Discover
堂堂巡り
72 Episodes
Reverse
林修の番組に森岡毅が出ていた/悩める高校生の相談/友達がいない/友達はいらないんじゃね/友達には利害関係が無い/利害関係のある「仲間」を探した方がいい/芸人の相方的な存在/仕事の同期と仕事がしたくないのは友達から仲間に変わってしまうから/仲間が欲しい/夫婦は仲間に近い存在/仲間って作ろうと思って作れるのか/共感からスタートする/ルフィも仲間がいる/ルフィは仲間と友達を差別化している?/いきものがかりのひとりが脱退した/やっと友達になれた/人生で一番美味しかったご飯ってなに?/胃腸炎後に食べた雑炊/10人以上に同じ質問した/高級料理とかを答える人はいない/めちゃめちゃ寒い日に帰宅して飲んだ味噌汁/父が土曜日だけ作る焼きそば/感動は予想との裏切りなのでは/事前に面白いよって言われて見た映画より、なんとなく見て面白かった映画の方が記憶に残る/調べるという行為は日々をつまらなくするのでは/確かめにいってるだけ/知識は人生をつまらなくする?/評価を事前に見てしまう/知識欲に抗えない/知識と情報は別では/今回の衆議院選挙についてけっこう調べた/選挙特番を楽しんで見れた/知識は楽しむ幅をもたせる/旅行先で評判の良い店を調べるよりその土地の名産品とか調べればいい/新入社員は「情報」だけが発言する手立て/人と会話するときも情報を手立てにしてしまう/情報を知識に変えていく必要がある/薬指って名前ふしぎ
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
さっき整形外科に行ってきた/上を向くな/下を向き続ける1年間/Googleマップに星1付ける人ってこんな気持ちなのかな/保険適用外の歯が白くなるパウダー3000円/毎回治療費で6000円とられる/”DIE WITH ZERO”読んだ/老後に向けて貯金ばっかして大事なお金を使っていない/貯金いくらある?って答えづらい/同世代が貯金いくらあるか分からない/自分が使いすぎか、溜めすぎかを知りたい/個人的には言ってもいいけどみんなが言わないなら言いたくない/貯金額を体重を言うくらいの感じにしたい/言いたくないこの気持ちはなんなんだろう/成績表みたいなことか/ネットで調べた話と友達から聞いた話は情報粒度が違う/言うの当たり前でしょって顔で聞けば教えてくれるか/数字を言うことに抵抗感がある/数字の逃げられなさ
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
「ポイ捨て」って言葉として軽くない?/許さんぞが伝わらない/捨てるの名詞が廃棄とかしかない/ポイ活/語源は破遺(諸説あり)/ルックバック泣いた?/行きの電車の中から泣いてた/あの時間の愛おしさ/嬉しくて畦道走るシーンが一番水量出た/藤野の話面白いけどなあ/わざとらしくなくてよかった/アンメットとかモキュメンタリーとかリアル志向流行ってる?/ドキュメンタリーは疲れるけどドラマは嘘すぎる/モーニングルーティンの流行と関係ある?/ドキュメンタリー手法を使ったドラマがモキュメンタリー/カメラの存在の有無/単に新鮮でおもろい/知らんやつのモーニングルーティン見たいか/知らんやつのエッセイ読みたいか/モーニングルーティンは見たい、エッセイは見たくない/見方がわからない/切り口を提示して欲しい/モーニングルーティンは検索してまで見ない/モーニングルーティンでアイスコーヒー飲まない/ペットボトルのお茶飲まない/ちょっといい消耗品を一人でもドバドバ使える人の存在/人が来た時だけイソップのハンドソープ出す
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
