
Author:
Subscribed: 0Played: 0Subscribe
Share
Description
Episodes
Reverse
みなさんは応援されたいですか?
されたい!という方もいれば
したい!という方もいそうですね。
応援にも様々な応援があります。
特に最近、話題になっているのは若者への応援。
大人が情報過多な現代を生きる若者をサポートする応援。
かつてとは比べ物にならないほど変化の多い時代。
教育制度の変化や社会構造の変化、
そこから生まれる社会的圧力。
確かな正解のない中で迷える若者、
そんな中で必死に夢を追いかける若者、
彼らに大人が出来ることは何か?
出来ることはたくさんあります。
・過去の経験や知識を活かしてのアドバイス
・人的ネットワークの提供
・資金のサポート
・経験の場の提供
などなど
これらの応援は素晴らしいのですが、
実はその前にできる応援があります。
応援の効果を何倍にも変える本物の応援とは?
今週は応援に生きるヤスシと
人生応援のスペシャリスト高衣が
全ての人に届けたい本物の応援について語ります。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
番組は下記アプリからご視聴いただけます!
Apple Podcast
http://bit.ly/3ZYl4JN
Google Podcasts
http://bit.ly/3YDqs3E
Amazon Music
http://bit.ly/41ZzmeV
Spotify
http://bit.ly/3yrA1YV
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
2024人生デザイン
セルフコーチングジャーナル
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/
西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/3669823/view
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは人と話す時に何を意識していますか?
これは急に聞かれても出てきませんよね。
・目を見て話す
・共感する
・傾聴を意識する
など、世間では様々な秘訣が語られています。
聞いたことはある、でも出来ているかと言うと・・・
そんな方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、普段何気なくしている会話は
主に相手への反応で行われているからです。
誰もが自分のことをわかってもらいたいので、
ついつい自分のことを話してしまいがちです。
ですが、これらは少し意識すれば変えられます。
すぐに全てを変えられなくても大丈夫です。
重要なのは意識することです。
ではどこをどうやって意識していけばいいのか?
今週は先週に引き続き、人気のあるリーダーの特徴から
人間関係を変えるコミュニケーションについて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
※一部音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください。
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
2024人生デザイン
セルフコーチングジャーナル
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/scj/2024/preorder/
愛と感謝のココロを学ぶ
体感心理学ベーシック講座
1日体験セミナー&説明会
お申し込みはこちらから
https://missionmikke.com/pca_basic/lp2/
西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/3669823/view
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、リーダーの資質と聞いたら
何を思い浮かべますか?
これは人それぞれあると思います。
自信がある、面倒見がいい、責任感がある
学び続ける、情熱があるなどなど。
確かにこれらはリーダーとして重要な資質ですが、
それで人気のあるリーダーになれるとは限りません。
優秀なリーダー=人気のあるリーダーではありません。
例え優秀だとしても、
部下から人気のないリーダーもいます。
人気のあるリーダー、部下のついてくるリーダーは
優秀である以上に大切なことがあります。
それこそが、これからの時代のリーダーの条件になります。
それは何か?
時代の変化と共に変わってきたリーダーの資質とは?
自然と人がついて来るリーダーとは?
今週は新しい時代に向けて求められるマネジメントを
リーダーの資質という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
愛と感謝のココロを学ぶ
体感心理学ベーシック講座
1日体験セミナー&説明会
お申し込みはこちらから
https://missionmikke.com/pca_basic/lp2/
西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/3669823/view
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは自分の
思い込みに気付いていますか?
気付いていたら思い込みとは言えない。
そんな声が聞こえてきそうです。
思い込みが出来る原因は色々あります。
幼少時の経験、親の教え
社会通念、常識など様々です。
思い込みがあると
ストレスや人間関係が
上手くいかない原因になったりなど
日常生活の弊害となって現れます。
特に大きな弊害となるのは
何か行動を起こそうとした時の
足枷になることです。
本当は出来るのに、
思い込みが原因で一歩を踏み出せない。
自分の才能を活かすチャンスを逃してしまう。
これは勿体無いですよね。
このような思い込みの中には
実は簡単に変えることができるものもあります。
知っていれば変えられる人生の法則。
それは・・・。
今週は知らず知らずのうちに自分の行動を
制限してしまう原因を、世の中に広まっている
思い込みという観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
西野亮廣さん講演会&事業主交流会 in 東京
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/3669823/view
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは悪口言われたことありますか?
