Discover
おしごとーく

26 Episodes
Reverse
今回のゲストは、スタートアップ企業の人事領域を支援する薮田孝仁さん(ヤブさん)。ライブドア、LINE(現 LINEヤフー)、SmartHR等のスタートアップ企業で、執行役員の立場も含めて人事を歴任。その経験を活かして現在は、外部からスタートアップ企業を人事・組織の側面から支援する企業にお勤めです。どうやってこの仕事についたのか、どんな苦労・やりがいがあるのか、楽しくお話いただきました!#スタートアップ企業の社長や人事への想い✅薮田さんのXアカウントhttps://x.com/yabucccchi✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7✅はるのWEBサイト:Limitless Youhttps://www.limitlessyou.jp/✅Xアカウント:https://x.com/haruyuki0405
今回のゲストは、グラフィックデザイナーでキャラクターデザインも手がける小澤恵美さん。企業やブランドの商品カタログ・パッケージ・商品デザイン・キャラクターグッズデザインを手掛けながら、オリジナルキャラクター「キウイくん」のグッズも展開しています。どうやってこの仕事についたのか、どんな苦労・やりがいがあるのか、楽しくお話いただきました!
小澤さんのWEBサイトやXのアカウントはこちら
↓↓↓
✅038design(オザワデザイン)
https://linktr.ee/038design
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅Xアカウント:@haruyuki0405
今回のゲストは、金沢大学 融合学域 准教授の河内幾帆(こうちいくほ)さん。日本→アメリカ→メキシコ→日本へと拠点を移しながら、SDGs・環境問題・貧困・イノベーション等の切り口で、社会課題に取り組まれています。特徴的なのは、理想だけでなく人々の心理(リサイクル疲れ等)にも意識を向けた、実践的な取り組みを多数手がけていること。仕事観や今後のビジョンも含めて、楽しくお話いただきました!
✅海と環境がテーマのビジュアルブックのクラファンサイト:
河内さんの「海ごみ拾い活動の取り組み」が掲載されています
https://readyfor.jp/projects/sdgsforschool/announcements/339349?fbclid=IwY2xjawFR3AJleHRuA2FlbQIxMAABHWxAU054NFstGmdaM8jatiFBa4-hBH5QZuLt9weURH174lFyxSZMpQym9A_aem_8yPcCJNhrWQFmqAjVwr4gg
✅イベント「焼津で旅するビーチクリーン」
https://fb.me/e/d9wBNHKo8
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅Xアカウント:@haruyuki0405
今回のゲストは、クリエイターのFuturemanさん。1年前に会社員を辞め、独自の世界観のキャラクターたちをモチーフに、2D/3Dのデジタル作品やフィギュアを制作、そして国内外のイベントにも多数出展されています。メーカーの品質保証部門からクリエイターの道に転身したきっかけ、クリエイターとして生きる面白さや苦労、今後の展望など、楽しくお話いただきました!
#58歳で会社員→クリエイターへ舵を切る
#俺の人生は、俺の人生だ
#自信=自分を信じる=自分らしさを信じる
#自分に「良くやった!」と言えること
✅FuturemanのWEBサイト:
https://lit.link/en/futureman
✅イベント出展のお知らせ:
10/8~渋谷LOFT POP UPや11/16〜デザインフェスタ他多数
https://x.com/Futureman_3/status/1832771669032923196
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅Xアカウント:@haruyuki0405
今回のゲストは、UXデザイナー&組織開発型DX企業でCEOを務める莇 大介(あざみ だいすけ)さん。「UXデザイナーが強みを活かして経営に携わるとどうなるか」「プロフェッショナルに憧れつつゼネラリストの道を歩んできた理由」等、仕事観や今後のビジョンも含めて、楽しくお話いただきました!
#プロフェッショナルに憧れつつゼネラリストの道を歩む
#自分の可能性を広げる選択
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅Xアカウント:@haruyuki0405
今回のゲストは「ワークショップデザイナー」の元木 一喜さん(モックン)。元々、教員だった元木さんは”ワークショップ”と言う概念に出会ってから、人生の舵を大きく切っていきます。企業の組織開発、アントレプレナーシップや”学びたくなる場づくり”を実践する人を育てるワークショップなど、幅広く活躍する元木さん。どのようにして最初の一歩を踏み出したのか、何を思い周囲とどのように関わりながらここまで歩んできたのか、楽しくお話ししていただきました!
