Discoverアイガモラジオ
アイガモラジオ
Claim Ownership

アイガモラジオ

Author: アイガモラジオ

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

エンジニアのカモ・カスタマーサクセスのAizackの2人で「アウトプット」について話をしていくPodcastです。アウトプット実践している人、やってみたいけど悩んでいる人などに届けたいと思っています。

#アイガモラジオ
21 Episodes
Reverse
せいるさんの連絡先(絵のお仕事用) sailethnicart@gmail.com 1. オープニングトーク&自己紹介 カモloginの「log」は「航海記録」のログが語源と知った AizackMainPCが動かなくなり、サブのPCで収録中 「最後の海賊」能島せいるさん ボルダリング挑戦成長・限界を越える達成感が楽しい 2. 海賊を軸にアウトプットする人〜雑談〜 せいるさんは自分の興味・関心が重なってそれが外向きに表出していく人アウトプットする人は面白い 環境と技術の変化で個人配信が楽になったPodcast Youtubeでゲーム実況 3. 動画投稿をしていきたい 今はTwitchで実況していたが、動画投稿をしたいせいるさんのTwitchアカウント 能島せいるは「こういうこと」している人だと証明する何かを表現(Output)したい 自分をアーティストorクリエイターと呼びたいか議論?自分のアイデンティティーをどのように定義するか? リレー小説を書いてみないか? 4. エンディングトーク せいるさん絵のお仕事お待ちしております! Aizack Aizackが寄稿した文章が本になりました。収録時点では同人誌だったのですが、商業化しました。 エンジニアのための「カジュアル面談のトリセツ」技術の泉シリーズ
せいるさんの連絡先(絵のお仕事用) sailethnicart@gmail.com 【本編】 1. オープニングトーク&自己紹介 カモ 最近、養老孟司さんのYoutube見てます ガチキャン(きびキャン☓)経験者 Aizack 最近見ているYoutubeは、格闘技ジークンドーと暗殺術ウェーブの達人がわちゃわちゃする動画 「最後の海賊」能島せいるさん 最近見ているYoutubeはキャンプツーリング動画 キャブヘイ ラップでテントの動画 2. 小説 カモさん カモさんがbosyuのアイコンをお題に書いた物語 せいるさんの小説について まだ、人に見せられていないがホームページは一応作った。今後は人にも見せていきたい 自分の分身である海賊が活躍する話を書きたい その他 他の人のアウトプットに勇気づけられる話 3. TRPG&マーダーミステリー 本日の出演者は、みんな同じマーダーミステリー・TRPGのDiscordサーバに所属 せいるさん自分の世界観を作って、ゲームを楽しむのが上手い 3本目に突入! 4. エンディングトーク せいるさん 絵のお仕事お待ちしております! Aizack Aizackが寄稿した文章が本になりました。 カジュアル面談のトリセツ(Booth)
オープニングトーク&自己紹介 ・ゲストの紹介 Aizackからの紹介 フィリピン留学中の友人 絵を書いている人 Podcastのアイコンを依頼しました 最後の海賊。フィリピン沖でAizackと死線をくぐり抜けた仲 ・自己紹介 カモ 長丁場になりそうだったので食料を買ってきました Aizack Pairsでマルチ詐欺に引っかかってマンションの一室に連れ込まれた経験あり 能島せいるさん 最近、Detroit Become Humanが楽しいです! せいるさんとAizackの過去について 留学中の友人で旅行に行くほどの友人 フィリピン留学中に旅行先のフェリーでふたりとも酔いつぶれた仲 それを通じて、謎の共感を得た もともと絵を書いている人 20回記念で絵を書いてくれる人を思いついて依頼 ついでにPodcast出演も依頼 せいるさん自己紹介欄のその他情報 海賊を名乗る内に「船長」や「キャプテン」と呼ばれるように ライフワーク 図書館やKindleで海賊関連の本を探して、片っ端から読む きっかけは「パイレーツオブカリビアン」 「船」や「海」、「自由」のイメージ カモさんの海賊のイメージ 暗号&復号 少ない手がかりでたどり着く 絵の話 民族衣装ずき 森薫先生好き(「乙嫁語り」) 博物館に飾られている状態は嫌 民族衣装や生活様式を変化させて、現代の生活に馴染ませるような絵を書きたい 現代に民族衣装をマッチさせて着れるファッションが好き 元々、人に見せるつもりはなかったが、最近人に見せて絵の話できているので成長したなという思い 民族衣装についての話をきいて、カモさんからのおすすめマンガ アルテ 1巻 (ゼノンコミックス) ハクメイとミコチ 1巻 (HARTA COMIX) エンディングトーク 広告 せいるさん、Twitchでゲーム実況やってます! 最近はDetroit Become Humanの実況されています! こちらのリンクよりアクセスください!
