Discover文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Claim Ownership

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー

Author: TBS RADIO

Subscribed: 833Played: 18,153
Share

Description

社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。

番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。

https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html

制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp       

474 Episodes
Reverse
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:塚越健司さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)速水健朗さん(ポッドキャスター、ライター)山内萌さん(メディア研究)藤谷千明さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)谷川嘉浩さん(哲学者)崎谷実穂さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)斎藤哲也さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。今回は児童文学の『小公女』と『消えた王子』の話。 ▼参照コンテンツ バーネット著、伊藤整訳『小公女』新潮文庫、1953年 ※英語の原文は以下 https://www.gutenberg.org/ebooks/146 ▼参考コンテンツ シュテファン・ツヴァイク著、中野京子訳『マリー・アントワネット(上下)』角川文庫、2007年 ※古い翻訳では「シュテファン・ツワイク」と書かれていたりします。 バーネット著、中村妙子訳『消えた王子(上下)』岩波少年文庫、2010年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年10月26日(日)25時~TBSラジオで生放送する「予約型社会の光と影」の予告編です。 予告編の出演:塚越健司、速水健朗、斎藤哲也、谷川嘉浩、長谷川裕P メールテーマ→何をするにもスマホで事前予約、そんな時代にあなたが思う、「予約できるようになって良くなったこと、悪くなったこと」 life@tbs.co.jp まで === 塚越健司です。次回の放送は10/26(日)深夜1時~となります。 今回のLifeのテーマは「予約型社会の光と影」です。 みなさんは予約、してますか?ライブやホテル、新幹線は当たり前。友達とご飯に行くにも事前にお店を予約。ましてやマッチングアプリで会う時は予約が必須です。先日閉幕した「大阪・関西万博」でも、パビリオンには予約が必要だったことは、記憶に新しいですね。 予約は以前からあった習慣ですが、昨今は「予約」がさらに私たちの生活に深く浸透しています。病院から美容院、飲み会は「調整さん」で事前予約が当たり前になりました。有名店なら半年先の予約も当然です。 もちろん、予約によって待ち時間が減ったり、サービスの公平な利用、また行列の緩和ができる、といったメリットもあります。 それでも、仕事でも気づけばGoogleカレンダーには会議がびっしりと予約され、プライベートでは週末の予定も予約で埋まっている。つまり予約は「未来の先取り」となっています。 一方、予約が普及する社会では、予約なしでふらっと入ったお店や、偶然聞いた音に惹かれてライブをみるといった、「偶然の出会い」が減っていきます。また予約が面倒だと感じれば、外出の機会が減っていくのも当然です(私は映画の予約すら面倒になって、どんどん外出が億劫になっています)。さらに、気になったアーティストのライブに行こうと思い立つも、ファンは抽選(予約)の方法を熟知しており、素人がそうそう簡単にチケットを取ることも難しくなりました。 このように考えれば、「予約というテクノロジー」は、現代の時間管理や社会的ルール等に大きな影響を及ぼしています。予約アルゴリズムによって、私たちの行動や需要が予測される社会になりつつあるのかもしれません。放送では、こうした点も含め、幅広く議論したいと思います。 また今回のテーマについては、今回の出演者である速水健朗さんが、自身のポッドキャスト「これはニュースではない」の中で語っています。こちらもぜひ参照ください(「事前予約社会」がいつ到来したか)。 そこで今回もリスナーの皆さんからメールを募集します。テーマは 何をするにもスマホで事前予約、そんな時代にあなたが思う、「予約できるようになって良くなったこと、悪くなったこと」。他にも、こんな予約があったらいい、これは予約制にしてほしくないなど、あなたの考えもお聞かせください。