多かれ少なかれ誰でもあると思います。
子供の時はもちろん、大人になってからも
自分の知らないところで悪口を言われていた
という経験がある方もいるかもしれません。
もちろん悪口を言うのはよくないですが、
本人は悪口のつもりでなくても
結果的に悪口になっているケースもあります。
それほど近い人でなければ関係を断つ
ということも出来ますが、職場の同僚など
キッパリ関係を断つのが難しい相手もいます。
そんな相手に悪口を言われたらどうすればいいでしょうか。
もちろん言い返しても解決になりません。
だからといって我慢するだけにもいきません。
それではどうすればいいか。
今週は人間関係について
悪口という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
※音声に乱れがあり聴きづらくなっておりますが、何卒ご容赦ください。
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん世界情勢は追っていますか?
そう言われても、日常生活の中で
私たちへの影響は感じにくいかもしれませんね。
先週はマーケットの動きから
なぜ大きく動いたのか、
その動きの原因は何か、
その動きにどんな意味があるのか、
そこから読み取れる世界情勢の変化とは
についてお話ししました。
今、世界は大きな転換期を迎えています。
今までは見えていなかった変化の影響が
マーケットの動きなどにも現れ始めています。
この変化の影響を受けて
これから投資環境はどう変化していくのか
どんな情報が重要になるのか
今週は先週に引き続き、マーケットの動きから
世界情勢の変化が私たちに与える影響について
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
金融リテラシー向上ゼミ<初月無料>
お申し込みはこちらから
https://bit.ly/3OscsXx
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
マーケットが動いていますね。
注目されている方も多いと思います。
株価は年初から上がってきていたので
ここに来ての下落に驚いた方も
いらっしゃるかもしれません。
株価が上昇していると
自分も買っておかなければと思いがちですが、
いつもお伝えしている通り、
株価の動きに反応して売買することはしません。
では市場の動向を追う必要がないかと言うと
もちろんそうではありません。
市場は「これからどうなるか」という
市場参加者の思惑で動くからです。
予想に賭けたり、
周りに反応して動くことはしませんが、
これからどうなっていくかを知ることは必要です。
そのために世界情勢や経済状況がどうなっているか、
正しく理解することが重要になってきます。
今週はマーケットの動きを受けての特別版
世界経済の潮目の変化とその影響について
元資産運用のプロ高衣が解説します。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
ジブリの新作映画「君たちはどう生きるか」
みなさんはもう見ましたか?
SNSの感想を見ると、
よくわからなかった。
不可解だった。
難解だった。
など、これまでとは全く異なる感想が並ぶ
こちらの映画をヤスシと一緒に視聴してきました。
「面白い」と「退屈」と感想が真っ二つに分かれる今作、
その理由が難解であることは確かですが、
それだけではなさそうです。
それではどうすれば、この映画を楽しめるのか?
難解であるというメリットは?
映画の中に描かれているテーマとは?
今週は「君たちはどう生きるか」を実際見た感想を
ヤスシと共に語りながら、
人それぞれの感じ方の違いについて考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
※音声に一部乱れがありますが、ご容赦ください
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、話題の映画は映画館に観に行くタイプですか?
映画館の大きなスクリーンいいですよね。
7月14日に宮崎駿氏の最新作
「君たちはどう生きるか」
が公開されました。
ジブリ映画といえば、日本を代表する娯楽映画ですが、
今回の作品は少々、毛色が違うようです。
感想を見てみると、
「難解だった」
「途中で何度も寝そうになった」
など、今までのジブリ作品とは異なる感想が並びます。
難解で意味がわからないと言われる作品でも
SF、サスペンスなどジャンルを問わず
映画の歴史に残る名作があります。
このジブリの新作もそういった系列の作品なのでしょうか?
もちろんそうかもしれません。
ですが、今回「難解だ」と言われるのには
別の理由がありそうです。
今週はジブリの新作映画を題材に
私たちの受け取り方について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
※音声に一部乱れがありますが、ご容赦ください
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
「君たちはどう生きるか」
ぜひ感想をお送りください!
https://forms.gle/fy3iFDiUj1FSve5s7
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん自分の人生を
どのくらいコントロールしていますか?
巷では自分の人生を自分でコントロールしよう
という話をよく耳にします。
確かに自分でコントロールしている
という感覚は重要です。
人生が思い通りに進まない、
いつも周りに振り回されている、
意志が弱く感情に流されてしまう
そんな感覚があると
自分の人生を生きている実感が持てず
人生の満足度も下がってしまいます。
それではどうすれば自分の人生を生きられるのか?
その秘訣は自分がコントロールできるものと
できないものを知ることです。
何がコントロールできて、
何がコントロールできないのか
なぜコントロールできないことが起きるのか
コントロールできないことに対してどうすればいいのか
今週は人生に起きる出来事を
自分でコントロールできるか、できないか
という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんThreads始めましたか?
