Discover
士業専門Web集客チャンネル

士業専門Web集客チャンネル
Author: 大林亨輔
Subscribed: 2Played: 45Subscribe
Share
Description
士業(税理士、行政書士、社会保険労務士、弁護士、司法書士、その他士業・コンサルタント業)専門のWeb集客ノウハウを解説。
ホームページ集客はもちろん、SEO対策、PPC(リスティング広告)、コピーライティング(ライバルと差別化できる文章の書き方)、仕事効率化のコツ、受任率アップのための営業スキルを公開しています。
ホームページ集客はもちろん、SEO対策、PPC(リスティング広告)、コピーライティング(ライバルと差別化できる文章の書き方)、仕事効率化のコツ、受任率アップのための営業スキルを公開しています。
150 Episodes
Reverse
【▼この話の概要】以前の私は、数字を追い求めていました。売上や社員数、フォロワー数に執着し、そのせいで苦しんでいました。これらを手放したことで、自由になり、もっと楽しく仕事ができるようになりました。そして、面白いことに、数字を手放したら、数字も手に入ったのです。今日は、「自分の価値とは何なのか?」「幸せとは何なのか?」といったテーマでお話したいと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:25) - 数字よりも「自分がどう生きたいか?」(3:39) - 数字は、自分の価値ではない(6:54) - 幸せは、「Do」「Have」ではなく「Be」(9:22) - 小確幸(幸せは、高揚感や達成感の中にはない)(11:08) - 足るを知る=現状維持、ではない。旅行を例に挙げて解説。(18:04) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/self-worth
【▼この話の概要】日本では、まだまだ黎明期とも言える、Podcast(ポッドキャスト)。私は、今後のポッドキャストの伸びに、とても期待しています。そして、小さな事務所・小さな会社こそ、今からポッドキャストを始めて、未来の集客に向けて先行投資しておくことをお勧めします。ではなぜ、私がポッドキャストに注目しているのか?その7つの理由(メリット)をお話します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:05) - Podcast(ポッドキャスト)とは?(1:39) - (1)先行者利益が得られる。ブルーオーシャン(5:45) - (2)コンテンツ作成が楽(8:00) - (3)継続しやすい(9:41) - (4)聞き続けてもらえる(12:17) - (5)ファンがつく(14:00) - (6)顔出し不要(15:26) - (7)無料で始められる(17:47) - まとめ【▼Spotify for Podcasters】https://podcasters.spotify.com/【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/advantages-of-podcasts
【▼この話の概要】社会保険労務士のK先生より、以下のようなご相談を頂きました。『リスティング広告のアドバイスを頂いた後から、現在もおかげさまでコンスタントにお問合せをいただいています。SEOのほうも進めたいのですが、動画は半分ぐらい見まして、書いてみようと時々試みるのですが、同じ分野の他の方のHPのブログを見るたび、1つのタイトルに対してのボリュームに圧倒されてしまい、やっぱり自分には書けないなとなってしまって、全く進んでいません。何かアドバイスがありましたらお願い出来ませんでしょうか?』同じようにお悩みの方もいらっしゃるかと思いますので、今日はこの「ブログの書き方」について解説します。※社会保険労務士さんだけではなく、他の士業(税理士、行政書士、弁護士、司法書士など)にも役立つ内容です。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:21) - 検索エンジンに好かれ、上位表示するには?(2:55) - (ポイント1)スモールキーワードを狙う(4:45) - スモールキーワードを狙う、3つのメリット(8:21) - (ポイント2)記事数よりも、記事の質(11:03) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/good-blogging
【▼この話の概要】今日は、禅僧にして、大学教授、庭園デザイナーとしても活躍する「枡野 俊明(ますの・しゅんみょう)」さんの著書「心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」」を読んだレビューをお話させて頂きます。本を読んで、仕事や人生に生かせる!と感じたポイントも7つご紹介させて頂きますので、ぜひ最後までお聞きください【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:41) - 禅・仏教は、仕事に活かせる(2:37) - 心配事の9割は起こらない:実験・研究結果(4:55) - (1)「いま」に集中する(7:52) - (2)足るを知る者は富む(12:16) - (3)喜捨(喜んで手放す)(14:37) - (4)七走一座(16:59) - (5)朝を大事にする(18:49) - (6)余計なことを調べない(21:06) - (7)大地黄金(23:55) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/do-not-happen-90percent【▼本『心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』をAmazonでチェック】https://amzn.to/45hxwql
