Discover本多正識の芸人よもやま噺
本多正識の芸人よもやま噺
Claim Ownership

本多正識の芸人よもやま噺

Author: produced by 大国ベース(上ノ薗)

Subscribed: 17Played: 240
Share

Description

2023年7月より「本多正識のちょっと聞いたぁ?」ABCラジオPodcastへお引越しいたしました!引き続きご視聴下さい!
https://open.spotify.com/show/0T0kWBWWjk1XrzqKuqJrvw?si=2eff3dc76ef5445e

【毎週火曜 8時ごろ配信】
昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。

本多正識(ほんだ まさのり)
1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー)
制 作/大国ベース https://daikokub.com
メール/yomo@daikokub.com
66 Episodes
Reverse
今回は本多先生が昨年12月に出版した「1秒で答えを出す力」の話題から始まる。後半は上方漫才大賞を受賞したプラスマイナスの話題。そして最後に番組から重大なお知らせがある。 2023年7月より「本多正識のちょっと聞いたぁ?」ABCラジオPodcastへお引越しいたしました!引き続きご視聴下さい!https://open.spotify.com/show/0T0kWBWWjk1XrzqKuqJrvw?si=2eff3dc76ef5445e 本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は吉本の芸人養成所NSCの話題からスタートします。講師である本多先生はどんな授業をしているのか?東西のNSCの違いや 有望な生徒はもういるのか?そして 今と昔の若手芸人の気質について盛り上がった。 本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
現在いる芸人の多くがお笑い養成所出身者です。反面、弟子入りして芸人になるシステムがなくなった。その代わりにできたのが芸人を養成する学校を作りデビューさせるシステム。この大きな流れを作ったのは吉本興業。今回は吉本興業が所属芸人とのエピソードからスタートします。そして後半は解散した漫才師の話からネタに人生をかける若手芸人の現状をお話しました。
今回も引き続き、5月20日に開催された『THE SECONグランプリファイナル』の感想から話はスタートしました。そして今年に入ってから多くなった漫才コンビの解散について 本多先生の考えをお聞きしました。
今回は、劇場所属芸人の苦悩と葛藤の話からスタートしました。そして話題は2019年M-1予選を勝ち上がっていたミルクボーイ、そして本多先生が過去一番予選で強いと感じたチュートリアルへと話は進みます。後半は女性コンビ・天才ピアニストの話から大阪でモノマネ芸が評価されない現状について盛り上がりました。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース ⁠⁠daikokub.com⁠⁠                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、リスナーさんからの本多先生への質問メールからスタートします。日本の笑いは世界で通用するのか?そして M-1決勝に進出した和牛に送ったメールの内容。後半は2018年M-1優勝へ駆け上がる霜降り明星の話からM-1決勝に進出する秘訣まで大いに盛り上がりました。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース ⁠⁠daikokub.com⁠⁠                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、昔の若手と今の若手の目標の違いから話はスタートします。そして話題は漫才の最高峰「上方漫才大賞」についておしゃべりしています。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース ⁠⁠daikokub.com⁠⁠                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、芸歴16年以上の漫才師が戦う賞レース「THE SECOND」の話からスタートします。そして話題はニッポン放送とスラッシュパイルが主催する25歳以下限定の賞レース「アンダー25 お笑いチャンピオンシップ」。また吉本興業が主催する芸歴5年目までの若手芸人が戦う賞レース「アンダーファイブアワード2023」など、あらゆる年代で賞レースが増える現状について話をした。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース ⁠daikokub.com⁠                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は 5月1日にYESシアターで復活公演を控える宮川大助・花子さんの話題から始まります。本多先生は大助・花子さんとはデビューが同期。下積み時代からの苦労を共にした仲でした。そんな本多先生が目にした大助・花子さんのエピソードを語ります。後半は芸人が舞台上で見せる凄いの話や二人がが実際に見た鬼気迫る芸人の舞台上での姿を思い出と共にお送りします。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース ⁠daikokub.com⁠                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回はジェネレーションギャップの話からスタート。そして話題は東西の文化やニュアンスの違いへ。後半は裏方のウラ話や東西の番組づくりの違いで盛り上がった。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は裏方が表に出て発言することとは?というテーマから話が始まった。そして話題は 思い出に残る先輩からの言葉、芸人から相談される人、されない人へと。最後はライブを観に行く視点の話へと進む。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は売れている人は、たいがいはいい人だという話から始まった。そしてラジオの現場で見せる人気芸人たちの素顔。細やかな気遣いをする芸人たち。後半は ラジオについて深掘りする。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回も先日出版された本多先生の著書「1秒で答えをつくる力」の話から始まります。そしてキングコング西野のNSC時代の話。ヨネダ2000の二人が本多先生のアシスタントをしていた時のエピソード、期待の若手 令和ロマンの話へと進む。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は先日出版された本多先生の著書「1秒で答えをつくる力」についてです。単なる啓発本と追われがちなこの本ですが、読んでみると そうでないことがわかります。そして話は、本多先生が心打たれた寺山修司の言葉へと進みます。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回はTHE Wなどの影響で芸人養成所にも女生徒が増えたという本多先生の話からスタート。そして話は個性派「ハイツ友の会」、実力派「天才ピアニスト」の若手女性コンビの話へ。また苦労して劇場入りしたコンビ「ビーンズ」。後半は、様々な劇場で目にした出来事に対する愛ある愚痴トーク。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。 本多正識(ほんだ まさのり) 1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は5月に決勝が行われる「THE セカンド」の審査員や審査方法についての話から始まります。出来たら決勝の審査をしてみたいと本多先生は希望。また近日開催予定の「R-1グランプリ」についてピン芸やピン芸人について話は盛り上がった。その中でも話題は審査基準。過去にR-1グランプリの審査基準について主催者に意見したエピソードを披露。そして話題は東西の「まんざい劇場」の違いや博多華丸大吉、トゥナイトの話へと・・・。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。 本多正識(ほんだ まさのり) 1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、結成16年以上の漫才師たちが鎬を削る賞レース「THE  SECOND~漫才トーナメント~」について話が始まります。実力や才能はあっても、出場できる賞レースがないため、ブレイクのきっかけが見出せない…そんな漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしいという願いを込めて、開催されるTHE SECOND。本多先生はこの賞レースをどのように見ているのでしょう・・・。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。 本多正識(ほんだ まさのり) 1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、構成作家の悩みについて話が始まります。好きな仕事とそれを続けるためにやる仕事、本多先生は漫才をより多く書くために 放送の仕事をしていたそうです。そして安い劇場ギャラの話。話は西川きよしのエピソードへつづく。後半は前田五郎さん、チャンバラトリオのリーダー山根伸介さんの思い出話となりました。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。   本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、昨年10月にお亡くなりになった酒井くにおさんについてのエピソードから始まりました。後半は、本多先生がこの世界に入るキッカケを作った恩人Wヤングの平川幸男さんとの思い出話です。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。 本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
今回は、NSCの生徒時代に本多先生の指導を受けた芸人達のエピソードから始まりました。そして生徒に対してリスペクトする本多先生の姿勢と指導について、ミキとのエピソードと話は広がります。 『本多正識の芸人よもやま噺』(毎週火曜 朝8時配信) 聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー) 制作/大国ベース daikokub.com                                           昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。 本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
loading
Comments