Discover日向英敏の人も運も味方につける「身体リノベーションメソッド」10000人の施術から導き出した成功不可避の新ルール!
Claim Ownership
日向英敏の人も運も味方につける「身体リノベーションメソッド」10000人の施術から導き出した成功不可避の新ルール!
Author: 日向英敏
Subscribed: 269Played: 5,955Subscribe
Share
Description
理学療法士の国家資格を持ち、10000人以上のクライアントを指導してきた、自律神経・内臓・体質改善専門整体師、パフォーマンス促進トレーナーの日向英敏が、身体と意識についての幅広い知識と自らの経験をもとに、成功不可避なエネルギーの高い状態になる方法を、独自の視点からお届けしていきます。あなた本来の力とパフォーマンスを引き出すヒントや、自分らしく豊かな人生を過ごすためのキーポイントについて、リスナーの皆様から頂く様々なご質問やお悩みにお応えしたりと、様々な角度からお伝えします!
この番組を聞いて頂いているあなたに、スキマ時間で身体のコンディションを整えパフォーマンスをアップさせる、動画&音声講座と補足小冊子を無料でプレゼント中!日向英敏オフィシャルウェブサイト(http://hinata-hidetoshi.com/) にアクセスし、登録フォームに必要事項を入力して送信するだけ!ご感想やご質問、ご相談もお待ちしています!
この番組を聞いて頂いているあなたに、スキマ時間で身体のコンディションを整えパフォーマンスをアップさせる、動画&音声講座と補足小冊子を無料でプレゼント中!日向英敏オフィシャルウェブサイト(http://hinata-hidetoshi.com/) にアクセスし、登録フォームに必要事項を入力して送信するだけ!ご感想やご質問、ご相談もお待ちしています!
90 Episodes
Reverse
いよいよ2017年も、残りあと2日・・・。
街中は年末ムードにあふれてますね!今年の締めくくりとして、身の周りの整理や大掃除をしてみたり。
新年を目前に家族や仲間と、大晦日から初詣の計画を立ててみたり。
年末年始の過ごし方も、人それぞれ楽しみ方がありますよね。
今年1年が良かったと感じる人も、思うように上手くいかなかったという人も、古い年から新しい年へと切り替わり、また心機一転リニューアルしてスタートを切っていく。
そんな、この時期にこそおススメのある本を、今年最後の番外編としてご紹介。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
前回は、ショートスリーパーの特徴やメリット、
そして身体を壊さずにショートスリーパーになるための方法についてご紹介しました。
今回はその続きとして、ショートスリーパーになる3つの方法、
ショートスリーパーのデメリット、ショートスリーパー体質を緩和する方法、
についてお伝えしていきます。
ショートスリーパーになるための、具体的な方法はもちろんのこと。
そのメリットを得るためには、デメリットも知っておく必要があります。
それらを理解してもらったうえで、あなたに合った睡眠のスタイルを手に入れて。
日常でより高いパフォーマンスを、発揮してもらうためにも。
前回の話と併せて、日常生活に取り入れるためのヒントになればと思います。
ぜひ、最後まで聴いてみてください!
ショートスリーパーって言葉、聞いたことありますか?
“短眠者”という意味で、文字通り眠りの短い人を指します。
ここ最近では、健康系の本やテレビなども多いので。
睡眠についてもなんとなく気をつけていたり、意識されている人も多いはず。
というわけで今回は、眠りが短いショートスリーパーの特徴やメリット、そして身体を壊さずにショートスリーパーになるための方法についてご紹介!
たとえ短時間の睡眠でも、いつも以上に高いパフォーマンスが発揮できる状態になれたら・・・。
時間も有効に活用できて、日常の過ごし方や手に入れられる成果が、大きく分かるかもしれないですよ!
ぜひ、最後まで聴いてみてください☆
前回は4つの代謝の内、主に身体に関わる代謝として、「新陳代謝」と「エネルギー代謝」についてお話しました。
ですが、人間は身体だけで生活しているわけじゃないですよね?
感情や思考といった、精神的な活動も伴って生活しています。
だとすると、身体の代謝を知るのはもちろん大事ですが。
それだけではなく、精神面での代謝についても、あなたは知っておく必要がありますよね?
というわけで今回は、4つの代謝の内、残りの2つに関わる「脳の代謝」についてご紹介!
前回お話した、身体に関わる代謝の話と併せて活用していただくことで。
年齢を重ねてもより若く元気に過ごすための、秘訣になりますよ!