1.オープニング〜自己紹介 カモ 収録直前に開けた寿司が乾燥してましたw Aizack 前回収録時から約20kg痩せました 2. テーマ いままで何してた? 1. 時系列(昨年9月〜今年5月) 2. 前職で体調を崩す 3. 退職 4. さらに病気が発覚 5. 病気療養 6. 前回収録(11月)頃、学生になる 7. 学生もドロップアウト 8. 横山遼さんのキャリアコーチングスタート 9. 経歴の棚卸し+強みの発見 10. 4月からジョブチェンジ(エンジニア→カスタマーサクセス/テクニカルサポート/DevRel方面) 11. インターン開始 3. キャリアチェンジについて 決定的な出来事は? 特に出来事は無い。じわじわと変わってきた。 ソフトウェアエンジニアに興味は持てなかった 自分の強みと興味を追求 その結果のかけ合わせからジョブチェンジを決断 4. インターンについて インターン決まったのは良かった? 偶然が重なった、縁があっただけ 仕事休んで長かったのでインターンとして入れるのは良かった 久しぶりに働くとつかれるが、楽しい ジョブチェンジへの戸惑いは? 相手の話している言葉の意味がわからない(SaaS用語、CS用語、社内用語) 今は一番仕事できない時期なので足掻く 質問もまとめて聞く必要がある 職種によって忙しさの種類が違うと実感 5. 転職活動について 複数社受けてるって話だけど進んでる? メモ記載時にはインターンも決まってなくて、複数社受けてた これからまた面談を受けながら複数社話すだろう そこで「自分のやりたいこと」を一旦、明確化する カモさんが今の会社でやること2つ 自分で会社のプロダクトを0から構築してリリース 自分で会社のプロダクトとしてサーバを構築する 6. 最近の楽しいこと ウマ娘プリティーダービー 仕事はじめるまでのほぼ全精力を掛けて遊んだ 仕事はじめてからも全力で遊んでる Blue-rayBox全巻買った 好きな漫画を語る会@Twitterスペース 収録時点で3回実施 毎週日曜日21時〜 他の人のおすすめを聞きたい、そして新しい漫画を読みたい Amazonで勧められない切り口の良い漫画が聞ける会 7. エンディング 宣伝することは? 好きな漫画を語る会@Twitterスペース 毎回テーマごとに3冊厳選して話す 毎週日曜日21時〜
00:00~01:59 1. スタート&アイガモラジオの趣旨&今回話すこと 01:59~04:12 2. 自己紹介 04:12~18:31 3. 近況1) フロントエンド関連のアウトプットについて - Gatsbyで作ったブログ - TodoList - Random Color Paletteの参考動画 - 開発やプログラミング勉強に役立つリソースをまとめたサイト 18:31~22:23 4. 近況2) 健康維持のためにやっていることについて - 月に130km歩くようにしている - 足の冷え性改善のために歩いている 22:23~29:57 5. 近況3) キャンプを楽しむまでやったことについて - 体力が付いてきたこと - 初期投資も含めて、キャンプはやり方によってコスパのいい趣味 - 行きたいデイキャンプ場について 29:57~46:44 6. 近況4) 最近の楽しいことについて - TRPGの演者さんのYoutubeチャンネルを見ること - 好き/好まないを決めること - Aizackさんのおすすめの酒 - キャンプでやる料理 - TRPG/マーダーミステリーをプレイしてみる 46:44~50:18 7. エンディングトーク - 去年と今年で変わったことについて - カモからの告知事項
#16 Show note 1.注意 この収録は2020年11月に収録したもの 2021年5月末日に編集 2.自己紹介 カモ C#開発環境触ってました Aizack IoTを学ぶコースにいました eroccowaruicoさん iPhone12 Pro Max, iPhone12 Pro両方買ってました 3.プロダクトマネジメントやチームビルディング、エンジニアリングへの興味 これらのテーマのどこに面白みを感じている? プロダクトマネジメント 10代からのインダストリアルデザイン(工業デザイン)への興味 ものづくりがしたい デザインは「装飾」ではない! モノを見る「視点」のズレ なぜ「それが必要なのか?」 UX観点 チームビルディング プロダクトのためには必須なのでやっているオプション 集団行動が苦手な自分でも働けるチームづくり モノをどうやって作っていくかをチームで試す エンジニアリング 「モノをどうやって作っていくかをチームで試す」コレ自体がエンジニアリング 独学で様々な仕事を試す内に身についてきた広義の「問題解決」 4.