今、話題になってますね。
ThreadsはFacebookやInstagramを手掛ける
Meta 社が開発した新しいSNSです。
Twitterに似た機能を持ち、画像や動画も投稿できるほか
最大500文字とかなり長い文章を投稿できることも
大きな注目を集めています。
Twitterに一時的な機能制限がかかっていることもあり
リリース当日に登録者が3,000万人を超え、
TwitterからThreadsへ移行を検討している人も多いようです。
他のSNSとの違いは?
どんな活用の仕方があるのか?
Threadsでしか出来ないこととは?
今週はリリースして約1週間のSNS
Threadsの特徴と今後の展望について考えてみます。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんはどのくらいメンタル強くなりましたか?
変わった人もいればそうでない人もいるかと思います。
前回、前々回と二週にわたって
メンタルが強い人が辞めた習慣についてお話ししてきました。
その中でみなさんも自分が気付かないうちに
やっている習慣があったと思います。
習慣を変えるためには、まずその習慣に気づく。
その習慣をやっている自分に気づいて
受け入れることが必要です。
ですが、なかなか気付けない、
受け入れるのが難しいものもあります。
そこには自分の無意識の在り方が関わっています。
なぜ受け入れるのが難しいのか、
どうすれば変えられるのか
今週はエイミー・モーリン氏の著書
「メンタル強い人がやめた13の習慣」から
その根底に迫る残りの習慣について解説します。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、「あなたの習慣はなんですか?」
と聞かれたらすぐに答えられますか?
意外と答えられない方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、「習慣」は無意識の行動なので
顕在意識で見にいかないと気付けません。
習慣化する前は意識的に何度も繰り返したことも
一度習慣化すると無意識の行動になるので、
自分の中から消えてしまいます。
だからこそ、習慣が自分に与える影響は重要です。
習慣が自分のためになっていれば良いのですが、
そうでないとしたら・・・?
今週は先週に引き続き、エイミー・モーリン氏の著書
「メンタル強い人がやめた13の習慣」を元に
変えるのが難しいと言われる習慣を
変えるにはどうしたらいいか
という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんはメンタル強い方ですか?
メンタルの強さにも色々ありますよね。
一般にメンタルが強い人というと
・しっかり意見を言える
・気持ちの切り替えが早い
・チャレンジ精神豊富
・ストレスを溜め込まない
・目標意識が高い
などさまざまな特徴が挙げられます。
みなさんの中にも
これらを目指して色々試した方も多いかと思います。
・物事をポジティブに捉える。
・趣味で私生活を豊かにする
・自分を褒める習慣を持つ
ですが、その大半は
なかなか上手くいかなったのではないでしょうか。
メンタルを強くするというと
今の自分に何かを加えると考えがちですが、
そうではありません。
実はメンタルを強くするのを阻む
今の習慣を変えることが重要です。
そこで今週はエイミー・モーリン氏の著書
「メンタル強い人がやめた13の習慣」を元に
中庸思考の側面から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、株価が上がったら嬉しいですか?
もちろん嬉しいですよね。
先週は日本株が上がっている要因と
世界情勢を知る第一歩として
債務上限問題をクリアした
アメリカについてお話ししました。
株価が上がることは良いことではありますが、
だからと言ってイケイケドンドンで
それを追っていけばいいか
というと、そうではありません。
株価の変動に然り、為替の変動に然り、
そこには必ず理由があります。
そしてその理由を知らなければ
他の人の動きに流されてしまいます。
そこで理由を読み解くための
世界情勢の変化を知る第2弾、
今週は世界のより広い範囲について
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
ワークショップとセミナーの
詳細はこちらから
https://mailchi.mp/missionmikke/awat82hqey-1219513?e=be46351c4d
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん世界情勢は追いかけていますか?
これも答えが分かれますね。
なんとなく色んなことが起きているのは
知っているけど、具体的にどんな変化なのかはわからない
という方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、世界情勢や世界経済は
一時の情報だけ見ても判断することはできないのです。
長期に渡って情報を集めている、情報を追っている、
その積み重ねがあるから一時の情報が
どんな意味を持つかが理解できるのです。
じゃあ、今から追いかけるのは大変だ
となりますが、実はそうではありません。
今世界経済が大きな転換期を迎えています。
これまで世界情勢なんて気にしていなかったという方も
この大きな変化のタイミングが
状況に追いつくチャンスになります。
この全く新しい変化から状況を理解できれば、
今後の世界情勢を理解する大きな助けになります。
そこで今週は今からでも間に合う
世界情勢基本のキについて考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
ワークショップとセミナーの
詳細はこちらから
https://mailchi.mp/missionmikke/awat82hqey-1219513?e=be46351c4d
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校®
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさん、自分の限界を超える方法知っていますか?
