Discover
ダイヤモンド・チェーンストアオンライン

5000 Episodes
Reverse
「仙台市中心部に開業の「イオンモール仙台上杉」 都市型モールとしての新たな館づくり」 「イオンモール(千葉県/大野惠司社長)は10月8日、宮城県仙台市に大型ショッピングモール「イオンモール仙台上杉」をオープンした。”都市型モール”として、市内中心部に開業した同施設。開業日の様子をレポートする。 イオンモール仙台上杉は宮城県内5カ所目、イオンモール全体(国内)としては146カ所目の施設としてオープンした。仙台市中心部に位置し、従来の郊外立地・広域集客型とは異なる、小商圏の都市型モールの位置づけとなる。」
「クスリのアオキ、山形県鶴岡市「スーパーのアオキエスモール店」をリニューアルオープン」 「 クスリのアオキホールディングス(石川県)は10月15日、山形県鶴岡市の「マルホンプラスエスモール店」をリニューアルし、「スーパーのアオキエスモール店」としてオープンした。 今回のリニューアルでは利便性をさらに高め、地域の顧客により支持される店づくりを目指す。」
「イズミ、中間決算は増収・営業増益も客数に課題 下期の巻き返し策の中身は」 「イズミ(広島県/町田繁樹社長)の2026年2月期の中間決算は、昨年発生したシステム障害の反動などにより増収・営業増益だった。ただ、単体の客数・客単価は伸び悩み、営業収益・各段階利益はいずれも計画を下回った。この結果を受け、同社は26年2月期の業績予想を下方修正した。」
「オーケー、千葉県松戸市に「オーケー松戸大橋店」11月6日オープン」 「 オーケー(神奈川県)は11月6日、千葉県松戸市に「オーケー松戸大橋店」をオープンする。 新店舗は、北総鉄道北総線「北国分」駅から徒歩8分の立地にあり、売場面積は1,717.73㎡。店内では、生鮮食品や総菜、冷凍食品、日用品など、日常のニーズに応える幅広い商品を取り揃える。」
「ワークマン、10月23日、新潟県初の「Workman Colors新潟東店」オープン」 「 ワークマン(群馬県)は10月23日、新潟県で初出店となる「Workman Colors新潟東店」(新潟市)をオープンする。 Colors店は改装店と新規出店を合わせ全国で33店舗を展開している。今後は地方を中心に毎年40店舗を出店し、2032年には400店舗、2042年には900店舗体制を目指す。」
「明治、抹茶原料1.8倍「辻利お濃い抹茶ラテ」を10月21日から全国発売」 「 明治(東京都)は、京都宇治総本家「辻利」の抹茶を使用し、濃厚で本格的な味わいが手軽に楽しめる「辻利お濃い抹茶ラテ」を10月21日から全国で発売する。 「辻利お濃い抹茶ラテ」は、京都宇治の老舗「辻利」が厳選した上質な香りと苦味を持つ抹茶を贅沢に使用した乳飲料であり、濃厚で本格的な抹茶の味わいが手軽に楽しめる。抹茶の風味を引き立てるため抹茶原料を1.8倍使用し、無脂肪ミルクを多めに配合するなど、商品設計にこだわっている。さらに、キャップ付き容器を採用し、開けたときに広がる抹茶の香りも楽しめる。」
「J.フロントリテイリング、名古屋市中区に新商業施設「HAERA(ハエラ)」2026年初夏開業」 「 J.フロントリテイリング(東京都)、大丸松坂屋百貨店(東京都)、パルコ(東京都)、J.フロント都市開発(東京都)は10月14日、名古屋市中区錦三丁目に開発中の「ザ・ランドマーク名古屋栄」の地 下2階~地上4階に、新たな商業施設「HAERA(ハエラ)」を2026年初夏に開業すると発表した。 新施設「HAERA」は、J.フロントリテイリンググループが運営する各社の強みを結集し、ラグジュアリーと先進的カルチャーが交差する商業空間として展開する。」