カモさんの話 ゲーム画面のUI設計に興味 そこはプログラマー・エンジニア担当なので、エンジニアに興味をもった 長く続けていて他と差がついていること 20年以上外国語(日本語)を学び、日本の学校を卒業し、そして今もその国で働いている 5.eroccoさんから、これから30代になるMC2人へ向けて eroccoさんから やっておいてよかったこと 「面白そうなこと」「やりたいこと」には入ってやってみたほうがよいのでは? 30代は「全取り」したら? 気にしてない興味の持てないものから落ちていく 自分が「幸せ」になるためのことをやってみたら? やっておかないほうがよいこと 何かをやるために「大事なもの」をすてるのは勧めない カモの感想 20代は弱みの補完、30代は強みの補強のつもりだった ただ、「全取り」したい 0→1の経験がない、0からのサーバ構築経験がなかった サーバを0から作ってみる経験をやってみたい Aizackの感想 20代は弱みを主戦場で戦っていた 今後は強みで戦いたい まずは「全取り」のため手を広げてみたい 6.ホームオートメーションの話 大手にできないサブプラットフォームを日本人に合う世界に売れるもので作りたい やりたい、やれることを経験することで次のための知識になる 未来のための投資 7.キャンプ・雪山・兵役の極寒経験 カモのキャンプ用品購入はなし eroccoさんのスキー場、雪山、車中泊話〜-17℃〜 -10℃超える時は必ず帽子をかぶっておけ カモ兵役の極寒体験〜国境線の体感-50℃(実温-46℃)〜 8.スキーの話 スキーをやれる理由 せっかくいったらウェアを着る、ブーツ履いたら滑るほかない 車に帰るには滑り続けるしかない 段々と楽しくなってくる 盛り下がったら解散 総論:努力のいらないスポーツ 動いて頭をスッキリさせたい ストレス解消法 eroccoさん 自分に合ったアドレナリン抽出法、動いて嫌なこと忘れる 就業後に10キロ程、歩いて忘れる 体に悪くても良いなら「トランポリン」オススメ カモ 朝のさんぽでわすれる サウナ 9.宣伝(収録当時ではなく、2021年5月末日現在のもの) 2021年6月25~26日開催のSCRAM FEST OSAKA2021にeroccowaruicoさんのプロポーサル「戦いません勝つまでは(弱虫だから出来ること)」が採択されました! 2021年8月29日(日)に第2回1on1カンファレンス-個々が能力を発揮するための支援-が開催予定! eroccowaruicoさんは第1回からスタッフとして参加していらっしゃいます! 収録日現在、費用が安くなる早割枠が空いているので、ご興味あれば参加してみては? 10.エンディング
1. 自己紹介 カモさん スープパスタ作り再挑戦しました! Aizack 半年ぶりに焼き肉行きました! eroccowaruicoさん 明日誕生日だけど仕事が… プロダクトマネジメント、チームビルディング、エンジニアリング等に興味のある「弱虫」 2. スクフェス大阪・三河の振り返り 大阪 弱虫じゃダメですか?(ダメ人間がチームビルディングをしたら最高のチームと歩めた話) 前職でのチームについて 三河 嫌なことをなんてやめちゃおう!(弱虫が気づいたチームの価値向上) 「嫌なこと」から必死に逃げたほうがマシなことがある 各発表の詳細はYoutubeの「弱虫ch.」にてアップロードされています。 スクフェス大阪の発表の裏側 過去の仕事をまとめておきたくて資料化していた 参加した勉強会で知り合った人にその話をしたところ、発表に誘われる 3. スクフェス三河の裏側 長距離通勤の中での準備 泣きながら準備 発表直前まで大変だった 堂々とした発表で「弱虫とは?」となる 納品予定のなかった勤怠アプリケーションの開発 4. エンディングトーク 宣伝 eroccowaruicoさんの連絡先 Aizackが著者として参加した「見積もり本」が商業化 1on1カンファレンス
1 オープニングトーク&自己紹介 カモさん お茶漬けにハマってます 鮭味好き Aizack 午前6時から酒飲んでました お寿司さん フリーのフロントエンドエンジニア クトゥルフ神話TRPGをプレイします 2 会運営への感想 同じ趣味の人と話せるのが楽しい AnchorでのPodcast収録の話 Podcastはいいぞ 他のPodcastプラットフォームへも対応 3 思い入れのある会は? Aizack クトゥルフ神話TRPG会へ興味あり カモさん 登山会に興味あり お寿司さん 読書会を初めに開いたので思い入れあり 読書会はオフラインで実施 登山会の話 会の成り立ち 高尾山 4 会運営をお仕事へ 「壁打ち」の話 コーチング 新 コーチングが人を活かす 5 エンディングトーク 宣伝 お寿司さんのTechブログ-お寿司エンジニアリング-