広い部屋に引越した/一番狭い作業部屋兼寝室で過ごしてる/ゴミ捨て場が決まっていない/家が存在していないことになっている/勝手に登録していいの?/ボビーワゴン買った/買って2週間で棚が粉々/アロマディフューザー/フジロック行った/鍵がないの/苗場に落とした/あなたがその家も持ち主であることを証明する必要がある/警察の立ち会い/宅配ボックスの鍵ですか?/スマートロック買った/120個の指紋登録できる/引越しで楽しい出来事っておこるんかな/結構お金飛んだ/新居のキッチンがめっちゃ広い/いい料理ない?/スパイスカレーってカレー粉いれるの/サムギョプサル作った/飲みながらちまちま作る/家で酒飲まん/餃子/レンジで作る唐揚げ食べたい/よく真夏に引越したね/全員汗だく/本題に入る前の雑談/ベテランパーソナリティ/パワハラパーソナリティ
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
コクヨの「Futured Projects」行った/In Fill Outってオブジェクトがよかった/という近況/引越して結婚式挙げた/準備大変/内見をドタキャンされた話/自己肯定感が下がってきてる気がする/声が小さくなってきてる気がする/仕事始めてからすいませんっていう機会増えた/逃げの枕詞/ジャストアイデアなんですけど/どっちかと言うと/わかんないですけど/猫背を治してる/胸を張って歩くとつまずく/どうやって歩いてるの?/歩幅を広げればいいのでは/自己肯定感のことを考えないようにしている橋本/人と比べない、羨ましいと思わないけど前向きなわけではない/前話したゲーム理論/自分の理想とのギャップによるもの/今ある姿が理想の姿/その境地に至った理由/小学校のときの将来の夢は?/人生は諦めの連続/自分の座標を再定義している/定義がうまかったから?/次男だからかも/休みの日なにしてる?/一人の時間は誰かといる時間じゃない時間/会社でも派手な服を着たらいい/やべっちの小物感/漫画編集者ちよだ/自分の座標を定める/若手で上の人に意見を言ってもなにがわかんだよって言われる/どんな人間かをわかってもらうことで人と人のコミュニケーション/やべっちという人間は信用に足るのか/言い切るの怖い/大丈夫ですと言うようにしようとしている/その場で信用される方が大きい/その方が人間的でいい
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
笑いのカイブツみた/もう地獄じゃんこの世界/映画の感想言うの下手やな/この世界はコミュニケーションができるやつで回っている/この世界が水中だったらコミュニケーションがいらなくなる/泳げないやつがコミュ障扱いになってると思う/うまいこと生きてきた脇役感に嫌気がさす/こういう系の映画で初めて共感できなかった/いま幸せ?/幸せかどうかあんまり考えないようにしている/マズローの五段階欲求/自己実現欲求ってゴール無いよね/マズローってどんな人なんだろ/マズローの性格バイアス入ってる/生理的欲求がめちゃくちゃある/安全じゃないことで承認欲求が満たされる/このピラミッドは複雑化した社会には当てはまらない/イカリを下ろせていない/サトミツの評価が下がった/ツチヤにならなくていい/映画の感想回お蔵になりがち/名作映画全然見てない/生まれ変わるならどんなフルーツになりたい?/ミカン/太陽をたくさん浴びている/上坂あゆ美/初対面の人にきいてもいいリスト/レモン/大好きな唐揚げの隣にいられるから/生まれ変わるなら何の動物がいい?/オールマイティ・ラボ/パンダって肉食らしい/パンダから見て人間も不思議/細長い/全動物の中でトップクラスにツルツル
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
ビーリアルじゃなくてビリールらしいです!注意!
