Discover
小阪裕司の、商売の極意と人間の科学

小阪裕司の、商売の極意と人間の科学
Author: オラクルひと・しくみ研究所
Subscribed: 394Played: 10,084Subscribe
Share
© オラクルひと・しくみ研究所
Description
商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。
この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php
この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php
9 Episodes
Reverse
小阪主宰「ワクワク系マーケティング実践会」で
https://wakuwakukei.com/
開催した「資金繰りウェビナー」。
ワクワク系と資金繰りとは
不似合いに聞こえるかもしれませんがさにあらず。
大変おもしろいウェビナーでした。
小阪が資金繰りをレクチャーするわけがなく、
講師は、資金繰りコンサルタント・小堺桂悦郎先生。
https://www.kozakai-keietsurou.com/
数々の名著をお持ちの小堺先生とは長いご縁で、
ワクワク系マーケティング実践会創立の
2000年4月以来の会員さんでもいらっしゃいます。
過去の(最初は困窮して相談にくる状態の)クライアント2000社以上で、
倒産したのは1社のみという実績の小堺先生が語った資金繰りとワクワク系のお話。
会員さんからチャットでたくさん質問が出ること、
その質問がちゃんとした内容であることを、
小堺先生も大変驚かれかつおもしろがっていただき、
「過去3年で最もやりがいのあるウェビナーだった」とのお言葉もいただきました。
そこから語る小阪の話。
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/11/30、収録時間00:13:54)
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「ワクワクケイドットコム」より。
https://wakuwakukei.com/
shobai241.mp3
講演や学会などで出張の多い小阪ですが、
交通・宿泊の手配は全部自分でします。
スタッフは何も手伝いません。
ついでに足を延ばすとか、
せっかくそこへ行ったのだから〇〇をするとか食べるとか、
滅多に行かないような場所に何があるか探すとか。
出張でもプライベート旅行でも
旅を企画するのが好きなようです。
さらに、そこでの体験が、仕事のヒントにもなっています。
さて、小阪はどんな風に旅を企画するのか?
それがどう仕事につながるのか?
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/11/16、収録時間00:14:44)
どなたでもご入会いただけます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「ワクワクケイドットコム」より。
https://wakuwakukei.com/
shobai240.mp3
この10月、小阪は前半ヨーロッパで、10/12(木)に帰国しました。
翌10/13(金)は都内で遅い時間まで会合だった為都内泊。
翌週は、講演の為、10/17(火)に秋田に発ち、
そのまま北海道での講演に移動し、
そのまま会合・会食などで都内に宿泊し10/22(日)に帰宅。
今回の番組は、その外泊続きの終盤、10/21(土)に収録しています。
移動&外泊続きで疲れないの??
今日はちょっと息抜きしつつ、
御代田さんの素朴な疑問にお応えいたします。
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/11/02、収録時間00:14:49)
どなたでも出会えます、始められます、仲間になれます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「ワクワクケイドットコム」より。
https://wakuwakukei.com/
shobai239.mp3
前回、小阪が、ユーミンこと松任谷由実さんの
50th Anniversaryコンサートツアー「The Journey」
へ行ったお話しをいたしました。
そこでのユーミンの姿から感じたこと・得たことを
お話しいたしましたが、
今回御代田さんが焦点を当てた質問は、
「2夜連続で行った」という点でした。
ポール・マッカートニーやスター・ウォーズ関連に比べると、
すごいユーミンファン、熱狂的ユーミンファン、という程でもない小阪が
「抽選で当たったので、当然、2日とも行く」
(抽選で無料チケットが当たったわけではありません。
このクラスのアーティストはウン万円のチケット購入そのものが抽選です。)
というのはどういうことなのか?
実際2夜連続で行ったことで何があったか?