#13 1 オープニングトーク&自己紹介 カモ 業務日誌ツイート新企画始動 Aizack はじめてサウナで「ととのう」体験をした お寿司さん フリーランスWebエンジニア(フロント) 2 トークテーマ お寿司さんの趣味 趣味の会運営 読書会 クトゥルフ神話TRPG会 登山会 もくもく会 3 会運営の悩み どのツールを選べば良いんだろう どうやったら会が広まるんだろう コミュニティにおける「雑談」の重要性 Slackのアドオン「colla」の導入が「雑談」の役に立った botが毎日Slack参加者にインタビューして、その紹介をしてくれる アクティブブックダイアローグ 4 雑談→会の派生 参加者が別の会を勝手に作り始めて、コミュニティが活発化している 会運営が1人で回せない 参加者からアドミンを探したい アイガモラジオの役割分担の話 5 エンディングトーク 宣伝 お寿司さんのTechブログ-お寿司エンジニアリング-
アイドリングトーク 自己紹介 カモさん 夏服12枚捨てました Aizack ログノート1週間続いた Tadaさん 朝活筋トレでキマってる テーマ「Tadaさんの趣味」 自粛中にやったSplatoon ブログ 3年間毎週続けている 師匠kakakakakkuさんへの憧れ 10年以上ブログが続いているらしい 筋トレ そもそも筋トレ嫌いだった 3年間でボディビルの大会へ出場 筋トレYoutuberとの出会い→筋トレ沼、サプリ沼へ モチベーションの高いジムへ毎週土日通う サウナで「ととのう」 サウナ→水風呂→外気浴を周回してよく寝れた リフレッシュ効果高い かるまる 宇宙に行ける話 リフレッシュの黄金ルート エンディングトーク 宣伝 AWS Dev Day 10/21 TrackE データドリブンな組織を目指す、 AWS を活用したデータ分析基盤の取り組み
1. アイドリングトーク ゲストさんとの馴れ初め ブログメンタリングの仲間と飲みに行ったメンバーの1人 自己紹介 カモ 個人タスク7つ消化 Aizack 10h寝てました Tadaさん カモさんの繋がりで出演 普段はスナックミーでエンジニアとして働く 2. Tadaさんの会社の話 平成元年生まれ31歳 新卒からIT業界プログラマから現在のAWSのインフラエンジニアに SIの業務経験が長く、プロダクトや事業に貢献したくなり事業会社のエンジニアを目指す 9月からスナックミーではたらく おやつのサブスクリプションサービス なぜ入ったか;筋トレが趣味で食事に興味を持った ロールはSREで基盤の作成や障害対応、データ活用のための問題解決、BIでのデータ確認基盤作成 筋トレのための食生活 なぜかカモさんが軍隊生活を思い出し賛同 健康を目指す人への健康増進活動も同時に行う 3. 今後やって行きたいこと 技術的な話 AWSアカウントの運用 IaCができてないのでその実現を目指す モニタリングの棚卸し EC2のコンテナ化 DB負荷問題の解消 それ以外 自分もお菓子作りに関わりたい 自分も心置きなく食べれるお菓子を作りたい 会社でやりたいこと We are hireing! 採用のための認知が弱いので、その認知を上げる活動をしたい 会社文化を発信できるようなことをやりたい 社内Techブログ Podcast お菓子紹介だけでも100話近くできるかも 実はインスタライブで新商品はPRしている Twitterでの発信はしている 他社との交流 同じ規模感の会社同士で交流したい 4. 外部への登壇 社外登壇で技術認知や会社の認知も広げたい Tadaさん入社までCTOがAWS系のイベント登壇が多かった 今月、Tadaさんが登壇予定 言語のイベントなどにも出演したい カモさんからの質問 なぜAWSに興味をもったのか?AWSの魅力は? 回答 インフラ提供のスピードが早い オンプレだと提供に3ヶ月〜半年かかるが、AWSなら数時間で動くインフラが構築可能 AWS JAWSのユーザー会の人たちの熱量に当てられて楽しかった 5. エンディングトーク 宣伝 AWS Dev Day 10/21 TrackE データドリブンな組織を目指す、 AWS を活用したデータ分析基盤の取り組み
#10 Show note 1. 0:00~0:52 アイドリングトーク 2. 0:53~3:08 自己紹介&雑談 カモ 朝から積ん読読書会開催 Aizack 夜型MC 3. 3:09~11:54 カモさんが病院で脳検査してきた件 自己診断ではHSPの可能性高かった 結果は、ADHDのグレーゾーンだった 多動の傾向あり 匂いや音に敏感 「大人のADHD」のための段取り力 を元に学ぶ Scrapboxに情報をまとめている 今後は、ADHDに関する本をつかって学んでいきたい 偶然、AizackもADHDとASDのグレーゾーン 主治医のアドバイス&服薬 心理学関連のDiscord内の「発達心理学」チャンネルで学習 4. 11:55~29:49 自分を理解するためのアウトプットが必要? カモさん 毎日、ノートに自分を記録する 無印文庫本ノート タスクを小さく刻む 小さな習慣を参考にタスク管理 若きAizackの悩み 仕事がなく目的がないからエンジニアリングの対象、学ぶ対象がない 5. 29:50~37:06 Aizackのリファラル話の続き 第2の選択肢で選考開始 6. 37:07~ エンディングトーク ストレンクスファインダー2回目受験 ストレングスファインダーによるキャリア診断 CTO・エンジニアリングマネージャー養成読本
