Discoverわくわくマックス!
わくわくマックス!
Claim Ownership

わくわくマックス!

Author: Max Produce

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

様々なイベントの企画・制作・運営を手掛けるマックスプロデュース。その代表桑原とコーポレート推進部の林がお届けする「わくわく」を中心にしたトークラジオ。「人」が大好きで、笑い、涙、共感、感動といった人の感性に挑む演出の仕事に魅了された桑原裕文社長 と、ワハハ本舗で約20年活躍した業界人の林大樹、リクライブ編集長二宮翔平の男3人でゆるくわくわくしながらお話します。
毎週月曜・木曜 6時半更新

Credit
・メインMC:桑原裕文(マックスプロデュース)
・メインMC:林大樹(マックスプロデュース)
・サブMC/プロデューサー/ディレクター:二宮翔平(リクライブ)
・制作/サウンド:有賀貫太朗(リクライブ)
・タイトルコール:柴田理恵(ワハハ本舗)
96 Episodes
Reverse
イベント現場を知り尽くした3人が、これからのステージを真面目に考える後編。社長が現場に立ち続ける意味、会社同士の“持ちつ持たれつ”な関係。笑ってツッコんで、たまに脱線しつつも、気づけば未来の話にちゃんと戻ってくる。最後は飯塚さん自身の夢を聞かせてもらいました。
今回のゲストは、マックスプロデュースが信頼を寄せる施工パートナー、ユタカ飯塚さん。チームの誰もが頼る「現場のお母さん」が語る、仕事と仲間への想い。マックスが惚れ込むその仕事観と人柄を、笑顔あふれるトークで掘り下げます。ユタカ株式会社:https://www.yutaka-inc.jp/
100回目前かつ配信1周年。原点メンバーや支えてきた先輩をゲストに迎えるか?創業の泥くささから未来へのメッセージまで、99→100の使い方を本気で会議します。
「1回目が偶然だった」と言わせないために。マックスプロデュースのチームが挑んだ“2回目の提案”の裏側と、仲間との支え合いから見えた仕事の本質を話します。
説明会や求人広告だけでは伝わらない“会社の空気”。どうすれば学生や求職者にリアルな社風が届くのか?動画・見学会・人のストーリーから掘り下げます。経験から導き出された“伝わる採用広報”のヒントがここにあります。
学生が知りたいのは、仕事内容と社風。数字や制度では伝わらない“会社の空気”をどう届けるか。マックスプロデュースのメンバーが、ラジオという“声のメディア”で、自分たちの仕事観や採用への想いを本音で語ります。
「このままじゃ倒れる」と感じた瞬間から始まったマックスの挑戦。リブランディングの中心にいた、クリエイティブディレクター宮田さんが、“イベントを超えた価値づくり”と“働く人を慕う”という言葉に込めた想いを語ります。
マス広告の第一線でCMを手がけてきた、マックス社員 クリエイティブディレクターの宮田孝三さんをゲストにお迎えし、その仕事観に迫ります。ガチなテレビCMの世界で鍛え上げられた感性が、今、イベントの現場に息づく。仕事の「根っこ」を掴むこと、表現に込める“熱”とは何かを語ります。
辞めても関係が続く。それがマックスの魅力。ゲスト 元社員の星久保さんが、3年半の現場で感じた責任感とやりがい、そして俳優として再挑戦する今の心境を語ります。「夢を追う人を応援する」マックスの文化が伝わる、温かいエピソード。
今回のゲストは、マックスプロデュースの元社員であり俳優の星久保さん。初めての正社員としてマックスに飛び込み、コロナ禍の混乱期を現場最前線で支えた3年半を振り返ります。実践の中で培われた経験や、当時の仲間との関係性、そして外から見た今のマックスの印象まで。トークの中に、当時の熱気と人の温かさが溢れる回です。
前回に引き続き福寄さんを迎えてお届けします。忙しくてもすぐに返信する、どんな問い合わせにも全力で応える。そんな“反応の速さ”で信頼を積み重ねてきた福寄さん。今回は、後輩の誕生や営業の現場、そしてマックスプロデュースのこれからを語ります。最後には究極の選択も!?
「マックスプロデュースのお父さん」と呼ばれる営業戦略室 福寄さん。真面目さと人間力で仲間とお客様を魅了する。人に寄り添い、心を動かす「1歩前へ」の姿勢。桑原社長も惚れた“人間力”の秘密とは?
30代・40代・50代、それぞれの世代にどんな課題と学びがあるのか。真面目に取り組むことの価値や、勝ち癖をつけることの大切さ、さらに武器を持つことの意味や人柄の磨き方まで、世代ごとに移り変わるキャリア観を深掘りします。未来をどう準備するか、自分は何を強みにしていくのか。改めて考えるきっかけになるかも
「下積みは若いうちにしかできない」──そんな言葉を軸に、キャリアを積み重ねる意味や成長の実感、任された仕事をこなすだけではなく、自ら推進していく力の大切さ。それぞれの体験をもとに、組織での役割やリーダーとしての在り方を語ります。
「振り返り」から「次の挑戦」へ。リブランディング、認知拡大、人間力の育成。笑いと熱気に包まれながらも、15期の目標に向けた真剣な決意を語ります。
「仕事はもちろん、遊びも本気で!」そんなマックスイズムを感じさせる今回のわくわくマックス。銀座のライブで歌声を披露した林さん、その舞台裏の奮闘と緊張感。そして桑原さんとのカラオケバトルで見えた意外な勝負魂。仕事の顔だけでは見えない人間らしさがにじみ出る、楽しく温かいひと時を感じられます。
デザインを超えて企業や人を育てる「ブランディング」の世界。今回はゲスト井上さんを深堀しながらマックスが手掛けるブランディングについて語ります。資格取得への自己投資や、クライアント企業でのワークショップを通じて、組織の課題解決に取り組む井上さん。未来に向けて「人に光を当てる」マックスプロデュースらしい挑戦が語られます。
イベント事業だけでなくブランディングにも挑むマックスプロデュース。その中心となっている井上さんをゲストに迎え、デザインとの出会いから業界での経験、そしてマックスに合流するまでの軌跡を深掘りします。
前回に引き続きマックスプロデュース14期をランキングで振り返り!1位の出来事とは?採用が進み、人が増え、評価制度も整い、さらにラジオ番組が始動。仲間の力と仕組みの力で、会社の空気が一気に変わった14期でした。ワクワクを原動力に次のステージへ――そんな前向きな振り返りトークをお届けします。
まもなく14期を終えるマックスプロデュースの1年間を振り返ります。親会社の変更、渋谷へのオフィス移転、離職率の大幅低下──大きな変化を経て、社員の可能性と組織の未来をどう描いてきたのかを語りました。
loading
Comments