ぜひ、最後まで聴いてみてください!
あなたは、代謝という言葉を知ってますか?
おそらく、見聞きしたことがあるはず・・・。
一般的な意味は、「古いものが新しいものに入れ替わること」。
ただ、身体のことや健康について考えると、「食事でとりこんだ栄養が、体内の細胞や血液、ホルモンや神経伝達物質、エネルギーなどに生まれ変わって活用されていくプロセス」といえます。
逆に、そこに不具合や滞りが起きると、病気になったり死につながる。
まさに代謝は、生命活動そのものと言っていいでしょう。
あなたが意識してもしなくても、体内で休むことなく進行している、代謝という名の生命維持活動。
これが活発であれば、永遠の20代も夢ではないかも・・・。
そんな、4つの代謝とそのアップ法についてご紹介。
ぜひ、最後まで聴いてみてください!
あなたは普段、自分の使う言葉って意識してますか?
その中でも特に、自分たちの母国語である日本語について、考えたことってありますか?
今の世の中、テレビや雑誌や広告など。
見るもの、聴くもの、触れるもの、毎日の生活でいたる所に、カタカナ文字や英語が溢れています。
普段の会話でも、そういった文字や言葉を使う機会が、自然と増えてくるはず。
そうなると、母国語である日本語について、敢えて意識するということは少ないかもしれません。
でも、文字の形や並びなど、その成り立ちや意味を知っていくと、日本語の持つ面白さや奥深さ、その凄さを感じることができます。
そんな日本語について、面白おかしくクスっと笑えて。
しかも勉強になって、新しい視点や気づきを得られるようなきっかけを与えてくれる、ある一冊の本をご紹介。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
あなたは普段から、良く笑うほうですか?
「そういえば最近、あまり笑ってないなぁ~」という感じなら、今すぐ笑ってください!
僕も最近、ちょっと仕事が忙しくてなかなか休めていないし、寝ても疲れが取れないなーという状況でした。
でも、たまたまある友人と外で会って、そのままご飯を食べに行って。
バカ話して笑い飛ばしてたら、なんだか疲れも吹き飛んで、その後の仕事もはかどるという展開に。
もしかしたら、あなたもそんな経験ってあるんじゃないでしょうか?
なぜこんなことを聞くかといえば、笑いがもたらす効果やメリットがたくさんあるから。
なんだったら、作り笑いでも効果があるなんて話も・・・。
そんな、免疫力アップ以外にもたくさんある、笑いの健康効果についてご紹介。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
前回は、ほうれい線・シワ・たるみを、お金をかけずにいつでもどこでも、何の道具も使わずに、手軽に解消できる方法についてご紹介しました。
あなたはもう実際に、試してみましたか?
ちょっとしたスキマ時間や、ながら作業で実践できて、場所を選ばず好きな時に好きなだけタダでできる、超カンタンな方法。
それなのに、アゴのラインがすっきりしたり、ほうれい線が薄くなったり・・・。
なぜ、そのような効果的な変化が現れるのか、今回はその理由についてお伝えします。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
ほうれい線や、シワ・たるみという言葉を聞くと、ちょっとうかない顔になったり。
ビクッとしてしまう女性が多いようです。
もちろん、最近は女性だけでなく男性でも、美容に対する意識が高い人は同じような反応をされる方も・・・。
あなたはいかがでしょうか?
そんな老化の代名詞、美容の天敵と言ってもいいような、ほうれい線、シワ、たるみ。それを、お金をかけずにいつでもどこでも、何の道具も使わずに、手軽に解消できる方法。
あなたはご存知ですか?
家事や仕事の合間でも、テレビを見ながらでもできて、場所を選ばず好きな時に好きなだけタダでできる。
そんな方法があれば、知りたくないですか?
僕のクライアントさんでも、「アゴのラインがすっきりした」、「ほうれい線がなくなった」といった変化が見られて評判がいいため、今回はそれを一部ご紹介したいと思います。
全然難しくないので、今すぐあなたもその場でできます。
ぜひ試してくださいね!
あなたは身体、硬い方ですか?
柔らかい方ですか?