#9 Show note 1. 0:00~5:17 アイドリングトーク 2. 6:18~6:54 自己紹介&雑談 カモ 連休終わったけど、後5日休みます Aizack マーダーミステリーばっかりやってます プレイ済み 狂気山脈〜星降る天辺〜 Lycan 3. 6:55~8:12 テーマ紹介 アウトプットと技術同人誌 これまでよんできた技術同人誌について話す 4. 8:13~29:43 Aizackおすすめの本 おすすめの本 同人誌版 完全SIer脱出マニュアル 完全SIer脱出マニュアル OneStop転職 今回の技術書典 ひよこと学ぶ ITエンジニアのための インプット・アウトプット エッセンシャルガイド 執筆等に関わった技術同人誌 ワンストップ見積もり ギポタル開発記-モブワークで学びながらわいわい作る技術同人誌ポータル‐ ギポタル開発記 お試し版           キャリア関連でのカモさんのおすすめ書籍 キャリア設計論 エンジニアの本音、エージェントが語る転職の真実 5. 29:44~45:42 カモさんのおすすめ本 おすすめの本 改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス kindle unlimitedなら無料で読める Vue.js I18nについて 継続的にアウトプットする技術――エンジニアのための「続けられる」科学 今回の技術書典 失敗プログラマー メンタルを整える技術同人誌 エンジニアの心を整える技術 6. 45:43~ エンディングトーク
#8 Show note 1. 0:00~1:06  * アイドリングトーク 2. 1:07~4:05 * 自己紹介&雑談     * カモ         * 9連休を取得して予定を考え中     * Aizack         * 収録日に二次面接うけてました! 3. 4:06~9:42 * 企画説明     * アウトプットと本         * アウトプットにおすすめの本を1人2冊づつ紹介する * 横道     * カモさんが読んでいる本         * 新 コーチングが人を活かす 4. 9:43~25:24 * カモさんのおすすめ本     * 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド     * 図解 モチベーション大百科 5. 21:26~42:48 * Aizackおすすめの本     * エンジニアの知的生産術     * アウトプット大全 * カモさんの紹介本(追加)         * 本を読む本 6. 42:49~ * エンディングトーク     * 今後の展開〜ゲスト召喚について〜
# #7 Show note #### 1. 0:00~2:16 * アイドリングトーク #### 2. 2:17~5:31 * 自己紹介&テーマ紹介     * カモ         * 収録日にプロダクトのβ版リリース             * 転職から約3ヶ月     * Aizack         * 副業詐欺とマッチング経験あり         * 今回は「Aizackの転職」がテーマ #### 3. 5:32~13:22 * AizackのMVV     * Misssion         * 皆さんが自分のペースで社会参加できるように世の中のITリテラシーを上げたい             * 多様性軽視の問題を解決したい     * Vision         * 居場所がない、社会参加できない人が休めるような場所をつくりたい             * 通っていた[スナックハイエナ](https://peraichi.com/landing_pages/view/es5i5)が理想     * Value         * 自分自身がまず自分のペースで社会参加する。自分自身のレベルを上げ続ける。 * カモさんの感想     * 夜型と朝方の生活習慣の違い     * オフショア開発の話 #### 4. 