近い染め物業が存在した染物の産地・落合(新宿区)にある工房「染の里おちあい」によるこのプロジェクト。染め物は柄によって型紙を1枚ないし数十枚を使って染め合わせていくということで、その保存が重要課題となっています。”機械の進化を純粋に嬉しいと感じる取り組み”という長井さんのコメントに、テクノロジーの発展の意義を再確認するようでした。ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 100年続く染工房が保管する型紙をデジタルアーカイブし未来へ繋げます。100年から100年へ。 https://motion-gallery.net/projects/ochiai-san   <長井さん出演情報> 木曜ドラマ『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』(テレビ朝日) https://www.tv-asahi.co.jp/keiji_kenji_hanji/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ5月は【2023年もしくろの春】と題して、この時期恒例の過去一年(and more…)の特集や、いわば番組の"同期"となるコロナ禍とのこれまで、さらには初回テーマであった「ミニシアター・エイド基金」のことなど、武田さん・長井さん・大高さんの3人トークでお送りします。   2020年春からスタートしたもしくろも2023年4月で3周年を迎えたということで、初回ではここ一年間をベースにこれまでの特集を振り返りました。 TOBIさんGOMESSさんゲスト回のお風呂と麻婆豆腐/この日本酒をどうしたらいいかを千葉麻里絵さんに聞きたい/たかくらかずきさんの個展@山梨県立美術館/自分は大人だと気付いた子どもの遊び場づくり特集回/稲垣紀子さんの”好き”と”楽しむ”気持ちに触発される/長井さん待望のクィア・スタディーズ特集で起こったまさかの出来事/ここは決して自室じゃないんです…!/日常を旅にする工夫と旅に半日常(帰る場所)をつくる発想、など…。   今回のHotProjectsでは、コロナ禍を経て5年ぶりの日本開催となる「Body&SOUL Live in Japan 2023」の開催支援プロジェクトをご紹介!日本では20年以上続いている、ニューヨーク生まれのこの音楽イベント。熱心な音楽ファンから親子まで安心して楽しめる、ダンスミュージックフェスティバルとして幅広く支持をされてきました。デッドストックのTシャツを公式が用意してくれるという嬉しいリターンも…!ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> Body&SOUL Live in Japan 5年ぶりの日本開催へ! 応援プロジェクトが始動! https://motion-gallery.net/projects/bodyandsoul   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ
もしくろ4月は、特集【つくって食べてつながって。シェアするキッチンとこれからの商い。】として、建築家/株式会社anova design代表の、宮地洋さんをゲストにお迎えしてお送りしました。   特集の最終回。最近増える”ひと棚貸し”などのスペースシェアの背景や、これまで2度プロジェクトに挑戦した宮地さんが見たクラウドファンディングについて掘り下げていきました。 スペースの利活用/衛生管理と行動範囲/地域住民としてコミットメントする/自分のお店だと胸を張れる場所に/コミュニケーションがうまれる店構えと地域の空気/シェアのトレンドにある需要と共有の逆転/個性を伝えられるお菓子であればビジネスになる/安全性と創造性とヒューマンセントラルの共存/背反をつぶす/クラウドファンディングとコミュニティデザイン/ファンディング=自分に投資/同期の存在/Social Dialogue Stand & Kitchen/陶芸とお菓子、など…。   さらには、長井さんのひと棚「ドライフラワーとぬか漬」に武田さんの本を差し込む/区画の中に区画を入れる/引き取りに来なかったら食べちゃう/あんなにたくさん紹介してきたのに…/思い出す、ゲスト嶋村さんの優しい口調、など、オープニングとエンディングもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、旧尾崎邸保存プロジェクト第2弾をご紹介!有志が解体の危機から守った東京都世田谷区豪徳寺にある洋館「旧尾崎邸」。しかし長引くコロナ禍やウクライナ情勢の影響で補修費用が高騰してしまい、さらなる支援を必要としています。「生き物と同じように絶えず手をかけ、保護を続けていくこと、それが建物の保存でした。」という起案者コメントから、建築保存の大変さと、だからこそ諦めず守らねばならないという決意が感じられます。旧尾崎邸でのコスプレイベントにも夢が膨らむ…!ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 再び危機到来! 