Discover京都がもっと好きになる「Kyotopi(キョウトピ)」
京都がもっと好きになる「Kyotopi(キョウトピ)」
Claim Ownership

京都がもっと好きになる「Kyotopi(キョウトピ)」

Author: Kyotopi株式会社

Subscribed: 12Played: 174
Share

Description

Kyotopi [キョウトピ] とは、京都がもっと ” 好き ” になる。をコンセプトに京都観光の情報をメジャーどころからマニアックなところなまで網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべてが詰まった情報サイト・ガイドです。
4896 Episodes
Reverse
「【保存版】京都オススメ蕎麦!四条烏丸オフィス穴場~創業100年老舗☆下京区編【厳選5店】」 おおきに~豆はなどす☆今回は下京区エリアのオススメ蕎麦をまとめました。四条烏丸オフィス街の本格穴場店から創業100年余老舗まで。
「ランチは前菜、パスタ、メインが揃うお手軽コースもあり!長岡京のイタリアン「ジョジョ」」 長岡京市、阪急西向日駅近くのイタリアン「クチーナイタリアーナジョジョ」でランチ。3,000円で前菜にパスタとメイン!のコースをしっかりと食べられるお店なり。
「【新店】背脂醤油の原点!京都ラーメンの名店「中華そば ますたに」が梅小路に」 京都ラーメン、背脂醤油の原点として知られる「中華そば ますたに」が、梅小路エリアに姉妹店をオープン。背脂醤油のクラシックとも言える一杯は、鶏ガラの旨みと背脂のコクが重なり、懐かしくも完成された味わいです。再開発が進む街に、京都ラーメンの名店が登場しました。
「【京都紅葉】東山区のオススメ名所!清水寺ライトアップ~東福寺、智積院、他【厳選4所】」 汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡紅葉シーズン直前に控え、京都オススメの紅葉名所をエリアごとにご紹介。今回は世界を魅了する東山区のオススメ名所を集めました。
「【ショック】嵐山「竹林の小径」で相次ぐ落書き、被害350本以上!美しさと安全性の危機」 日本を代表する景観の一つ、京都・嵐山の「竹林の小径」。青々と美しく立ち並ぶはずの竹に、無数の心ない文字や記号が深く刻みつけられ、その被害はなんと350本以上に上ります。
「【京都駅】マツコ絶賛で注目!豚まんで知られる大阪名物「551蓬莱」で敢えて絶品シュウマイ☆」 おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅構内ポルタにある、大阪グルメの代表格であり豚まんで知られる名店で、隠れたもう一つの名物と称される焼売を食べてみました。
「【京都】この秋訪れたい特別公開 荒々しさと雅が交錯する歴史を垣間見る「聖護院門跡」」 霊山で厳しい修行を積む修験道、多くの皇族や帝の執務を彩った宮廷文化、その荒々しさと雅が交錯する「聖護院」の歴史を、秋の特別公開でご覧いただけます。この秋、注目の特別公開です。
「京都では珍しい立ち飲み日本酒バー兼 蕎麦店!昼酒&カレー蕎麦推薦「百年蕎麦 壽」」 立ち飲み日本酒バー兼立ち食い蕎麦屋、という、京都市内ではあまり類を見ないスタイルのお店「百年蕎麦 壽」。蕎麦前や創作蕎麦、ユニークな制度もあり、なかなか面白い酒場なり。
「【海の京都】櫻井くんも食べた!町中華の名店「豚珍館」で味わうご当地メニュー」 海の京都・宮津市。観光地として知られるこの港町に、地元で長く愛される町中華の名店「豚珍館(とんちんかん)」は、テレビ番組でもたびたび紹介される人気店。名物は、宮津のご当地メニューとして知られる「カレー焼きそば」。観光客だけでなく地元の人々も通う名店です。