13:23~42:55 * 理想の仕事現場     * 多様な働き方を認めている所         * 1人1人が「つらくない開発」を目指したい             * 責任分散             * チームビルディング         * 社内で生産性を上げる活動ができる仕事場             * 外部の知見を共有できる     * デファクトの技術を取り入れている環境         * 人はミスをする前提でミスしにくい環境を作る     * 怒鳴り声や詰める声が聞こえない環境 * カモの感想     * 働く時間によるサービス開発/保守が24時間体制になる可能性について #### 5. 42:56~ * エンディングトーク
# #6 Show note  #### 1. 0:00~4:17 * アイドリングトーク #### 2. 4:18~6:54 * 自己紹介     * カモ         * 壁打ち6回目突破             * 目標は年内10回でコーチング入門     * Aizack         * [日本唐揚げ協会](https://karaage.ne.jp/)認定カラアゲニスト #### 3. 6:55~14:54 * 前回の振り返り * Aizackの考えるアウトプット     * うかつ発言駆動開発         * 登壇             * 酔っ払って感想をTweetしたら、登壇決定         * 執筆             * 飲み会でこんな話かけます、って言ったら寄稿決定         * イベント主催             * イベントやりたいって言った時に、偶々手が空いていたら主催決定         * Podcast             * ノリでカモさんに声をかけたら、配信決定 #### 4. 14:55~23:41 * カモさんの場合     * 周囲に「じゃあ、やれば?」って人は少なかった。     * コーチング         * 偶々、「コーチング勉強したら?」と言われた所にAizackの壁打ち相手に         * そこから壁打ちの経験を積む * Aizackの「うかつ発言駆動開発」その2     * やりたいけど勇気が出ないものを他の人といっしょにやる         * 競技プログラミング             * 弟に軽く勧めてみたら、彼のほうがハマって一緒にやることに #### 5. 23:42~29:32 * Aizackのアウトプットの工夫     * 表のアウトプット(外部に公開するもの)         * Twitterでつぶやく             * 140文字以内で文章化する練習         * Podcast             * 話し役:自分の話を伝える練習             * 聞き役:話をまとめたり、質問する練習     * 裏のアウトプット(公開しないもの)         * 友人・家族と話す             * 考えを言語化         * 自分のマインドマップを作る #### 6. 29:33~34:32 * カモさんの裏のアウトプット     * 誰かと話す     * 自分史を作る         * 意外と学生時代にコーチングを経験していた     * A3の紙に今の自分の考えを書き出してみる         * 紙が大きいので文字が大きく・沢山かける         * 自分の考えを見やすくなる、考えを繋げやすくなる #### 7. 34:33~37:11 * エンディングトーク
### 1. 0:00~1:11 * アイドリングトーク #### 2. 1:12~2:25 * 自己紹介     * Aizack         * 自己紹介用のねたを何も用意していなかった     * カモ         * 引き続き転職話を語ってくれる #### 3. 2:26~13:18 * 転職とアウトプットの話〜3社目の転職から〜     * 受託開発を行う会社のバックエンドエンジニアへ         * 偶然、勉強会やイベントを見つけ参加する         * Aizackと出会ったのがこの頃     * エンジニアの登壇を応援する会         * 主催者さんに転職相談をしたらカジュアル面談が発生、そのまま4社目に合格          #### 4. 13:19~21:25 * 4社目 BtoC 自社サービス企業(音声認識サービス)の運用エンジニア     * フロントエンド希望だったが、主に担当はバックエンド         * サービスが売却・移管される         * サービス移管後、希望のポストが見つからずに転職を決める         *  #### 5. 21:26~30:15 * Twitter転職&[RESUME](https://www.resume.id/)の活用     * 肩書きが「エンジニア」じゃなくなってもキャリアを一緒に考えられる会社を探す     * TwitterのDMからついに5社目を見つける #### 6. 