#やりたいことを仕事にする一歩目は?
#仲間作り
#「自分の友達まで」が自分の能力
✅モックンのポッドキャストはこちら
PLAYFUL RADIO
https://open.spotify.com/show/3r1IsO154VgG0XCpBLtc3z?si=f1bc302946e74a3f
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
番外編として、前回に続いて家庭保育園くっく 代表取締役 水野 皓介さんにお越しいただき、「幼少期の●●●●で決まる生きる力」というテーマでTIPSをご紹介いただきました。子育て中の方はもちろん、人の成長、パーソナリティ形成などに興味がある方にもぜひお聴きください!
#幼少期の大人との接し方
#VUCAの時代を生きるための力とは
#おじいちゃん・おばあちゃん
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
今回のゲストは、保育園経営をされている株式会社家庭保育園くっく 代表取締役 水野 皓介さん。ひょんなことから保育の世界に飛び込んで「保育園の当たり前を変えていきたい」という思いで事業をされています。『2023年Z世代の“推し社長” 全国BEST100』に選出される等、話題に事欠かなり水野さんに楽しくお話を聴かせていただきました!
#ビジョンよりも、近くにいる人を一生懸命助けること
#完全手ぶら登園&保育のICT化
#保育士さんのジレンマ
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
今回のゲストは、某大手小売企業のWEBマーケティング部門で「オウンドメディア編集長」をしている”よなさん”。どんな仕事?何が面白くて、何が大変?など、楽しくお話しいただきました。
#バズる記事とは
#宙に浮いたボールを拾い続けていたら…
#感情と数字の狭間
✅感想・コメント・質問等お気軽にどうぞ!
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
今回は公開の企画会議。ここまで続けてきたからこそ、はるが感じる「モヤモヤ」や「もっと、おしごとーくをこうしたい!」など、先輩(すずさん)とざっくばらんに会議する様子を公開しています。最初グダグダですが、いつもと違った雰囲気をお楽しみください!
#ちょっと真面目にやりすぎ?
#安住紳一郎さんに学べ
#本当はもっと⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎したい
--------------
✅感想・コメント・お便りはこちらからhttps://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/
✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
今回のゲストは、キッチンニジノハシ代表 石橋 直樹さん。食べる体験のリデザインやおうちごはんの再生をテーマに全国で活動中。出張料理、料理教室講師、田んぼ(イセヒカリの多年草化) etc. その活動について楽しくお話しさせていただきました。
#いい声対決
#経済優先から命優先で生きる
#マヨネーズも自分の居場所も、無いなら自分で作れ
キッチンニジノハシ:
https://kitchen-nijinohashi.studio.site/
-----------------------✅感想・コメント・お便りはこちらからhttps://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7✅WEBサイト:https://www.satoharu.com/✅X(旧Twitter):はる @haruyuki0405
今回のゲストは、ギフテッド・2E教育専門家のMaiさん。ギフテッドとは「同世代よりも知的に高く、特定分野で優れた才能を持つ」お子さんのこと。一方で、社会性や情緒面の発達とのアンバランスさから困難を抱える場合もあります。そんなお子さんのご支援をされているMaiさんが、どんな紆余曲折を経て今に至るのか、仕事への思いについて楽しくお話しさせていただきました。
MaiさんのX(旧ツイッター)アカウント:
https://twitter.com/MAI_gifted
Youtube チャンネル:
Mai【ギフテッド&2E教育】
https://www.youtube.com/@MAI_gifted
-----------------------
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、UI/UX専門のデザイン会社で代表を務める旭俊成さん。会社員→フリーランス→会社設立、一歩一歩ご自身のステージを変えてきた旭さん。どんな紆余曲折を経て今に至るのか、仕事への思いについて楽しくお話しさせていただきました。
・起業は、「すごいビジョン」が無くてもOK
・少しずつできることを増やしていく
・自分の人生に主体的になれていない不完全燃焼
・ご縁とタイミング
旭さんの会社(株式会社GORO)
https://studio-goro.com/
-----------------------