お餅食べた?/餅の食べ方、東は磯辺、西は砂糖醤油/海苔巻いたことない矢部/青森と広島だけきなこ/西はぶり、東はマグロ/東西でわかれる文化をせきとめているのは誰?/正月以外も餅って食べても良くない?/正月イメージが強すぎる/知らないだけで韓国の何かでありそう/毎年やってるトレンド予測/今回はパス/流行は全部TikTok?/ BeReal/消しゴムマジックはまあわかるけどベストテイクは違和感/フワちゃんは消しゴムマジック使わない側の人間っぽい/思い出の保存ではなく見せるための機能/カメラマンの話/生っぽいを消すのがプロ/ほんとの自然にはノイズがたくさんある/それを消してベストにするのがプロ/現実にありえる範囲のベストをつくるのがプロ/川島小鳥的なプロもいる/偶然性や不確定要素を排除する/矢部がデザイナーになれない理由/偶然性が好き/孤独のグルメを飯の部分だけ切り抜きで見てる弟/誕生日を迎える橋本/目標:英語の勉強/谷まりあオススメの教材/30の重みエグい/年越しのジャンプってなんなのか/2355とオーケストラで年越し
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
最近バナナにハマっている/温めたり冷やしたりしてバナナを食べる/新しいレンジ買った/「温め」だけで130種類ある/唐揚げがレンジで作れる/カレーも作れる/音も選べる/ダイエットの秘訣はバナナとキャベツと空腹を快感に変えるマインド/会社の飲み会で痩せた理由を訊かれる/会社の飲み会の間埋めトークが苦手/間埋めトークはあなたと話がしたいという意思表示/自分の話すると嫌われる?/相手の話を奪ってまで自分の話をすると嫌われる/相手に質問できない/自分に関係ない話聴くの楽しい/又吉と大悟のロケ番組/純文学ブーム/2人の共通言語が出来上がっている/着眼点をちゃんと備えている/人生において知識を詰め込みすぎている/知らないほうが強い/あのちゃんのオールナイトニッポン/ビックサイトって形が逆じゃない?/知識はないけど思考力はある/知らないのって怖い/答え合わせに興味が無い/映画見た後にレビューとかすぐ見ちゃう/答え合わせすぐしたくなる/大学受験のせい/矢部はもう唐揚げを自分で作れない/効率化した方がいいものとしなくていいものがある/効率化することで脳を使わなくなる/効率化して項目数を稼ぎたい/車のマニュアル主義/趣味は効率化する必要ない/嫌なことは効率化して楽しいことを長くする/嫌なことを効率化することで楽しめた可能性を潰している/スマホによる効率化で幸せになったか/スマホ社会に慣れただけで幸福度は変わらない/効率化した分忙しくなっただけ/愛着と豊かさは関係している/愛着と効率は反比例している/自分で付けた梅酒は美味しく感じる/至高の唐揚げを極めたい場合はレンジを使わない/至高のレンジの唐揚げを極める道もある/結局楽しみ方次第だね
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
久しぶり/エア橋本と会話してセルフ浄化/自己解決力が高まっていく/丸くなった自分がつまんないのではという不安/インキャ向け夜回り先生/ルール守らない人が苦手/フェスで撮影する人にモヤる/頭固いかなあ/映画館でまあまあ喋る人にモヤる/気にするの損だからどうでもいいやと思いたい/自分のサービス分が削られるとイラっとする/行列の割り込みは、前だとイラっとするけど後ろだとしない/自分もちょっとだけルールを破ってみるのはどうか/ちょっとルール破ることってある/絶対に信号無視しない友達/白線2本の横断歩道でも守る/島根家族旅行/「臨機応変って知ってる?」/ルールを守りすぎない方がヨシとされていることもある/エスカレーターの立つ位置/ルールを盲信するのはよくないだろという自分と破る人にイラっとする自分/公平性を確保するものかどうか/破る人が羨ましい?/頼み上手の天才いる/新幹線で肘置きを奪われた話/圧倒的なパワーを持てば気にならなくなる/被害を被る場合は怒っていい、そうでない場合は気にしない/ルールを破っている人よりも自分が得していると思い込む/人の気持ちを考えよう
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