30:16~33:49 * 4社目から5社目     * 提出した事前のアウトプット         * React、Reduxのソースを書いてGitHubを提出した     * カルチャーフィット&スキルフィット+過去の経験全てが重なる         * 働きかたの理想も一致した最適の職場に出会えた  #### 7. 33:50~37:39 * 転職のためのアウトプットとは2種類ある     * 書類提出までのアウトプット         * GitHub活動         * Twitter     * 面接以降に必要なアウトプット         * 今後どんな技術をやっていきたいのか         * 自分が相手の会社でできるポジションの提案 #### 8. 37:40~41:40 * AizackのTwitter戦略     * 短い文章で特定の誰かへ向けたメッセージを書く         * 本の紹介         * 紹介してくれた人へのお礼 * カモさんの転職日記     * 100日目に孵化するカモ #### 9. 41:42~42:39 * エンディングトーク
#### 1. 0:00~0:59 * アイドリングトーク #### 2. 1:00~1:56 * 自己紹介     * カモ         * コーチングを受けに外出したが暑くて死にそうw     * Aizack         * ずっと室内にいるけど、暑くてすでに倒れそうw             * 室内熱中症は避けるために飲み物準備 #### 3. 1:57~6:17 * テーマ発表     * "転職とアウトプット"         * 背景             * Aizack自身が転職活動中で、転職における評価されるアウトプットを知りたいと思ってる             * カジュアル面談で、色々なアウトプットが評価されてきた。             * であれば、同様に転職においても提出書類以外のアウトプットは評価されるはず         * まずはカモさん自身の転職のお話を聞きながら、「転職で評価されるアウトプットとは?」への解を探りたい #### 4. 6:18~20:59 * 元々、エンジニアではなく4回転職を経験している     * 1社目の他業種編からお話 * カモさんの転職話〜新卒入社から2社目〜     * ゲーム開発会社のプランナーとして入社         * 入社したらプランナーではなく、別の作業中心     * 転職を決めたのは、業績悪化による「リストラ対象」へ         * 転職へのアウトプット             * 人に沢山会って名刺を配り、「やりたいこと」や「実績」を伝える             * 実質プランナーへのジョブチェンジのため、「やりたいこと」を中心に伝える         * 東京ゲームショウで出会った人の会社へ入社が決まる * 振り返ってみると     * 以外と当時経験したことがスキルになり、アウトプットに役立つことも     * ジョブチェンジの場合は、やりたいことやモチベーションを見られることが多い     * カモさんがやっていたアウトプットって、エンジニアの目線だと、カジュアル面談を沢山受けることに似ているかも? #### 5. 21:00~34:44 * カモさんの転職話〜2社目から3社目〜     * はたから見ると良い会社(計4ヶ月しかいなかった)         * 出向先で複数の役割を求められプランナー業は少し(プランナー兼デバッガー兼エンジニア兼ディレクター)     * 同じ現場にいたエンジニア社長と仲良くなり機会を得る         * プランナーであるにもかかわらず、学生インターン経験からPHPやDBができたのが理由         * またもやリファラルで採用され、ジョブチェンジを成功! #### 6. 34:45~35:55 * リファラルのみで転職してきた男     * ✖️~~転職が多い~~ ○リファラルによる転職(ジョブチェンジ)が多い #### 7. 35:56~ * エンディングトーク&余談     * 3社目にてようやくエンジニアリング業界へ
1. 0:00~3:47 - アイドリングトーク 2. 3:52~11:57 - 自己紹介&余談   - Aizack    - 何にもしていないのにメルカリをアカBANされた   - カモ    - 3連休に山へ行きました      - 高尾山        - 8月は毎週末、高尾山へ登山予定      - 今年で5回壁打ち役を経験        - あと5回できたら、コーチングの勉強をしたい 3. 