明治の洋館復元にお力添えを!  旧尾崎邸保存プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/ozakitei2   <つくりたいものと食べたいものをマッチング> 菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」 https://co-nel.com/   <あらたなシェアキッチンを準備中!> Social Dialogue Stand & Kitchen JITA(東京神田) https://www.instagram.com/jita_kanda/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>宮地洋 (建築家 ,株式会社anova design 代表 , Ao. ディレクター) https://co-nel.com/1986年生まれ。建築設計事務所勤務の後、2017年に東京都日本橋を拠点に独立。2011年に日本橋のソーシャルキッチン「社員食堂Lab.」の立ち上げに参加。2018年浅草橋「基地キッチン」、その後日本橋人形町「菓子河岸」、清澄白河「conato」、阿佐ヶ谷「FOOCO」、神田「JITA」など複数のシェアキッチンを企画・制作・運営。これまで総勢100組以上の菓子製造事業者へ製造拠点を提供。2023年3月に菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」をオープン。
もしくろ4月は、特集【つくって食べてつながって。シェアするキッチンとこれからの商い。】として、建築家/株式会社anova design代表の、宮地洋さんをゲストにお迎えしてお送りしています。   長井さんからの「ほうれん草のおひたしでもいいの?」という問いかけからスタートした特集の3エピソード目。設備だけでなくコミュニケーションを大切にする宮地さんのシェアキッチンを自分でも利用してみたくなる、そんなお話となりました!。 「これ、売れるんじゃない?」を次の日から実現できる場所/「自分でつくるしかない」という使命感/スモールスタート×シェアキッチンのビジネスモデル/「世界への信頼」/エスプレッソトニックのスタンドをつくる?!/自分が欲しいものをつくってもらう/時間と料金のジレンマ/衛生管理と菓子づくりとECサイト/半年でキャパが埋まる/店舗併設型のシェアキッチン/コミュニケーションからモデルをつくっていった/シェアキッチンリーダー=利用者、など…。   さらには、宮地さんの習慣(子どもの送迎・ランニングと朝食)、おじいちゃんの集いに混じる、早く寝れなくなりたい…!、長井さんのパスタレシピ、など、オープニングとエンディングもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、視力を失ったクライマーと相棒のドキュメンタリー映画『ライフ・イズ・クライミング!』の映画祭参加&配給支援のプロジェクトをご紹介!クライマー・コバさんと、彼の視力となるサイトガイドのナオヤさんの二人が、アメリカでクライミングに挑む旅の様子を追いかけた本作では、旅の道中の様子や、息を呑むクライミングシーン、そして知人たちとの交流を通して、驚くほどポジティブで笑顔にあふれた二人のクライマーの固い絆が描かれています。プロジェクトページの迫力ある写真に武田さん&長井さんも驚き…!ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 視力を失ったクライマーと相棒のドキュメンタリー 『ライフ・イズ・クライミング!』を広めたい! https://motion-gallery.net/projects/LifeIsClimbing   <つくりたいものと食べたいものをマッチング> 菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」 https://co-nel.com/   <宮地さんの習慣が気になる方はぜひこちらをチェック!> ランニングと朝食 https://www.randb.tokyo/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>宮地洋 (建築家 ,株式会社anova design 代表 , Ao. ディレクター) https://co-nel.com/1986年生まれ。建築設計事務所勤務の後、2017年に東京都日本橋を拠点に独立。2011年に日本橋のソーシャルキッチン「社員食堂Lab.」の立ち上げに参加。2018年浅草橋「基地キッチン」、その後日本橋人形町「菓子河岸」、清澄白河「conato」、阿佐ヶ谷「FOOCO」、神田「JITA」など複数のシェアキッチンを企画・制作・運営。これまで総勢100組以上の菓子製造事業者へ製造拠点を提供。2023年3月に菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」をオープン。
