Discoverギズモード・ジャパン
ギズモード・ジャパン
Claim Ownership

ギズモード・ジャパン

Author:

Subscribed: 616Played: 36,549
Share

Description

GIZMODO JAPAN(ギズモード・ジャパン)は最新のスマートフォンなどのデジタルデバイス情報や最新のガジェット情報から、テクノロジー、サイエンス、ビジネス、エンターテイメントの情報まで、刺激的で他とは違う情報をお届けします。
4950 Episodes
Reverse
Image:KOJIMAPRODUCTIONS/Xゲームと連動して使うコントローラー?今年6月に『DEATHSTRANDING2:ONTHEBEACH』を発売したKOJIMAPRODUCTIONSが、まもなくあるプロダクトをお披露目するようです。「ゲームとリアルをつなぐ、新たな体験」とのことですが、公開された画像を見る限りではゲーム内ではなく現実世界で使うアイテムになる予感がします。アクティブスケ
Image:AppleAppleさん、思ったより力強く引き抜いてて驚きました。メッシュ部を掃除したり、Apple(アップル)純正品以外のイヤーピースを装着したいときなどに取り外しや取り付けを行う必要があるAirPodsProのイヤーチップ。スムーズに取り外せなかったり、イヤーチップをきちんと本体に取り付けられてるか不安に思った経験をお持ちの方もいるかもしれません。そんな方々のために、Apple公式
Image:ROLEX高級時計市場で圧倒的な人気を誇るロレックス。需要が供給を圧倒的に上回っていて、正規店に足を運んでも商品を紹介してもらえることすら難しく、多くの人が何度も足を運ぶいわゆる「ロレックスマラソン」を繰り広げています。リユース店では正規価格を大きく上回る価格で取り引きされていて、市場はかなり複雑な状況ですね。150万円超えの置き時計そのロレックスが「サブマリーナーデイトデスククロック
Photo:シラクマデジタルゲームもいいけれど、意外とどハマりするのがボードゲーム。特に秋の夜長、お酒を片手にワイワイやってみるのも一興です。クセになる感覚。頭脳派ボドゲは面白いPhoto:シラクマ普段使わない頭の部分をフル稼働させてくれる「頭脳派ボドゲ」としておすすめしたいのが、2〜4人用の対戦型論理パズルゲーム「タギロン」。ポップでオシャレなパッケージが目印です。箱の中には、数字タイル・質問カ
LEGO好きじゃなくても、家に少しでもブロックがあればわかると思いますが、アレ、踏むと悶絶する痛さですよね。痛すぎて思考停止、いや、むしろ「あれ、これ足ツボ的に体にいい?」って思考が逆に進むレベルで痛い。絶対踏みたくない。踏みたくないはずなのに、わざわざこんなものを作ってしまう人がいるとは…。
Commodore PET 600は、当然ですが、そのまま電源いれたところでYouTube再生は無理。ディスプレイだって、そもそも緑のモノクロブラウン管。80x25のグリッドに文字を表示するのが限界のマシンで、データを読み込み表示するのにも数秒を要します。搭載されているOS Commodore BASICにYouTubeアプリいれるのすら不可能。てことで、Jemanderさんは外側から長いアプロー
カード型三脚なんてどうせ簡易版でしょ?と正直ナメてたけど、「Pocket Tripod PROv2」は想像以上にしっかりしていて撮影に助かりました。逆さに振っても落ちない固定力、105°の角度調整で撮影の自由度も高く、財布に収納できるから持ち運びも軽快。めっちゃ便利なので皆さんにもオススメです。
「どんぶり土鍋」は、レンジでも直火でも、一人分にちょうどいい量のごはんが炊ける、どんぶり型の土鍋。普段は普通のどんぶりとしても使えて、洗い物も最小限。約630gと軽量で食洗機にも対応。ひとり暮らしでもちゃんとごはんが食べたいという気持ちに寄り添ってくれる、美濃焼の素敵なアイテムです。
Photo:古谷真知子ROOMIE2025年10月23日掲載の記事より転載去年から話題のワークマン「Xシェルター」シリーズ。秋冬ものを先行予約でゲットしちゃいました~。軽くて暖かいから「重ね着」不要。身軽に出かけられるんだワークマン「XShelter 断熱α防水防寒ジャケット」ワークマンの防寒着に絶大なる信頼を置いている私。以前ご紹介したイージスシリーズに続き、今年はXシェルターを購入しました。冬