11:58~18:23 - Podcast名前決め&ハッシュタグ決め   - 候補    - ザクカモ    - アウトプット界隈の君たちへ    - be outputer(もしくは to be outputer)    - アイガモラジオ   - 決定したPodcast名とハッシュタグ    - アイガモラジオ     - #アイガモラジオ   - テーマによって第二ハッシュタグを設定    - #趣味回    - #tobeoutputer(アウトプット関連回) 4. 18:24~29:45 - 今後話す内容について   - アウトプット    - アウトプットを行う際の悩みや相談    - アウトプットする際の勉強法    - アウトプットを行う時に気をつけていること   - これまでの職歴、お仕事関連    - 仕事で触れてきた技術    - 仕事以外でも触れた技術   - 趣味関係の話 5. 29:46~37:00 - エンディングトーク  - Goast of Tsushimaの話
1. 0:00~2:16 - アイドリングトーク 2. 2:17~3:59 - 自己紹介  - Aizack    - 学生時代、肉まんを電子レンジで消し炭にしたことがある  - カモ    - 収録前日、入浴前に知り合いから呼び出されて飲みに行った 3. 4:00~12:34 - 最近のお仕事  - エンジニアリングのお仕事はお休み中    - 10月から病気療養    - 5月から復帰中      - SalesforceやHerokuに関するR&D業務   - Heroku    - PaaSサービス    - 個人開発やデモアプリ開発向けのサービス      - 運用負担が少ない        - AWSでの実装と比較してかかる手間は、体感値で100分の1程度      - Freeのインスタンスならお金はかからない        - Heroku Pricing      - ベンチャー企業での使用事例        - Herokuを使ったチーム開発奮闘記(エンジニアが1から8人になるまでにやったこと) - 会話途中で出たキーワード  - Netlify    - 静的なホスティングサービス      - Netlifyで静的サイトのホスティングをする 4. 12:35~25:57 - お仕事以外の活動(アウトプット)  - 自分のキャリア・MVV(Mision・Vison・Value)    - KANEのMVVをまとめてみた - AizackのMVV  - 前提    - 体調を崩し、これまでのように「普通」のペースで生活できなくなった。そのため自分の可能なペースで社会参加する必要がある。  - Misson    - 色々な人が自分のペースで社会参加できるようにITリテラシーを上げていきたい  - Vision    - 自分のペースで社会参加できていない、辛いという人が休めるような場所を作りたい    - スナックハイエナ      - ヨコヤマリョウさん  - Value    - 自分が自分らしく社会参加するため、ITのリテラシーや技術力、人を巻き込む力をつける - 会話途中で出たキーワード    - カモミール茶 5. 25:58~27:00 - 前半のまとめ 6. 27:01~44:44 - エンジニアリング以外の活動・趣味  - 対馬を守るお侍活動    - Ghost of Tsushima(PS4)  - 趣味でのお勉強    - アジャイルの勉強      - 1人でアジャイルできるもん(Aizackのブログ)      - SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増量改訂版】        - Scrum Boot Camp The Book【増量改訂版】 輪読会 Vol.1      - アジャイルのやさしいサーバー(仮)への招待リンク    - AtCoder     - AizackのAtCoderプロフィール      - AtCoderを始める人向け資料集        - 算数の教養がほとんどないプログラマが1年間AtCoderをやった結果の振り返り(きりみんちゃんノート)        - AtCoderの歩き方(きりみんちゃんの技術同人誌)        - AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~        - C++入門 AtCoder Programming Guide for beginners (APG4b) - 会話途中で出たキーワード  - More Effective Agile 7. 44:45~53:22 - 漫画  - アスペル・カノジョ 8. 53:23~ - エンディングトーク
loading
Comments 
loading