Discover人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~
人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~
Claim Ownership

人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~

Author: ミッション・ミッケ人生デザイン研究所

Subscribed: 486Played: 40,536
Share

Description

MBAホルダーで元資産運用のプロ、目指すキャリアの階段を駆け上ってきた高衣紗彩(たかごろも さあや)がお送りする人生デザイン構築学校。あなたの隠された価値観に気づき、あなたの本質が遺憾なく発揮できる仕事に就く方法と、さらに経済的自立を手に入れる投資哲学・メソッドをお伝えします。好きなことを仕事にする、と言われても、何が好きなのかわからないー。何が合っているのかわからないー。そんな方の堂々巡りを終わらせます。そして、あなたに合った資産形成の方法を学ぶこと。この両輪があれば、ごく普通の人でも資産1億円を手に入れることは難しくありません。人生は、毎瞬の選択の連続です。デザインなき人生は、戦略なき人生。行き当たりばったりでどこに漂流するかもわかりません。自分の価値観とミッションに合った人生デザインを手に入れ、日々の選択を納得できるものにし、将来の不安を吹き飛ばしませんか?
350 Episodes
Reverse
みなさんは自分に自信がありますか。 簡単なようで難しい。 多くの方がぶつかる課題だと思います。 自信を持つ事には様々なメリットがあります。 例えば、決断力の向上、人間関係の改善、ストレス耐性の増大などなど。 自信は成功の鍵とされ、多くの成功者がその重要性を説いています。 自信が挑戦の原動力、 新しい世界を開く第一歩という考えが広く信じられています。 ですが、いつもお伝えしている通り、 すべてのことにはプラスとマイナスが存在します。 「自信満々」という言葉の影に隠されたもう一つの面については 普段、あまり目を向けられていません。 これを知らずにいると、結果として自信はあるのに重要な機会を逃してしまった。 せっかく自信をつけたのに失敗してしまった。 などの弊害が生まれてしまいます。 それではどのように自信を築き、それを維持していけばいいのか。 その秘密は「自信」とは何か。 自分はどこに「自信」を持っているかが鍵となります。 今週は自信の持ち方について 本当に自信を持っている人の特徴から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 中庸思考®︎ 3Daysチャレンジ  https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/huyou_3dchallenge/ 新NISA攻略セミナー  https://mmjdi.com/p/r/IFHLTd2w セルフコーチングジャーナル使い倒し講座  https://jinsei-design.com/scj/tokuten2024/journal_seminar/ ※上記使い倒し講座は、ジャーナルをご購入いただいた方の特典となります。 ご購入はこちらからしていただけます。 https://missionmikke.com/service/journal/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは自分の記録を取っていますか? 程度の差はあれ何かしら取っているのではないでしょうか。 会社のタイムカードに始まり、日記をつけたり スケジュールを管理したり、 フィットネスアプリで記録を取ったりなどなど。 意識するしないに関わらず、私たちは多くの記録を取っています。 一方で行動記録に限定するとどうでしょうか。 1日の中でのスケジュールを決めて、何時に何をする、 次は何を何をと決めて実践している方は多いですが、 その結果を記録している方は少ないかと思います。 どんな記録でも振り返ると発見がありますが、 特にこの行動記録には 普段、私たちが見落としている有益な情報が隠されています。 ですがただ記録しているだけではそれに気がつけません。 ではどうすればいいか。 それには私たちの無意識からくる行動の原理を知ることが大切です。 今週は行動記録の付け方をその読み取り方と 認知の特徴という観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 個性爆発! 次世代キャリアサミット お申し込みはこちらから https://future-career.net/st 3チャレ(3夜連続開催のワークショップ) 詳細はこちらから https://bit.ly/45ZHKfg 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
他人にどんな期待を持っていますか と問われたらなんと答えますか? 急にきかれてもわからない、他人にそんなに期待していない これは人によって答えが分かれそうです。 巷では他人に期待しない方法というメソッドがよく語られています。 期待しないことでストレスを減らす、 気持ちに余裕を持つ、落ち込みをなくすなど。 実際に試してみて効果を実感した方もいらっしゃるかもしれません。 ですがその反面、他人から期待されていないと思うとどうでしょう。 少しがっかりするという方も多いのではないでしょうか。 他人に期待しない方がいい、 それは確かに一理ありますが、期待が悪いわけではありません。 期待されていると感じて実力以上の力を発揮するなど、 他人への期待がプラスに働くこともあります。 それではどうすれば期待と上手く付き合っていけるのか。 実は期待には種類があります。 良い期待、悪い期待ではありません。 そこには期待する人間の認知が関係しています。 期待の種類がわかれば、期待との付き合い方も見えてきます。 その期待の見分け方とは・・・。 今週は日常生活でよく見かける他人への期待について 人間行動学の観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 個性爆発! 次世代キャリアサミット お申し込みはこちらから https://future-career.net/st 3チャレ(3夜連続開催のワークショップ) 詳細はこちらから https://bit.ly/45ZHKfg 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