先日、あるクライアントさんの施術中に、「頭痛も目の疲れもなくなって、身体の調子は前よりも全然良くなりました。
今、気になっているのは身体が硬いことで、自分なりにストレッチとか始めてみてるんですけど。」という会話になり・・・。
そこで、「じゃあどんな状態なのか、硬さをちょっとみてみましょうか?」ということで、まずは立った状態で、身体を前に倒す前屈の動きをチェックしようとしたところ・・・。
そのクライアントさんの動き方を見て思わず、「それだと下手すりゃ、もっと身体硬くなりますよ!」と言ってしまいました。
さて、その人のやり方や動き方の何がまずかったのか?
ストレッチでよくありがちな、3つの間違いとは・・・?
ぜひ最後まで、聞いてみてください!
僕のクライアントさんの8割は、肩こりだと言います。
何とかしようといろんな方法を探し、健康器具を使ってみたり、街のマッサージ屋さんや治療院に行ったり。大事な時間とお金を使って、自分なりに努力されている。
ただ残念なことに、それが「肩」そのものを何とかしようという方法ばかりなら、ハッキリ言って無駄。
いつまでたっても、何をやっても、どれだけ治療に通っても、あなたの肩こりは何度でも蘇るはず。
なぜか分かりますか?
それは、あなたの「肩」はただの被害者で、犯人ではないから。
事件現場は「肩」でも、犯人はそこにいないから。だから、何度そこを探しても犯人が見つかることはない。
では、どこに犯人が隠れているのか?
どうすれば、その見えない犯人を見つけられるのか?
ぜひ最後まで、聞いてみてください!
突然ですがあなたは、笑いヨガって知ってますか?
もしかしたら、なんとなく聞いたことがあるという人も、いるかもしれません。
実は僕も、名前は聞いたことがあったものの、詳しいことは知りませんでした。
名前に“ヨガ”って付いているので、笑いながらヨガのポーズでもするのかな?くらいのイメージでいました。
でも、実際にやっている姿を見て、自分も実践してみると、僕のイメージはものの見事に崩れ去り・・・。
めちゃめちゃシンプルで簡単で、それでいて効果も高い。
インドの医師が考案し、医学的にもキッチリとした根拠があって、実際にやってみるとかなり楽しめる。
そんな、魅力満載の“笑いヨガ”について、簡単にご紹介!
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
前回は、【すぐできる!仕事疲れのリフレッシュ法①】として、「身体は休ませるだけじゃダメ!動くことで疲労回復が進む」、「簡単な軽い運動をするだけで、疲労物質の解消や再利用が進む」という内容についてお伝えしました。
今回は、この続きとして、「身体のある部分の状態が整えば疲れにくくなる」、「生活の中ですぐに使えるワンポイントアドバイス」といったことをお伝えします。
前回お話しした内容と併せて活用してもらえると、効果もさらに高まるものとなっていますので、ぜひ最後まで聞いてみてください!
最近なんか疲れるなーとか、休んでも疲れがとれないなーとか、そんなこと感じたりしていませんか?
ただでさえ生活リズムが乱れやすく、ストレスを抱えやすい現代社会。
毎日の生活の中で、慢性的な肉体疲労が付きまとう現代人。
休息だけでは解消されない、溜まりがちなストレス肉体疲労など。
身体によくないものを出来るだけ、溜めこまないようにしたいもの。
そこで今回は、そんな疲れを解消するための方法や考え方を、いくつかご紹介していきます。
毎日の生活でもすぐに活かせる内容なので、ぜひ最後まで聴いてみてくださいね!
前回は、【なぜ、泣き上手はストレス知らずなの?】をテーマに、「泣くことで得られる涙の効果とストレスの関係性」についてお伝えしました。
いくつかの研究結果から、「泣く」ことがストレス解消と密接に繋がっていて、さらに眠りにも匹敵するリラックス効果や、自律神経系の切り替えを行うスイッチの役割も持っているというお話でした。
今回はこの続きとして、“なかなかうまく泣けない”とか、“泣いたら止まらなくなるから大変”という、泣くことが苦手な人に効果的な、「自然に泣いてストレスを解消する方法」、「止まらない涙を止める方法」についてご紹介していきます。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
前回は、【あなたはちゃんと、泣いてますか??】をテーマに、「涙の種類と機能や、その重要性」についてお伝えしました。
その中でも特に、人間のみが流せる涙と考えられている、
「情動性分泌」という種類の涙についてフォーカスを当て、この涙が出るのを無理に我慢したり、それを繰り返すことで起こるデメリットについてお話ししました。
今回はこの続きとして、「泣くことで得られる涙の効果とストレスの関係性」についてお話ししてきたいと思います。
世間的には、笑うことが免疫力向上に繋がり、健康のために欠かせないというのは、ここ最近でもよく言われています。
でも実は、泣くことがそれに勝るとも劣らない効果を持っています。
そんな、涙に秘められた不思議と、泣くことで得られる効果についてご紹介していきます。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
突然ですがあなたは普段、泣くことってありますか?
