Discover
ミネラルギャラリー

12 Episodes
Reverse
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。辰砂(しんしゃ)は、水銀と硫黄からなる赤い鉱物で、古代から有用な鉱物でした。すりつぶして赤い顔料に使ったり、加熱して水銀を取り出したりしました。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。緑柱石はベリリウムを含む鉱物。宝石のエメラルドは緑柱石をカットしたものです。緑色が代表的な物ですが、含まれる元素によって青、黄、赤など違う色の物もあります。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。雲母は薄くはがれる鉱物。耐熱性と電気を通さないので絶縁体として利用されます。サンドイッチのような結晶構造をしており、蛭(ひる)石を使った実験でその構造を紹介します。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。ざくろ石は結晶構造が同じ14種類の鉱物。代表的なものは鉄ばんざくろ石で、深い赤色の宝石として知られています。しかし微量の元素が混じると緑やオレンジ色などの鉱物となります。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。沸石は、ケイ酸塩鉱物で、結晶の中に水を含み、原子サイズの孔があるのが特徴。温泉のある所でよく見つかります。細い針のような結晶や丸い球状の結晶など、様々な形があります。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。水晶は二酸化ケイ素、石英の結晶です。昔、氷の化石だと思われていたほど透明で美しい六角柱が特徴です。しかし僅かに鉄やアルミニウムが混じると多彩な色を持つようになります。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。蛍石はカルシウムとフッ素が結びついた鉱物です。紫外線を当てると発光することから蛍石の名がつきました。でも英語名は「融かす」という意味からきています。なぜでしょうか?
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。孔雀石は銅を含む緑色の鉱物です。緑色をしているのは緑青に似た成分を持つため。緑色のグラデーションが生み出す縞模様もこの鉱物の魅力のひとつです。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。コランダムは酸化アルミニウムでできた鉱物。ダイアモンドに次いで硬いという特徴があります。宝石のルビーやサファイアはコランダムをカットしたものです。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。黄鉄鉱は鉄と硫黄が結びついた鉱物。美しく輝き、掘りだした人が金と間違えたため「愚者の金」という呼び名もあります。立方体の結晶は、まるで人が削ったように見事です。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。電気石は、結晶構造が同じ約10種類の鉱物です。熱や摩擦で静電気を帯びる性質があり、トルマリンという宝石としても知られています。様々な色が作る模様も魅力のひとつ。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ
2009年 5分 ミネラルギャラリー
宇宙に生まれた元素たちが作り出した地球。元素たちは様々な環境で、個性豊かな鉱物に姿を変えます。神秘的な鉱物に出会える場所、それがミネラルギャラリーです。金、銀、銅は、昔から人間が利用してきた重要な金属です。これらの鉱石はどのような姿で見つかるのでしょう?山金、砂金の標本や、自然銀、自然銅を鑑賞します。
自然
高田里穂 ソニー・ミュージックアーティスツ 酒巻光宏 81プロデュース ソニー・ミュージックアーティスツ



