Discoverあやラジオ
あやラジオ
Claim Ownership

あやラジオ

Author: コミュニケーションとマナーで暮らしを豊かに 和香絢子

Subscribed: 1Played: 25
Share

Description

マナー、心理学のコミュニケーション講師がマナー情報やコミュニケーションに関する情報などを配信
17 Episodes
Reverse
いよいよ夏到来!素足にサンダルの方も多いと思いますがよそのお宅にお邪魔する時はどうしたら良いのか?素足はあり?なし?についてお話ししております。
挑戦するタイプの人、石橋を叩いて渡る人といらっしゃいますよね。私は本来は石橋を叩いて叩いて叩きまくって渡るタイプでしたが、今は一回叩くくらいになりました。石橋を叩き過ぎるリスクをお話ししております。
人前で話すと緊張で足はガクガク、声はブルブルだった私が会社説明会の司会となり、何がなんでもやらねばならぬ状況で編み出したその対処法をお話ししています。
良好な人間関係を築くためには感謝の気持ちを伝えるということが大切です。感謝をされて嫌な気持ちになる人はいませんよね。お相手のご厚意に気付き、感謝を伝えること、このことについてお話ししています。
初対面の方とうまく話せない、何を話したら良いか分からない、沈黙が怖い、目を合わせられない、どう思われるか心配、人と比べてしまうなど人見知りのパターンもいろいろありますが私なりの改善法についてお話ししております。
人と差を出したい方必聴!持っていると品が出るオススメ和小物のご紹介です。ぜひ持ち歩いていただきたい便利グッズです。
人間関係やコミュニケーション、作法についてお話しをしておりますが何よりまず大切なことについてお話ししています。当たり前が当たり前ではなく、そこに気付くことが大切だと思います。
コミュニケーションの阻害要因となる『誤解』。誰もがご経験をお持ちなのではないでしょうか?そんなつもりで言ったわけでは無いのに、良かれと思ってしたことなのに悪く受け取られてしまう。そこには誤解があります。今回はその誤解についてお話ししています。
人はどのような時に怒るのか?不快に感じるのか?そこから、人に自分の気持ちを伝えたい時にどのように伝えたら良いかを考えてみました。少しの違いが大きな人間関係の差を生む!
挨拶とは何か、なぜ必要なのか。についてお話をしています。挨拶は基本の基本なのですが意外と出来ていなかったり、挨拶はしなければいけないものと思ってなんとなくやっていたりしませんか?挨拶についていま一度考えます。
コミュニケーションの基本の基本でもある「話を聞く」ということ。基本すぎておざなりになっていたり、適当になっていませんか?今回はこの「話を聞く」ことについてお話しします。
堅苦しいイメージを持たれがちのマナー。なぜマナーを学ぶのか?どんなメリットがあるのか、その必要性について私なりの解釈でご説明しております。
あなたの使う言葉で相手に与える印象は変わります。どのような言葉を使うと良いのか、人とのコミュニケーションにおいて大切なポイントをお伝えしています!
人とのコミュニケーションにおいて好印象を与えるためのポイント、本日は表情についてお話ししています!
第一印象はなるべく良い印象にしたい、身だしなみにも気をつけていらっしゃる方でも意外と見落としがちなことがあります。匂い、香りについてお話しをしています!
初めてお会いする方に好印象を与えたい!誰もがそんな想いをお持ちになると思います。コミュニケーションの第一歩となる第一印象。その第一印象がなぜ大切なのか?まずどこを意識するべきかをお話ししております。
Comments