みなさんからのたくさんのメールを、お待ちしています(ただし、長すぎると放送上読みづらくなるので、その点はご理解いただければ)。メールアドレスは life@tbs.co.jp ぜひ、お早めにメールをいただければ幸いです!!放送は10/26(日)深夜1時~です。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第28回は塚越健司さんが大好きなバーネット『小公女』のお話。 参照コンテンツ バーネット著、伊藤整訳『小公女』新潮文庫、1953年 ※伊藤整訳が絶対おすすめ 参考コンテンツ アニメ「小公女セーラ」1985年 ドラマ『小公女セイラ』TBS,2009年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
2025年11月10日(土)に京都で開催するLife出演者有志主催のイベント「文化系トークラジオLife in関西 東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~交流会&トークイベント」のお知らせです。 チケットは↓から https://peatix.com/event/4587675 TBSラジオ「文化系トークラジオLife」が久しぶりに関西に上陸!東西を代表する豪華Lifeクルーによる交流会&トークイベントを開催します。 「昼の部」は、Lifeクルーによるトークコーナーとリスナーもまじえた交流会です。飲み物やお菓子は準備いたしますが、持ち込みも大歓迎です!(アルコールはご遠慮ください) 「夜の部」はがっつりトークイベント! 「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」と題して、万博や飲食店、書店、大学といった「場所」を通して、東西について語り合います。特に最近の人文系は関西が熱いと言われることが増えてきましたが、その真偽はいかに? ご参加いただいた皆様には、出演者たちによる「今の文化系が分かるブックリスト」を配布! 会場で書籍も販売します。  「昼の部」「夜の部」それぞれ単独で参加可能ですが、「通し券」だと500円お得です! 【概要】 ・昼の部:トークコーナー+交流会 2025年10月11日(土)14:00~16:00(13:45開場) (予定出演者)渡辺祐真、工藤郁子、速水健朗、永田夏来、斎藤哲也、長谷川裕プロデューサー ・夜の部:トークイベント「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」 2025年10月11日(土)18:30~20:30(18:15開場) (予定出演者)渡辺祐真、工藤郁子、速水健朗、永田夏来、朱喜哲 【会場】 ・昼の部:ウィングス京都 セミナールームA ・夜の部:ウィングス京都 セミナールームB (昼の部・夜の部は別部屋なのでお気をつけください) 〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 京都市男女共同参画センター ウィングス京都 【料金】 昼の部+夜の部通しチケット 5,000円 昼の部のみ 3,000円  夜の部のみ 2,500円 *お申し込み後、お客様都合でのキャンセル及び払い戻しはいたしかねます。 *天災などの不測の事態により、イベントを中止する場合がございます。その場合はPeatixメッセージにて連絡しますので、「@peatix.com」からのメールが受信できるようにご設定ください。 *「文化系トークラジオLife」出演者の主催によるイベントです。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第27回は天気と絵画を学ぶと世界が美しくなるよ、というお話。 ▼参照コンテンツ 長谷部愛『天気でよみとく名画 フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ』、中央公論新書ラクレ、2024年 ▼参考コンテンツ 単語説明:筆触分割(wikipedia) アニメ『アン・シャーリー』(2025) バーネット著、土屋京子訳『秘密の花園』光文社古典新訳文庫、2007年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第26回は最近ハマっているYouTubeチャンネルについて。 ◾️参照コンテンツ 山田五郎 オトナの教養講座 「【超絶テク満載!】ラス・メニーナスが巨匠から愛される秘密とは?【名画中の名画】」(2022.9.20) 「【大阪万博イタリア館でも話題!】伊東マンショとは?イエズス会・天正遣欧少年使節の光と闇?!【名前だけは知っている、彼らの真実はホロ苦かった・・・大人の事情に翻弄】教科書で見たことあるけど深くは知らない」(2025.9.19) ◾️参考コンテンツ TBS Podcast『みうら五郎』 TBSラジオ「【TBSラジオの秋改編】新たな個性と新しい世界を!10月から新番組が続々スタート」(2025.9.24) ・ミシェル・フーコー(渡辺一民・佐々木明訳)『言葉と物〈新装版〉―人文科学の考古学―』新潮社,1974年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