自宅で自転車の駐輪スペースに困っていませんか? 決してお安くはないロードバイクやマウンテンバイクは屋内に置きたい、室内にディスプレイしたい、という方もいるでしょう。 そんな方におすすめしたいのが、11月2日発売したGORIX(ゴリックス)の自転車スタンド「GX-VST01」。横置きはもちろん室内への縦置きができて省スペース、しかも固定は簡単で安定感もバッチリ。駐輪のストレスをなくしてくれるアイテム
普段は音楽や通話に、必要なときには翻訳機になるという近未来的なイヤホンが登場。対応言語は150種類、専用アプリと連携し、会話や通話を瞬時に翻訳。スピーカーモードや通話翻訳モード、OCR文字翻訳やオフライン翻訳など、6種類の翻訳モードを搭載し、出張や旅行、語学学習など幅広い場面で役立ちます。翻訳専用機を持ち歩かなくても、耳に装着するだけで新しい体験を提供してくれます
Image:harman/kardon皆さんは自宅で音楽を楽しむとき、どんなデバイスを使っていますか?イヤホン、ヘッドホン、スピーカー、さまざまな選択肢があることでしょう。もし音楽を楽しむ際に、光も加わったらさらに楽しいと思いませんか?音と光で幻想的な空間を自宅で実現できてしまう。そんなアイテムとしてお勧めしたいのが、オーディオブランドharman/kardon(ハーマン・カードン)から、11月1
世界中にファンをもつジュラシック・パークシリーズ、トラウマ級のあのトイレシーンがフィギュア化されることになりました。
おしゃれなスニーカーの代表格「ニューバランス」社から出ている、安定感、衝撃吸収、反発力、グリップ性能に優れ、足の疲労感を軽減してくれる「サポーティブリバウンドインソール」。実は、スポーツやアウトドアシーンだけでなく、タウンユースのスニーカーにこそ試していただきたいんです…!Amazonベストセラー1位の理由がわかるわ…。
Image:AppleTV/Xこういうメイキング動画、大好きです。Apple(アップル)オリジナル作品の冒頭で流れるAppleTVのオープニングロゴが、最近新しいデザインに生まれ変わりました。ガラスのような質感、レインボーカラーのロゴがなんともオシャレですが、実はCGではなく実物のAppleTVロゴを撮影して作られた映像だったことが判明しました。Madebyhand.pic.twitter.com
ほぼ在宅で仕事をしている私はよくレトルト食品を食べるのですが、地味にストレスなのが湯煎した熱々のレトルトパックを鍋から取り出し、中身をお皿に出す作業。そんなプチストレスをサクッと解決してくれたのがYAXELL(ヤクセル)の多機能キッチンバサミ「れとらくはさみ」。これが思った以上に万能で、私の「快適ランチ生活」に欠かせないアイテムになったんです!
保温・保冷力に優れた真空断熱ボトルは、飲み物を持ち運ぶ際に重宝するアイテム。しかし、容量や保温保冷機能などが異なる、さまざまな商品されているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないだろうか。そこで今回は、保温も保冷も6時間持続し、ハンドル付きで持ち運びにも便利なColeman(コールマン)の「ダブルステンレスボトル590」を紹介します。
Image:Amazon時代が求めた小型&USB-C!数年前から人気になっている「握れるくらい小さいシェーバー」。まぁ、パナソニックの、ラムダッシュパームインのことなんですが、評判もいいからやっぱ気になりますよね!小型で5枚刃でしかもUSB-C充電って、フットワークも性能も完璧では?となるのもわかります。でも正直高い。そこだけがネック…。あのスタイルに憧れるも、なかなか手が出せないで居たヒゲの民も
マーナの「ダブルウォールカラフェ」は二重構造の耐熱ガラスでできており、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま飲むことができるカラフェ(コーヒーサーバー)。おうちに一つあると便利なアイテムです。
Photo:はらいさんスワイプ(スライド)関連の新機能がアツいです。先日Apple(アップル)がリリースしたiOS26.1では、LiquidGlassの見た目を変えたり、AirPodsを使った日本語のライブ翻訳機能などが使えるようになりましたが、実はその他にも毎日の生活がちょっと便利になる新機能がいくつか追加されていました。1.前の曲、次の曲をスワイプして変更できるようになったGif:はらいさんi
loading
Comments