Discover恥を抱きしめて
恥を抱きしめて
Claim Ownership

恥を抱きしめて

Author: mamariri

Subscribed: 0Played: 0
Share

Description

育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。

恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、
こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。

SNS各種はこちらから🛜
https://linktr.ee/mamariri

お便りはこちらへ✉️💟
https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
42 Episodes
Reverse
「老害」という言葉自体への違和感嫌悪感があるのは大前提として、やがて老いていく身として、老害として嫌悪される行為は年の問題じゃないのではないか、またどんな年長者になっていきたいか、そんな話をしました 若い子へのアドバイス/挨拶や返信などの礼儀は大事/「老害」で片付けることへの嫌悪感/人は自分が分かっていることしか分からない/人は老いていく/欲しい言葉をあげるのはアドバイスじゃない/自分が害になるかもしれないということへの恐れ/問題は年齢でない/年長者への礼儀はさせられるのではなくしたくなるもの/歳をとった時に若い人の指摘を受け入れられない問題/やがて若さを恋しく思う日が来る/若者も年長者も不完全で至っていないだけ/間違っていいよと言える年長者でありたい/松岡修造さんの例外性/自主的に動きたいと思わせる場や年長者 育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8hajiwoda@gmail.com
本日のテーマ ・Voice of Baceprotの記号性とエンパワメント ・挫かれた「やってみたい」をやってみる ・内面化された否定の声を解き放たれたい ・楽器の演奏ができる・できないの軸自体の歪み ・レッチリの来日公演に行った所感 育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
前回から「今週のポエム」によって自分の感情や考えを、またその週に抱きしめたくなった人を、夫との対話で抱きしめていくという形式に変わったこのラジオ。分かりやすくするためにseason2の2話として今回をお送りしています。 さて今回は、「この人のために何かをしたい」「言ったことが伝わった感覚」「行動するのに許可が欲しくなる」ということについて話しています。 育児する中で感じたり考えたことですが、育児関係なくあらゆる人、コミュニティ、社会に通じる話かと思うので一緒に考えたり感じたりしてくれたら嬉しいです。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
「今週のポエム」を読み上げて抱きしめていくという新しい試みについて/話す目的はすでに知っていることを確かめ合うこと/「デモの有用性」への疑問視への共感と話しあうことから始める政治参加について育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
忙しかった4月/PTAがやってきた/ママ友との会話で消耗/赤面症/関西弁がうつってしまう/くらってしまうニュース/子供の事故事件/摂取する情報を制限する/クローズドなコンテンツに身をひたそう/ RPGはヘルシー etc 育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
大変な時期は悲しいことや変わってほしいことばかり目につくし頭に浮かぶものですが、そんな中でもほっこり、キュンキュンしたことを数えてみよう。 あれ、素敵なところ、こんなにあったじゃん! え!よくやってるじゃん私たち。そんなふうに思えたりもしてきます。 皆さんもほっこりトークをたまにしてみましょう。 育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
TBSドラマ「不適切にもほどがある!」の感想を交えて、最も心が震えた娘・渚と母・純子のタイムスリップを通じての不思議な交流。母が母になる前の少女の姿に想いを馳せることの意味について話しています。育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
4才の可愛い可愛い娘ちゃんとの春休み。長期休みお馴染みの育児ノイローゼに苦しみ中な母でございます。娘の成長によって悩みも変わってくるはずだ、ということで、今の4才春休みはこれがツライお⭐️という記録をして、今後の成長変化を感じていくゾ(泣)というシリーズです。育児はとにかく個人個人のお子様や親御さんの個性や、相性、環境、考え、あらゆる要素で千差万別。みんな違って、みんな素晴らしいいい、ので、どうかなまる温い目で受け流していただけたらと思います。育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
前回「怪談チャンネル療法のススメ」で、怪談チャンネルの魅力について話したことから、ど素人ながら怖い話をしてみよう!とういうチャレンジをした今回。ヒトコワや不思議な話を含めたら、誰しも怖い話ってあるけれど、案外話すと難しいなと気づいたのでした。まためげずにチャレンジするぞ〜!育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