前回放送の「ナラティブ論2025~君たちはこの夏をどう語るか」のベストメール発表、さらに未読メールを追加でいくつかご紹介しています。 出演:塚越健司、渡辺祐真、斎藤哲也、長谷川裕P(黒幕) スペシャルゲスト:山本ぽてと ★文化系トークラジオLife in関西「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」交流会&トークイベント https://peatix.com/event/4587675 10月11日(土)第1部 14:00~16:00 第2部 18:30~20:30 渡辺祐真、工藤郁子、速水健朗、永田夏来、朱喜哲(第2部のみ)、斎藤哲也、長谷川裕P  【全編配信】「ナラティブ論2025~君たちはこの夏をどう語るか」塚越健司、渡辺祐真、山内萌、矢野利裕、碇雪恵、阿部廣二、海猫沢めろん▽2025年8月31日放送分 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第25回はいきりの時代と匿名性の複雑な関係についてのお話。 ▼参照コンテンツ 武田砂鉄『「いきり」の構造』朝日新聞出版、2025年 ▼参考コンテンツ 【全編配信】「ナラティブ論2025~君たちはこの夏をどう語るか」塚越健司、渡辺祐真、山内萌、矢野利裕、碇雪恵、阿部廣二、海猫沢めろん▽2025年8月31日放送分森本毅郎・スタンバイ! | TBSラジオ | 2025/09/12/金 06:30-08:30 九鬼周造『「いき」の構造』岩波文庫、1979年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠⁠⁠⁠塚越健司⁠⁠⁠、⁠渡辺祐真⁠⁠、⁠山内萌⁠、⁠碇雪恵⁠、⁠⁠⁠⁠海猫沢めろん⁠、矢野利裕、阿部廣二 映画『アクト・オブ・キリング』/反省ナラティブ/「もしも身近な人間がカルト的なものに接近したら、自分はどうすべきか?というテーゼは、自分に一生ついてまわるものだと思っています。ゼロ年代系界隈で現代思想史を勉強したので、Lifeで2020年代の知見に触れられるのが嬉しいです。(メール 接続法3式)/オウム真理教/面白くないことをもっとするべき/逆張りに惹かれるのは目新しいから/common sense=常識/「仕事で訪れたある地方都市の美術館で「記憶」をテーマにした公募展のチラシを偶然見つけ、その街にある二つの古書店の棚を毎週撮影するという作品をつくりました。結果は落選でしたが、古書店の店主に「この街で展示してほしい」と背中を押され、この夏だけのはずだった物語は、まだ続いていきそうです。(メール アンダンテさん)/「前回の放送をきっかけに生成AIを日常的に使うようになりました。春に受けた健康診断の結果をChatGPTに日々の生活サイクルを教えて、いつ、どのくらい、何を飲むのか、スケジュールを作ってもらいました。1週間後、再検査に行くと、数値は見事に基準値ど真ん中になっていました。(メール ソマスタさん 川崎市)/チャッピー/ショートカットアプリ/ChatGPTの使い方/横井庄一/小野田少尉/AIに関するナラティブ/海猫沢めろんさんの口述筆記による文体の変化/矢野さん「楽しいですか?」/NotebookLM/Obsidian/「この夏に『第1回全国高等学校麻雀選手権』が初開催されました。漫画『咲(saki)』で描かれていたような世界観がまさに現実になったかのような大会に、麻雀好きの私としてはついに..ついに、時代がここまでやってきたのか...と感涙したのです。青春x麻雀というまた新たな語り口が登場してきた"麻雀"という文化について、一人ひとりが思い思いに語ってみるだけでも面白いのではないでしょうか。(メール 鳥取県産メガネ 鳥取県米子市)/麻雀の若者人口/麻雀カフェ chun./麻雀のeスポーツ化/漫画『坊や哲』 2025年8月31日(日) 放送分 次回の放送(予定) 2025年10月26日(日)25時~ メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠⁠⁠⁠塚越健司⁠⁠⁠、⁠渡辺祐真⁠⁠、⁠山内萌⁠、⁠碇雪恵⁠、⁠⁠⁠⁠海猫沢めろん⁠、矢野利裕、阿部廣二 外伝のMCはスケザネさん!/「物語として印象深いのは、新幹線運転見合わせで始まり、新幹線運転見合わせで終わったことでしょうか。まさか東京駅と新青森駅で、一夏に2回も再開待ちをするとはね…。『トラブルを面白がっている』自分がいたのは、けっこう発見でした。(メール キオン96inさん  岩手県盛岡市)/万博オールナイト/矢野さん「学校来て台風くると嬉しい」/『地域参加こそが日本を救う、というSNS投稿を見かけ、子どもと毎週地域のラジオ体操に行ったり、公民館のサークル活動でお祭りの舞台に立ったり、近所の方と挨拶したり、デマやヘイトに反対する市民の街宣に参加してみたりもしました。妻には、「なんか急にそういうの、怖い」と言われましたが、暮らしぶりは今までと変わらない夏です。」(メール 虫さん)/矢野さん「堂々と自分の生活を営んでください。」/『イナンナの冥界下り』/我々は身体の影響力を過小評価している/『プラトン序説』/シュメール文明/ギリシャ語で「主体」を表す言葉はない/我々は本当に主体的なのか?