【▼この話の概要】私の企業当初の目標。それは、「年商10億!社員100人!」というものでした。「会社は大きくするもの、売上は上げ続けるべきもの」そう信じて、疑いませんでした。しかしある時、「自分の幸せは拡大ではない」と気づいたのです。もちろん、拡大することが使命で、心から充実感を感じてやっている人もいるでしょう。でも、私はそうではなかった。なぜ私は、年商10億を目指してしまったのか?そこには、幼い頃の、とある体験が影響していました。その体験に気づき、自分の思い込みを手放した結果、私は、小さな会社になること(ステイスモール)ができました。小さな会社「で」いい、のではなく、小さな会社「が」いい。今は「足るを知る者は富む」を、心から実感し、幸せな毎日を過ごせています。もしあなたが、「売上を追い続ける意味ってあるの?」「仕事を頑張っているけど、全然幸せが感じられない」とお悩みであれば、今日のお話は、きっとお役に立てると思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:23) - 原体験とは?(2:23) - 私の原体験(川崎病で入院⇒いい子にならなきゃ病に)(6:53) - 親になって気づいたこと(8:48) - 足るを知る者は富む(禅語:知足者富)(11:33) - 放せば手に満てり(12:41) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/know-sufficiency
【▼この話の概要】ホームページの集客力を高めるには、キャッチコピーはとても大事な要素です。見込み客は、ホームページを開いて3秒、スマホだと1秒で「そのWebサイトを、それ以上読むか?戻るボタンをクリックするか?」を判断している、というデータもあります。つまり、キャッチコピーで惹きつけられなければ、いくら本文でいいことを書いていても、素晴らしいサービスを提供していても、読んでもらえないのです。お客様は「自分の悩みが解決できそうか?」「自分にとってメリットがあるのか?ないのか?」にしか興味がありません。つまり、キャッチコピーを読んだだけで、「メリットがありそう!自分の悩みが解決できそう!」と思ってもらう必要がある、ということです。当社も、ランディングページなどを制作代行して、PPCの運用代行をすることがあります。その場合にも、PPCの改善はもちろんしますが、それと並行して、いくつかのキャッチコピーをテストします。キャッチコピーを変えただけで、問い合わせが2倍3倍になることもあるのです。そこで今日は、売れるキャッチコピーの作り方・考え方の、7つのポイントを解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:24) - やってはいけないキャッチコピー(1)かっこいいキャッチコピー(2:59) - (2)造語(3:52) - (3)関係のない背景画像(5:24) - 売れるキャッチコピーの作り方(1)対象のお客様像を明示する(~な方へ)(6:25) - (2)数字を入れる(7:13) - (3)クイック&イージー(8:00) - (4)お客様が「まず気になっていること」を解決する(9:16) - (5)お客様の声を使う(10:16) - (6)疑問形にする(11:31) - (7)顔写真を入れる(13:10) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/how-to-create-catchcopy
【▼この話の概要】小さな士業事務所は、リソース(時間、お金、マンパワー、エネルギーなど)が限られていますよね。大手と真っ向勝負したら、絶対に勝てません。言葉を変えれば、「大手がやっていないこと、大手と少しズレたところ」で勝負すれば、勝ち目があるということです。この観点で考えると、今日お話する「営業時間を変える」というのは、小さな事務所が大手に勝つ1つのヒントになるかと思いますので、ぜひ最後までお聞きください。※ここでいう士業とは、税理士・行政書士・社会保険労務士(社労士)・司法書士・弁護士を指しています。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:59) - 繁盛している動物病院に学ぶ「営業時間」戦略(1:47) - 焦っているお客様は、「今すぐ相談したい・安心したい」(4:08) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/business-hours
【▼この話の概要】「好きなことを仕事にする」というと、「今の仕事とは違う、自分に向いている天職が他にある」と思われがちです。たしかに、それも1つの方法かもしれません。しかし、仕事を変えるって、けっこう大きなことですよね。今すぐ、誰にでもできることではありません。実は「今の仕事の中で、あなたの好きを活かす方法」もあるのです。言葉を変えれば、「今の仕事を、天職にする」ということ。その具体的な方法を解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:54) - 好きなことを仕事にする(ステップ1)今している仕事を書き出す(3:45) - (ステップ2)WTNで分類する(6:50) - (ステップ3)Wの共通点を探す(9:56) - (注意点)共通点は「名詞」ではなく、「動詞」で表現する(12:09) - 余談【才能は、幼い頃から芽を出している】(15:55) - (ステップ4)Nの共通点を探す(18:24) - (ステップ5)Wを増やし、Nを手放していく(20:37) - 好きなことを仕事にする例:先ほどのラーメン屋さんの場合(22:05) - やりたくない仕事を手放す、4つの方法(23:53) - (1)やめる(24:59) - (2)任せる(27:08) - (3)減らす(28:52) - (4)断る(38:35) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/calling-5step