「スギHD、中間決算は2ケタ増収・2ケタ増益」 「 スギホールディングス(愛知県)が10月9日に発表した2026年2月期第2四半期決算(連結2025年3月1日~8月31日)は、売上高が前年同期比20.9%増の5,001億7,200万円、営業利益が16.8%増の236億9,600万円、経常利益が12.9%増の242億3,600万円となり、前年同期同様、2ケタ増収・2ケタ増益を達成した。 物販領域では、関東・中部・関西へのドミナント出店を推進するとともに、新店の早期立ち上げやエリアのニーズに応じた改装、インバウンド需要の獲得強化に取り組んだ。また、DXの活用により、顧客ごとの購買データに基づいた販促施策、専門性を活かしたカウンセリング販売、店舗運営の効率化を推進することで、売上と利益の拡大を図った。」
「コーナン商事、10月15日、大阪市淀川区に「コーナンPRO東三国店」オープン」 「 コーナン商事(大阪府)は10月15日、大阪市淀川区に「コーナンPRO東三国店」をオープンした。 同店は、既存のコーナン東三国店を業態転換したもので、今期9店舗目、PRO業態としては151店舗目の出店となる。」
「明治、冬期限定チョコレート「メルティーキッス」10月21日より順次発売」 「 明治(東京都)は10月16日、冬期限定チョコレート「メルティーキッス」の新商品として、「メルティーキッスプレミアムショコラ」「同 フルーティー濃いちご」「同 プレミアムショコラ袋」「同 パーティーアソート袋」を10月21日から、「同 初摘み濃抹茶」を11月11日から全国で発売すると発表した。 1992年の発売以来、冬を告げるチョコレートとして親しまれてきた「メルティーキッス」は、雪のようなくちどけと、ミルクとカカオが織りなすクリーミーでコクのある濃厚な味わいが特長の製品である。箱タイプは冬の風物詩としてファンに支持され、大袋タイプは家族や友人とのシェアに加え、ヘビーユーザーによるまとめ買いや訪日外国人のお土産としても人気を集めている。」
「イオン北海道、中間決算は増収減益 下期は客数増図り巻き返しへ」 「イオン北海道(北海道/青栁英樹社長)は10月14日、2026年2月期第2四半期決算を発表した。売上高は過去最高を更新したが、営業利益以下の各段階利益は減益、既存店客数も前年同期を下回るなど不安要素の残る中間決算となった。下期は最重要課題の一つに客数の増加を掲げ、巻き返しを図る。 イオン北海道の26年2月期第2四半期決算は、売上高が対前年同期比9.9%増の1859億円で過去最高を更新した。一方、営業利益は同20.0%減の26億円、経常利益が同30.1%減の22億円、中間純利益も同26.0%減の11億円と営業利益以下の各段階利益は前年を下回った。」
「アークス中間決算は増収増益 横山会長は ”北海道第2次流通革新”への突入を指摘!」 「10月15日、アークス(北海道)が2026年2月期の中間決算を発表した。ロピア(神奈川県)が昨年12月に道内1号店を出店したほか、ロピアと業務提携するアークランズ(新潟県)もFC店をオープンするなど競争環境が激変する北海道。イオン北海道、コープさっぽろ(いずれも北海道)とともに道内食品小売シェアを三分するアークスの中間決算はどのような結果だったのか。」
「ニトリ、千葉県八街市に「ニトリ グラン8モール八街店」10月17日オープン」 「 ニトリ(北海道)は10月17日、千葉県八街市に「ニトリ グラン8モール八街店」をオープンする。 これにより、ニトリグループの店舗数は1,041店舗となり、国内のニトリとしては535店舗目、千葉県内では25店舗目の出店となる。」
「イオン九州、26年2月期上期決算は増収増益 シェア拡大戦略の全容とは」 「イオン九州(福岡県/中川伊正社長)は10月14日、2026年2月期中間決算を発表した。食料品の売上増加に加え、DX(デジタル・トランスフォーメーション)による生産性向上などが奏功し、上期決算は増収増益となった。期中は重点エリアに位置付ける福岡市内に小型フォーマットの「マックスバリュエクスプレス」や、フード&ドラッグの「ウエルシアプラス」など計8店舗を出店し、エリアシェアの拡大を図った。 イオン九州の2026年2月期第2四半期連結業績※は、営業収益が2717億円(対前年同期比3.7%増)、営業利益が402億円(同42.9%増)、経常利益が517億円(同74.8%増)、親会社株主に帰属する中間純利益が359億円(同80.2%増)と、増収増益を達成した。単体でも増収増益となり、利益水準はコロナ禍明けで社会活動が活発化した24年2月期に次ぐ高さとなった。 ※7月1日付で子会社化したジョイフルサンの業績は連結対象外としている。」