/ある時点以降の文学研究は語り手の意思を見出しすぎ/言葉はその人の持ち物ではない、もう少し緩やかに考える必要がある/アイドルの表情から過剰に意思を読み取るファンたち/海岸の読書会/碇さんより宣伝「9月20日に双子のライオン堂より本が出ます」/碇雪恵『本の練習生』/文法の偏差値/よくできてないものの方が、リアリティがあるかもしれない/漫画『1日外出録ハンチョウ』の怖い話大会/本当の体験はオチがない/再話文学/小泉八雲/「今年の夏は自分の身近にいる人の一挙手一投足がコタツ記事になるという、初めての経験をした夏となりました。当事者となってコタツ記事が量産され、実際仕事でも大変な思いをするというのを実体験すると、情けなさと、マスメディア不信を作り出しているのはマスメディア自身なのではないかと感じてしまいました。」(メール カンフーラモーンさん)/24時間テレビ 2025年8月31日(日) 放送分 次回の放送(予定) 2025年10月26日(日)25時~ メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠⁠⁠⁠塚越健司⁠⁠⁠、⁠渡辺祐真⁠⁠、⁠山内萌⁠、⁠碇雪恵⁠、⁠⁠⁠⁠海猫沢めろん⁠、矢野利裕、阿部廣二 『ナラティブの観点で考えると、現時点では「婚活をがんばるために海外旅行に行かなかった夏」という語りですが、この婚活が失敗した場合は、「あまり語ることが無い夏」になるかもしれません。後から振り返って、いい夏だったと語ることができるように、あと少しがんばって婚活を成就させます。』(メール ロッキーさん)/ナラティブは更新され続ける/アイルトン・セナ/立命館大学 山田洋子/尾崎豊/美空ひばり/Mrs. GREEN APPLE『コロンブス』/マルチスケール/ナラティブや時間感覚は、人間を人間たらしめる心の発明品/心の認知/漢字スターターセット/ナラティブを考える時に時間のスケールを変えてみる/北村透谷/近代人の持っている主体性/自分が「都会のナラティブ」で時間の流れや物事の考え方を捉えていることに気づかされました。それぞれの「ナラティブ」があることを認識した上で対話をすることが、今の日本には必要なのかもしれません。多角的な視点で物事を考える必要性に気付かされた夏の帰省でした。/ゲンロン 東浩紀さんによる9時間の選挙特番/学術バーQ/「私はラジオ番組に投稿することで、自らの歴史、経験をナラティブ化しようとしています。病気により20年ほど寝たきり生活を強いられる中、自らが生きた証を残そうとしている、と客観視しています。(メール 名前なしさん)/次回の放送は10月26日(日)です!/阿部さんによる初めてのLifeの感想 2025年8月31日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年10月26日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
出演:⁠⁠⁠⁠塚越健司⁠⁠⁠、⁠渡辺祐真⁠⁠、⁠山内萌⁠、⁠碇雪恵⁠、⁠⁠⁠⁠海猫沢めろん⁠、矢野利裕、阿部廣二 「楠木建先生との対談で、戦中の日記をまとめた本の話を聞きました。人々の暮らしが、少しずつ貧しくなり、空気が変わっていく。その変化が、語りに刻まれている。私たちの言葉も、いつかそう読まれるのかもしれません。だからこそ、語りが変わる瞬間をとらえる感性と体力。これが必要だと強く思いました。(メール  常見陽平さん)/「文章に書くということを通して、ナラティブ化し、またその文章を誰かが読むことで、様々な点で私と異なる誰かによってナラティブ化される。自分の思うナラティブ通りに他の人が物事を捉えていない可能性があることを意識して、人と考え方が異なることに敏感になりすぎず、冷静に、建設的に意見を交わすことができればいいなと、今回のメール投稿を通して思いました。」(メール 漁師の眠りは浅いさん 京都市)/藤田直哉さんの万博レビューが3,000万viewを記録/「今年の夏は、「人格心理学」での人格が閉じる時、つまり死と向き合うことです。今日、父の延命治療拒否の同意書へ記入をしました。ボクの行動は客観視すれば冷めてるようだけど、ボクなりにはこれなんだと思い行動した事であり、これをナラティブにするには少し時間がかかりそうです。(メール aki871さん)/シェイクスピア『ハムレット』/死の生々しさの忘却/物語ることによって日常に戻り、何かを忘れる/トルストイ『芸術とは何か』/ジョナサン・ゴットシャル『ストーリーが世界を滅ぼす』/ずっと感情に揺れていないといけないのは辛い/矢野さんのおばあちゃんのナラティブ/映画『マディソン郡の橋』/中島敦『山月記』/ナラティブに対する処方箋/「理由も分からずに押し付けられたものをおとなしく受け取って、理由も分からずに生きてゆくのが、我々生き物のさだめだ。」/ナラティブは理由を付ける行為/ナラティブを通したわからなさへの希求/海猫沢めろんさん選曲 cero『Summer Soul』 2025年8月31日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年10月26日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
loading
Comments