もしくろ4月は、特集【つくって食べてつながって。シェアするキッチンとこれからの商い。】として、建築家/株式会社anova design代表の、宮地洋さんをゲストにお迎えしてお送りしています。   特集の2回目。宮地さんとシェアキッチンのはじまりをさらに掘り下げていくと、ルールとコストとクリエイティビティの意外だけど納得な関係のお話となりました。 宮地さんとシェアキッチン、エリアリノベーションと食を囲むコミュニケーション、独立してビルを運営!?、コミュニティのルールから管理ルールへ、安心して使えるためのルールと賃料、食のスタートアップ、衛生管理とコストの両立、ノンオペレーションでどこまでできるか、プレイヤーも管理者に、シェアリングエコノミーの意識、食堂と生産効率、など…。   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 山のようちえん、小学部の新しい活動場所「糸杉まなびの家」つくります。 https://motion-gallery.net/projects/itosugi-manabinoie   <つくりたいものと食べたいものをマッチング> 菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」 https://co-nel.com/   <新たなシェアキッチンも準備中!> Social Dialogue Stand & Kitchen JITA https://www.instagram.com/jita_kanda/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>宮地洋 (建築家 ,株式会社anova design 代表 , Ao. ディレクター) https://co-nel.com/1986年生まれ。建築設計事務所勤務の後、2017年に東京都日本橋を拠点に独立。2011年に日本橋のソーシャルキッチン「社員食堂Lab.」の立ち上げに参加。2018年浅草橋「基地キッチン」、その後日本橋人形町「菓子河岸」、清澄白河「conato」、阿佐ヶ谷「FOOCO」、神田「JITA」など複数のシェアキッチンを企画・制作・運営。これまで総勢100組以上の菓子製造事業者へ製造拠点を提供。2023年3月に菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」をオープン。
もしくろ4月は、特集【つくって食べてつながって。シェアするキッチンとこれからの商い。】として、建築家/株式会社anova design代表の、宮地洋さんをゲストにお迎えしてお送りします。   実はもしくろ誕生に浅からぬご縁のある宮地さんということで和やかなムードでスタートした今回の特集。宮地さんがシェアキッチンを手がけるきっかけとなった学生時代の経験や、シェアキッチンはどんな人がどんな風に使っているかを掘り下げていった初回。 リスナーアンケート結果発表/高まるシェアキッチンの数と認知/菓子製造のシェアキッチン/セカンドキャリア、独立トライアル、ダブルワーク/スモールビジネスとしてのシェアキッチン/製造許可とコストのハードルを下げる/3.11とコミュニティと食と場所づくり/みんなでつくって食べて片付ける、など…。   さらには、釣ってきた魚をシェアキッチンでみんなと食べたい/ガチ勢かと思ったけどそれだけではなかった/近所にシェアキッチン欲しい/K2で「茶飲友達」「消せない記憶」上映/アルファベットTAKESHI?!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、都市の再生型のライフスタイル「アーバンファーミング」を全国に広めるための本『Urban Farming Life』の出版とイベントを開催するプロジェクトをご紹介!武田さん&長井さんが最近みかけた都心の農地の話も交えながら、「都会で土に触れることで癒されたり、おいしい野菜を味わったり、学校や会社とは違う仲間ができたり、自分のウェルビーイングにもつながるし、環境にもいい!」という、起案者であり以前番組にもご出演いただいた近藤ヒデノリさんのコメントにも共感…!まずはぜひページチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 都市のリジェネラティブ(再生型)なライフスタイルを 書籍とイベントを通じて全国の都市に広めたい! https://motion-gallery.net/projects/urbanfarming ※現在ストレッチゴールに挑戦中!