Discover
『毎週さよなら商事』の人事戦略

5 Episodes
Reverse
“やりがい”って、ほんとに必要?~やりがい搾取と現場のモヤモヤ~なところ?『居場所感と心理的安全性』
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
近頃、よく目にするようになった言葉「やりがい搾取」。
やりがいを感じて働きたいという思いはある反面、それを搾取されてしまうのは違う気がしませんか?
理英さんとれお君の実体験を交えながら、「やりがい搾取」にならない仕事のあり方を語り合いました。
ハースバーグ先生の二要因理論にも言及します。
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ 番組にお便りを送る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、
より良い働き方を模索していく番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧
毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。
今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか?
人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。
ぜひ、最後までお聴きください。
【注目のトピック】
やりがい搾取って最近の言葉!?
ボランティアと言っても、交通費は出るのかとか。
れお君の"やりがい搾取"を感じたアルバイト体験談。
理英さんの"やりがい搾取"体験談。
明確な目標があるかないかで変わる!?
長期的な視点で見るのか?短期的な視点で見るのか?
「アルジャーノンに花束を」みたいな。
ハースバーグ先生:二要因理論。
「動機付け要因」と「衛生要因」。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤大田 理英プロフィール👤
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
HP:https://hearthworks.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤れおプロフィール👤
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
📝番組の評価とシェアをお願いします。
📣番組の評価とコメント
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
📣番組のシェア
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
▶️番組紹介ページはコチラ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
“ここにいていい”と思える職場ってどんなところ?『居場所感と心理的安全性』
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
社内アンケートの結果、職場の居心地「とても良い」と感じる人は8~12%しかいないのだそうです。
毎週さよなら商事では、さらに低い6%。
居心地の良い職場にしていくには、どうしたら良いのか?
理英さんとれお君が語り合いました。
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ 番組にお便りを送る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、
より良い働き方を模索していく番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧
毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。
今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか?
人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。
ぜひ、最後までお聴きください。
【注目のトピック】
職場の居心地「とても良い」と感じる人は8~12%しかいない。
飲みニケーションは嫌?
Z世代が考える、仲が良すぎることの弊害。
「居心地の良さ」=「人間関係」×「働きやすさ」×「自分らしさ」
Googleの調査結果によると?
成果を出すチームの5つの要素。
質問をしたいけど、できない空気。
心理的安全性を高めるには?
話しやすさ/助け合い/挑戦/新規歓迎
発言に対する承認が重要なのかも。
子育てにも通ずる話?
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤大田 理英プロフィール👤
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
HP:https://hearthworks.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤れおプロフィール👤
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
📝番組の評価とシェアをお願いします。
📣番組の評価とコメント
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
📣番組のシェア
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
▶️番組紹介ページはコチラ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
真面目な若手ほど辞めるのはなぜ?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
今週は真面目に頑張っていた社員が辞めてしまいました。
周りからの評価も高かったのに、一体なぜ辞めてしまったのか?
ダグラス・マクレガー先生が提唱したX理論とY理論についても学びながら、辞めない職場を研究します。
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ 番組にお便りを送る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、
より良い働き方を模索していく番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧
毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。
今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか?
人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。
ぜひ、最後までお聴きください。
【注目のトピック】
社会的学習理論 by アルバート・バンデューラ先生とは?
自己肯定感と自己効力感。
真面目な社員が辞めてしまった…なぜ?
頑張りすぎて辞めたくなった経験。
X理論:人間怠け者論。
Y理論:人間信頼論。
↑どちらを採用してますか?
れお君が就活していて感じたこと。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤大田 理英プロフィール👤
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
HP:https://hearthworks.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤れおプロフィール👤
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
📝番組の評価とシェアをお願いします。
📣番組の評価とコメント
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
📣番組のシェア
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
▶️番組紹介ページはコチラ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
若者にとっての“成長”とは何か?/キャリア不安と「見切り」のリアル
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
今週の退職者は「ここにいても成長できない」という理由で退職をしてしまいました。
成長って、そもそもどういう状態なの!?
そんな問いかけから、辞めない職場の研究がスタートします!
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ 番組にお便りを送る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、
より良い働き方を模索していく番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧
毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。
今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか?
人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。
ぜひ、最後までお聴きください。
【注目のトピック】
退職者「ここにいても成長できない」
成長って何?
任せてもらえるようになった時に成長を感じる。
ジェネレーションギャップ感じちゃう!
