Discover
海蒼の北海道でモノ創りな日々
海蒼の北海道でモノ創りな日々
Author: 海蒼 絵葉書館
Subscribed: 0Played: 1Subscribe
Share
© 海蒼 絵葉書館
Description
海蒼 絵葉書館はかじほのかとはる
かのユニット。
北海道写真と工作機械を使って、デジタルでアナログなモノ創りをしています。
ラジオ配信は主にはるかの担当。
北海道生活のあれこれや、写真その他のクリエイティブ作業のよもやま話をお届けしていきます♪
stand.fmでも公開中。
https://stand.fm/channels/65e7380e3e0b28cf815bc325
Twitter @seAsOw
FBP https://www.facebook.com/seAsOw.ehagaki
Creema https://www.creema.jp/c/seAsOw
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCgzRuMUgpYy6nTghkxcElWw/
かのユニット。
北海道写真と工作機械を使って、デジタルでアナログなモノ創りをしています。
ラジオ配信は主にはるかの担当。
北海道生活のあれこれや、写真その他のクリエイティブ作業のよもやま話をお届けしていきます♪
stand.fmでも公開中。
https://stand.fm/channels/65e7380e3e0b28cf815bc325
Twitter @seAsOw
FBP https://www.facebook.com/seAsOw.ehagaki
Creema https://www.creema.jp/c/seAsOw
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCgzRuMUgpYy6nTghkxcElWw/
578 Episodes
Reverse
先日、朝出かける前に車のボンネットを持ち上げたら
エンジンルームの上に骨が乗っかっていました。
……は?
と朝から謎だらけでスタートしたその日の顛末記。
☆*☆*☆*☆
2024年4月30日までKIKAIの家がクラファンに挑戦中ヽ(=´▽`=)ノ
ぜひ拡散、ご支援よろしくお願いします☺
https://camp-fire.jp/projects/726771/
その他のリンクは↓
lit.link
2024年4月27日オープン予定の #KIKAIの家
中では着々と準備が進んでいます。
そんな「家」の現在のハイライトは
みんなで創る家の壁企画。
プロフェッショナルな絵描きさんからお絵かき好きのお子さんまで、
みんなに描いてもらって完成させていく「壁作り企画」です!
その模様を詳しくお話ししています(*^^*)
参加してみたいな、と思われた方はお問い合わせ下さい😊
カバーイラストは くらつかりこ 様による
この企画のための描き下ろしイラストです!
くらつかりこ様イラストはこちらから↓
https://www.pixiv.net/users/9248
☆*☆*☆*☆
2024年4月30日までKIKAIの家がクラファンに挑戦中ヽ(=´▽`=)ノ
ぜひ拡散、ご支援よろしくお願いします☺
https://camp-fire.jp/projects/726771/
その他のリンクは↓
lit.link
友人知人のハンターさんから鹿肉をおすそ分けしていただく機会のある海蒼家。
それをさらにおすそ分けしようとすると
「どうやって食べるのが美味しいの?」
と尋ねられることがあります。
わりとオールマイティ!
なのですが、中でも最近ハマっているレシピや
ハンターさんから教えてもらった簡単レシピ、
過去に試したレシピなどをお話してみました。
※タイトル画像はイメージです
追記 トーク内に出てくる「焼き肉のタレとリンゴジュース」レシピ、柔らかくてとても美味しくできました! スライスがオススメ。
☆*☆*☆*☆
2024年4月30日まで、#KIKAIの家 がクラファンに挑戦中ヽ(=´▽`=)ノ
ぜひ拡散、ご支援よろしくお願いします☺
https://camp-fire.jp/projects/726771/
その他のリンクは↓
lit.link
Category→日常雑記
私たち海蒼 絵葉書館の大切な相棒、 トヨタのシエンタ号
先日とある事故により入院をしておりました。
ですが無事に治って帰ってきました!
前代から続けて長らく相棒をしてくれているシエンタ号 のお話です(*^^*)
*******
2024年4月30日まで、#KIKAIの家がクラファンに挑戦 中(=´▽`=)/
ぜひ拡散、ご支援よろしくお願いします
https://camp-fire.jp/projects/726771/
その他のリンクは
https://lit.link/seAsOw
category→【ものづくり、感じたこと】
先日、お世話になっていたコワーキングスペースに久しぶりにお邪魔してきました。
目的は「卒業」パーティへの参加。
そのコワーキングスペースを拠点として働いていたフリーランスの方が拠点を移動するというので開かれた会でした。
第一線で活躍される皆さんの話は、とても面白くて刺激になりました!
そんな中で自分もふと思ったことなどを、お話ししています。
******
2024年4月30日まで、KIKAIの家としてクラウドファンディングに挑戦中です!
https://camp-fire.jp/projects/view/726771
******
その他のリンクは
https://lit.link/seAsOw
category→【ものづくり(KIKAIの家)】
前回の放送でもお話をした、現在準備中のものづくりさんたちの集う場所「KIKAIの家」。
こちらをよりたくさんの人に知ってもらおう!
より充実した設備、環境を整えられるようにしたい!
という目的でクラウドファンディングに挑戦しております(2024年4月30日まで)!
クラファンをするにあたっては、中の人ふたりそれぞれに異なった理由で迷いがありました。
本当にやって大丈夫かな?と。
その迷いの理由や、クラファンに込めた願いなどをお話ししています(*^^*)
クラファンのURLは下記の通りです。
ご覧いただければ嬉しいです!
https://camp-fire.jp/projects/view/726771
その他のリンクは↓
lit.link
category→【ものづくり】
雪が融けたらオープン間近のKIKAIの家。
工作機械も入り始め、道具やネット環境なども整い徐々に稼働に近づいております。
そんなKIKAIの家について、
改めて、今の進捗や思いをお伝えすべくお話ししております!