知ってたらやってるよ!
という声が聞こえてきそうです。
限界を超えるためには
何を自分の限界と設定しているか
しっかり把握する必要があります。
先週もお伝えしましたが、
自分で自分の限界を設定していることに
気づいていない方は非常に多いです。
程度の差はあれ、誰でも
自分で自分に限界を設定しているのですが、
限界となっている壁は同じではありません。
壁があることすら気づかないガラスの天井もあれば、
越えようとすれば越えられるような
見えている限界の壁もあります。
見えていても見えていなくても
どちらも限界となっている壁には変わりません。
自分の限界がどちらの壁なのか、
その壁がどこから来ているのか
それを把握した時に限界を超える方法が見えてきます。
それではそれを把握するにはどうすればいいのか?
今週は自分の限界を超える方法について
壁となっている限界の原因はどこか
という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんは自分の限界がどこにあるか知っていますか?
普段意識したことがない方が大半だと思います。
よく限界はない、限界を決めているのは自分
といった話を耳にしますが、
実際に自分の限界を気づいている人は多くありません。
何だかもっとできる気がする
自分の本領を発揮できていないような
そんな漠然としたものを感じていたとしても
それが限界なのか、突破できる壁なのか
自分では判断できないからです。
それではどうすればいいのでしょうか。
価値観、ミッションを明確にする?
もちろんそれも自分の全部を出し切るために不可欠です。
ですが、それは今の自分の殻を破って羽ばたく方法です。
羽ばたいた先に、透明なガラスの天井があったら?
もっと高く飛びたいのに、
それが邪魔をしているとしたら・・・。
今週は限界はどこにあるのか
どうしたら突破できるのか、
人生の目的という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
JDS入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lp/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
過去2回に渡り、
脳の仕組みと健康についてお話ししてきました。
脳の仕組みを知り、
その特徴を活かして活用することが大切ですが、
脳の発達段階にある子供ではどうでしょうか。
スマートフォンなどの電子機器が
よくない事はわかっているけど
お子さんのいる家庭なら
大人以上に使うなと言われても難しいと思います。
それもそのはず、
実はスマートフォンやゲームなどは
そのように作られているのです。
止めようと思っても止められない、
そこにも脳の性質が関わっています。
それではスマートフォンやゲームと
どう付き合って行ったらいいか?
それらの機器が脳の成長段階にある子供への影響は?
今週は脳の仕組みについて考える第3弾、
デバイスが脳に与える具体的な影響という面から
電子機器との付き合い方を考えてみます。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
みなさんスマートフォンはどのくらい使っていますか?
大半の方が既に生活の一部になっていますよね。
前回の放送で休息で重要なのは
「脳の休息」そのためには
デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)を
活性化させすぎないことが重要とお伝えしました。
休んでいるつもりで
ぼーっとスマートフォンなどを見ていると
DMNが活性化しすぎてしまって
逆に脳の疲労が溜まってしまう。
とは言え、
スマートフォンを使うなというのは難しいですよね。
ではどうすればいいか?
その解決方法は
主体的に脳が一番休まる状態に持っていくこと。
そんなこと出来るの?
と思われるかもしれませんが、
実は私たちにも身近な方法で行うことができます。
そのためにはまず、
普段の私たちの脳がどう使われているか、
無意識に使われている状態を理解する必要があります。
今週は脳の休息方法第2弾、
先週に引き続き、DMNの仕組みについて考えてみます。
今週も、楽しんでお聴きください^^/
--------------------------------
☆★キャンペーン情報★☆
人生デザイン構築のための
4Daysオンラインライブ講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/15th/lplive_a/
--------------------------------
*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
https://missionmikke.com/
*人生デザイン構築学校R
詳細はこちらから
http://missionmikke.com/school/
*人生デザインアカデミー協会
人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/
*無料コーチングメール
ご登録はこちらから
https://bit.ly/2wUpEQd
*望む人生をデザインする9つのステップ
無料eラーニングブック
http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp
やすしさん、私も同じように顎が痛くて噛めないときがありました。歯医者さんで理学療法士さんがリハビリしてくれる所を紹介してもらい、6回ほど通ったら、よくなりました。そのよう場所を探してみたり、整体院の整体師さんに相談してみるにもありかもしれませんね。ご参考までに…。