【▼この話の概要】SEO対策のために、ブログ記事をコツコツ更新している人も多いと思います。確かに、ブログを更新することは大切ですが、ただ更新していればアクセスが増えるか?というと、そうではないのです。そこで今日は、読まれるブログ記事の書き方(コツ)について、解説します。SEO対策やブログ初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:42) - 情報が、見込み客にどんどん届きづらくなっている理由(3:29) - 読まれるブログ記事の書き方のコツ(7:36) - 1人の悩みは、皆の悩み(11:16) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/how-to-write-blog-post
【▼この話の概要】「5分以内に終わる仕事は、すぐやってしまいましょう」「成功者の共通点は、行動力!だからこそ、すぐやる習慣を身に着けよう!」世の中ではよく、こういうことが言われていますが…じつは、すぐやればやるほど、あなたの仕事は終わらないのです。その理由と解決策を、今日のポッドキャストでお話します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:17) - なぜ、すぐやる習慣では、仕事が終わらないのか?(2:45) - 業務効率化ツールもノウハウも、無意味(4:16) - すぐやる人ほど仕事が終わらない…すぐやる習慣のデメリット(1)いくらスピードを上げても、仕事に終わりはない(5:18) - すぐやる習慣のデメリット(2)緊急もどきの仕事に時間を奪われる(6:27) - すぐやる習慣のデメリット(3)ミスが増え、仕事量が増えてしまう(7:23) - 逆転の発想「明日やる」(マニャーナの法則)(8:54) - 今日の仕事を邪魔させない(クローズリスト・オープンリスト)(10:23) - 明日やるメリット(1)仕事の終わりが決まる=仕事が終わる(12:00) - 明日やるメリット(2)大事な仕事に集中できる(14:15) - 明日やるメリット(3)お客様にも喜ばれる(16:27) - (余談)人間は、はやく不安から解放されたい(20:05) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/quick-tempered
【▼この話の概要】今日は、「さとなお」こと、佐藤尚之さんの著書「ファンベース」という本について、私が読んだ感想をシェアします。さとなおさんは、この本以外にも、「明日のプランニング」「ファンベースな人たち」など、複数の本を出版されていますが、どの本も「ファンベース」という考え方が土台になっています。この「ファンベース」という考え方は、すべてのビジネスにおいて今後より大事になっていくと私も感じましたので、あなたにもシェアできればと思い、このPodcastをお届けします。※本の要約・書評・感想・レビュー【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:48) - ファンベースとは?(4:46) - ファンベースが大事な理由(1)ファンからの売上が80%以上を占めるから(5:59) - ファンベースが大事な理由(2)日本は、人口が減っていくから(6:47) - ファンベースが大事な理由(3)情報が多すぎるから(10:03) - 類は友を呼ぶ理論(14:28) - ファンベースの身近な事例(1)スープストック(16:51) - ファンベースの身近な事例(2)腰痛を治してくれた整体師:藤原さん(20:52) - ファンベースの身近な事例(3ソイプロテイン(24:17) - あなたの会社がファンベースを取り入れたら…?(25:35) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/book-fan-base-review
【▼この話の概要】先日、とある税理士の先生が集客の相談に来られました。その方が扱っていたのが、「法人向けにコンサルティングをして、利益を増やして、黒字化させる」というサービス。サービス名は、『6ヶ月で利益を増やす、黒字化パック』でした。※実際のサービス名を出してしまうと、事務所が分かってしまうかもなので、仮のサービス名です。このサービス名を見て、私は、「サービス名を変えれば、売上もあがりそうだな」と思いました。どういうことか?今日のポッドキャストで、「サービス名の決め方(ネーミングの方法)」を、分かりやすく解説します。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:18) - サービス名の違いによる、印象の差(3:19) - 士業のサービス名の事例2つ「相続」「税務顧問」(5:36) - (余談)他業界の商品・サービスのネーミングを参考にする(7:59) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/how-to-decide-on-service-name