生活の豆知識を教え合うとママ友の会話になる。
お疲れモードです/疲れた時どうしてる/昼寝/脳がバグるから昼寝苦手/保育園コンプレックス/どっちがかっこいい?/保育園で昼寝中のみんなを起こして追い出されてた/日常に影響が出そうなのが嫌/Twitter:郵便局はなぜいつも昼寝から起きた直後のような雰囲気なのか/粉瘤の手術をした話/千羽鶴いらんかった?/BGMがモンハンだった/昔虫垂炎の手術したときのBGM/全身麻酔で寝過ぎた/昼寝向いてるかも/目の疲れが原因?/眼科の民間療法/冷やした方がいいらしい/東京で遠く見ることあんまりない/凝った料理つくる/ホイル焼きはなんでも美味くなる/かしましめしレシピ/ししゃもの春巻き/少量の油で料理できる方法/ママ友の会話?/美容院のシャンプー/上高地に行こう
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
収録後日談:無事プロポーズ成功しました。
今度プロポーズしようと思っている/婚約指輪を買いに行った/指輪にするか時計とかにするか/クラシカルにいきたい/銀座がよさそう/エンゲージリング/めちゃくちゃたくさんの種類が店頭にある/指輪を選ぶ基準/カラットとクラリティのどちらを優先するか/量より質か質より量か/鑑定書がついている/お肉みたい/指輪を渡すとき矢部は何をすればいい?/大人しくしててね/なんでもない日に渡す/記念日はあればあるほどいい/芸人のラジオで結婚発表される相方の気持ち/指輪のサイズは直す前提で購入する/渡すときひざまずく?/パカはする?/パカの練習がお店でやった/このイベントってどうやって終わるの/ひざまずいたほうがよかったかなとか言うかも/指輪売る仕事っていいなお便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
コーチングを受け、自分がやるべきことを導き出してもらってきました。
アイドリング春ですね/アップルウォッチ買った/すべてが記録される/時間がすぐ分かるのが嫌だ/とことん浮世離れしようとしてる/オンライン会議開始の2分前くらいの時間いやだ/裸のアップルウォッチ/ひょんなことからコーチングを受けた/矢部の才能は言語を使った思考力/コーチングやってあげようか/RAS/want toとhave to/have toを見つけたほうがいい/コーチング内海/掃除と数学が好き/旬平のhave toは紐解き/弁護士になりたい/意義ありって言いたい/リーガルハイに憧れる/コーチングやってみたい/紹介しようか?/大丈夫
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
年末年始思ったこと乱れ打ちです。めちゃくちゃ生活に浸透しているくせに、よく考えたら全然わからないものが多すぎる。
1.飲み会のあったかいお茶無料なのなんで?/烏龍茶は有料なのに線引きはどこか/心意気なら洗剤とかお香とかでもいい/2.新幹線の座席窓側派?通路側派?/体験において何を重視しているか/タクシーの助手席って一番下っ端の席であってる?/3.面白い時手叩くのってみんな自然にやってる?/猿の名残らしい/笑いをとった人への賞賛の拍手に近い/意識的なもの?/楽しいエネルギーをぶつけたい/4.品川駅のあのよく見るコンコースの名前知ってる?/皮肉すぎる名前/5.チェケラッチョのチョって何?/メールの最後にもつけられる/冷静に考えると変な言葉いろいろありそう/ピーマンって名付けたの誰/5.GoogleのCEOの名前知ってる?/写真をみたときにGoogleも同じ人間が作ってるんだなあって実感/Googleの社員が出社して何してるのか全くわからない/卓球とかを息抜きではなく本気でやってる説/そもそもインターネットってどうやってつくってるの?/2進数ってやつが怪しい/インターネットって海底ケーブルで海外と有線でつながってるらしい/どっかの海岸からニュルっと出てるん?/なんとなく使ってるけど仕組みわかってないもの勉強会したい
「おしゃれ」について考えてみました。