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、地域振興・活性化マーケティングコーディネーター+f(プラスエフ)大成美鈴さん。青森県八戸市、新潟県、京都府などで、地域の魅力を見つけ、人をつなげて活性化していくお仕事をされています。それに加えて、地元の埼玉県春日部ではラジオパーソナリティーとしてもご活躍。それは一体どんなお仕事で、どんな思いでされているのかについて楽しくお話しさせていただきました。
#この人を絡めたら面白いことが起こる
#人の付き合いの筋を通す
#仕事は生きることそのもの
#仕事=人=財産
<番組内でご紹介いただいたリンク>
✅日比谷OKUROJI
八戸アンテナショップ8base
https://8base.jp/
✅VISIT八戸
https://visithachinohe.or.jp/
✅かすかべPlus
メイリンの春日部パトロール
https://twitcasting.tv/kasukabeplus
https://www.facebook.com/kasukabeplus
-----------------------
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、プロテニスコーチの谷川健一さん。テニスコーチがテニス以外で苦労すること、スクールではなくフリーのテニスコーチってどんな風に働いているの?なぜコーチに?この仕事に対して願うことなど、楽しくお話し頂きました。
#1番になりたかった
#気負いと気合
#テニスを通じて存在させてもらっている
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、アジャイルコーチ&ソフトウェアエンジニアの田中 亮さん(りょう)。アジャイルコーチの仕事とは?なんでなろうと思ったの?今後の展望など、楽しくお話し頂きました。
#キラキラエンジニアとの出会い
#「うまくいく方法」を探り続ける最先端
✅2024年1月に出版予定の書籍(りょうが翻訳チームに関わっている)
コーチング・アジャイルチームス(丸善出版)
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、人事評価コンサルタントで、先日ご自身初の書籍「評価される人になる技術」を出版された岡田 洋介さん(おかちゃん)。大手人材企業から独立して6年、三国志に影響された学生時代、会社員時代に培ったもの、独立後の苦労や喜びなど、楽しくお話し頂きました。
#じぶん評価基準という考え方
#嬉しいのは、好きな人とだけ仕事ができること
✅岡田さんの書籍「評価される人になる技術」
https://amzn.asia/d/jcdKenv
✅岡田さんとはるのワークショップ
https://forms.gle/ZzhaxwtfbjHetZv36
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、教育・福祉業界で、子供向けの「IT×ものづくり教室」事業の責任者として働く毛利優介さん。事業開始から10年、新卒一年目で立ち上げチームに選ばれた背景、これまでの紆余曲折、事業への思い、仕事の喜びなど、楽しくお話し頂きました。
#『僕ならできる』と言い放った新卒一年目
#子供のうちに、夢中になることの成功体験をしてほしい
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、富山県氷見市でクラフトビール醸造&ビアカフェ「BREWMIN'(ブルーミン)」を経営する山本 悠貴さん。IT企業に就職後、クラフトビールの世界にキャリアチェンジ。月~木はビール醸造、金~日はご自身もお店に。東京都内のマイクロブリュワリーでの修行から、自分の醸造所とお店を持つまででのストーリー、その過程での苦労、今後の展望などについて楽しくお話して頂きました。
#どうやってクラフトビールの世界に?
#毎日やっても苦じゃないこと
#子育てと住まいとクラフトビール
✅BREWMINホームページ
http://brewmin.com/
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405
今回のゲストは、インプロバイザー (即興俳優・指導者)の内海隆雄さん。インプロはもともと即興劇のことを指しますが、米国では企業研修(チームビルディングやコミュニケーションスキル向上)の定番だったりします。ご自身も現役のインプロバイザーとして舞台に立ちながら、俳優指導・企業研修・大学講師など様々なフィールドで活躍する内海さんと、この仕事を選んだきっかけ、苦労、今後の展望などについて楽しくお話しさせて頂きました。
✅内海さんが代表を務めるインプロアカデミー
https://improacademy.jp/
✅番組で紹介されたピクサー社について書かれた書籍
『ピクサー流 創造するちから』
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OYMOEOS/
#企業で・世の中でインプロが求められる理由
#週4時間だけ働いていた時期
#人を自由にしたい
✅感想・コメント・お便りはこちらから
https://forms.gle/xgxGMP2KMX7d2ojH7
✅WEBサイト:
https://www.satoharu.com/
✅Twitter:
はる @haruyuki0405