「イオン北海道、新たに「HOKKAIDO LOVE!WAON」を発売 利用金額の一部を観光振興に寄付」 「 イオン北海道(北海道)は10月13日、新しいご当地WAON「HOKKAIDO LOVE!WAON」の発売を11月13日より開始すると発表した。 北海道内の「イオン」「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」など計139店舗のほか、北海道庁旧本庁舎・赤れんがショップでも販売する。」
「ユニクロ、大阪・梅田に西日本最大のグローバル旗艦店「UNIQLO UMEDA」10月24日オープン」 「 ユニクロ(山口県)は10月24日、大阪・梅田の複合商業施設「LINKS UMEDA」に、西日本最大の売場面積を誇るグローバル旗艦店「UNIQLO UMEDA」をオープンする。 再開発により街の姿が変化し続ける梅田エリアの新たなランドマークとして、地域の活気を世界へ発信していく。」
「イオン、10月10日、千葉県市川市と包括連携に関する協定を締結」 「 イオン(千葉県)は10月10日、千葉県市川市と包括連携に関する協定を締結した。 両者は同協定の締結を通じて双方が密接に連携し、それぞれの資源を有効に活用した協働活動を推進することで、健康寿命日本一を目指す地域社会の発展および市民サービスの向上を目指す。」
「エディオン、長野県飯田市の「エディオン飯田インター店」10月24日にリニューアルオープン」 「 エディオン(大阪府)は10月24日、長野県飯田市の「エディオン飯田インター店」を建て替え、リニューアルオープンする。 新店舗は、売場面積を約1.5倍に拡張し、国産腕時計の取り扱いを新たに開始するほか、家電製品やリフォーム商品などの品揃えをより充実させる。さらに、店内にトレーディングカードの専門店「トレカ・キャピタル」や、中古スマートフォン販売の「ゲオモバイル エディオン飯田インター店」を新設し、幅広いニーズに対応する。」
「U.S.M.H、中間決算は2ケタ増収で営業・経常利益が黒字転換」 「 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東京都)が10月9日に発表した2026年2月期第2四半期決算(連結2025年3月1日~8月31日)は、営業収益が前年同期比33.4%増の4,779億7,500万円、営業利益が損失から1億6,800万円、経常利益が損失から3,200万円の黒字となり、大幅増収で利益が回復した。 グループの中間期業績は、既存店の客数回復に加え、統合したいなげやの業績が大きく寄与。連結では増収増益を果たした。また、売上総利益も33.4%増と堅調に推移したが、物価上昇や競争激化に対する対応として、加工食品を中心に価格据え置き施策を継続して実施し、 売上総利益率は0.1ポイント程度低下して28.4%にとどまった。」
「イオンリテール、「イオンスタイル大日」に「グラムビューティーク」最新モデル導入」 「 イオンリテール(千葉県)は、ヘルス&ビューティケアの売場環境を刷新した「グラムビューティーク」の最新モデルを10月10日、イオンスタイル大日(大阪府守口市)に設置した。同社は、総合スーパー(GMS)の新たなヘルス&ビューティケア売場の創造に向け、検証を進め展開を拡大していく。 「グラムビューティーク」は、化粧品、医薬品、健康食品、介護用品、ペット用品、日用品などを豊富に取り揃えているが、各商品の魅力や特長が伝わりづらい売場であることが課題であった。」