終了前日の4/17(月)20:00-21:00には、スペシャルゲストをお招きしたオンラインイベントも◎ https://motion-gallery.net/projects/urbanfarming/updates/45643   <宮地さんが手がけるシェアキッチン> 「基地キッチン」(浅草橋) https://kitchkitchen.tokyo/ 日本橋人形町の「菓子河岸- KASHIKASHI-」 https://kashikashi.tokyo/ 店舗併設型シェアキッチン「c o n a t o | 粉と」 http://conato.tokyo/ https://motion-gallery.net/projects/kashikashi コーヒーと焼き菓子のシェアキッチン「FOOCO」 https://fooco.tokyo/ https://motion-gallery.net/projects/kashi-kashi Social Dialogue Stand & Kitchen JITA https://www.instagram.com/jita_kanda/   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>宮地洋 (建築家 ,株式会社anova design 代表 , Ao. ディレクター) https://co-nel.com/1986年生まれ。建築設計事務所勤務の後、2017年に東京都日本橋を拠点に独立。2011年に日本橋のソーシャルキッチン「社員食堂Lab.」の立ち上げに参加。2018年浅草橋「基地キッチン」、その後日本橋人形町「菓子河岸」、清澄白河「conato」、阿佐ヶ谷「FOOCO」、神田「JITA」など複数のシェアキッチンを企画・制作・運営。これまで総勢100組以上の菓子製造事業者へ製造拠点を提供。2023年3月に菓子製造者が本当につくりたいものと購入者が本当に食べたいものをマッチングするお菓子に特化したウェブメディア「CONEL」をオープン。
もしくろ3月は、特集【巻き起こる!インド映画旋風のヒミツとは!?】として、「南インド料理店 なんどり」マダムの稲垣紀子さん(「テンドラル合同会社」代表社員)をゲストにお迎えしてお送りしました。   特集の最終回。「響け!情熱のムリダンガム」がクラウドファンディング含めひとつのロールモデルのようになって、同じように推し活上映される映画が増えていって欲しいという、先駆者としての稲垣さんの想いと熱意が溢れるトークとなりました。 権利を買うのと配給をするのとは別の話として考えてみる/自主上映会で楽しむために権利を得るのもひとつのやり方/コロナ禍でのチャンス/劇場公開するという責任と気合い/クラウドファンディングのプレゼンター同志の交流と励まし/自分でやれる範囲で公開していく/心を込めてやりとりすれば動くものがある/志のある映画を上映したいというミニシアターの気概/ひとつのロールモデルになれたら/ファンが映画を持ってくる時代に/全都道府県で上映する!!など…。   さらには、どうしてもうまく淹れられない某輸入食品店のチャイ、ミニシアターが推し活で溢れる、タナカカツキさんからの応援コメントなど、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、日本の陶芸文化に迫ったドキュメンタリー映画「魂の旅」のプロジェクトをご紹介!朝鮮半島にルーツのある「薩摩焼」(鹿児島県)の伝統を400年以上にわたって守りながら、日韓関係について深く考え続けている、ある一族の歴史を背景にした本作。武田さん&長井さんはプロジェクトページにある薩摩焼の芸術作品のような美しさに圧倒されて…!「日本のやきもの文化のルーツに光を当てることで、日本と韓国の歴史や文化の相互理解を深めることのできる、後世にも残る作品に。」というメッセージにも共感です。まずはぜひページチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects> 朝鮮陶工たちの400年を超える「魂の旅」! 日本の陶芸文化に迫るドキュメンタリー映画支援プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/yakimono_movie   <インド映画「響け! 情熱のムリダンガム」は全国で公開中!> 「響け! 情熱のムリダンガム」公式HP https://thendral.co.jp/mridangam-movie 「響け! 情熱のムリダンガム」公式Twitter https://twitter.com/mridangam_movie   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>稲垣紀子 (「南インド料理店 なんどり」マダム テンドラル合同会社代表社員) https://thendral.co.jp/mridangam-movie東京都出身、中央大学法学部卒。リストラ失業中で引きこもりだった1998年秋に『ムトゥ踊るマハラジャ』を観たことで元気になり、社会復帰。会社勤務の傍らインド映画を観にインドへ通う。2013年に夫が開業した南インド料理店でもインド映画を紹介。推し活が嵩じて『響け! 情熱のムリダンガム』の日本配給権を取得、これを機にテンドラル合同会社を設立。前代未聞な「インド料理店によるインド映画配給」で2022年10月劇場公開を実現。現在全国のミニシアターを行脚中。