落ち込みがちな時、YouTubeの怪談チャンネルを見ると落ち着くことに気づいた私。なぜ怪談は癒されるのか、個人的な分析を交えつつ、怖がりな私でも楽しめている王道のチャンネル2つとおすすめのエピソードを紹介しています。一つの落ち込み対処法として、お試しあれ!育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
ベストセラー自己啓発書「嫌われる勇気」を読んだ約10年前。過去のトラウマ体験がありながら、周りの対応によって「自分が悪かったんだ。」「自分ができることを頑張るしかないんだ」と思ってきた自分はこの本にあったセンセーショナルな言葉に、さらに追い込まれました。前向きに建設的に悩みごとのその先へ行くための一つの提案、だったとは理解しつつ、心理学を学ぶ中で自分の傷つきを認めることによって生きることが楽になった自分としては、トラウマは存在しないという言葉は許せないものがあります。他にも傷つきを軽視、矮小化する言葉たちに苦しんできたことを踏まえ、傷つきはとにかく認めてあげること、より細かく声を聞いてあげることでやっと次にいけるということを話しています。育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
習慣化することが割と得意な自分ですが、podcastの更新が滞りがちな最近を振り返り、どうしたら続けられるのかを考えて新しい取り組みをしてみることに。 育児と音楽活動に奮闘する私mamaririが、心揺さぶられた出来事にバカ真面目に向き合い話していく番組です。 恥ずかしくて隠したくなるような個人の経験や考えを、偏っててもいい、考えてる途中のことでもいいからとりあえず置いていきながら、 こんなこと考えているの私だけ?と思っている人たちの居場所になっていけるようになるべく等身大で話していきます。 SNS各種はこちらから🛜 https://linktr.ee/mamariri お便りはこちらへ✉️💟 https://forms.gle/Uz9bW2JnbTmrb84e8
4歳になり、言葉が増えたことで意思の疎通はできるようになりはじめたものの、困った行動への対処に毎日苦戦。 叱っても意味がないならどうするか/自分が子供の頃親にしてほしかった対応/私の描く家族コミュニケーションのありたい形/コミュニケーションはテンプレ化する 『カラフルモンスター』や『<叱る依存>が止まらない』などを取り上げながら、自分なりの工夫や葛藤について話しています。
久しぶりの更新になってしまった今回は更新を再開するためのリハビリ近況雑談トークです。 なぜ更新できなくなったのかというのにも繋がってくる、燃え尽き症候群や娘の体調管理ノイローゼの話をメインにしています。 ゆるゆるまた更新を再開するのでよろしくお願いします! インビザラインで知る歯の大切さ/娘の体調管理に全力を尽くして自己嫌悪する母/成果の見えづらい育児と音楽活動と燃え尽き症候群/飲み会などの帰りに反省して落ち込む話/子供の遊ぶ力に感動する日々
花粉症の薬の副作用と初めてのブリーチの話をしつつ、 m-1グランプリ準優勝ヤーレンズとDr.ハインリッヒの週刊文春インタビュー内容から、音楽活動をする中での自分ウケと他人ウケについての葛藤と今の所の持論を話しています。 自分が納得する音楽に向き合った期間の話|コアでマイナーな音楽を好きだったことから、音楽をしていない人からの意見にモヤついたこと|「この曲いいね」への違和感|不登校だった自分のような子に向けて音楽を届けていくということについて etc
ファッションは自分の内面を意識的・無意識的に表現するだけでなく、社会からの扱いを方向づける側面がある。 内面と社会の間で変わっていった自分のファッションについて考える。 ワンピースは気持ちの解放と保護/女性性を強調するファッションへの恐怖/コンプレックスをひっくり返すファッションはしない/ボディポジティブよりボディニュートラル
恋愛リアリティショー「脱出おひとり島3」をついに見終えてしまい、その面白さを振り返りつつ、自分が夢中になるリアリティショーの特徴をまとめてみました。 またアルバムをストリーミング配信するにあたっての葛藤、複雑な気持ちを率直に話してみました。
久々のひとり回。 歯列矯正をリベンジするに至った話と歯科検診でのてんやわんや。 幼稚園に出発するまでの時間で泣いてしまった話。 そしてずっと話したかったドラマ「今夜、すきやきだよ」の最もグッときた言葉について。 1月は2ndアルバムをリリース予定。 来週には企画ライブ、そして2/10にはリリースパーティを予定しています。 どうぞ都合のつくところで遊びにきてくださいネ
2024年、明けましておめでとうございます。 年始恒例のクイズ正解は一年後を意識した我が家の一年の抱負ビデオを今年は公開形式で撮ってみました。 皆様の一年も、どうか健やかで、楽しい一年となりますように。
たまたま見かけた知り合いのつぶやき「写真をSNSにあげる親はクソ」というのを議題に、そういった批判への違和感、親に全ての責任を押し付けることの無謀さ、一回間違ったら終わり、という流れへの危機意識などについて夫と話してみました。 普段から話しているようなことを載せられるように意識をした回です。
loading
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store