一番好きな映画なに?/イルマーレ/湯を沸かすほどの熱い愛/一番好きな映画が更新された/RRR/面白いしか感想を言わない/3時間ずっとクライマックス/コース料理なのにずっとステーキがでてくるみたい/なんでみんなそれやらないの?/野菜もバランスよく食べなきゃって時にステーキの美味さを再認識させられる/大人版コロコロコミック/龍が如くの好きな気持ちに似ている/おしゃれってなに/おしゃれな曲/チルい曲がおしゃれ?/おしゃれが流行っている気がする/SNS映え/音楽性よりおしゃれ度が重視されている気がする/おしゃれと流行りは何が違う/粋/粋だねって言われると嬉しい/粋ってなに/お笑いもおしゃれが流行っている気がする/そんななか飛び込んできたなかやまきんにくん/もう中学生/おしゃれ疲れ/Chat GPTにきいてみる/自分のもっているものを知っていてそれを適切に組み合わせること
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
期間が空いてしまったので、今日から第2章ということにします。リハビリがてら、今年の目標の話。矢部に変化が訪れているかもしれない。
去年の目標「人目を気にしない」/今できそうな気がしてる/今なら帽子かぶれそう/橋本の今年の目標「本を出す」/自伝とエッセイの違い/最近読んだエッセイ/絶対に終電を逃さない女「シティガール未満」/品田遊「キリンに雷が落ちてどうする」/エッセイは着眼点と共感?/エッセイのタネ「免許更新に行った話」/どのくらい嘘ついていいのか/矢部の今年の目標「自分の範囲を拡張する」/自分の範囲を拡張すれば人の痛みが自分の痛みになる/どうやるの?/自分を自分と思わない人もいそう/振り込むタイプの募金したことあるか/自分の行動の延長戦上にあればいい/レールを太くする/急に大人な目標になった?/人に好かれたくなった?/髪の長さで性格が変わる/話上手い人ってなんなん/このPodcastもあとで後悔/ストックがどのくらいあるか
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
年末恒例のギャルトレンドに触れ合う回です。
矢部は最近レベルアップしたね/レベル29になった/しょこたんと同じ数え方/若者から早く脱却したい/若いっていいねって言われたくない/「まだまだ若いから大丈夫」で問題を片づけないで/髭とか生やしたら?/日経トレンディのトレンド1位「ヤクルト1000」/スイーツトレンド部門/俺たちはJKケーキとか一生食えない/アメリカンパーティ誘われなかったけど流行った?/カヌレは名前がかわいい/ヌがかわいい/アーティストトレンド部門/adoいないじゃん/人トレンド部門/佐野勇斗/野球選手/いやサッカー選手/はやと/福本莉子/東宝の映画館でナビゲーションする人じゃん/ひろゆきいないじゃん/コスメ・スキンケアトレンド部門/まつ毛がトレンドだね/体験トレンド部門/外向けのトレンドが増えた/界隈で楽しむトレンドが増えた/界隈って踏み込みづらいイメージ/中にいる人は心地いい/流行るってなんなんですかね/みんなで楽しい時間を過ごせればいい/JKケーキみたいなやつ増えるのやめてほしい/今年楽しかったことなに/ムーミンバレーパークよかった/悟空のきもち行った/よかったよ/うとうとした
SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
本質はめんどくさいけど大事だよね、ね!?という確認がしたかった。
福井の年縞博物館に行きました/きれいだった/もっと物思いに耽りたかった/気持ちのいい写真映えする空間/詩的な展示も見たかった/若狭三方博物館がめっちゃよかった/縄文の歴史が地中に埋まってる感/ここまでの話とは関係なく/本質ってどのくらい求められているのか/昭和レトロの見た目だけ再現は好きじゃない/それでお金が動いて経済が回るから良い?/受け手は本質よりは見た目のかっこよさや体験の気持ちよさを求めているのか/抜け殻だけ置いてある気持ち悪さ/発明が見たい/文化的に何か進歩があるのか/日本人は本質を見る力が弱まっている?/ゴッホの絵にトマトスープかけた話/考えることを放棄している/ビックドック?/わかりやすさって本質のみがわかった気になるの怖い/中二の女子と話した橋本/ハイキュー!をTikTokの切り抜きでしか見てない/それで見てることにできる驚き/日常の全部の本質を考えることはできない/映え文化の本質って何/文章映えってない/本質的なものの方が長く残りそう/例えの教養レベルで差をつけないで/本質を纏ってるものは力強い/情緒に訴える、複合的な魅力/映えは切り取られた画角の中にしかない