人望の厚いリーダーと言ったら どんな人を思い浮かべますか? これは人によって様々かと思います。 有言実行、即断即決、明確なビジョンを示せる、 仲間思い、自己犠牲の精神などなど。 これらを身につけるために自己認識の向上や 目標設定の手法、部下とのコミュニケーション方法など 様々なビジネススキルが語られています。 確かにこれらはリーダーに求められる資質ですが、 実はそれを発揮することがいいリーダーに繋がるとは限りません。 良い資質であれば発揮した方がいい、 それは確かにそうなのですが、 それでは本当に信頼されるリーダーにはなれません。 それはなぜなのか。 そこには私たちが陥りがちなある思い込みが関係しています。 その思い込みとは・・・。 今週は良いリーダーの特性について 他者からの信頼という側面から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 3チャレ(3夜連続開催のワークショップ) 詳細はこちらから https://bit.ly/45ZHKfg 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは悔しいと感じた経験ありますか? 程度の差はあれ、誰にでもあると思います。 成功した多くの経営者が 失敗した経験、裏切られた経験、人より劣っていた経験、 これらの悔しさをバネにして努力したと語っています。 悔しさを感じるということは それに対して正面から向き合った証拠。 どうでもいいことでは悔しいと感じることはありません。 真剣に向き合った結果、 自分の思った結果にならなかった。 その経験は非常に強い記憶として残ります。 そしてそれを活かすことは モチベーションの向上、レジリエンスの強化、 目標への再コミットメントなど 次の挑戦への原動力になります。 こうして見ると、悔しさをバネにすることは 文字通り大きな飛躍に繋がりそうですが、 実は意識されていない大きな落とし穴があります。 本当に成功している方はこの落とし穴に気づいています。 そしてこの落とし穴に気づくことこそが成功の秘訣です。 それではその落とし穴とは・・・。 今週は悔しさという感情について モチベーションという観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 3チャレ(3夜連続開催のワークショップ) 詳細はこちらから https://bit.ly/45ZHKfg 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは自分の心が 居たい場所知っていますか? 居心地のいい場所ではなくて、心が居たい場所。 意識する機会は少ないと思います。 心が居たい場所とはどんな場所でしょうか。 実はこれを持っているかどうかが 精神性の向上に大きく関わってきます。 というのも、心が居たい場所は あなたが居たい場所とは異なることがあるからです。 私たちは普段、出来事や誰かの行動、 言動に影響を受けています。 その影響が、霧となって 心が本当に居たい場所を曇らせているのです。 それではどうすれば、霧を晴らして 心が本当に居たい場所を知ることができるのか。 実は心が居たい場所を知ることが 新しい始まりになります。 そこから始まる本当の人生を生きる道とは? その先にある3つの扉とは? 今週は自分の人生を生きるために必要なものを 精神性の向上という観点から 考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん世界情勢は追っていますか? 急に言われても難しいですよね。 10月7日に中東パレスチナ自治区のイスラム組織 「ハマス」がイスラエルに攻撃を開始、 イスラエル側も反撃し戦争状態となりました。 このニュースだけ見ても「戦争が始まった」 といった漠然としたイメージしかない方が多いかと思います。 中東は世界のエネルギー供給の要、それ故に 地政学的競争が続いてきました。 それに加えて民族、宗教的な対立によって 様々な勢力が支配権を争っています。 遠い国の内戦といった感じがしますが、 実はこの変化は 私たちの生活にも大きく関わってくるものです。 そこで今週は外資系金融機関で プロのポートフォリオマネージャーとして活躍した高衣が 世界情勢の変化と私たちの生活への影響を解説します。 他では聴けない本物の解説、超特大版。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 体験型入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/order/index.php/clp/ptraining/ 体験型入門講座にいらっしゃる前に、 こちらの5日間の動画を視ていただいています。 一本15分で、サクッと視ていただけます。 5日分まとめて視聴することもできますので、 こちらをご視聴の上、いらしてください。 動画の最後に、体験型入門講座のご案内をしています。 金融リテラシー向上ゼミ お申し込みはこちらから https://bit.ly/3tFWSAT 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは考え抜く力 どうしたら身に付くと思いますか? そう言われても難しいですよね。 先週もお伝えしましたが、 現代は無意識で生活していては考え抜く力が なかなか身に付きにくい環境になっています。 ですが、それに反して、 考え抜く力の重要性は日々高まっています。 社会の変化によって 解決方法が明確な問題が減少し、 多様な課題が複雑に絡み合っている問題が増えています。 それに加えて今後は急速に発達してきている AIの影響も大きくなっていきます。 過去の膨大なデータを元に問題を解決することは AIが得意とするところですが、 全く新しい未知の課題、数値化できない問題に対しては 人間の考え抜く力が必要になってきます。 それではどうすれば 考え抜く力を身につけられるのでしょうか? 考え抜くには考えるしかない。 とはいえ、急に考えろと言われても難しいものです。 