【▼この話の概要】コンサルなどをしていると、「目標設定が苦手…」という人を、お見かけすることがあります。「5年10年後の目標って言っても、イメージできないし…」「なんだか、ノルマみたいな感じがして苦しい…」「目標を達成できなかった時に落ち込むのが嫌で…」あなたももし、同じようにお悩みなら、今日のお話はきっと役立つと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:52) - 目標設定=マラソンのようなもの(2:00) - 自分だけの「ダンス」を踊る(4:04) - キャリアの8割は偶然で決まる(計画的偶発性理論)(6:46) - 古代ギリシャの哲学者:アリストテレスが語る「キーネーシス」と「エネルゲイア」(8:43) - 良い悪いではなく、向き不向き(10:56) - (余談)Googleで「目標設定 苦手」と検索してみたら…(13:29) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/poor-goal-setting
【▼この話の概要】中小企業は、10年で9割が廃業すると言われています。そのような中で、私の会社も小さな会社ではありますが、いろいろなご縁に恵まれ、今14年目を楽しく過ごさせてもらっています。これまで、紆余曲折いろいろありましたが、その中でも特に私が「これはやってよかった!」と感じた集客法を5つご紹介します。小さな士業事務所や、小さな会社の経営者さんには、そのまま真似していただける部分もあると思いますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:05) - (1)既存客へのアプローチ(6:56) - (2)コピーライティング(売れる文章の技術を身に着けた)(12:27) - (3)PPC(リスティング広告)(17:34) - (4)Youtube(動画)(23:15) - (5)事例広告(お客様の声の強化版)(27:19) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/5-ways-to-attract-customers-to-small-office
【▼この話の概要】先日、とある行政書士の先生から、こんな相談をいただきました。『ホームページを作ったのですが、集客できません。どこを改善すればいいですか?』そのホームページを拝見したところ、パッと見で改善点が分かったのですが…ホームページ集客でお悩みの方の、改善のヒントになればと思い、シェアさせていただきますね。※行政書士のみならず、他の士業「税理士・社会保険労務士(社労士)・司法書士・弁護士」事務所にもお役立ていただける内容です。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:47) - 集客できないホームページの共通点(4:08) - 何屋さんなのか?を一瞬で伝えるポイント(1)タイトル(5:43) - 何屋さんなのか?を一瞬で伝えるポイント(2)キャッチコピー(7:43) - (余談)息子たちのフリーマーケット(13:47) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/common-features-of-websites-that-fail-to-attract-customers
【▼この話の概要】先日、行政書士のT先生から以下のようなご相談をいただきました。『ブログを書いて、アクセスを増やして、問合せを増やしたいのですが、何を書けばいいでしょうか?』こう相談されたので、T先生のホームページを拝見したところ…ブログを書く前にやったほうがいいことが見つかったので、その点をアドバイス差し上げました。今日はこの、「ブログを書く前にやるべきこと」について、あなたにもシェアさせて頂きますね。※今日のお話は、「行政書士の~」というタイトルにはなっていますが、他の士業(税理士・社会保険労務士・社労士・司法書士・弁護士)も同様に活用できます。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:08) - ブログを書く=問合せが増える、ではない(2:07) - (1)なぜ、この商品・サービスが必要なのか?(3:16) - (2)なぜ、あなたから買うべきなのか?(5:41) - (3)なぜ、今すぐ買うべきなのか?(7:16) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/what-to-do-before-blogging
【▼この話の概要】今日は、「禅」の考え方を、マーケティングの視点で解説してくれている「マーケティングZEN」という本について、私が読んだ感想・書評・レビューをシェアします。世界のマーケターが、日本のZEN(禅)にヒントを求めています。2021年のワールドマーケティングフォーラムが、神奈川県の建長寺で開催されたりもしています。マーケティングの父:フィリップ・コトラーも「これからは、脱成長のためのマーケティングが大事になる」とまで述べています。禅の特徴的な教えの1つが、「手放す」。例えば、カレーで有名なCoCo壱番屋は、創業時、喫茶店も経営していました。しかし、創業者の宋次徳二さんは、繁盛していた喫茶店を売却し、カレー専門店に専念。その結果、今の「カレーのココイチ」が生まれたのです。終わり無き拡大ではなく、適切なサイズで幸せに仕事する。あらためて、大事なことだなぁと実感しました。私が読んで、すごく参考になった!と思ったポイント3つもご紹介しますので、ぜひ最後までお聞き下さい。きっとあなたの会社経営・仕事改善・マーケティング・集客に役立つと思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:31) - 会社にこそ、「禅」「仏教」の考え方が必要(1:45) - ポイント(1)手放すことで、上手くいく(6:29) - 仕事していると、無駄なものがたまっていく(8:29) - ポイント(2)マーケティング施策を減らす(11:29) - ポイント(3)ファンを大切にする(14:35) - 当社も、既存のお客様に支えられているからこそ、存続できています(16:27) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/marketing-zen-review
