Discover”ひさつぐ”の てっぺんを目指す社長のためのラジオ
”ひさつぐ”の てっぺんを目指す社長のためのラジオ
Claim Ownership

”ひさつぐ”の てっぺんを目指す社長のためのラジオ

Author: ひさつぐ

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

”ひさつぐ”のてっぺんを目指す社長のためのラジオ


このラジオでは、将来上場したい、第三者割当増資を考えている、世界を目指している、もっと会社を大きくしたいなど、会社の成長を夢みる社長のみなさんに向けて、


○資金調達方法
○上場準備の仕方
○成功する経営ノウハウ


などをお届けしています。



【プロフィール】


ひさつぐ
(本名:丹田 久嗣(たんだ ひさし))

生年月日 1965年1月18日

出身地  大阪府


合同会社 くれぁ・ふぉせった CEO
経営コンサルタント/社外CFO/資金調達エキスパート

業務内容:資金調達、上場準備、社外CFO、その他経営コンサル

活動地域:大阪、京都、滋賀、その他(要相談)


大学卒業後、就職した会社を6ヶ月で退職し、創業5年目のベンチャー企業に再就職。20年間、研究開発・製品開発・生産技術の技術畑を歩む。
その後、管理系に転身し、経営企画・法務・総務に携わる。2014年、ある起業家の誘いで、ベンチャー企業創業に参画。3年間で、100億円超の資金調達を実現する。
2019年、30年間のサラリーマン人生に終止符を打ち独立する。現在は、スタートアップ企業の社外CFOをしながら、技術コンサル、講師、カウンセリング等も行なう。