実は考える力とは 意外にも日々の小さなアクションから身に付きます。 知っていると考えることが楽になる。 楽になるので考え抜く力を身につける訓練になる。 その方法とは・・・。 今週は考える力を身につけるにはどうすればいいか 日常生活で行える具体的なアクションにフォーカスを当てて 考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※一部音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは考え抜くということを意識していますか? 一見簡単そうに見えて実は難しいのではないかと思います。 考え抜くとはどういうことでしょうか。 瞑想のように意識して思考を止めない限り 私たちは毎時毎秒何かを考えて生活しています。 仕事のこと、プライベートのこと、 将来の計画、過去の出来事など様々です。 考えるとは、あることに対して 即座に認識し、反応する思考が多いのに対して 考え抜くことは何かをより深く多角的に捉える思考です。 かつては考えるために考え抜く必要がありましたが、 現代では即時性が重視され、深く考える時間を持つことよりも 素早い行動や決断が求められるようになりました。 そのためインターネットをはじめ多くの情報が溢れ、 考え抜かずともすぐに答えが得られるようになっています。 便利になっているのは確かですが、自分で考え抜く機会の欠如は 物事を表面的に理解するに留まる、 誤った情報を見抜くことができない、 知識が自分のものとして定着しない など様々な弊害があります。 これらの弊害も問題ですが一番の問題は別にあります。 私たちの後世に影響を与える問題とは? そしてそれを回避するために必要なこととは? 今週は考え抜く力について 脳科学の観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※一部音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは最近いつ泣きましたか? と言われても泣いていない方が多そうです。 泣いてもダメなものはダメ! 男なら泣くな! などなど 泣いても何も変わらない 泣くことはダメなこと、 と言われた方も多いと思います。 泣くことはわがまま、弱さ、 プロ意識の欠如と見做されることもあり 泣くことに抵抗のある方が多くいます。 ですがその反面、 涙活のように積極的に泣こうという活動もあります。 泣くことがストレス発散に効果的 ということは知られてきていますが、 その時、脳では何が起こっているのか? 実はそこには感情の向き合い方。 自分を最適化するためのプロセスが隠れています。 今週は泣くことの効果を脳科学の面から 考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ 心理学ベーシック講座 1日体験セミナー&説明会 お申し込みはこちらから https://missionmikke.com/pca_basic/lp2/ 西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京 お申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3669823/view -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは応援されたいですか? されたい!という方もいれば したい!という方もいそうですね。 応援にも様々な応援があります。 特に最近、話題になっているのは若者への応援。 大人が情報過多な現代を生きる若者をサポートする応援。 かつてとは比べ物にならないほど変化の多い時代。 教育制度の変化や社会構造の変化、 そこから生まれる社会的圧力。 確かな正解のない中で迷える若者、 そんな中で必死に夢を追いかける若者、 彼らに大人が出来ることは何か? 出来ることはたくさんあります。 ・過去の経験や知識を活かしてのアドバイス ・人的ネットワークの提供 ・資金のサポート ・経験の場の提供 などなど これらの応援は素晴らしいのですが、 実はその前にできる応援があります。 応援の効果を何倍にも変える本物の応援とは? 今週は応援に生きるヤスシと 人生応援のスペシャリスト高衣が 全ての人に届けたい本物の応援について語ります。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ 番組は下記アプリからご視聴いただけます! Apple Podcast http://bit.ly/3ZYl4JN Google Podcasts http://bit.ly/3YDqs3E Amazon Music http://bit.ly/41ZzmeV Spotify http://bit.ly/3yrA1YV -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ 西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京 お申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3669823/view -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは人と話す時に何を意識していますか? これは急に聞かれても出てきませんよね。 ・目を見て話す ・共感する ・傾聴を意識する など、世間では様々な秘訣が語られています。 聞いたことはある、でも出来ているかと言うと・・・ そんな方が多いのではないでしょうか。 それもそのはず、普段何気なくしている会話は 主に相手への反応で行われているからです。 誰もが自分のことをわかってもらいたいので、 ついつい自分のことを話してしまいがちです。 ですが、これらは少し意識すれば変えられます。 すぐに全てを変えられなくても大丈夫です。 重要なのは意識することです。 ではどこをどうやって意識していけばいいのか? 今週は先週に引き続き、人気のあるリーダーの特徴から 人間関係を変えるコミュニケーションについて 考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※一部音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください。 -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 2024人生デザイン セルフコーチングジャーナル お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/ 愛と感謝のココロを学ぶ 体感心理学ベーシック講座 1日体験セミナー&説明会 お申し込みはこちらから https://missionmikke.com/pca_basic/lp2/ 西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京 お申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3669823/view -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、リーダーの資質と聞いたら 何を思い浮かべますか? これは人それぞれあると思います。 自信がある、面倒見がいい、責任感がある 学び続ける、情熱があるなどなど。 確かにこれらはリーダーとして重要な資質ですが、 それで人気のあるリーダーになれるとは限りません。 優秀なリーダー=人気のあるリーダーではありません。 例え優秀だとしても、 部下から人気のないリーダーもいます。 人気のあるリーダー、部下のついてくるリーダーは 優秀である以上に大切なことがあります。 それこそが、これからの時代のリーダーの条件になります。 それは何か? 時代の変化と共に変わってきたリーダーの資質とは? 自然と人がついて来るリーダーとは? 今週は新しい時代に向けて求められるマネジメントを リーダーの資質という観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 愛と感謝のココロを学ぶ 体感心理学ベーシック講座 1日体験セミナー&説明会 お申し込みはこちらから https://missionmikke.com/pca_basic/lp2/ 西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京 お申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3669823/view -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは自分の 思い込みに気付いていますか? 気付いていたら思い込みとは言えない。 そんな声が聞こえてきそうです。 思い込みが出来る原因は色々あります。 幼少時の経験、親の教え 社会通念、常識など様々です。 思い込みがあると ストレスや人間関係が 上手くいかない原因になったりなど 日常生活の弊害となって現れます。 特に大きな弊害となるのは 何か行動を起こそうとした時の 足枷になることです。 本当は出来るのに、 思い込みが原因で一歩を踏み出せない。 自分の才能を活かすチャンスを逃してしまう。 これは勿体無いですよね。 このような思い込みの中には 実は簡単に変えることができるものもあります。 知っていれば変えられる人生の法則。 それは・・・。 今週は知らず知らずのうちに自分の行動を 制限してしまう原因を、世の中に広まっている 思い込みという観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京 お申し込みはこちらから https://peatix.com/event/3669823/view -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは悪口言われたことありますか? 多かれ少なかれ誰でもあると思います。 子供の時はもちろん、大人になってからも 自分の知らないところで悪口を言われていた という経験がある方もいるかもしれません。 もちろん悪口を言うのはよくないですが、 本人は悪口のつもりでなくても 結果的に悪口になっているケースもあります。 それほど近い人でなければ関係を断つ ということも出来ますが、職場の同僚など キッパリ関係を断つのが難しい相手もいます。 そんな相手に悪口を言われたらどうすればいいでしょうか。 もちろん言い返しても解決になりません。 だからといって我慢するだけにもいきません。 それではどうすればいいか。 今週は人間関係について 悪口という観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください。 *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん世界情勢は追っていますか? そう言われても、日常生活の中で 私たちへの影響は感じにくいかもしれませんね。 先週はマーケットの動きから なぜ大きく動いたのか、 その動きの原因は何か、 その動きにどんな意味があるのか、 そこから読み取れる世界情勢の変化とは についてお話ししました。 今、世界は大きな転換期を迎えています。 今までは見えていなかった変化の影響が マーケットの動きなどにも現れ始めています。 この変化の影響を受けて これから投資環境はどう変化していくのか どんな情報が重要になるのか 今週は先週に引き続き、マーケットの動きから 世界情勢の変化が私たちに与える影響について 考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 金融リテラシー向上ゼミ<初月無料> お申し込みはこちらから https://bit.ly/3OscsXx JDS入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/15th/lp/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