大人になるにつれ、子供の頃とは違って、良くも悪くも様々な感情を抑えることができるようになりますよね?
その中でも多くの人が日頃から抑え込んでいるのは、おそらく泣くことなんじゃないかと・・・。
「大人になったら、そうそう泣いてなんかいられない。」
「歯を食いしばり、こぼれそうな涙をこらえて、頑張っていかないと・・・。」
「いつも泣いてばかりいるのは、弱い人だ。」
みたいなイメージって、頭のどこかにあったりしませんか?
世間的には、笑うことが免疫力向上に繋がり、健康のために欠かせないというのは、ここ最近でもよく言われています。
でも実は、泣くことがそれに勝るとも劣らない効果を持っていることを、あなたは知っていますか?
ということで今回は、涙に秘められた不思議と、泣くことで得られる効果についてご紹介。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
前々回のお話では、「夏の寝不足解消法!手軽に出来る3つの工夫」というテーマで、僕が普段からやっていて効果的だと感じる、安眠・快眠するための3つの方法についてご紹介しました。
実際に試してもらった人からは、“寝つきもよく、ぐっすり眠れました”とか、“いつもより朝スッキリと起きれて快調でした”といった声が届きました。
ただ、人によってはこれらの方法だけで、なかなか効果が出なかったというケースもあったようで・・・。
そこで今回は、また別の方法をご紹介!
これをやるだけでも十分な効果があるうえに、以前お伝えした3つの方法と組み合わせて使うと、ほぼ必ずと言っていいほど結果が出るはず。
ぜひ最後まで聴いて、実際に試してみてくださいね!
8月18~25日まで、ウズベキスタンを旅してきました。
ウズベキスタンは中央アジアに位置する、旧ソビエト連邦の共和国。
シルクロードの中心地や世界遺産の宝庫として有名な国で、シルクロードというのは、中国と地中海世界の間の歴史的な交易路を指す名前。
ウズベキスタンはその中心地として、様々な国々の人が訪れ、交易が活発におこなわれていたこともあって、シルクロードのオアシスとも呼ばれています。
そんなウズベキスタンで、国内全面積の約80%を占めるのが、砂漠化した平地。
今回の旅の途中も、その砂漠の中のシルクロードを西から東へと長距離バスで、7時間かけて移動する場面があったんですが。
なんと途中で、エンジントラブル発生!
さてさて、シルクロードのど真ん中。最寄りの街までまだ2時間半以上。
時は夕暮れ、もうすぐ日も落ちる・・・。
そこで何が起こったか・・・。
ぜひ最後まで聴いてみてくださいね。
お盆を過ぎて、8月も後半に突入。
まだまだ暑い日が続いていて、昼間に30度を超えるのなんて当たり前。
暗くなっても気温が下がらず、そのまま熱帯夜で夜通し暑い!!
毎晩のごとく寝苦しい夜を過ごすことも、まだまだありますよね?
寝つくまで時間がかかったり、やっと眠れたと思ったら、夜中に暑さで起きてしまうなんてことも・・・。
何度も目を覚ましたり、眠りが浅かったり。
夜にぐっすり眠れないと、疲労が回復できず、日中よく働いた身体の修復も進みません。
逆に夜ぐっすり寝て、朝スッキリ起きれると。
毎日をパワフルに過ごせ、頭の回転も速くなり、仕事もプライベートも充実感に満たされます。
ということで今回は、安眠するための3つの工夫をご紹介!
何か特別なことをするわけじゃないので、難しくもなく、すぐに出来ます。
ぜひ、最後まで聴いてみてくださいね!
Comments
Top Podcasts
The Best New Comedy Podcast Right Now – June 2024The Best News Podcast Right Now – June 2024The Best New Business Podcast Right Now – June 2024The Best New Sports Podcast Right Now – June 2024The Best New True Crime Podcast Right Now – June 2024The Best New Joe Rogan Experience Podcast Right Now – June 20The Best New Dan Bongino Show Podcast Right Now – June 20The Best New Mark Levin Podcast – June 2024
United States