エンタメのジャンルの分け方の軸、変わらないかな〜という話。
チェンソーマンおもろすぎ/ED曲興奮して寝れなかった/テレビで見てNetflixで見て海外の反応見てその翻訳を見てる/単行本買うと決めたのは9巻/ED毎回違うのが思ったよりワクワク/リアルタイムで見る楽しさ久々/映画的/エンタメの分け方の軸変えたら良いのに、と思わない?/YouTubeは動画という切り口/自分の興味のあるコンテンツの切り口とは違う/ラブラバーとグロリアス/アニメ好きの中にサザエさん好きとチェンソーマン好きが混在している/なりたい感情でわけるのもアリかも/港区女子は言葉として機能している/井の頭線男子/山手線おじさん/浅く広い人にも実は統一した軸があるのでは/本を好きな場所に返していい図書館の話/総合レコメンドサイトならできそう/この時間こんな感情になりたい、とかでわける/梟書茶房とサムネイル
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
最近見たあちこちオードリーの感想回です。
あちこちオードリー見た/自分の教科書を相手に押し付ける人が天下をとる/共感力が高い人は人の意見を聞きたがる/お笑いに限らず仕事でもそう/橋本は共感力が高い分、教科書押しつけ力がない/めるる/はっぴーす/どんな人の意見も吸収したい/そういう意見もあるかあ/教科書押しつけ力がある人はあんまりそういう事思わない/山口周「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」/正解を導く直観力が必要/問題解決をせこせこするより大きいビジョンを見る/自分の中の美意識を確立させている/バックキャストの反対/矢部は自分の話を聴いてほしいタイプ/自分の話に対してレスポンスが欲しい/教科書押しつけ型は0か100かの意見が多い/教科書押しつけ力と共感力はどっちかしか得られない/本人は押しつけようと思っていない/覇王色の覇気みたいなもの?/武装錬金のビクターみたいなもの?/押しつけ力も磨きたい橋本/共感ばっかりもしてられないな/人畜無害な男/将来どうなっていきたいかとかある?/いきあたりばったりな人生/聞き分けが良すぎる/もっとわがまま言っていいんじゃない/わがまま言うの苦手/エゴ出せるのがデザイナーのいいところ/自分の事をもっと考える/若林は自己分析が完了した/人に興味ある?/学術的に他人に興味をもつ/人よりあんまり嫉妬がない/身長高いから/根底に自信がある/チビは攻撃的じゃないと駆逐される/性格を形作る要因がいくつかある
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
前回に引き続き宣伝会議セミナー回。
漫談で学ぶ言葉と臨場感の組み立て方/街裏ピンク/ホントにあったかのような全部ウソの話/街中で聞こえたセリフがどういう状況だったら面白いか考える/施設プランを考えるときも使えそう/そういうことする?/1枚絵を想像しながら空間設計する/これまじで本当なんですけど気づいたら4年後だったんですよ/日常生活でボケるのって恥ずい/街裏ピンクの話はウソしかないけど宇宙人は出てこない/出来事はウソだけど感情は共感できる/朝日新聞のコピー「こままじゃ私かわいいだけだ」/広告は大抵現状を否定しちゃう/最近発表されたポケモン/ウミディグダ/ディグダとは違う個体のようだ/リアル感のある設定なんかいい/ベーコンポテトパイ/ヘーホンホテホハイ/海外にバカうけしたらしい/海外でバカうけしてみた/逆(?)ピコ太郎/名前がつくと価値化される/いいコピーは共感と発見だ/いいあるあるは「あるある」と「たしかに」のバランスだ/スプラトゥーンしながら見たい動画が結構ある
お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。