マーケットが動いていますね。 注目されている方も多いと思います。 株価は年初から上がってきていたので ここに来ての下落に驚いた方も いらっしゃるかもしれません。 株価が上昇していると 自分も買っておかなければと思いがちですが、 いつもお伝えしている通り、 株価の動きに反応して売買することはしません。 では市場の動向を追う必要がないかと言うと もちろんそうではありません。 市場は「これからどうなるか」という 市場参加者の思惑で動くからです。 予想に賭けたり、 周りに反応して動くことはしませんが、 これからどうなっていくかを知ることは必要です。 そのために世界情勢や経済状況がどうなっているか、 正しく理解することが重要になってきます。 今週はマーケットの動きを受けての特別版 世界経済の潮目の変化とその影響について 元資産運用のプロ高衣が解説します。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ JDS入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/15th/lp/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
ジブリの新作映画「君たちはどう生きるか」 みなさんはもう見ましたか? SNSの感想を見ると、 よくわからなかった。 不可解だった。 難解だった。 など、これまでとは全く異なる感想が並ぶ こちらの映画をヤスシと一緒に視聴してきました。 「面白い」と「退屈」と感想が真っ二つに分かれる今作、 その理由が難解であることは確かですが、 それだけではなさそうです。 それではどうすれば、この映画を楽しめるのか? 難解であるというメリットは? 映画の中に描かれているテーマとは? 今週は「君たちはどう生きるか」を実際見た感想を ヤスシと共に語りながら、 人それぞれの感じ方の違いについて考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※音声に一部乱れがありますが、ご容赦ください -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ JDS入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/15th/lp/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校R  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、話題の映画は映画館に観に行くタイプですか? 映画館の大きなスクリーンいいですよね。 7月14日に宮崎駿氏の最新作 「君たちはどう生きるか」 が公開されました。 ジブリ映画といえば、日本を代表する娯楽映画ですが、 今回の作品は少々、毛色が違うようです。 感想を見てみると、 「難解だった」 「途中で何度も寝そうになった」 など、今までのジブリ作品とは異なる感想が並びます。 難解で意味がわからないと言われる作品でも SF、サスペンスなどジャンルを問わず 映画の歴史に残る名作があります。 このジブリの新作もそういった系列の作品なのでしょうか? もちろんそうかもしれません。 ですが、今回「難解だ」と言われるのには 別の理由がありそうです。 今週はジブリの新作映画を題材に 私たちの受け取り方について考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ ※音声に一部乱れがありますが、ご容赦ください -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ 「君たちはどう生きるか」 ぜひ感想をお送りください! https://forms.gle/fy3iFDiUj1FSve5s7 JDS入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/15th/lp/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん自分の人生を どのくらいコントロールしていますか? 巷では自分の人生を自分でコントロールしよう という話をよく耳にします。 確かに自分でコントロールしている という感覚は重要です。 人生が思い通りに進まない、 いつも周りに振り回されている、 意志が弱く感情に流されてしまう そんな感覚があると 自分の人生を生きている実感が持てず 人生の満足度も下がってしまいます。 それではどうすれば自分の人生を生きられるのか? その秘訣は自分がコントロールできるものと できないものを知ることです。 何がコントロールできて、 何がコントロールできないのか なぜコントロールできないことが起きるのか コントロールできないことに対してどうすればいいのか 今週は人生に起きる出来事を 自分でコントロールできるか、できないか という観点から考えてみたいと思います。 今週も、楽しんでお聴きください^^/ -------------------------------- ☆★キャンペーン情報★☆ JDS入門講座 お申し込みはこちらから https://jinsei-design.com/15th/lp/ -------------------------------- *㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所  https://missionmikke.com/ *人生デザイン構築学校®  詳細はこちらから  http://missionmikke.com/school/ *人生デザインアカデミー協会  人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の  ご用命はこちらから  https://jinsei-design.com/ *無料コーチングメール  ご登録はこちらから  https://bit.ly/2wUpEQd *望む人生をデザインする9つのステップ  無料eラーニングブック  http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
loading
Comments (1)

Reiko Tsukahara

やすしさん、私も同じように顎が痛くて噛めないときがありました。歯医者さんで理学療法士さんがリハビリしてくれる所を紹介してもらい、6回ほど通ったら、よくなりました。そのよう場所を探してみたり、整体院の整体師さんに相談してみるにもありかもしれませんね。ご参考までに…。

Dec 12th
Reply
Download from Google Play
Download from App Store