真似ることから始める理論。
昇進したいと思わない若者が増えているってホント?
マネージャーオワコン説。
認められると嬉しい!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤大田 理英プロフィール👤
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
HP:https://hearthworks.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤れおプロフィール👤
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
📝番組の評価とシェアをお願いします。
📣番組の評価とコメント
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
📣番組のシェア
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
▶️番組紹介ページはコチラ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
「毎週さよなら商事」の人事戦略が始まります!~はじめまして、毎週さよなら商事の人事部です~
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
より良い働き方を模索していくトーク番組がスタートいたしました。
初回の今回は、パーソナリティーの大田理英さんと、れお君の自己紹介と、「なぜ人は、辞めたくなるのか!?」というテーマについて語り合いました。
ぜひ、最後までお聴きください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✉️番組の感想やファンレターをお待ちしています。
番組へのお便りは以下のお便りフォームまたは、sayonara@lifebloom.funまでメールにてお寄せください。
✏️ 番組にお便りを送る。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧『毎週さよなら商事』の人事戦略とは?
ここは、毎週のように退職者が出る架空の会社『毎週さよなら商事』。
会社側も、働く側も、長く一緒に仕事をしたいと思っていたはずなのに、続かなくなってしまう理由は何なのか?
人事部の大田理英が、インターン生のれおくんと、「あーでもない、こーでもない」と語り合いながら、
より良い働き方を模索していく番組です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎧今週の『毎週さよなら商事』の人事戦略は?🎧
毎週のように人が辞めていく架空の会社『毎週さよなら商事』。
今週は、どんな退職理由でさよなら商事にさよならしていくのか?
人事部の大田理英とインターン生のれお君が、より良い会社にするための取り組み方などを語り合います。
ぜひ、最後までお聴きください。
【注目のトピック】
氷河期世代とZ世代で語る「働き方」を考えるトーク番組。
この番組を通して二人の距離を縮めていきたい!
『毎週さよなら商事』って何!?
目指すは200%!!!!
人生と仕事が重なるくらいの人を増やしたい。
"そこそこ"ではなく、"もっと"。
なぜ人は、辞めたくなるのか!?
インターン生 "れお"君はリアルな大学生。
仕事に対するマイナスなイメージ。
仕事=8時間拘束?辛い?
れお君の「仕事」の捉え方。
サッカーの経験から感じたこと。
初回なので面談みたいなトークになっちゃったw
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤大田 理英プロフィール👤
美術大学で空間デザインを学び、「時間」や「空間」を演出する面白さを知ったのち、やがて目に見える演出だけでなく、そこに集う人々の「心」そのものに影響を与えられるようになりたいと考えるようになる。社会に出てからは営業職や接客業を通じて、人に喜んでもらえる嬉しさを知る一方で、結婚・出産を機に働き方に悩み、40代で会社員生活に一区切りをつける。 キャリアの再構築の中で、自分にとって大切なものを大切にし、自分自身の「心」に向き合って進むことの大切さに改めて気づく。同時期に出会ったビジネスボードゲーム「THINGi®」を通じて、自己理解を深めるワークショップを60回以上開催。また、国家資格キャリアコンサルタントを取得し、学生・会社員・主婦・起業家など、300名以上の多様な働き方を支援してきた。 現在は、「個人」と「組織」の間にある“目には見えないけれど大切なもの”に本格的に向き合うべく、企業内のキャリア面談や研修にも領域を広げている。HearthWorks代表。埼玉県在住。夫・小学生の息子・愛犬と暮らす。
HP:https://hearthworks.jp/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👤れおプロフィール👤
大阪在住の現役大学生。
昔サッカーをやっていたらしい。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
📝番組の評価とシェアをお願いします。
📣番組の評価とコメント
お聴きのPODCASTアプリで、番組の評価やコメントをお願いいたします。
あなたの評価やコメントで、より良い番組へと育って参ります。
お気軽に思いのままの評価をいただきましたら幸いです。
📣番組のシェア
あなたのご家族や友人、同僚や先輩後輩など、番組に共感をいただけそうな方に向けて、番組のシェアをお願いいたします。
SNSで「#さよなら商事」をつけての投稿もお待ちしております。
▶️番組紹介ページはコチラ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今週も最後までお聴きいただきありがとうございました。
この番組は、人生に花を咲かせるPODCAST番組をお届けするLifebloom.funの制作でお送りいたしました。
Comments