もしくろ3月は、特集【巻き起こる!インド映画旋風のヒミツとは!?】として、「南インド料理店 なんどり」マダムの稲垣紀子さん(「テンドラル合同会社」代表社員)をゲストにお迎えしてお送りしています。   特集の折り返し地点となる3つめのエピソードは、最近「RRR」を観た長井さんからの、「インド映画業界は代々芸能の仕事をしている人が多い?俳優の仕事の位置付けは?」という質問からスタート。 当初は俳優のなり手がいなかった/かつての映画産業と身分/インド映画人気の高まりと成功ストーリー/叩き上げの監督や俳優も多い/南インドと北インド/インドのお札に書かれた20近い公用語/複雑に細分化された各言語と映画/侵略の歴史と南北の人種と文化/世界に散らばった民族と映画の広まり/インドに残るカーストの跡/北は小麦文化・南は米文化/インド映画の歌と踊り/インド映画にはどんな時にも音楽があるなど、さながら南北インドを言語・文化・歴史・食の構造から読み解く入門編のような回となりました。   さらには、ゲスト稲垣さんの習慣「毎朝のトイレ掃除」、「心地いいまま過ごすための掃除とイベント化された掃除、あなたはどっち?」、映画を通してそのルーツに意識が向くこと、こんな人ゲストにきたかな?、応援コメントでも爪を残す、など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく!   今回のHotProjectsでは、ホームホスピスの設立、島のケーキ屋さん開業、島を舞台としたVRゲームの制作という3つのプロジェクトが進んでいる、広島県呉市のふるさと納税型クラウドファンディングをご紹介!業種は異なるけれど、どれも高齢化が進む中での地域社会のあり方・地方の雇用の創出という、共通した課題の解決に向けた事業であり、起業家支援という側面もある今回の取り組み。三者三様の魅力的なプロジェクトが実施中です。ぜひプロジェクトページをチェックしてみてください!   「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。東京・九段ハウスの協賛でお送りいたします。   <もしもし文化センター> 番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!あなたも”もしもしーず”になろう! https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun   <番組プレイリスト更新中!> 番組では、エピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたSpotifyプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします! https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr   <Hot projects/広島県呉市のふるさと納税型クラウドファンディング> 【ふるさと納税型】広島県呉市に初めての「ホームホスピス」を設立します! https://motion-gallery.net/projects/belle-terrasse226 ”クリスマスケーキは車で30分かけてコンビニ”だった 瀬戸内の島にケーキ屋さんを!【ふるさと納税型】 https://motion-gallery.net/projects/Sunny-sidup 【ふるさと納税型】ゲームで地域起こし!? 呉市倉橋島を舞台にした新クトゥルフ神話VR-TRPGを制作します!!! https://motion-gallery.net/projects/Ai-vrtrpg_project   <インド映画「響け! 情熱のムリダンガム」は全国で公開中!> 「響け! 情熱のムリダンガム」公式HP https://thendral.co.jp/mridangam-movie 「響け! 情熱のムリダンガム」公式Twitter https://twitter.com/mridangam_movie   <九段ハウス> https://kudan.house/   <ご意見・質問お待ちしてます!> 番組のハッシュタグ #もしくろ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=もしくろ<ゲストプロフィール>稲垣紀子 (「南インド料理店 なんどり」マダム テンドラル合同会社代表社員) https://thendral.co.jp/mridangam-movie東京都出身、中央大学法学部卒。リストラ失業中で引きこもりだった1998年秋に『ムトゥ踊るマハラジャ』を観たことで元気になり、社会復帰。会社勤務の傍らインド映画を観にインドへ通う。2013年に夫が開業した南インド料理店でもインド映画を紹介。推し活が嵩じて『響け! 情熱のムリダンガム』の日本配給権を取得、これを機にテンドラル合同会社を設立。前代未聞な「インド料理店によるインド映画配給」で2022年10月劇場公開を実現。現在全国のミニシアターを行脚中。
loading
コメント 
Google Playでダウンロード
App Storeでダウンロード