その他のリンクは↓
lit.link
Category→【ワークショップ、イベント】
2月の最初の三連休は白い恋人パークさんでワークショップでした!
雪まつりシーズンでインバウンドのお客さんも多く、
バレンタイン特別営業ではカップルのお客さんも多い賑やかな3日間となりました(*^^*)
このイベント向けに追加した新しい「ペア」メニューも好評でした♥
その他のSNSなどは↓
https://lit.link/seAsOw
category→【作家さん紹介】
旭川にお住いのイラストレーター、てじまともこさん。
カラフルな色使いの幻想的な水彩画をメインに、絵具も素材もさまざまなものを使って、美しい世界を描いている作家さんです。
1月の終わりに開催されていた個展にお邪魔してきた時の様子を、勝手にレポート&ご紹介します。
そのほかのSNSは↓
lit.link
Category→【観たもの、聴いたものの記録】
札幌を中心に活躍をされている劇団、弦巻楽団さん。
札幌演劇シーズン2024冬のプログラムのひとつとして上演されていた
「ピース・ピース」をコンカリーニョにて観劇してきました!
3人の女性たちが演じる、3組の母娘の物語。
それは演劇、というか小説の立体化(3D小説?)のような独特の展開でした。
面白かったです! のレポ。
その他SNSは↓
https://lit.link/seAsOw
category→【ワークショップ】
当初のころ、ワークショップのメニューを持っていなかった私たち。
写真のワークといえば写真教室?
でもそれではイベントのメニューとしては合わない。
だったらどんなことならできるだろう…?
と考えて始めた最初のメニューは、
「その場で撮った写真を形にする」もの。
だけどなかなかうまく魅力を伝えられなくて…
そんなワークから思いがけない人気メニューが出来上がるまでのエピソード。
他SNSのリンクは↓
https://lit.link/seAsOw
category→【日常雑記】
年内も年末年始も年明けも、変わらずドタバタを楽しんでいる海蒼家。
年始は体調不良発生で寝正月ながら、逆に忙しさピークの時期に倒れなくて良かったと思いました。
翌日には復活、で再始動した2024年。
今年も海蒼 絵葉書館およびみんなと海蒼の家(仮)をよろしくお願いいたします(*^^*)
その他のリンクは↓
lit.link
category→【イベント出店】
札幌市中央区の大通公園で34日間にわたり開催されていた「ミュンヘンクリスマス市2023」
その中のhand to heart ChristmasBox、期間限定ショップも終了となりました!
出店者としてもフォロースタッフとしても、濃すぎる34日間だった模様を感謝を込めてレポートします(*^^*)
その他のリンクは↓
lit.link
category→【日常雑記】 寒暖差も大きく、インフルも大流行りな今シーズン。
あれもこれもやりたい、やらなくちゃな私たちは体が資本、健康第一。
いかに手間なく時間もかけずにラクに健康をキープできるか…
と手抜きなはるかがたどり着いたのが、腸活でした(笑)
春まで家族全員が健康でいられたらミッションクリア!です。
その他のSNSは→ lit.link
ホワイトイルミネーションと並んで毎年にぎわいを見せる、大通公園での「ミュンヘンクリスマス市」。
その会場内に、今年もhand to heartのブースが登場します♪
私たち海蒼 絵葉書館も委託で参加。
というわけで会場設営ヘルプをしてきました!
今年の海蒼 絵葉書館の出品ラインナップも併せてご紹介します。
またいっぱい盛り上がりますように☆
そのほかのSNSは↓
lit.link
category→【思い出ぽろぽろ】 高校時代は純粋に楽しかった。
大学は「好きなことだけを勉強していれば誰にも文句は言われない」天国、だと思っていました。
もちろんそれに間違いはなかったのですが、
実際に進学をしてみてからはそれまで思ってもみなかった心境の変化が生まれてしまいました。
ほぼ人生に悔いなしを貫いているはるかですが、学生時代にだけはちょっぴり、悔いが残っているような気もします。
その他のリンクは↓
lit.link
category→【ものづくり(工房)】 ほのか氏がついに動き出しました!
(仮称)みんなと海蒼の工房 じつはそれなりの時間をかけてじっくりゆっくり、温めてきた事業なのです。
ほのか氏の思いはYouTube(下記リンク)から聞いていただくとして、
はるかの知っていることをポッドキャストでお話しさせていただきます(*^^*)
YouTube↓
https://youtu.be/mt55Q8id37g?si=vAaSlTY4hx1dfC_I
その他のリンクは↓
https://lit.link/seAsOw
category→【モノ創り(フォ撮りある記】 月初にも行きそびれた某所はなかなか天気が微妙だったため予定を変更して5~6年ぶりに札幌の奥座敷、豊平峡へ。
様子はどうかなと半信半疑でしたが、快晴の青空!
撮りも感覚も、英気を養った気分でした。
楽しかった!
そのほかのSNS等は↓
lit.link
category→【日常雑記】
はるかの推しの音楽ユニット「MELOGAPPA」
この夏から感謝のおかえし全国ツアーという企画をやっており、北海道にも来てくれたので行ってきました!
ハズさないわちゃわちゃめちゃめちゃ楽しかったライブの様子を、前のめりにお話ししております!
その他のリンクは↓
lit.link
category→【日常雑記】 ここしばらく、肩やら腕やらあちこち痛くて動かしにくいと感じているはるか。
いろいろ試してみてもどうも納得のいく解消方法に出会えずにいました。
そんな中、成り行きから家族にやってもらったところ思いがけず心地よくて……
その他のリンクは↓
lit.link