著者に『5年で上場するための道筋』(株式会社まんがびと)がある。
この本を読めば、上場を考え始めてから5年で上場できるステップが学べるようになっている。


【くれぁ・ふぉせった ホームページ】

https://creafossetta.amadahisatsugu.com



ーーーーーーーーーー
その他SNSなど


▷▷▷ひさつぐのBlog
https://amadahisatsugu.com/


▷▷▷ Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008224365254


▷▷▷Twitter
https://twitter.com/hisatsugu_esco


▷▷▷YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCDopkvEjzoufGbjoTqwW3KA


ーーーーーーーーーー
▷▷ご質問、メッセージはこちら
https://amadahisatsugu.com/otoiawase
64 Episodes
Reverse
【できる経営者】ベンチャー企業でのバックオフィスの整え方 ”バックオフィスが重要な理由”・”いつから整備すればいいのか?”・”どのように始めるといいか?”について話をします。これらを知ることで、バックオフィスがいかに大事であるか、またどのタイミングで、どのように整備をしていけばいいかがわかります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】持株会の基礎を学ぶ “会社から見た時の持株会”・”社員から見た時の持株会”・”持株会を作る”・”持株会あるある”、について話をします。これらで持株会の基礎を知ることができます。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】 ストックオプションを使いこなす2/2-応用編 ”無償SOを発行してみてわかること”・”有償SOを考える”・”信託型SOを考える”について話をします。これらを知ることで、SOのすべてではないですが、ベンチャー企業にとって、有効なSOのバリエーションを知ることができます。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】ストックオプションを使いこなす1/2-初めて無償SOを発行する SOを発行するにあたり、どのように考えて進めていけばいいのか?”実現したいことと避けたいことは何か?”、”SO総数を決める”、”誰に何個割当てるか?”、”SO行使条件を設定する”、を順に解説していきます。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】ストックオプションの基礎を学ぶ ・無償SOをまず理解するといい・税制非適格SOよりも税制適格SOのほうが得・SOの付与プロセス、について話します。これらSOの基礎を理解することで、SOを、より深く、さらにまた広く、理解できるようになります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】 上場準備でのリーダーシップの取り方3/3 全責任を取る覚悟を持つ・メンバーとの信頼関係を作る・最後はリーダーが全て責任を負う、を解説します。これらを理解すると、最強のリーダーシップを得ることができます。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロンhttps://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】上場準備でのリーダーシップの取り方2/3-20%に働きかける ・熱意はほとんど伝わらない・働きアリの法則って本当か?・20%が動き出した..そして、を解説していきます。これらを理解すると、チーム全員を同じ方向に向かせるために、チームリーダーが意識することは何かがわかります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】上場準備でのリーダーシップの取り方1/3-本気になれ ・誰でも上場準備責任者は務まる・リーダーは本気であれ!・本気スイッチを入れる方法、を順番に解説しています。これらを知ることで、あなたは、立派な上場準備責任者として、スタートが切れるでしょう。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 できる経営者】社長には夢が必要。その理由と考え方 ・”会社の行き先を決めるために夢は必要” ・“目をキラキラさせる夢がいい”・“初めは不純な夢でもいい”・“夢はどんどん進化する”について話をします。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】上場準備:上場準備で大事なポイント3/3予実管理 ・なぜ予実管理が必要なのか?・予実管理で求められるものは?・予算管理のポイントは何か?を順番に解説していきます。予実管理は一足飛びにうまくいくものではありませんが、レベルを上げていきましょう!さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】上場準備:上場準備で大事なポイント2/3-労務管理 上場準備で、ベンチャー企業が必ずと言っていいほど、つまずくことがあります。何だと思いますか?それは労務管理なんです。労務管理の何が問題になるのか?どうして問題なのか?そして、どのようにすればいいのか?がわかります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】上場準備:上場準備で大事なポイント1/3-経理業務・非上場企業と上場企業との経理業務は違う・経理業務に疎い経営者が多い・合ったマネージャーを早く見つける、を解説します。経理業務が上場準備において、最も重要な項目の一つであることがわかります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】上場準備:我が社は上場すべきか?を考える 『我が社は上場を目指すべきかどうか?どうやって判断すればいいんだ?』そんな経営者も多いでしょう。大丈夫…◯◯だけ押さえておけば決められますよ。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【 基礎知識】上場準備:上場するとどんないいことがあるの? 上場のメリットとデメリットが理解することが大切です。上場というものをさらに深く理解して、自社が上場すべきかのか?を考えてみましょう!さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】上場準備:上場するのは難しいことなのか? 上場するためにはある一定以上の基準を満たす必要があります。『その基準は結構高い』正しくもありますが、また間違いでもあります。ではいったい“ある一定以上の基準”とはどういったものか?解説します。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【基礎知識】上場準備:上場するとどんないいことがあるの? 『いったい上場してどんないいことがあるの?』そんな疑問にわかりやすく答えています!上場のことを詳しくなくても大丈夫です!わかりやすく解説しています。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【できる経営者】いつの時代も世代ギャップは存在する いつの時代も世代のギャップは存在します。どうして世代のギャップが起こるのか?そのギャップをどう克服すればいいのか?が分かります。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【できる経営者】計画を作るときの3つのステップと1つの心得 計画作ってもなかなかその通りにいきません。なぜでしょうか?計画どおり進められないのは、計画がしっかりと、作り込めていないからかもしれません。計画がしっかり作り込めないのは、思考プロセスが間違っているからかもしれません。もしかすると、そもそも大きな勘違いをしているかもしれません。さらに学びたい方は、上場を目指す経営者だけのオンラインサロンを覗いてください。▷IPOサロン https://community.camp-fire.jp/projects/view/393751
【心のブレーキをコントロールする3つのコツ】 負の感情は人にブレーキをかけさせます。それらは時によって、人の成長を妨げます。チャンスを逃してしまいます。チャンスをしっかりと掴み取るために、かけないでいいブレーキは、かけない方がいいです。しかしわかっているけど、なかなかできないんです。
【資金調達で考える4つのステップ】 中小企業が抱える経営課題としては、・社員の確保・販路開拓・設備投資等があります。どれをするしても先立つものはお金。資金調達がうまくいけば、ブレーキをかけることなく進めていけ、どんどん会社は成長していきます。そうするためには、どうすればいいのでしょうか?何をしなければいけないんでしょうか?
loading
Comments