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/10/19、収録時間00:14:09)
どなたでも出会えます、始められます、仲間になれます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「ワクワクケイドットコム」より。
https://wakuwakukei.com/
shobai238.mp3
残暑厳しいながら、10月、秋です。
「小阪さんの芸術の秋は?」という
御代田さんのご質問に、小阪が応えたのは、
ユーミンの、
50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」
と、
ジョン・ウィリアムスの、
「ドイツ・グラモフォン創立125周年Special Gala Concert」
のお話し。
アリーナの全観客を巻き込んで、歌い・踊り・駆ける69歳の女神と、
自身が作曲の「スーパーマン」「ハリー・ポッター」「インディジョーンズ」
「スター・ウォーズ」とタクトを振り続け、終わらない喝采を浴びる91歳の巨匠。
そこから小阪が感じたもの・得たものとは。
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/10/05、収録時間00:14:37)
どなたでも出会えます、始められます、仲間になれます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「ワクワクケイドットコム」より。
https://wakuwakukei.com/
shobai237.mp3
前回に続く、
小阪主宰「ワクワク系マーケティング実践会」での、
8月恒例「親子の為のワクワク系基礎セミナー」からのお話し。
子供たちが一番前のめりに目を輝かせたのは、
セミナーの終盤にお話しした「学び」の話でした。
何の為に学ぶのか。
テストや受験に追われる子供たちに、
小阪は何を話し、子供たちはどんな反応をしたのでしょうか?
その話は、今もこうして学び続ける一部の大人にも
響く話かもしれません。
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/09/21、収録時間00:14:47)
どなたでも出会えます、始められます、仲間になれます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「コサカユウジドットコム」より。
https://kosakayuji.com/wakuwaku/
shobai236.mp3
小阪主宰「ワクワク系マーケティング実践会」では、
8月中下旬に「親子の為のワクワク系基礎セミナー」を開催します。
2018年8月に始まり、コロナ禍で2年ほどお休みしましたが、
この2023年8月19日に、4回目の開催となりました。
対象は、ワクワク系マーケティング実践会会員の、
原則親子で参加(会員さんが「親」)、
子供は小学生から中年(中学ではない、中年)の方まで、
企画内容をご承知頂いていれば何歳でも可、です。
今年の「子供」は、
小学校2年生から社会人の26歳までご参加いただきました。
「親子の為のー」ではありますが、
「子供向きのー」ではありません。
映写スライドも大人向けの講演とほとんど変わりません。
今後国力が低下していく話も、VUCAの時代という説明も。
そんなセミナーで、20歳近く年の離れた子供たちは、
それぞれどんな感想を残したでしょうか?
「ワクワク系は子供にも大好評でした!」
とかいうお話しではありません。
どうぞ今回も楽しんでお聴きいただきお役立て下さい。
(配信日2023/09/07、収録時間00:15:03)
どなたでも出会えます、始められます、仲間になれます。
「ワクワク系マーケティング実践会」
詳細は「コサカユウジドットコム」より。
https://kosakayuji.com/wakuwaku/
shobai235.mp3
シマラヤジャパン株式会社が提供する
音声コンテンツのプラットフォーム
「ヒマラヤ」からお送りしている
「仕事で毎日使える
小阪裕司の心と行動の科学 ~24のレッスン~ 」
https://www.himalaya.com/jp/
昨日、24回のレッスンが完了しました。
毎回ワクワク系の実践事例を紹介し、
そのポイントの解説。
「レッスン」と「やってみよう!」を、
わずか電車3駅分の時間(7~8分)で
お聴きいただけるようにまとめた
実践直結のコンテンツです。
今からでも全てお聴きいただけます。
何度でも繰り返しお聴きいただけます。
初めてワクワク系の実践に取り組む方にはわかりやすく、
既に実践が進んでいる人には抜けていることがないか
チェックリストのようにお使いいただけます。
24回全てのレッスンで2000円。
こちらから「ヒマラヤ」のアプリをダウンロードし
https://www.himalaya.com/jp/
「小阪裕司」または「心と行動」でチャンネル検索。
どうぞご活用下さい。
宣伝・拡散、よろしくお願いします!
shobai_bangai_20190725.mp3
テーマ:『この番組を初めて聴かれる方へ ~小阪裕司は何者なのか?この番組の聴きどころは?~』
ありがとうございます!「小阪裕司の、商売の極意と人間の科学」へようこそ!
この番組は、2006年11月7日に始まり、2014年8月26日には第200回を数えた「小阪裕司のワクワクビジネスボイス」の大バージョンアップ版。
商売の現場と学術研究の両面に深く携わる小阪裕司だからこそのより深く・より独自の番組となっていきます。
第0回では、どなたさまにも改めてご挨拶。
小阪裕司の専門、どういう点が独自なのか、商売にも学術研究にも携わっていると言うけれど、実際はどう携わっているのか、実績があるのか、この番組の聴きどころはどんなところか、などを、小阪本人からお話させていただきます。
末永いおつきあいを、どうぞよろしくお願いいたします。(収録日:2014/8/25、収録時間 00:14:36)
shobai000.mp3