「【京都紅葉】右京区のオススメ名所!嵐山渡月橋~仁和寺、高尾山神護寺、他【厳選7所】」 汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡紅葉シーズン直前に控え、京都オススメの紅葉名所をエリアごとにご紹介。今回は京都紅葉名所の宝庫、右京区のオススメ名所を集めました。
「【御朱印】「京都こだわり御朱印三社巡り」でいただいた素敵な記念御朱印」 今回は秋におすすめの御朱印巡りを紹介します。京都市内にある3つの神社を巡拝していただいたのは、美しい秋の風景を彩った記念御朱印。こだわりの御朱印を楽しみながら秋の京散策をしてみませんか?
「売切続出!京都の老舗茶問屋が手掛ける本格抹茶スムージーがセブンイレブン限定で登場」 大阪・関西万博で人気を博した「香り広がる 抹茶スムージー」が、全国のセブン‐イレブンで数量限定発売中。老舗茶問屋「北川半兵衞商店」の宇治抹茶を使った本格派スムージーは、販売直後から売切が続出するほどの人気です。
「ラーメン激戦区京都で輝く名店「麺屋さん田」 中毒性のある担担まぜそばが絶品」 右京区・西院の人気ラーメン店「麺屋さん田」。自家製麺と濃厚鶏白湯で知られる名店が手がける「担担まぜそば」は、辛味・痺れ・旨みのバランスが絶妙。完成度の高い一杯として熱烈ファンを生む逸品です。
「京都・銀閣寺エリアの穴場観光スポット アートと日本庭園を堪能「白沙村荘橋本関雪記念館」」 左京区の銀閣寺エリア、日本画家・橋本関雪が造営した「白沙村荘」内に建てられた美術館なり。 白沙村荘内に大きな日本庭園もあるので散歩がてらやってきたわけで。
「【京都】天橋立で行列発見!限定の贅沢かにめし弁当がまさかの1500円「はしだて物産」」 天橋立駅前で見つけた行列の先は「海鮮工房 はしだて物産」。香住かにをたっぷり使った名物「かにめし弁当」は1,500円とは思えない贅沢さ。観光客にも人気のコスパ最強グルメです。
「【速報】京都ラーメンのレジェンド店「ますたに」、梅小路に新店を11/5オープン!」 京都ラーメン界のレジェンド「中華そば ますたに」が、2025年11月5日、商業施設〈COJOCCO〉内に新店舗をオープンします。銀閣寺本店のみとなっていた「背脂ちゃっちゃ系」の元祖が、約1年ぶりに京都市内で復活します。
「個性豊かな作品展示や演奏がいっぱい!京都市立芸術大学で芸大祭が開催!」 国内で歴史が最長の芸術系大学である京都市立芸術大学が京都駅エリアに移転して2年。早くも地域に根を下ろし、まるで最初からここにあったかのように馴染んでいますが、そんな京都市立芸術大学で芸大祭が開催されました。学生ならではの魅力的な作品が数多く発表されていましたので、その様子をご報告します。
「【2025京都秋の花】市民憩い「秋桜」名残り☆国宝・琵琶湖疏水の穴場遊歩道「山科疏水」」 汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科にある山科疏水沿いの穴場。遊歩道脇を秋の花・秋桜が名残りのシーズンを迎えています。10月30日時点。
「【京都】寿司と麺のセットランチが1000円!地元民が集まる山科の寿司店「大也鮨」」 山科駅から徒歩圏内、地元民が集まる寿司屋「大也鮨」でランチなり。ランチ時は、お寿司やミニ丼にうどん・蕎麦が付いた「うれしいセット」が大人気。今どき¥1000で頑張っておられるのだ。
「【京都町食堂】昭和レトロな食堂で味わう、手打ちうどんとボリューム満点定食「近江や」」 ラーメン街道で知られる左京区・一乗寺エリア。そんな中、地元で長年愛される町の食堂「近江や」は、手打ちうどんをはじめ定食や丼ものが豊富にそろう人気店。昭和レトロな雰囲気の中で、ほっとする味と温かな接客を楽しめます。
loading
Comments