【▼この話の概要】起業してから13年。これまでに、いろいろなSNSが登場しました。Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、LinkedIn(リンクトイン)、LINE(ライン)などなど。最近は、Meta社のThreads(スレッズ)も利用者数が増えているようです。私も、多くのSNSに手を出し、使ってきましたが…。これ以上使っても、自分にとってプラスにならないと感じ、思い切って、SNSをやめました。万人が「SNSをやめた方がいい」ということはないですが、もしあなたが、「SNSに疲れた…」「やってて意味あるのかな?」など感じているのであれば、このポッドキャストがお役に立てると思います。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(1:23) - 苦しくても続けていたワケは、ずばり「見栄・エゴ」のためでした(4:21) - SNSをやめた理由(1)家族との時間に集中できなくなった(6:17) - SNSをやめた理由(2)スマホを見る時間が長くなってしまった(9:30) - SNSをやめた理由(3)投稿がノルマに感じられて苦しい(11:31) - SNSをやめた理由(4)いいね!やコメントの不毛感(13:47) - SNSをやめた理由(5)自分の得意な情報発信ではなかった(16:50) - SNSをやめたメリット(1)家族との時間が、もっと幸せになった(18:21) - SNSをやめたメリット(2)好きな仕事にもっと集中できるようになった(21:16) - SNSをやめたメリット(3)気持ちが自由になった(23:14) - SNSをやめたメリット(4)手紙を書けるようになった(26:24) - SNSをやめたメリット(5)半径3メートル以内の人を大切にできるようになった(30:40) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/quit-sns
【▼この話の概要】いろいろな士業事務所のホームページを見ていると、「この文章を改善すれば、もっと問合せが増えるのになぁ」と思うことがあります。集客・マーケティングは、センスではなく、スキル。コピーライティング(売れる文章作成)にも、おさえるべきコツがあります。コツさえ分かれば、ホームページの問合せは、堅実に伸ばせます。そこで今日は、ホームページの反応アップの5つのコツをご紹介します。※ここでいう士業とは、税理士・行政書士・社会保険労務士(社労士)・司法書士・弁護士を指しています。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(2:00) - コピーライティングのコツ(1)中学1年生が読んでも理解できる文章を書く(2:36) - コピーライティングのコツ(2)正しさよりもメリット(ベネフィット)を伝える(5:47) - コピーライティングのコツ(3)長文を短文に区切る(8:28) - コピーライティングのコツ(4)文章を補足する画像を入れる(10:53) - コピーライティングのコツ(5)証拠(お客様の声など)を見せる(14:13) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/samurai-copywriting
【▼この話の概要】先日、当社のクライアントの行政書士:O先生より、以下のようなご相談を頂きました。『先月と比べて、問合せ数が少なくなっており、焦っております。タイミング的なものももちろんあると思いますが、できれば、もう少しお問合せを頂きたいと思います。いろいろと考えすぎて不安になってしまうので、背中を押して下さい!』ホームページからの問合せが減ったので改善したい、というこのご相談。同じようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思いましたので、解決のヒントをシェアしますね。【▼トーク内容:タイムスタンプ】(0:00) - イントロ(0:09) - はじめに(0:56) - (1)まずは、立ち止まる(3:54) - (2)壊れていないものを直さない(6:09) - (3)専門家に相談する(8:06) - まとめ【▼当社の特徴】私たちは、士業(税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・各種コンサルタントなど)専門の、ホームページ制作&Web集客支援を行っています。「勝てる業務分野の調査」「売れる文章の作り方」「質の高いアクセスアップ」の3ステップを軸に売上アップをサポート。士業HP集客のコツを解説した、【無料の動画講座】はこちら⇒ https://cf.sigyou-school.biz/3step-basic-opt1【▼ポッドキャスト専用サイトでの視聴はこちら】https://podcast.sigyou-school.biz/episode/fewer-inquiries